タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとjavascriptとIEに関するteddy-gのブックマーク (8)

  • applyの利用してイベントのthisをbind(指定)させる方法(attachEventでthisを指定させる方法) - 新みのる日記

    ちょっとはまったので、まとめとく。 きっかけ 元々の発端は、イベント関連の処理をしていて、FirefoxではaddEventListenerしたとき、 つまりobj.addEventListener(func, 'click', false);という処理を書くと 呼び出し先(func)のthisにobjが入ってくるわけだが、 IEでは、attachEvent先のthisがnullになるという仕様(?)になっている。*1 obj.attachEvent(func, 'onclick'); function func(){ alert(this); // null /* thisを使った処理をかく。 * 例えばotherObj === this は常にnulなためfalseになる */ } これだと、呼び出し先で、呼び出さし元のオブジェクトがわからないためDOM操作などができなくなり。困った困

    applyの利用してイベントのthisをbind(指定)させる方法(attachEventでthisを指定させる方法) - 新みのる日記
    teddy-g
    teddy-g 2009/05/20
    javascriptでIEのattachEventのthisを固定する方法、とかってメモって置こうと思ったら、昔自分で書いたコードに既に実装されてたという
  • 現在の内容

    JavaScriptで動的に生成されたドキュメントの内容を知りたいと思ったことはないですか? 僕はあります。それを無理やり実現してみるテスト。 <html> <script type="text/javascript" defer> <!-- var pWin = external.menuArguments; var doc = pWin.document; doc.body.innerText = doc.all.tags("html")[0].outerHTML; doc.body.style.color = "windowtext"; doc.body.style.background = "window"; doc.body.style.fontFamily = "'MS ゴシック'"; doc.body.style.fontSize = "10pt"; doc.body.sty

    現在の内容
    teddy-g
    teddy-g 2008/02/04
    動的生成した内容をコンテキストメニューから表示させる
  • anything from heremouseover時の説明用Popup表示方法(script上の配慮事項)

    やっかいなり!イベント座標系 2年ほど前から文字だけのポップアップを行ってきたが、この場合にはマウスカーソル位置の右下にポップアップするように設計していた。ここにおいて注意しなければならないことは、ポップアップアイテムがwindow内辺からはみ出さないようにすることであり、その点でかなり苦労した。 それは、ブラウザ毎にイベント座標の表現方法が異なるためであり、特にIEの場合にはスクロール値が、ブラウザの描画モード(標準か互換か)によっても変わるため、「window内の任意の一点」を取得するのにかなり難儀した。また、イベント座標系における各種のプロパティが、一体どの部分の寸法なのかをしっかりと把握するのにも苦労した。手持ちのJavascript参考書にも、イベント座標系について全面的に説明されているものがなく、またネット上でもこれと言った解説は、なかなかなかった。強いて言えばマイクロソフトm

    teddy-g
    teddy-g 2007/06/07
    IE/Firefox/Operaの各々でのマウス位置の取得方法。記事中の画像が秀逸。でも、Operaの挙動がまだおかしいような・・・。
  • IEにおいてfilter:alpha(opacity)を設定しても、currentStyle.hasLayout=falseだとが透明にならない。 - Enjoy*Study

    IEで不透明度を変更するために下記のようなコードを書いたのですが、対象のエレメントのスタイルによって、不透明度が変わらない場合があることに気がつきました。(IE6、7共に) element.style.filter = 'alpha(opacity=50)';だめだったのは、div要素に対して background-colorだけを指定したもので、これに対してwidthまたはheightを追加指定すると、ちゃんと不透明度が効いてきます。 なお、JavaScriptではなくcss上でfilterの指定を行っても同様でした。(width,heigthがないと効かない) script.aculo.us(v1.7.0)ではどうしているんだろうと、ソース(effects.js)を眺めてみたところ、Element.setOpacityでは特に考慮しているような処理は見当たりませんでした。(その先のpr

    IEにおいてfilter:alpha(opacity)を設定しても、currentStyle.hasLayout=falseだとが透明にならない。 - Enjoy*Study
    teddy-g
    teddy-g 2007/05/15
    IEでJavascriptでフィルター設定しようとしてもうまくいかない件
  • IEとFirefoxで、onMouseMoveを使わずにポップアップを出す

    サンプルと概要 ASIN記法のサンプル 上のリンクのマウスを乗せるとわかりますが、画像がポップアップで表示されます*1。 このようなポップアップを実現するには、Firefox (Netscape)において、onMouseMoveを使うことが一般的のようです。しかし、マウス座標を取得するためだけに、マウス移動のイベントを拾うというのは非効率的すぎてどうにも釈然としません。 IE/Firefoxで使えるポップアップウィンドウ 以下のスクリプトは自由に使って構いません。(2008/09/17 Update) function popup_img( img_url, evt ) { var text = "<img src=\"" + img_url + "\">"; var div = document.getElementById( 'popup' ); var style = div.sty

    IEとFirefoxで、onMouseMoveを使わずにポップアップを出す
    teddy-g
    teddy-g 2007/05/12
    Firefoxでマウスイベントを拾うのにarguments[0]を使う
  • IEが強制終了(落ちる)バグを報告したときの内容を公開します。 - 新しいJavaScriptの使い方を考える

    以前のIEのバグ報告の結末で言った、 “同じ原因に起因する同じ現象や解説をネット上で発見した(された)とき。” が該当しましたので、ここにそのときの情報を公開します。 ※Microsoftからの返信メールについては、以前の記事をご覧ください。 発見先: http://d.hatena.ne.jp/shogo4405/20060903/1157257268 以下、途中を省略している部分があります。 3/23にMicrosoftに送信したメール ============== 脆弱性に関して ============== ■ 概要 InternetExplorerで(JScriptの)特定のコードが実行されると突然終了する。 ★発生方法 JScriptでブラウザ組み込みのネイティブオブジェクトの持つメソッドを ポインタとしてfor-inでそのメソッドの持つプロパティを列挙しようとすると Inte

    IEが強制終了(落ちる)バグを報告したときの内容を公開します。 - 新しいJavaScriptの使い方を考える
    teddy-g
    teddy-g 2007/04/04
    for-inでIEが落ちる
  • IE の getAttribute / setAttribute: Days on the Moon

    DOM の getAttribute / setAttribute メソッドは DOM Level 1 から定義されているメソッドで、MSDN Library によれば IE はバージョン 4 からサポートしています。しかし、IE での element.getAttribute(name) / element.setAttribute(name, value) というのは、基的には JavaScript における element[name] / element[name] = value のシンタックスシュガーでしかありません。ですから、element.setAttribute("innerHTML", "foo") とすると、element の属性には何の変化もないが element の内容が書き換えられるという事態になります。 この (手抜き) 実装が原因で、getAttribute

    teddy-g
    teddy-g 2006/12/27
    IEではsetAttributeでStyleやClassを設定できない
  • http://www.witha.jp/blog/archives/2005/07/googleie.html

    See related links to what you are looking for.

    teddy-g
    teddy-g 2006/03/13
    ググルマップじゃないけど同じ現象に苦しむこと3日。どうやらBody内でDIVタグに囲まれたSCRIPTタグでエラーが出るらしい。動的に外部スクリプト読む場合はHEADにappendChildで問題解決。
  • 1