タグ

2012年1月11日のブックマーク (2件)

  • 【楽天市場】エラー

    teckl
    teckl 2012/01/11
    欲しいけど高いなぁ
  • p 要素(段落)について

    ホームページ(HP)作成で p 要素は大事な働きをしています。HTML文書では一番よく使われる要素ではないでしょうか。 <p>~</p>と記述すれば、p で囲まれた内容は1つの段落としてブラウザに解釈され、前後に一行分の空白ができます。ページの見た目を除外すれば、p 要素だけマークアップすればHTML文書ができあがります。(文書ですから、見出しH要素は必要ですが) p要素を使ったHP sample 文字だけのHPでは少し淋しいので画像や各要素に属性を指定してみましょう。 上記Sampleに属性を使ったHP sample p 要素の終了タグは付けなくてよいの? HPを作り初めた頃、この p 要素の終了タグを付けようかどうか迷った時期がありました。 参考書やWebで調べても「終了タグは」 省略可能とするものや、正しくはつけた方がいいでしょう。と書かれていました。最初の内は面倒だったので、</

    teckl
    teckl 2012/01/11
    ふむー >しかし p 要素はブロック要素であるけれど 要素内にインライン要素は使えてもブロック要素は入れて使うことはできません。