タグ

2010年4月3日のブックマーク (9件)

  • iPhoneの3G回線を切断してPocket WiFiで一日過ごしてみた雑感 & PHS300との比較! [iPhone] [Gadget] [net]

    iPhoneの3G回線を切断してPocket WiFiで一日過ごしてみた雑感 & PHS300との比較! [iPhone] [Gadget] [net]
  • iPhoneアプリ3種の組み合わせで名刺管理コンプリート - 日経トレンディネット

    以前、このコラムで名刺データを読み込むiPhoneアプリ「WorldCard Mobile」をご紹介しました。非常に認識率も高い上に、前回ご紹介した時よりバージョンアップして使いやすくなっています。姓名が日の表記に対応し、撮影済みの写真から認識させる機能がプラスされたのですが、そのおかげで使い勝手に幅が広がりました。とりあえず、名刺を撮影しておけば、あとから認識できるのですからね。 ただ、いただいた名刺のすべてを「WorldCard Mobile」で認識させ、連絡先としてデータ保存するというのもいかがなものか?と思います。 連絡先データの増加=日常頻繁に連絡する人が探しにくくなる そこで、名刺整理の方法を再構築することにしました。 まず、名刺を写真撮影しておく 時間のあるときに「ターボスキャン」で再認識 頻繁に連絡したい人の名刺は「WorldCard Mobile」でデータ化→連絡先に追

    iPhoneアプリ3種の組み合わせで名刺管理コンプリート - 日経トレンディネット
  • iPhone 3GSのヘッドフォンをシャッターリモコンとして使う

    3GSを購入してもヘッドフォンは3Gに添付されていたものを利用していたので、全く気がつかなかったんだけど3GSのヘッドフォンは3Gと違って、リモート操作で様々な機能が使えるようになっているみたい。 今日初めて使って、ちょっと驚いたのがカメラを動画撮影モードにしてリモートコントローラの真ん中のボタンを押すと録画が開始されるってこと。録画中にもう一度ボタンを押すと録画が終了し動画が保存される。 三脚に取り付けたiPhoneのシャッターを押す時ってどうしても手振れしちゃうから、何か良い方法はないかと模索していたんだけど、こんなに身近なもので解決できるとは思わなかった。もしかしてこの動作って常識で僕が知らなかっただけ? ただし、シャッターが切れるのは動画撮影モードのみ。なぜ写真を撮る時には使えないのかわからないけどこの部分に関しては少し残念。ダブルクリックとか長押しとか色々試してみたんだけどシャッ

    iPhone 3GSのヘッドフォンをシャッターリモコンとして使う
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 【レビュー】音楽とゲームを豊かな低音で楽しめる通話対応ヘッドフォン『BOSE in-ear headset for iPhone』

    【レビュー】音楽とゲームを豊かな低音で楽しめる通話対応ヘッドフォン『BOSE in-ear headset for iPhone』
  • グーグル、iPadに最適化されたGmailを公開

    グーグルが、iPadなどのタブレットデバイスに最適化されたGmailを公開しています。[source: Google Mobile Blog ] Gmailは、言わずと知れたGoogleが無料で提供するWebアプリのメールサービスです。 iPhoneなどのスマートフォン向けにも提供され、JavaScriptを多用することで、ネイティブアプリに劣らないリッチなUIを実現しています。 今回公開されたタブレット向けのGmailでは、大画面を生かした2ペインのインターフェイスを採用しています。 もちろんiPadのSafariで通常のGmailを使うことも可能なはずですが、タッチパネルでの操作を想定した新しいデザインの方が使いやすいかもしれません。 グーグルは今後他のサービスもタブレットデバイス向けに改良していくとしており、iPadでの利用がより便利になることが期待できそうです。

    グーグル、iPadに最適化されたGmailを公開
  • 無駄なdiv要素やclassだらけのマークアップから卒業する方法

    グリッドベースのレイアウトを作成すると、ついついdiv要素を多用してしまいがちですが、意味のあるデータにはそれに適した要素を使用し、無駄なdiv要素やclassだらけのマークアップから卒業する方法をWebdesigner Depotから紹介します。 Fight Div-itis and Class-itis With the 960 Grid System 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに CSSのフレームワーク:960.gsの場合 classの乱用を避ける リスト要素の使用 画像とキャプションの使用 複数の見出しとパラグラフの使用 子要素のclassは親要素に はじめに 数年前までウェブページの設計はテーブルがスタンダードでした。そしてCSSはそれを大きく変え、今日ではCSSのフレームワークがウェブページの設計を容易にしてくれています。 しかしながら、このCSSのフレームワ

  • 【レビュー】「Xperia」製品版を緊急入手!! 開封の儀からとりあえずの初期設定まで (1) まずは外観からチェック | 携帯 | マイコミジャーナル

    NTTドコモが4月1日より販売を開始したAndroid 1.6搭載スマートフォン「Xperia」(ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製)。5万件を超える事前予約があったとう人気端末で、秋葉原の電気街では「初回入荷分は完売、次回入荷未定」というケータイショップもいくつか見かけたほど。今回、そのXperiaをゲットできたので、さっそく開封、そしてちょっとだけ使ってみた。 Xperiaの詳細なレビュー記事は後ほどお届けする。まずは「開封の儀」から執り行っていきたい。 外装パッケージは大変シンプルなデザインで、左上にドコモ、左下にソニー・エリクソンのロゴが入っているくらい。パッケージを空けると、Xperiaがビニールに入った状態で設置されている。ちなみに筆者はSensuous Blackを購入した。 外装パッケージ パッケージを空けると、Xperiaが出てくる 内バコ。内バコの中に付

  • amazonから嫌がらせを受けた

    自宅ではネットにつながっている機器(ゲーム機を含めて合計8台ぐらい)をすべて無線LANで接続している。どうも調子が悪く、いろいろと設定を変更したり、配置を変えたりと試行錯誤したが、一向に改善されないため、パソコンはLANケーブルで接続することにした。 玄関に電話線が来ており、フスマと扉を最低2箇所を超えないとパソコンまで届かない面倒な配置になっている。まあ、それが理由で無線LANにしていたわけだが、そのまま配線するとそこら中にLANケーブルが這い回って美しくないし、足を引っ掛ける可能性がある。 美しく配線するためにモール(ケーブルカバー)を購入することにした。モールがどういうものなのかは、写真を見てもらった方が早い。 モールは筒状になっていて、竹を割るように二つに分裂する。カバー部分を外した上で床や壁に両面テープで貼りつけて固定し、ケーブルを入れてカバーを付ければすっきりと配線できるわけだ

    teikun
    teikun 2010/04/03