タグ

ブックマーク / www.kahoku.co.jp (20)

  • <東北電>再生可能エネルギー 受け入れ拡大 北東北の総送電容量計画1.6倍に | 河北新報オンラインニュース

    東北電力は青森、岩手、秋田の北東北3県の送電能力増強計画で、送電容量を当初の最大1.6倍に増やす。全国の電力融通を指揮する「電力広域的運営推進機関」が昨年、送電線を建設する業者を募ったところ、再生可能エネルギーの発電を担う新電力会社の応募が殺到したため。東北電は再生エネの受け入れ拡大へ検討を進める。 再生エネの固定価格買い取り制度が2012年に始まって以降、東北では太陽光や風力などの新規参入が相次いだ。北東北の送電網は16年5月、再生エネなどの電力を受け入れる空き容量がゼロとなっていた。 広域機関は昨年3月、送電線増強の基計画をまとめ、建設事業者を募集。洋上と陸上の風力発電業者を中心に応募が多数あり、総容量は当初の増強計画の280万キロワットを大幅に上回る1545万キロワット(344件)に達した。東北電管内の過去最大電力需要に匹敵する。 これを受け、東北電は大規模な送電能力増強を計画。青

    <東北電>再生可能エネルギー 受け入れ拡大 北東北の総送電容量計画1.6倍に | 河北新報オンラインニュース
  • デスク日誌|原告の涙 | 河北新報オンラインニュース

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2017/11/28
    ほー
  • 社説|東日本大震災6年 福島/避難者覆う無理解、不寛容 | 河北新報オンラインニュース

    東日大震災6年 福島/避難者覆う無理解、不寛容 国が敷いた復興のレールを逸脱するのは、それほどまでに許されないことなのか。 事故を起こした東京電力福島第1原発にほど近い福島県富岡町。町の第2次復興計画が、土壇場で変容した事実を知る人は少ない。計画策定に携わった人々は、今もやり場のない怒りを抱えている。 全町避難という混乱の中で策定された第1次計画は、有り体に言えば、とりあえず国庫補助事業を獲得するための起案書の性格が強かった。 その後の避難の長期化、町民要望の多様化を踏まえて編み直したのが、2015年7月発表の第2次計画だ。 町職員は当時「事故は経済優先の結果。路線を改めないと日が破滅する」と意気込みを語っている。町民と一緒に全国を巡った避難者意向調査は、ほぼ1年に及んだ。 こうしてできた第2次計画は町と町民が「国にあらがうための根拠」となることを目指し、「早期帰還以外の選択」に重きを

    社説|東日本大震災6年 福島/避難者覆う無理解、不寛容 | 河北新報オンラインニュース
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2017/03/09
    自主避難者を切り捨てにかかってるコメントが多いな・・・
  • <洗車汚泥>風評被害恐れ公表されず | 河北新報オンラインニュース

    工場内にたまり続ける放射性物質濃度の高い「洗車汚泥」。福島県の自動車整備業界はその処理に長年悩みながら、風評被害を恐れ、公表を控えてきた。現場保管以外に手だてのない国や東京電力の姿勢にたまりかね、自ら対策に乗り出すところまで事態は緊迫している。 ◎整備業界苦悩、自ら対策 <人目を忍び除去>  「油水分離槽がもう限界だ」。住宅街の一角にある整備工場の緊急連絡。驚いた業界関係者が駆け付けると、床下の分離槽に流れ込んだ汚水が逆流し、工場内に噴き出す光景を目の当たりにした。昨年1月のことだ。  「恐れたことが現実に起きてしまい“第2の汚染水”とパニックになった」と業界幹部。その2カ月前、汚泥のサンプル検査から国の指定廃棄物基準(1キログラム当たり8千ベクレル超)を大きく上回る値を検出、国や東電に対応を急ぐよう求めたばかりだった。  今も洗車の汚水は日常的に分離槽へ流れ込み、底には汚泥がたまるばかり

    <洗車汚泥>風評被害恐れ公表されず | 河北新報オンラインニュース
  • <原発事故>フジツボや巻き貝 大幅に減少 | 河北新報オンラインニュース

    <環境研調査>  東京電力福島第1原発事故後、原発南側に位置する福島県大熊町や富岡町の沿岸に生息するフジツボや巻き貝などの無脊椎動物が大幅に減少したことが国立環境研究所の調査で分かった。石巻市など他の津波被災地との比較から、津波の影響は考えにくく、原発事故で流出した汚染水が影響した可能性があるという。  研究所は2011年12月~13年6月、原発20キロ圏の沿岸と、岩手~千葉県沿岸で潮間帯(潮の干満で露出と水没を繰り返す場所)の無脊椎動物の生息状況を調査。12年4~8月は、第1原発に近づくにつれ、無脊椎動物の種類が減ることが判明。双葉~広野町では巻き貝の一種イボニシが全く採取されなかった。  13年5~6月は、石巻や茨城県沿岸など5地点で15~25種が確認されたのに対し、大熊は8種、富岡は11種にとどまった。1平方メートル当たりの個体数も両町は2404~2864個で、5324~3万5896

    <原発事故>フジツボや巻き貝 大幅に減少 | 河北新報オンラインニュース
  • <水産特区2年>年産好調でも追随の動きなく | 河北新報オンラインニュース

    宮城県が導入した「水産業復興特区制度」の適用を受け、石巻市のカキ養殖漁業者などによる合同会社に区画漁業権が与えられて2年余が過ぎた。東日大震災からの創造的復興の目玉として陣頭指揮を執った村井嘉浩知事は「新たな水産業のモデル」と胸を張るが、後に続く動きは見られない。生産態勢の復旧が進むなど、被災地の漁業を取り巻く環境の変化が背景にある。(丹野綾子) <設備投資着々>  「桃浦かき生産者合同会社」は2012年8月、被災漁業者15人と水産卸の仙台水産(仙台市)が出資して設立。漁業権は翌年9月に付与された。パートを含む従業員は現在42人。新規就業した漁業者は8人で、来春には地元から新卒1人の採用を見込む。  今季は生産量90トンを目標に、全国初のカキむき専用超高圧処理装置導入など設備投資も進める。生産から加工、販売まで一体化させ、消費者ニーズや採算性を意識した漁業者育成、労働環境の整備、収入の安

    <水産特区2年>年産好調でも追随の動きなく | 河北新報オンラインニュース
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2015/12/08
    「合同会社は今季、初の黒字が見込まれる。」ほー
  • 被災状況検証の基礎資料 受託法人が廃棄 | 河北新報オンラインニュース

    被災状況検証の基礎資料 受託法人が廃棄 東日大震災の津波で750人以上が犠牲になった名取市閖上地区の被災状況を調べる第三者検証委員会の最終報告書の基礎資料が廃棄されていたことが21日、分かった。仙台地裁で同日あった閖上地区の津波犠牲者をめぐる損害賠償請求訴訟の口頭弁論で、原告側が明らかにした。  廃棄したのは、同委員会の運営業務を市から受託した一般社団法人「減災・復興支援機構」(東京)。2014年4月に最終報告書が市に提出されたことから、ことし春ごろ、基礎資料を全て廃棄したという。  名取市などによると、基礎資料には市災害対策部の対応や市民の避難行動、防災無線の不具合に関する佐々木一十郎市長らへの聴取記録が含まれていた。  検証作業は基礎資料を非公開とする前提で実施された。市は「基礎資料が将来必要になるケースを想定していなかった」として、委託契約書に基礎資料の保管など取り扱いについて明

    被災状況検証の基礎資料 受託法人が廃棄 | 河北新報オンラインニュース
  • 青森県「衝撃」ネーミング続々 評価は二分 | 河北新報オンラインニュース

    お知らせ いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、河北新報オンラインニュースは、ウェブサイトをより使いやすく快適にご利用いただけるようにリニューアルし2020年12月14日に新しいURLにして、企業サイトも新設しました。 今後も更にわかりやすく最新の情報を掲載するンラインニュースサイトを目指しますので、どうぞよろしくお願い致します。

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2015/05/02
    「有識者の一人が「今は振り子が過剰に振れている段階。やがて適正に戻す動きが出てくる」と発言。将来は規制が緩和されると予言してみせた。」いやはやスゲーわ
  • 河北新報 コルネット 社説 女川原発申請/丁寧な説明が欠落している

    東日大震災後、長期停止中の女川原発(宮城県女川町、石巻市)について、東北電力が27日、2号機(出力82万5千キロワット)の安全審査を原子力規制委員会に申請した。  女川では津波対策などが進められている。新たな規制基準に適合するのかどうか国の判断を仰ぐことになるが、女川は言うまでもなく震災で現実に被災した原発だ。  宮城県内ではこのまま廃炉にすることを求める意見書を可決した市議会もある。仮に再稼働を議論する状況になれば、全くの白紙から始めなければならないし、原発事故と避難のあり方などをめぐって多くの県民の意見を募ることも必要になる。  今回の申請前にも、地元での真剣な議論が望まれた。必要なのは東北電力の情報発信だが、宮城県などへの説明は前日の26日だった。県民への十分な説明を心掛けたとはとても思えない進め方だ。  福島第1原発事故が起きたのは隣の県であり、飛散した放射性物質の影響も被ってい

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2013/12/31
    前から思うが、外部電源が壊滅しているのが問題にならないのはおかしくない?
  • 河北新報 東北のニュース/福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1

    福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1 福島第1原発1号機の使用済み燃料プール内にある燃料棒70体が東日大震災前から損傷していたことが15日、分かった。プール内に保管されている使用済み燃料292体の4分の1に相当する。損傷した燃料棒を取り出す技術は確立しておらず、2017年にも始まる1号機の燃料取り出し計画や廃炉作業への影響が懸念される。  東京電力は、15日まで事実関係を公表してこなかった。同社は「国への報告は随時してきた」と説明している。  東電によると70体の燃料棒は、小さな穴が空いて放射性物質が漏れ出すなどトラブルが相次いだため、原子炉から取り出してプール内に別に保管していたという。  18日に燃料取り出しが始まる4号機プール内にも損傷した燃料棒が3体あり、東電は通常の取り出しが困難なため、対応を後回しにしている。  損傷した燃料棒は1、4号機プールのほかにも2

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2013/11/16
    「福島第1原発1号機の使用済み燃料プール内にある燃料棒70体が東日本大震災前から損傷していた」ほかの原発は?
  • 河北新報 東北のニュース/福島第1 汚染水タンク傾斜1%超 自重で地盤沈下か

    福島第1 汚染水タンク傾斜1%超 自重で地盤沈下か 福島第1原発の汚染水漏えい問題で、漏えい源のタンクの傾きが、東京電力の定める独自基準の傾斜1%(100メートルで高低差1メートル)を超えていたことが分かった。東電は「設置当時は基準を満たしていた」と釈明している。専門家は「地盤が不均等に沈み込む不等沈下で傾きが増した可能性がある」と、他にも基準を上回る傾斜のタンクが存在する疑いを指摘した。  東電によると、漏えい源のタンクは5基が並ぶタンク群「B南エリア」の東端に置かれている。エリア全体の幅は55メートルで両端の高低差は50センチ。傾斜は0.9%で、東電は3日の記者会見で「全体的には1%未満で許容範囲内」と説明した。  だが、問題のタンクは直径9メートルで、両端の高低差が13センチ以上あることが判明した。傾斜は1.4%で、1基単位では東電の基準をオーバーする。  B南エリアのタンクは201

  • 河北新報 福島1原発 1号機注水9割漏出か 現場、水圧で認識

    福島第1原発 1号機注水9割漏出か 現場、水圧で認識 東京電力福島第1原発事故で、電源喪失後に1号機原子炉へ注入した冷却水の約9割が途中で漏れていた疑いのあることが、東電の社内テレビ会議の録画映像で分かった。現場は消火栓の吐出圧で漏出を認識していたとみられる。原子炉へ水が十分入らなかったため2011年3月20日から22日にかけて炉心損傷が進み、放射性物質の拡散につながった可能性がある。  東電は11年3月12日から、建屋の消火設備ラインを通じて原子炉へ注水していた=図=。  テレビ会議映像によると22日午後1時半ごろ、吉田昌郎所長(当時)が店に「1号機の注水ラインをチェックしたら、途中にある消火栓で吐出圧が0.1メガパスカルしかない」と報告。「1メガパスカルで注入しているのに途中で0.1メガパスカルということは、流出しているとしか考えられない」と述べた。  東電は消防車の送水圧力から原子

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2013/03/31
    これ大問題じゃないか! 普通に隠蔽でしょこれ
  • 河北新報 東北のニュース/常磐共火など石炭ガス化発電来春商業化 福島・いわき市

    常磐共火など石炭ガス化発電来春商業化 福島・いわき市 常磐共同火力(東京)とクリーンコールパワー研究所(いわき市)は3日、石炭ガス化複合発電(IGCC)の実証機(出力25万キロワット)の商業運転を来年4月に同市で始めると発表した。IGCCの商業運転は国内初。  石炭をガス化してガスタービンを回し、高温の排ガスで蒸気タービンを回して発電する。実証機はいわき市(約12万8000世帯)と同規模の一般家庭の使用電力を賄える発電量を持つ。  常磐共同火力が商業運転に合わせて研究所を吸収合併する。電力は東京電力が全て買い取る。  2007年に実証実験を開始し、5000時間の耐久運転を達成し、最新鋭の石炭火力発電と同程度の発電効率も上げて商業運転のめどが立った。実験を来年3月に終え、商業運転に移行する。  IGCCは二酸化炭素排出量が従来の石炭火力発電より2割削減できる。東電は11月に公表した新経営方針

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2012/12/06
    「最新鋭の石炭火力発電と同程度の発電効率も上げて」あれそんなもんなのか。。。 比べてるのは超臨界圧火力なのか超々臨界圧なのかどっちなんだろう
  • 河北新報ニュース (1)安定収入/資源管理、再生導く/漁獲量、漁船ごとに設定

    北欧のノルウェーは世界第2位の水産物輸出額を誇る。日卓に並ぶサーモンなどの主産地としても知られる。東日大震災で東北の水産業は大打撃を受けた。再起を目指す岩手、宮城両県の漁業・水産関係者が9月、ノルウェー政府の招きで現地を訪れた。視察団に同行し、最先端を走る漁業大国から再生の視点を探った。(石巻総局・丹野綾子)=5回続き <目を見張る光景>  北大西洋に面した風光明媚(めいび)な港町オーレスン。岸壁に立つ水産加工会社の工場では早朝、2000トン級の大型巻き網船が横付けし、前日に捕った約530トンのサバを水揚げしていた。  船から直接水揚げするフィッシュポンプで大量のサバを一気に吸い上げ、工場に送り込む。網で魚をすくい上げる日とは懸け離れた光景に、視察団は目を見張った。  水揚げ額は385万クローネ(約5800万円)に上った。「まずまずだ」。乗組員が約10人という巻き網船の船長ヨン・

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2012/10/26
    このシリーズおもしろいな
  • 河北新報 東北のニュース/石油作る藻 仙台市、共同研究着手へ 復興のシンボルに

    石油作る藻 仙台市、共同研究着手へ 復興のシンボルに オーランチオキトリウム(筑波大提供) 仙台市は筑波大、東北大と共同で、石油を作る藻「オーランチオキトリウム」の実用化に向けた研究に乗り出す方針を固めた。東日大震災の津波で壊滅的な被害を受けた下水処理施設「南蒲生浄化センター」(宮城野区)に集まる下水で、オーランチオキトリウムを増殖する実証実験を年度内に始める。  研究の第一人者として知られる筑波大大学院生命環境科学研究科の渡辺信教授は5日、東北大関係者とともに奥山恵美子市長と会談し、連携の在り方を協議する。  実現すれば、再生可能エネルギーの生産、下水処理の費用削減を両立させた環境配慮型の「究極の循環システム」(市幹部)が構築できる。市は「新次元の防災・環境都市」を基理念に掲げる震災復興計画で、シンボル事業の一つに盛り込む考えだ。  実証実験は、有機物を吸収して増殖するオーランチ

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2011/09/04
    この研究大規模な予算つかないんだろうなとおもってた
  • 河北新報 東北のニュース/牛肉汚染 東電職員「稲わら農家の責任」 抗議受け本社謝罪

    牛肉汚染 東電職員「稲わら農家の責任」 抗議受け社謝罪 東電店前で早急な賠償を訴える福島県農民運動連合会の亀田俊英会長=3日、東京都千代田区 肉牛から国の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されるなど、福島第1原発事故による農業被害が拡大している問題で、農民運動全国連合会(農民連)は3日、被災地で補償対応に当たる東京電力職員の言動が横暴だとして、東電に謝罪と迅速な賠償を求める要請活動を行った。  農民連によると、東電職員は宮城県で「牛肉問題は汚染された稲わらを与えた農家の責任」と発言したという。福島県では「(補償対象だという)証拠を示す責任がある」と次々に資料を提出させ、賠償金の仮払いで「津波による被害分は後で返してもらう」と話したという。  賠償金の支払い自体も停滞。原発から約12キロの南相馬市でコメなどを栽培していた三浦広志さん(51)は「20キロ圏内の場合は賠償請求の書式さえ決

  • 河北新報 東北のニュース/夏の電力不足に現実味 東北電、供給力4割ダウン

    夏の電力不足に現実味 東北電、供給力4割ダウン 東北の今夏の電力不足に対する懸念が続いている。東北電力の供給力は火力発電所の被災と原発の運転停止で、震災前の最大2110万キロワット程度を4割強も下回る1230万キロワット程度にまで低下。8月の最大需要予測の1300万~1380万キロワットには届かない状態だ。需要は企業の節電対策などで抑えられる見通しだが、猛暑などで急増する恐れはあり、東北電が計画停電(輪番停電)に踏み切る可能性も消えていない。(小沢邦嘉) ◆対策手詰まり   東北電の主な発電所と運転状況は図の通り。主力の火力発電所のうち仙台(宮城県七ケ浜町)、新仙台(仙台市)、原町(南相馬市)は津波被害を受け、今夏の再稼働は見込めていない。  原発も津波による浸水被害などがあった女川(宮城県女川町、石巻市)、青森県が安全性を検証中の東通(東通村)ともに運転再開のめどが立っていない。  供給

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2011/06/29
    東電は西日本からの電力供給が減ることを見込んで計画立ててなかったっけ?
  • http://www.kahoku.co.jp/news/2008/05/20080526t73024.htm

  • http://www.kahoku.co.jp/news/2005/09/20050923t15039.htm

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2005/09/24
    超音速機で複葉翼か、おもしろい
  • http://www.kahoku.co.jp/news/2005/09/2005092101005112.htm

  • 1