タグ

ブックマーク / www.ttcbn.net (38)

  • やっぱり習慣化には iPhoneアプリ Good Habits が良く効く♪

    今年の上半期を振り返ったときに、いろいろな物事はダイナミックに進んでいるが、ルーチン系が崩壊気味という総括をした。 日々の小さな良い習慣。 たとえばランニング。 たとえば筋トレ。 たとえば読書。 たとえばブログ。 そういった小さな良い習慣は、日々コツコツ積み上げていくことが大切だ。 1日いちにちの歩みは小さなステップだとしても、1週間、1ヶ月、そして1年と積み上げていくと、思いも寄らない大きな成果を出すものなのだ。 僕はそれを身をもって実感している。 僕はかつて、コツコツの積み上げで自分の人生を劇的に変えたのだから。 ところが、去年あたりから、いろいろな物事が忙しくなってきて、やるべきことを優先していると、ルーチンが後回しになるようになってきた。 まずいな、いかんな、と思いつつも、日々のバタバタに巻き込まれてしまい、ルーチンがどんどんできなくなっていった。 このままではいかん。 そう思い、

    やっぱり習慣化には iPhoneアプリ Good Habits が良く効く♪
    teikun
    teikun 2014/11/23
  • 一流の男の勝てる服 二流の男の負ける服

    一流の男の勝てる服 二流の男の負ける服 by 政近準子 妥協した服で毎日を過ごせば人生そのものに妥協が生じる 「人生を変えたい」「自分らしく生きたい」と願う人は多い。 そんな人たちは読書をしたりセミナーに通ったりして、自分の「内面」を磨くことに熱心だ。 しかし、そういった人たちが自分の内面磨きと同じくらい熱心に自分の見た目を劇的に変えようとしているかというと、必ずしもそうではない。 何年も前に買ったヨレヨレのポロシャツに、サイズが合っていないファストファッション・メーカーのチノパン。 どんなにあなたが内面を磨いたとしても、初対面の人はあなたのヨレヨレの外見をまず見ることになる。 「80%以上の人は、おしゃれはお金持ちがするものだと思っている」。 しかしそれは間違いだ、と著者の政近さんは指摘している。 高級品を買うということと、おしゃれをすることは、イコールではない。 自分の身の丈に合う価格

    一流の男の勝てる服 二流の男の負ける服
    teikun
    teikun 2014/01/05
  • 必読!あなたのiPhoneを iOS 7にアップデートする前にしておくべき6つの対応

    いよいよ今夜9月10日(日時間では9/11未明)にアメリカAppleで、次期iPhoneが発表される見込みだ。 iPhoneの発表と同時に次期iOSとなるiOS 7がリリースされることも予想されている。 追記:iOS 7のリリースは9月18日と正式発表されました。9月18日のリリースに合わせてこのエントリーに書いた事前準備をされることをオススメします(^-^)。 先行してリリースされるiOS 7は、iPhoneiPhone 4以降、iPadiPad 2以降の機種にインストールが可能だ。 大きくデザインが変わるiOS 7をすぐにインストールして、フラットデザインの世界を体感したい!という人も多いだろう。もちろん僕もその一人だ。 しかし、iOSのメジャーアップデートにはトラブルも付きものだ。 過去には、一昨年リリースされたiOS 5のインストールが上手くいかず、多くのユーザーが平日の朝

    必読!あなたのiPhoneを iOS 7にアップデートする前にしておくべき6つの対応
    teikun
    teikun 2013/09/10
  • Chrome for iOS ついに登場! 爆速!! そして他デバイスとのタブ同期が凄い!!

    iPhoneiPadの標準ブラウザはSafariだ。 残念ながらiPhoneのSafariはスピード的にかなり不満で、仕方なく使っているアプリの代表格だった。 サードパーティのブラウザも幾つも試したのだが、決定打がなく、他アプリとの連携の便利さでSafariが一軍として生き残っていた。 そんな状況に革命を起こすべく、ついにGoogleから Chrome for iOSがリリースされた。 これは早速使ってみようということで、いそいそとダウンロードしてみた。 Chrome 19.0.1084.60(無料) カテゴリ: ユーティリティ 現在の価格: 無料(サイズ: 13.4 MB) 販売元: Google, Inc. – Google, Inc. リリース日: 2012/06/26 現在のバージョンの評価: (30件の評価) 全てのバージョンの評価: (30件の評価) iPhone/iPad

    Chrome for iOS ついに登場! 爆速!! そして他デバイスとのタブ同期が凄い!!
  • 超ズボラだった僕が1分単位でタスク管理するようになった7つの重大な理由

    僕がタスク管理を始めてまだ一年くらい。 サラリーマン時代は営業からマネジメントにあがったせいか、管理は非常に大ざっぱだった。 手帳もてきとー。ToDoリストもろくに作らず、忙しい時はコピー用紙の裏紙にやることを書き出す程度だった。 iPhoneが登場してからも、domo ToDo+にその日のやることを思い付きで入力するのが関の山だった。 それが今や、日々のタスク管理は1分単位だ。 日々の活動すべてを入力することは無意味だし困難だが、「やるべきこと」は基的にすべて網羅するようにしている。 たとえばリビングに4つある椅子を一ヶ月に一回場所を入れ替えるとか(我が家は二人暮らしなので入れ替えないと2脚だけ傷むから)、二週間に一度の不燃ゴミ出しとか、プリンタインクの在庫チェックとか、そういうことだ。 原則としてタスク管理は朝起きてから夕方仕事を終えるまでだ。 夕の支度から寝るまでの時間帯は原則自

    超ズボラだった僕が1分単位でタスク管理するようになった7つの重大な理由
    teikun
    teikun 2012/05/26
  • Mac初心者必読! OS Xをアップデートしたら必ずしたいケア

    日未明MacのOS、OS X 10.7 Lionの最新アップデートがリリースされた。 OSのアップデートについては簡単にエントリーを書いた。 来たぞ! OS X 10.7.4だっ 729.6MBもあるぞ!! MacのOSをアップデートしたり、アプリをインストールしたら、是非行なって欲しい操作がある。 それは「ディスクユーティリティ」アプリを使っての「アクセス権の検証」と「アクセス権の修復」だ。 アプリのインストール時だけでなく、Macを使っていて「調子が悪い」「動作がおかしい」と感じたら真っ先に実行したい、OSのケアの基だ。 「OSのケアの基」ではあるのだが、Macにはマニュアルもついてないて「アクセス権の修復」の重要性に触れられていないので、意外と知らない方が多い。 特に初心者の方には是非この操作を憶えていただければ幸い。これやっておくと全然調子の良さが違うので。 では簡単に手順を

    Mac初心者必読! OS Xをアップデートしたら必ずしたいケア
    teikun
    teikun 2012/05/10
  • 乱れた心を整えるために僕が実践している大切な12の習慣

    人間は感情の動物である。 先日も「今すぐ幸せになる方法は、これしかない!!」というエントリーを書いたばかりだが、なかなかこの通りにはいかない。 ストレスも多いし時間は足りない。想うように物事は進んでいかない。 いつも穏やかでニコニコしていたいと思っても、時として心が乱れ、不意な時間を過ごしてしまうことがある。 僕もそうだ。いまでは独立して一人で気楽に生きているから外的ストレスは極めて少ないが、その分プレッシャーはキツい。 組織に属していないから相談する上司もいないし愚痴を共有できる同僚もいない。 すべて一人きりで決断し進めていくしかない。 心が乱れたときに、乱れっぱなしにしておくのは得策ではない。 ブロガー立花岳志が心を整えるために実践している12の習慣を紹介したい。 どれもかなり効果がある。 突飛なことは何もないので、「何を当たり前のことを」と思う方も多いかと思うが、まずは書いてみる。

    乱れた心を整えるために僕が実践している大切な12の習慣
    teikun
    teikun 2012/04/26
  • クールなUIとログ精度がいい! 睡眠ログアプリ新機軸 “Sleep Time” がすごくいい!

    睡眠をしっかり取ることは当に大切だ。 このブログでもしょっちゅう睡眠のことを書いている。 という僕自身、睡眠の管理が下手くそだ。もっとしっかり眠りたいといつも思っている。 iPhone睡眠ログアプリには大きく分けて2種類がある。 一つ目は睡眠時間だけを記録していくタイプのもの。 僕が使っているのはDaily Trackerというアプリ。こちらは週次、月次の平均値を自動算出してくれる機能が素晴らしい。 Daily Tracker (とても実用的&便利なパーソナル・オーガナイザー) 6.1.6(¥850) カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, 仕事効率化 販売元: Lumen Spark LLC – Lumen Spark LLC(サイズ: 11.9 MB) 全てのバージョンの評価: (293件の評価) 他に最近復活した「おはようパンダ」や「ねむスタ」などもこちらのタイプ。 おはようパン

    クールなUIとログ精度がいい! 睡眠ログアプリ新機軸 “Sleep Time” がすごくいい!
    teikun
    teikun 2012/04/19
  • 「あの人若い!」と言われる人が実践している生き方 7カ条 / 書評「50歳を超えても30代に見える生き方」 by 南雲 吉則

    誰でも「あの人若いよね!」と言われたいものだ。 以前からこのブログを読んでくれている方はご存知だと思うが、僕はこの3年の間に25kgの減量に成功した。 ランニングと緩やかな事制限で105kgから80kgに体重が落ちた。体脂肪率も28%くらいだったのが12%前後にまで落ちた。 すると、特に意識していないのに、「たちさんは若い」と言われるようになったのだ。 これはビックリと同時にとても嬉しい変化だった。 なぜなら、僕は若い時から「歳より老けてみえる」と言われ続けてきたからだ。 若いときに「老けてみえる」というのは、単に見た目の問題だからそれほど気にする必要はないだろう。 だが、30歳を過ぎたら、見た目が更けてみえるというのは要注意だ。 年齢が上がってくると、その人の生活習慣、つまり生き方がそのまま見た目に出てしまうようになる。 不健康な生き方をしている人は老けて見える。そして健康的に生きてい

    「あの人若い!」と言われる人が実践している生き方 7カ条 / 書評「50歳を超えても30代に見える生き方」 by 南雲 吉則
  • 超夜更かしだった僕が朝型人間になるために実行した12の大切なこと

    この時間帯にできるだけ多く眠るようにすると、成長ホルモンが分泌されるのだ。 この成長ホルモンの分泌により、以下のような素晴らしい作用がもたらされる。 ダイエット効果: 成長ホルモンの分泌により「たんぱく同化作用」という作用が起きる。これにより太りにくく痩せやすい体質になる。 美白効果:成長ホルモンはメラニン色素を取り除く効果があるので、皮膚が白くなり、しみやそばかすが減る効果がある。 創傷治癒効果:成長ホルモンの働きで、皮膚の痣や傷、それに体内の血管などにできた炎症や粘膜の傷を修復する作用がある。 また、早起きをして朝に太陽の光を浴びると、脳からセロトニンという「幸せホルモン」が分泌され、精神的に安定して心が豊かになる。 分泌されたセロトニンは夜になるとメラトニンという「睡眠ホルモン」に脳内で変化する。 メラトニンのおかげで早く眠くなり熟睡でき、翌朝も爽やかに起きられるという良いサイクルに

    超夜更かしだった僕が朝型人間になるために実行した12の大切なこと
    teikun
    teikun 2012/04/05
  • 資産管理アプリ iComptaを使いこなそう その4. レシート登録の基本と Transferをマスターしよう

    iCompta 2 Personal Finance 2.2.10(¥250)←iPhoneiPad版 カテゴリ: ファイナンス 現在の価格: ¥250(サイズ: 5.3 MB) 販売元: LyricApps – LyricApps リリース日: 2008/12/02 現在のバージョンの評価: (6件の評価) 全てのバージョンの評価: (65件の評価) iPhone/iPadの両方に対応 iCompta 4.0.11(¥1,650)←Mac版 カテゴリ: ファイナンス, ビジネス 現在の価格: ¥1,650(サイズ: 9.6 MB) 販売元: LyricApps – LyricApps リリース日: 2011/01/22 現在のバージョンの評価: (15件の評価) 全てのバージョンの評価: (18件の評価) 色々使いこなしポイントがあるので、連載という形にしてきた。 今までのエントリーは

    資産管理アプリ iComptaを使いこなそう その4. レシート登録の基本と Transferをマスターしよう
    teikun
    teikun 2012/04/01
  • 絶対実現!!普通のサラリーマンが「ノマドライフ」を手に入れるための10の準備

    絶対実現!!普通のサラリーマンが「ノマドライフ」を手に入れる10の準備 1. モノ、場所、時間、お金から自由になろう 高度経済成長からバブル経済を経てきた日のサラリーマンたち。 企業で勤める人たちの価値観は、かつての上司、先輩などから引き継がれていることが多い。 そこには「結婚したら家を買って一人前」「週末はマイカーでゴルフ」「時計に凝るのが男の趣味」など、「持つこと」「所有すること」が価値であるという刷り込みが多い。 だが、これらの価値観は、一生会社に勤めて安泰、しかも年収は右肩上がりという大前提あってのことだ。 そしてこれらの価値観は、実は会社が「従業員を企業に縛りつけるために構築されたトラップ」でもあるのだ。 35年の住宅ローンを抱えたら、その人は一番の働き盛りの時期を、会社のために捧げるだろう。 無理な転勤や異動を言い渡しても、家族のためにせっせと働くだろう。 そのような思惑に乗

    絶対実現!!普通のサラリーマンが「ノマドライフ」を手に入れるための10の準備
    teikun
    teikun 2012/03/19
  • 佐々木正悟さんと富さやかさんの新刊にコラム寄稿させていただきました!

    佐々木正悟さんと富さやかさんの新刊が出ました! タイトルは「記録するだけでうまくいく」。いま僕の中でもっとも熱いトピック、ライフログを扱ったです。 そして何と、このの冒頭で合計6ページのコラムという形で、僕の文章が掲載されています。 コラムのタイトルは「記憶とは自分が生きた証」です。 良く考えてみれば、いままでテレビや雑誌に取材していただたいたことは何度もありましたが、自分の文章が単行に掲載されたのはこれが初めて(電子書籍は除く)。 こうして製されたを手に取って、そこに自分の文章があるというのは、じんわり嬉しいものです。もちろん電子だって嬉しいけど、紙が持つリアリティはまたちょっと違う。 そしてこの、僕以外にもたくさんの方が寄稿されていて、「みんなのライフログ」という佐々木さんのコンセプトにぴったりの仕上がりとなっています。 もちろん佐々木節はこのでも健在で、読んでいてニヤニ

    佐々木正悟さんと富さやかさんの新刊にコラム寄稿させていただきました!
    teikun
    teikun 2012/03/17
  • iCompta を本気で使いこなそう! その3. 小ネタ 見た目をカッコ良くしようぜ!

    アプリやウェブサービスを楽しく使うためには、時として見た目のカッコ良さや分かりやすさも大切だ。 資産管理アプリ、iComptaを使いこなそうシリーズの第3回は前回書き忘れた小ネタ。 第1回と第2回エントリーはこちらから。 資産管理アプリ iCompta気で使いこなそう! その1. iCompta でできること! 無修正・モザイクなしだ! iCompta気で使いこなそう! その2. メチャクチャ大事な初期設定! さて、資産管理アプリは気で使うと毎日起動することになる。 全アカウントを登録すると、数もそれなりに多くなる。 そこで視認性が大事になってくる。 前回作ったアカウント一覧はこんな感じ。ダミーだよ。 このままでもいいのだが、アカウントの数が増えると分かりづらくなってくる。 そこで、各アカウントにロゴや画像を入れてみよう。 作成したアカウントをダブルクリックする。 赤で囲って

    iCompta を本気で使いこなそう! その3. 小ネタ 見た目をカッコ良くしようぜ!
    teikun
    teikun 2012/03/17
  • 無修正・モザイクなしだ! iCompta を本気で使いこなそう! その2. メチャクチャ大事な初期設定!

    MaciPhoneiPadで動作する資産管理アプリ、iCompta。 できることが多岐に渡り素晴らしいアプリなのだが、初心者の人には取っつきにくいことも事実。 そこで、すでに3年iComptaを使い続けてきた僕が知っていることをつらつらと書いてみようという企画。 前回はiComptaでできることを俯瞰的に紹介した。 iCompta 2 Personal Finance 2.2.10(¥250) カテゴリ: ファイナンス 販売元: LyricApps – LyricApps(サイズ: 5.3 MB) 全てのバージョンの評価: (65件の評価) iPhone/iPadの両方に対応 iCompta 4.0.11(¥1,650) カテゴリ: ファイナンス, ビジネス 販売元: LyricApps – LyricApps(サイズ: 9.6 MB) 全てのバージョンの評価: (16件の評価) エン

    無修正・モザイクなしだ! iCompta を本気で使いこなそう! その2. メチャクチャ大事な初期設定!
  • 「なぜかお金が貯まる人」の 10の小さな良い習慣

    お金は大切だ。 日では昔から「お金にガツガツしている人はみっともない」という考え方がある。 だが、これを真に受けて「お金なんかどうでもいいや」と思って生活してはいけない。 お金は大事なものなのだとハッキリ自覚して生きるべきだと僕は思っている。 でも世の中にはお金持ちとそうではない人がいる。 みんな同じようにせっせと働いて生きているのに、何故だろう。 たくさん稼ぐ人 = お金持ち ではない。 豪華な外車に乗ってイタリアのスーツを着ていても、実はカードローン地獄だったりしたら、その人はただの「浪費家」だ。 たくさん稼いでもその分を全部使えば差し引きゼロ。一文無しだ。 お金持ちになる人は、お金の貯め方、使い方を知っている人だ。 だから収入が特別多くなくてもお金を増やしていける。増やしたお金を正しく使うから、もっとお金が集まってくる。 でも僕ら普通の人には、どうしたらいいか分からない。そこが悩み

    「なぜかお金が貯まる人」の 10の小さな良い習慣
    teikun
    teikun 2012/03/14
    どれだけ自己管理ができるか、ですね。
  • RSSを「情報収集」から「友達と仲良くする」場にしたらすごく楽しくなった!

    RSS巡回がいつからかすっかり嫌いになっていた。 いつの頃からか忘れた。 昔は読むのが楽しくて楽しくて、時間制限を掛けていた。 それがいつの間にか一日のタスクリストでなかなかチェックが入らない「常駐タスク」に成り果てていた。 すぐに一週間くらい見ずに放置してしまう。 すると未読が5,000とか6,000とかになってしまい、もうどうにもならない。 でもある時ふと思った。 僕、それで全然困っていないじゃないかと。 そうなのだ。RSSを巡回しなくても、あまり困っていないことに気づいたのだ。 友達のエントリーは全部は読めてはいないが、TwitterやFacebookで流れてくる更新報告で拾えていた。 Summifyもあるし、あとトレンドはバズッターもある。 そもそも感度の良い友達ばかりなので、TwitterのTLとFacebookのウォールを見ていれば、大体のことは分かってしまうのだ。 なるほど。

    RSSを「情報収集」から「友達と仲良くする」場にしたらすごく楽しくなった!
    teikun
    teikun 2012/03/03
  • 「ムカつく相手、横柄な人を一発で黙らせる」 9つのオトナ対話テクニック

    うるさい人、むかつく相手、横柄な人を黙らせ、うざい言葉を上手に返す、むかつく上司に言い返す、そんな時に使えるテクニック集である。 合気道からヒントを得たというこのは、相手に対して攻撃したりケンカしたりする方法を教えるのではない。 相手の悪意を巧みに利用して相手と喧嘩にならず、自分も気分をスッキリさせてしまう方法を教えてくれる。 今日このエントリーでは、このの中から僕が特に面白いと思ったテクニックを9つ抽出した。 もし興味を持たれたら、是非書を手に取って、残りのテクニックも身につけてみて欲しい。 さっそく紹介しよう。 1. 傾聴で相手の懐に飛び込む 混雑した電車の中で酔っ払った労働者風の男性が周囲に悪態をついていた。 周りの人たちは迷惑そうに席を立ったり、車両を移動したり。 酔っ払いは誰彼構わず絡み、大声で怒りをぶちまけ続けた。 その時、一人の老人が酔っ払いに近づいていった。 酔っ払い

    「ムカつく相手、横柄な人を一発で黙らせる」 9つのオトナ対話テクニック
    teikun
    teikun 2012/02/27
  • 今年から本気出す人へ 「6本の柱」で5年後の自分を計画しよう

    今年から気出す人へ  「6の柱」で5年後の自分を計画しよう 人生の6柱とは? 人生を構成する要素を以下の6つに分類して考える。 6つに分けることで、イメージがしやすくスムーズに文字にすることができるようになる。 仕事 僕のように個人で事業を行う人間や企業を経営されている方にとっては、まさに「自分が今年どうやって生きて行くか」を描くのが「仕事」だろう。仕事人生は不可分だ。 会社勤めの方も、転職や独立など将来の夢を「5年後までに!」と一旦日付を入れてしまうことで、勢いをつけ、ビジョンをリアルにすることができるかもしれない。 もちろん、5年もかからず独立する予定の方は、「2012年末までに独立し、翌年起業、2017年までに売上XX億円起業に育てる」というようなものでも良いだろう。 ポイントはできるだけリアルに書くことだ。ぼんやりした目標からはぼんやりした結果しか生まれない。 僕の場合は、

    今年から本気出す人へ 「6本の柱」で5年後の自分を計画しよう
    teikun
    teikun 2012/01/04
  • 来年から本気出す人必読! iPhoneでラクラク習慣化10のリスト

    1. 睡眠は健康管理の大前提 睡眠が足りていないという人は多いだろう。 「足りていない」という漠然とした状態だと、なかなか改善のとっかかりになりにくい。 まずは睡眠時間と眠りの質を記録することで、睡眠の質の改善をスタートしよう。 使うアプリは Sleep Cycle Alarm Clockだ。このアプリで日々の睡眠を記録しよう。 Sleep Cycle alarm clock 3.0.1(¥85) カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ユーティリティ 販売元: Maciek Drejak Labs – Maciek Drejak Labs(サイズ: 7 MB) 全てのバージョンの評価: (6,728件の評価) 2. 自分が何をして過ごしているか記録しよう 日々とても忙しい。でも一日が終わってみると、ただ忙殺され何も残っていないような虚しさを感じる。 そんな日々からの脱却には、自分の生活の

    来年から本気出す人必読! iPhoneでラクラク習慣化10のリスト
    teikun
    teikun 2011/12/28