タグ

SFとvocaloidに関するtegiのブックマーク (27)

  • dr-coppelius.com

    dr-coppelius.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    dr-coppelius.com
    tegi
    tegi 2016/07/25
    糸川英夫ってそんな人だったのか!ということにびっくり。
  • Riccardo Tisci Gives Japan’s Biggest Virtual Virtuoso an Haute Couture Makeover

    Hatsune Miku in Givenchy Haute Couture with the designer, Riccardo Tisci, at the house’s Paris studio.Photographed by Robert Fairer, Vogue, May 2016 A singing Japanese hologram named Hatsune Miku has been taking the pop-music world by computer-generated storm. We asked Riccardo Tisci, the flesh-and-blood master of handmade haute couture, to dress her. Exquisiteness ensued. Hatsune Miku is a sixtee

    Riccardo Tisci Gives Japan’s Biggest Virtual Virtuoso an Haute Couture Makeover
    tegi
    tegi 2016/05/03
    このヘッドと身体はどこ製のものなのかしらん。
  • マスメディアで日本初のボカロ記事を執筆した丹治記者による初音ミク生誕7年振り返り

    おそらく日で初めてとなるマスメディア上での記事(※)を執筆された朝日新聞の丹治吉順記者(朝P)による「初音ミク誕生以後」のまとめです。丹治記者は著作権問題をテーマに長らく記者活動をされており、一連のツイートではこれまでの著作権とこれからの著作権についても語っていらっしゃいます。 (※)TBS系アッコにおまかせのようなテレビ番組や雑誌などで断片的、あるいは他の特集と包括して取り上げたケースはあったので「ボカロ記事」と表現しました。

    マスメディアで日本初のボカロ記事を執筆した丹治記者による初音ミク生誕7年振り返り
    tegi
    tegi 2014/09/01
    素晴らしい振り返り。少し震えた。
  • 【追記あり】ロックミュージシャン「ボーカロイド音楽はクソ、ニコニコ動画に関連した音楽は全部ダサい、ダサいリスナーに問題がある」 : オレ的ゲーム速報@刃

    ツイッターより ボーカロイド音楽なんてクソ中のクソであるのに、やはり中学生くらいだとはそういうの好きになっちゃうんですかね。まあ数年経ったら絶対あの世界の恥ずかしさに気が付くと思いますけど。ボーカロイドってのは凄く革新的な「楽器」ツールなのに、あのダサい世界に甘んじているところが勿体無い。 — エンドウ.さん【GEEKS】 (@endo_jp) 2014, 5月 30 とにかくボーカロイドに限らずニコニコ動画界に関連した音楽は全てダサくて恥ずかしいけれど、あれってボカロや歌い手よりも、ダサいリスナーに問題あると思うんですよね。でもあの界隈のニセ音楽をキッカケに音楽を好きになり、いつか当の音楽を聴く人も沢山出てくると思うので喜ぶべき事かもですね — エンドウ.さん【GEEKS】 (@endo_jp) 2014, 5月 30 ドラムマシンが生まれてもドラマーは絶滅しないし、DAWソフトがいか

    【追記あり】ロックミュージシャン「ボーカロイド音楽はクソ、ニコニコ動画に関連した音楽は全部ダサい、ダサいリスナーに問題がある」 : オレ的ゲーム速報@刃
    tegi
    tegi 2014/05/31
    両者ともにまっとうな態度で驚きました(笑)。まあダサさを必要とする人や年代もいるっていうことで。あとGEEKSさんの音楽もそうボカロ的音楽から遠くない気が。
  • 日本また始まった!! クリィミーマミとの握手会がメチャすごい (1/2)

    アニメ「魔法の天使クリィミーマミ」にとって、2013年はテレビ放送から30周年という節目の年。昨年2月から記念グッズの販売やサイン会を各地で行っていたわけだが、今年の4月12日には東京都立川市にて、「Blu-rayメモリアルボックス発売記念 30周年記念スペシャル上映会第2弾 in 立川シネマシティ」と題したイベントを開催した。 企画の目玉は、OVA作品の上映や、太田貴子さん、水島裕さん、島津冴子さん、井上和彦さんら声優陣によるトークショー。しかし、今回の記事でクローズアップしたいのは、そのロビーで展開していたクリィミーマミとのヴァーチャル握手会である。最先端のトレンドを押さえたものすごい展示をレポートしていこう!

    日本また始まった!! クリィミーマミとの握手会がメチャすごい (1/2)
    tegi
    tegi 2014/04/13
    開発経緯が「Twitterで」「新年会で」と綴られていくのが、なんかすげー時代になっちゃったなあと思った。
  • livetune feat. Hatsune Miku「DECORATOR」Music Video

    Dir. SEGA×WakamuraP livetuneの3/5発売のミニアルバム「DECORATOR EP」から 「初音ミク -Project DIVA- F 2nd」(3/27発売)のオープニングテーマ 「DECORATOR 」のMusic Videoをフル公開!初回盤DVDに収録! livetune releases a mini album entitled "DECORATOR EP" on March 5, 2014. This picture is recorded in the DVD of the limited board 予約はこちらから!http://www.amazon.co.jp/dp/B00HEWWMAI <リリース情報> 2014.3.5 Release! livetune feat. 初音ミク New Mini Album 『DECORATOR E

    livetune feat. Hatsune Miku「DECORATOR」Music Video
    tegi
    tegi 2014/02/21
    こういう、人間が歌ったらちょっと聞けない未来や夢の歌を歌ったときのミクさんの力といったら。kzさんの詞の良さを再確認する。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    tegi
    tegi 2014/01/30
    これは行きたい。
  • 余命2ヶ月の少女、ボーカロイドとして生きる

    難病によりあと2か月の命と診断された13歳の少女が、「初音ミクになりたい」という夢を叶えるため、連日スタジオ収録に臨んでいた。彼女が生きた13年という生涯の軌跡を追った。 記者が初めて出会ったとき、彼女はまだ12歳の小学6年生だった。やや大人びた外見とは裏腹に性格はまだ幼く、その落差が返ってこの年頃の少女特有の雰囲気を漂わせていた。 生まれつき心臓に難病を抱えた彼女は週に2日程度地元の小学校に通っていたが、それ以外は自宅で静養する日々を送っていた。そんな彼女が楽しみにしていたのは、動画サイト「ニコニコ動画」に日々アップされる「ボカロ曲」と呼ばれる歌を聴くことだった。 「ボカロ」とは、ボーカロイドと呼ばれる音声合成技術のことで、2007年発売のソフト「初音ミク」は、そのキャラクターも含め中高生を中心に大きなムーブメントを巻き起こした。今もなおその人気は衰えず、毎日多くのオリジナル曲が発表され

    余命2ヶ月の少女、ボーカロイドとして生きる
    tegi
    tegi 2013/10/14
    これは現実にありそう。
  • 初音ミクが声優のようにしゃべってラップして歌った!『ビバハピ』PV付

    初音ミクを声優っぽく調教し、台詞とラップのある楽曲を作ってみました。藤田咲さんの声の声優としての特徴を生かせるよう頑張ってみましたので楽しんで頂けたら幸いです。▶︎ YouTube:https://youtu.be/WiUjG9fF3zw■ カラオケ配布 [nc75559]■ 歌ってみた [sm21660357][sm23209388][sm22259598]■ 振り付け[sm21643728]■ MMDモーション配布 [sm22866356][sm23131123]■ 進撃の巨人MAD [sm21599263]音楽:Mitchie M [mylist/26375614]MVディレクション,MMD:cort [mylist/5526461]コンポジティング:TOHRU MiTSUHASHi[http://goo.gl/D5OjPE]★ メジャー1stアルバム発売中! 試聴動画 [sm221

    初音ミクが声優のようにしゃべってラップして歌った!『ビバハピ』PV付
    tegi
    tegi 2013/07/27
    ラップに関しては『もってけ!セーラーふく』くらいで止まってる印象ですが、PVとあわせミク的要素の超ハイレベルなごった煮感覚がすばらしい。聴いてて恥ずかしい感じ含めて傑作。
  • 「ビブリオバトル@丸善松本店with信州大学」 - ブックスエコーロケーション

    縁あって発表者として参加してまいりました。残念ながら勝つことはできませんでしたが、なかなか貴重な体験でありました。紹介したタイトルは宮内悠介『ヨハネスブルグの天使たち』でした。敗因は友人に指摘してもらったことを書けば「キャラが弱い。誰が何を言っているのかわかりづらかった。を多く読んでいる人間の、上からの言葉だったからわかりづらかったのでは」ということでした。うーん、ただを読み込むだけではなくて、タイトルの選び方から話芸も含めて重要なのだなぁと改めて思ったのでした。でもなんか小学生ぐらいの男の子が『ヨハネスブルグの天使たち』を買っていってくれたと聞いて、それだけでもうやってよかったなぁと。普段それほど接点のなさそうなところへと接続する力が確かにビブリオバトルにはあるんだなぁ、すごいなぁと思ったのでした。 あと自分がまだたった5分のために何時間もちゃんと準備に費やせる、そういう人間であると

    「ビブリオバトル@丸善松本店with信州大学」 - ブックスエコーロケーション
    tegi
    tegi 2013/07/21
    "小学生ぐらいの男の子が『ヨハネスブルグの天使たち』を買っていってくれたと聞いて、それだけでもうやってよかった"/初音ミクをビブバトで扱うって結構難しい印象。ぼくも『ピアピア動画』で負けたことがある。
  • MMD杯に「南極点のピアピア動画」が!:野尻抱介(尻P)のブロマガ - ブロマガ

    投票期間中に宣伝するのはどうかと思ったのだが、「他ならぬ原作者がこれを応援して何が悪い!」――と思い直したので、ここに紹介しよう。 「その旅立ちとピアピア動画」は拙著「南極点のピアピア動画」を、はくまにPが独自の発想で映像化した作品だ。小説のさまざまなシーンがピックアップされているが、その選び方がいちいち心憎い。「よくぞここを拾ってくれた、かたじけない!」という思いだ。 さらに小説と異なる展開に拡張された部分もある。冒頭と後半にでてくるあのガジェットだが、分子アセンブラを持たない地球人でもソーラーセールの実績はあるので、これは確かに可能だし、彼らならやろうとするだろう。「自分でできることは自分で作る」というMaker魂、ニコニコ技術部魂が描写されていて見事だ。 小説を読んでいる方は、ぜひ動画をヘビロテして構成や細部のこだわりを見つけてほしい。 偉そうなことを言っているが、そもそも「南極点の

    MMD杯に「南極点のピアピア動画」が!:野尻抱介(尻P)のブロマガ - ブロマガ
    tegi
    tegi 2013/03/03
    自分の小説をこう言い切っちゃう尻P、超クール。"そもそも「南極点のピアピア動画」は、ニコニコ動画と、そこで始まったボカロ・ムーブメントの二次創作である"
  • 【第10回MMD杯本選】その旅立ちとピアピア動画

    ●そんなわけで、第10回MMD選参加作品、「その旅立ちとピアピア動画」をお送りいたします●作は野尻抱介氏の著作「南極点のピアピア動画」を原作としています その性質上どうしてもネタバレを多く含むため、それがOKの方のみご視聴下さい●テーマは「連鎖反応」。原作、原曲ともにニコニコ動画、ピアピア動画を通じて連鎖反応的に増え、繋がっていくのです●原作、原曲ともに当に素敵な作品ですので、是非皆様も…●作品は記念すべき第10回杯と言うことで、自分にとっての原点に立ち返るという意味も、多く含みます●【theme:連鎖反応】 MMD杯公式サイト=http://mmdcup.org/ 選公式1=mylist/34174291 選公式2=mylist/34174306

    【第10回MMD杯本選】その旅立ちとピアピア動画
    tegi
    tegi 2013/03/03
    『南極点のピアピア動画』読者にはたまらん。みんな読め!しかるのち観ろ!
  • 【初音ミク】みんなみくみくにしてあげる♪【してやんよ】 - ニコニコ動画

    おまえら、もっとみっくみくにしてやんよ。歌詞はhttp://piapro.jp/t/NTU7オケはhttp://piapro.jp/t/-l3Dコード譜http://piapro.jp/t/-t7C上げている他のもの→mylist/1450136VOCALOIDを愛する皆様のお陰で、「みくみくにしてあげる♪」はとても幸せな曲になりました。この素晴らしい動画、楽曲はMOSAIC.TUNE様、映像はまさたかP様の製作になります。沢山の人がそれぞれ違ったイメージを抱きながら同じもの好きでいるって、当たり前のことですがなんか素敵ですね。ちなみに11/7(水)にこんなの出るようです↓http://www.mosaictune.com/関連動画→mylist/34168662(10/29 vip店長様の歌ってみたを追加しました。)(10/14 Yumiko様の踊ってみたを追加しました。)

    【初音ミク】みんなみくみくにしてあげる♪【してやんよ】 - ニコニコ動画
    tegi
    tegi 2012/10/08
    これはもう超大傑作と言わざるを得ないMV。ははは。大泣きだよ大泣き!この5年間に感謝したい。
  • 「サンクチュアリとしての初音ミク」 ミクと駆け抜けた5年、開発元・クリプトンに聞く

    歌詞とメロディーを与えると、女の子の声で歌ってくれるソフト。ヤマハの音声合成技術「VOCALOID 2」を活用し、なめらかな音声を再現した。パッケージには、「初音ミク」という女の子のキャラクターが微笑む。 アニメっぽい雰囲気で、硬派なミュージシャンには敬遠されたが、自由に使える歌声を求めていたアマチュアミュージシャンや、キャラクターと声に“萌えた”オタク層、音に先入観のない若者が歓迎し、新たな市場を開いた。年間1000売れれば大ヒットとされる音源ソフトの世界で、1週間で1000、半年で3万販売。これまで5年で7万6000出荷し、いまだ売れ続けている。 ミクを生んだのは、北海道・札幌の企業、クリプトン・フューチャー・メディア。育てたのは、無数の素人クリエイターたちだった。草の根ミュージシャンたちが自作曲にミクで歌を付け、「ニコニコ動画」などに投稿。身近で日常的な曲たちが、たくさんの共

    「サンクチュアリとしての初音ミク」 ミクと駆け抜けた5年、開発元・クリプトンに聞く
    tegi
    tegi 2012/09/04
    静かな熱をもった記事。今後ミクさんとボカロに関連してなにかビジネスをやろうと思うネクタイびとはまず読むべき。
  • ミクさんの誕生日をリンレン達5人が歌って祝う曲『Birthday Song for ミク』

    初公開の3Dミクモデルが登場する、ミクさんへのバースデーMVです。MEIKO KAITO リンレン ルカが、大好きなミクさんのために歌います。これはCD『初音ミク 5thバースデーベスト』用の新曲です。CDには歌を増量した特別バージョンが収録されております。▶︎ YouTube:https://youtu.be/rmYU2ikxjpA◆カラオケ音源配布 [nc53045]◆UTAU ust配布(by nmasao1様) [http://goo.gl/Ge8CS]◆歌ってみた [sm18757564]◆踊ってみた [sm24827698] [sm30159041]・Music: Mitchie M [mylist/26375614] (ノ゜▽゜)ノ*:・ミクサンオメデト・Movie Director: llcheesell / Tatsuro Ogta [mylist/5283681](@

    ミクさんの誕生日をリンレン達5人が歌って祝う曲『Birthday Song for ミク』
    tegi
    tegi 2012/07/22
    映像込みで(というかミクさんにつながる全ての事象込みで)すばらしい楽曲。すさまじいクオリティのPVに喫驚。
  • 飛翔体とピアピア超会議 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ご注意: この小説は「南極点のピアピア動画」をオリジナル作品とした二次創作です。作品に登場する人物・団体はすべてオリジナル作品から着想を得たものであり、実在する名称と類似あるいは一致するものがあったとしてもまったくの偶然かつ無関係ですのでご了承ください。 ◇ ◇ ◇ 株式会社ピアンゴの山上会長は朝から不機嫌だった。 「なんで、朝から、こんなに予定がぎっしり詰まっているだ!森ユキくん」 そういって隣に座っている秘書の女性をきつく睨んだ。 「それはもちろん、会長が水曜日しか出社してくれないからです」 彼女はまったく動じずに即座に答えて、さらにつづけた。 「それと森ユキは宇宙戦艦ヤマトです。私の名はメーテル。森メーテルです。」 森メーテルは優秀な秘書だ。もう、かれこれ7,8年、彼女といっしょにIT業界の荒波を超える旅をしている。 「だいたいなんで俺はここに座っているんだ。そして俺の席にFooさ

    飛翔体とピアピア超会議 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    tegi
    tegi 2012/04/15
    わお。これはたいへんすばらしい二次創作。
  • 『南極点のピアピア動画』著者解説 - 野尻抱介blog

    南極点のピアピア動画 (ハヤカワ文庫JA) 作者: 野尻抱介,KEI出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2012/02/23メディア: 文庫購入: 19人 クリック: 626回この商品を含むブログ (120件) を見る 5年ぶりに私のが出た。なぜ5年間も出なかったといえば、5年前、2007年は初音ミク元年であり、またMake日語版が刊行された年であって、両者から大きな刺激をうけ、その実践にいそしんでいたからである。 だがこの5年間、小説を書いていなかったわけではない。表題作『南極点のピアピア動画』は初音ミク元年のうちに書かれた。執筆開始は2007年12月で、「みくみくJASRAC事件」「メルトショック」「鏡音リンレン発売」の頃だ。入稿してゲラ直しが終わったのが2008年の2月中旬で、MikuMikuDanceが発表される直前になる。 そんな時期に書いた作品だから、当時CGM/UGCに

    『南極点のピアピア動画』著者解説 - 野尻抱介blog
    tegi
    tegi 2012/04/15
    "しかしSFではこの規模の災厄は普通に起きており、いまさら震災をテーマにする必要は感じなかった。私の信念は揺るがず、初音ミクの人気拡大も、被災地の救済と復興も、まず科学とテクノロジーなくしてはあり得ない"
  • livetune feat. 初音ミク 『Tell Your World』Music Video - YouTube

    Music Video Director : wakamuraP x fantasista utamaro x TAKCOM ※このMusic Videoを鑑賞する際は、部屋を十分に明るくし画面から離れてご覧下さい。 ※When you watch the Music Clip, Please see the screen bright enough away from the room. livetune feat. 初音ミク Tell Your World EP リリース記念限定アイテム 販売中!! → http://toys-hop.com/ livetune feat. 初音ミク "Tell Your World" (サイン入り)等身大パネルが当たる!! → http://dot-and-line.com/ Google Chrome "あなたのウェブを、はじめよう。" C

    livetune feat. 初音ミク 『Tell Your World』Music Video - YouTube
    tegi
    tegi 2012/03/13
    イメージの奔流、拡張、重層。すばらしい。
  • ミクパ2012に行ってきた。 - 静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

    今回の東京行はある意味真面目なものであった。1日目(3/7)は「商店街フォーラム」の聴講と言うことで、「地域資源を用いた商店街の活性化」と言うことや、それに関する様々な手法や問題点の議論を聴講すると言う内容。その夜は首都圏在住の友人たちと酒を飲みながら色々とまた議論をしていた。 2日目に当たるこの日の午前中は、東京ビッグサイトで開催されていた展示会の視察。昨年はミクパのLive Viewingに新宿に行ったのだが、その時の午前中も同じ展示会を実は見に行っていた。やはりいろんな意味で「世間の動き」と言うものを見ておかないとならないものもあるし、こちらもこちらで色々な部分で有意義な意見交換ができたと思っている。 某Y社様のブースで貰った十六茶、美味しかったです、とネタ的な事を書いているが、値段がこなれりゃTLFスピーカーは正直いろんな展開ができるのかなぁ、と思うのですが。 以下、長くなるので折

    ミクパ2012に行ってきた。 - 静岡の高速バス倉庫 アーカイブ
    tegi
    tegi 2012/03/11
    ミクさんと人の心、行動をめぐる名文。"ですが、「アクションプラン」を実施するのは誰なんでしょうか?何でその「アクションプラン」を実施しようと思うのでしょうか?"
  • CREATIVE SEKKA » Blog Archive » 雪ミクプロモーションに思うこと。

    今年のさっぽろ雪祭りが終わって、春まではしばらく静かな札幌に。 NHKの力の入れように加えて、ここまで「キャラクターとしての」ミクさんがヨイショされた年は無かったのではないかと思います。ただ、その後のログを色々と拝見するうちにいろいろご意見が散見されたので個人的に、思うことを纏めたいかなと思い立ちまして。 とりあえず、道民視点としてログっておこうと思います。 自分も、曲を作っているわけでもない(昔はFM音源あたりで作曲とかしてましたが)し、絵や映像を提供しているわけでもない、ニワカ組の1人であるのですが、今回に関してはちょっと??が付くプロモーションが多かった気がします。去年のパワーアップ方向からは逸れたというか、「キャラクタービジネス」に特化しすぎだろという。 去年は雪像や雪ミク電車の他はノルベサ1フロア占拠しての物販+展示+αだったんですが、箱ミク作成会などの体験スペースがあったり

    tegi
    tegi 2012/02/18
    "市には、先を見据えたコンテンツ行政をお願いしたいものです。 そして自分らは、自分らで出来る範囲で、盛り上げる努力をしましょう"