タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (17)

  • [ニュース] iPhone向け拡張現実(AR)アプリ「セカイカメラ」配信

    頓智ドット(とんちどっと)株式会社は、位置情報を使ったiPhone向けアプリ「セカイカメラ」の配信を開始した。App Storeにてダウンロードできる。 セカイカメラは、iPhoneのカメラで撮影すると、その場所で得られる情報が画像と重ね合わせて表示される拡張現実(AR)アプリ。現実空間の位置情報をトリガーに、URLやテキスト情報などをサーバーから呼び出して画像に重ね合わせる。 また、思い出の場所などの位置情報を登録する「エアタギング」によって、その場所を訪れたセカイカメラユーザーと「エアタグ」の共有が可能。タグのフィルタリングなどにも対応する。 利用料は無料。なお、頓智ドットでは現在、一部投稿したエアタグがすぐに反映されない場合があると案内している。

  • 気になる! itemズ

    プリンストンの「デジタルインクパッド PTB-DIP1」。クリップボード型のユニークな手書き入力デバイスだ。直販サイト価格は19,800円 パソコンで絵やイラストを描かない(描けない)筆者にとって、タブレット系のポインティングデバイスには縁が薄い。しかし、プリンストンテクノロジーの「デジタルインクパッド PTB-DIP1」は、ちょっと気になる存在である。 デジタルインクパッドは、単体で動作する手書き入力デバイスで、一般的なタブレットとは異なり、使用時にパソコンと接続する必要がない。このパッドの上に用紙を載せ、専用のペンで文字や図形を書き込むと、それがデータ化されて内蔵フラッシュメモリやSDカードに保存される。このデータをあとからパソコンに転送、付属ソフトウェアでテキスト変換などの処理を行ない、多目的に利用することができるのだ。 また、会議やミーティングの内容を音声データとして保存する録音機

    teikun
    teikun 2009/02/04
    重さ100gになったらすごく使いやすいと思う。
  • SuicaとKitaca、来年3月14日より相互利用が可能に

    JR東日は22日、同社と東京モノレール、東京臨海高速鉄道が発行する「Suica」と、JR北海道の「Kitaca」の相互利用サービスを2009年3月14日に開始すると発表した。 今回の相互利用サービスは、IC乗車券と電子マネーの双方で実施。IC乗車券では、首都圏・仙台・新潟のSuicaエリアと、札幌圏のKitacaエリアを1枚のICカードで利用可能になる。 電子マネーに関しては、Kitaca電子マネーの提供が相互利用サービスと同時に開始される。これにより、Suica加盟店とKitaca加盟店との間で、「Suica」または「Kitaca」を利用した、商品購入が可能になる。 IC乗車券の利用可能駅数は、Suicaエリアが合計793駅で、Kitacaエリアが合計55駅。電子マネーの利用可能な店舗数はSuicaが約4万1100店舗(2008年11月末時点)。Kitacaの電子マネーは、サービス開始

  • はてなブックマーク新バージョン公開。検索やソーシャル機能強化

    はてなは4日、11月25日の正式公開を予定するソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」新バージョンの発表会を開催した。検索機能やソーシャル機能を大幅に強化したほか、デザインも一新。11月上旬にはパブリックベータ版を公開予定という。 ■ デザインを一新し検索機能や「お気に入り」機能を強化 はてなブックマークの新バージョンではユーザーインターフェイスを一新。ブックマークの一覧ページにはエントリーの概要や画像を表示することで情報量の向上を図ると同時に視認性を高めている。 特徴の1つが検索機能の強化。ブックマークされたエントリーの文をはてな側で蓄積し、エントリーの全文を対象とした検索が可能になる。また、自分が登録したブックマークもタイトルやURL、コメント、タグを対象とした検索が可能。インクリメンタル検索に対応し、キーワードを入力するごとに検索結果が表示される。検索エンジンの開発ははてなブッ

  • フェンリル、タブブラウザ「Sleipnir 3」の開発を表明

    フェンリルは31日、同社のタブブラウザ「Sleipnir」の最新バージョン「Sleipnir 3」の開発を進めていることを明らかにした。掲示板サービス「2ちゃんねる」のSleipnirスレッドにはアルファ版となるSleipnir 3のDesign Previewが公開されている。 Sleipnir 3ではブラウザの基部分から設計を見直し。これまでメインターゲットとしてきた上級者やカスタマイズを好むユーザーに加えて「エレガンス」というテーマを掲げ、ユーザーインターフェイスやグラフィックスにも力を入れているという。 Design PreviewはSleipnir 3の方向性を示すユーザーインターフェイスを確認するためのバージョンで、グラフィックや内部設計、設定ファイルなどを一新。初回起動時のスタートページには同社が提供する「Sleipnir Start」が設定されている。 なお、現行バージョ

    teikun
    teikun 2008/10/31
    GoogleChromeみたいにタブごとにプロセスを動かしてくれると嬉しい。
  • GmailがIMAPをサポート。Webや複数PCとのメール未読・既読共有が可能に

    teikun
    teikun 2008/06/15
  • デスクトップ百景

    初めてMacintoshを触ったくらいのころはデスクトップのカスタマイズとか楽しかったけど、最近は全く飾らず、機能性重視のデスクトップとなっている。壁紙も当然ない。スクリーンセーバーも一番簡単なものでデスクトップロックをしている。 ■ ゴミ箱意外は置かないシンプルなデスクトップ ゴミ箱以外はデスクトップに置かない。フォントやらウィンドウの表示関係は極限まで装飾を排除して、軽快に動くようにしている。その他システムのパラメータなどもかなりチューニングしている。が、やっぱりWindows XPは重い。Vista一瞬使ったけど最悪。もう二度と使わない。 Ubuntuなんか、かなり良くなっているみたいだしドライバも揃っている風。ただ、Webサイトの閲覧メインの私としては、やっぱりたまに表示が崩れたり、Internet Explorerに最適化されているWebサイトなんかが見られなくなったりするのが面

  • デスクトップ百景

    タブブラウザ「Sleipnir」などを開発している、フェンリルの柏木泰幸です。「経営とは“幸せのための行動”であって、決して“お金稼ぎ”ではない」を信念に、2005年にフェンリルを設立し、今年で経営活動も2年目となります。 これまでのデスクトップ百景でもSleipnirを何度か取り上げていただきました。Sleipnirを愛用していただきありがとうございます。作者としてもとても嬉しいです。そしてSleipnirを使っていただいているユーザーの皆さん、いつもありがとうございます。 今回は、フリーソフトを開発している私が、毎日使っているフリーソフトを中心にご紹介させていただきます。 ■ デスクトップはシンプルに。ファイル管理は「事業部」単位で管理 普段使っているPCのOSはWindows Vistaで、デスクトップは壁紙が透けて見えています。そのため、アイコンがたくさん並んでいると落ち着かないの

  • アップル、Windowsに対応した「Safari 3」パブリックベータ

    アップルは11日、同社のブラウザソフト「Safari」の最新バージョン「Safari 3」のパブリックベータを公開した。Mac OS版に加えて新たにWindows版も公開され、無償でダウンロードできる。対応OSはac OS X Tiger 10.4.9以降、Windows XP/Vista。 これまでSafariはMac OS専用のブラウザとして提供されてきたが、最新バージョンとなる3では新たにWindowsをサポート。アップルではiBenchによるWebページレンダリングでWindows版SafariがInternet Explorerの最大2倍、Firefox 2の最大1.6倍の速さを記録したとしており、Mac OSおよびWindowsで最速のブラウザをうたっている。 タブブラウザ機能やRSSリーダー機能を標準搭載するほか、検索結果の最初のページにワンクリックで戻ることができるSnap

  • 今日から始める「Google カレンダー」特集(前編)

    Googleのカレンダーサービス「Google Calendar」日語版ベータ「Google カレンダー」が9月19日に公開された。「ソーシャルカレンダー」とも呼ばれ注目を集めているGoogle カレンダーの機能や使い方を前後編に渡って紹介する。 ■ 「ソーシャルカレンダー」と呼ばれる共有機能が特徴 Google カレンダーは、インターネット上で自分のスケジュールを管理できるWeb型のカレンダーサービスだ。大容量の無料Webメール「Gmail」と同様、Web上にデータを保管することで、インターネット接続環境があれば外出先などからでもスケジュールを確認できる。 Web型のカレンダーサービスは、国内でも「Yahoo!カレンダー」「So-netカレンダー」、「@nifty メール」向けのカレンダー機能など、ポータルサイトやプロバイダーが提供している。これらのカレンダーサービスと比較してGoog

  • コレに決定! ニシノ式ネット生活快適レシピ 年末年始の写真管理は「Picasa ウェブアルバム」にオマカセ!

    以前、写真管理ソフトの決定版としてご紹介したGoogleの「Picasa2」がバージョンアップ。それに加えて、「Picasa2」と連携するWebアルバムサービス「Picasa ウェブアルバム」も開始された。今年も残すところ半月あまり。年末年始は写真を撮る機会が多くなりそうだし、年をまたぐ前にハードディスクの大掃除もしておきたいところ。というわけで、今回は写真の整理と公開に便利な「Picasa2」と「Picasa ウェブアルバム」をご紹介しよう。 ■ 写真の位置情報を扱えるようになった「Picasa2」 当連載で「Picasa2」をご紹介したのは2005年の夏。現在のバージョン2.6.0でも基的な機能や使い勝手についてはほとんど変わっていないのだが、いくつか面白い機能が追加されている。ここではおもに、新しく追加された機能をピックアップしていく。「Picasa2」初心者の方は、基機能をご説

  • 「動画や音楽機能の拡充も準備」ミクシィ笠原社長に聞くmixiの展開

    600万以上のユーザー集めて日最大のSNSとなった「mixi」を運営し、9月には上場も果たしたミクシィ。mixiの現状と今後の展開について、代表取締役社長の笠原健治氏に伺った。 ■ ユーザー数は660万人。ログイン率はサービス開始時から70%を維持 ――日はよろしくお願いします。はじめに、mixiのユーザー数やPVについて教えて下さい。 広報:mixiのユーザー数は11月12日時点で660万人です。月間PVは10月の実績値でPCサイトが75.0億PV、携帯電話向けサイトのPVが月間17.9億PVです。 1人あたりのPVはネットレイティングスの9月度データで月間604PVで、サイトの月間滞在時間は3時間35分。3日以内にmixiにログインしているアクティブ率は70%となっています。 ――ログイン率が70%とのことですが、mixiに入会した時期によってログイン率に違いはあるのでしょうか。そ

    teikun
    teikun 2006/12/02
  • 「Google Calendar」日本語版ベータが公開。国内の携帯電話にも対応

    グーグルは19日、カレンダーサービス「Google Calendar」の日語版「Googleカレンダー」ベータサービスを開始した。Googleのアカウントを作成すれば無料で利用できる。 Google Calendarは、米Googleが4月13日に開始したWeb上で利用できるカレンダーサービス。登録したスケジュールは日にちごとや週ごと、月ごとでの表示が可能なほか、Ajaxベースのインターフェイスにより、登録したスケジュールの期日をドラッグ&ドロップで変更するといった操作も可能になっている。 他のユーザーとカレンダーを共有できる点も特徴。任意のテーマに基づいたカレンダーを複数作成し、カレンダーごと公開範囲を設定できる。カレンダーのインターネット公開も可能で、インターネットに公開したカレンダーはブログなどで表示することもできる。 iCalやCSV形式でのカレンダー取り込み機能も搭載。予定のリ

    teikun
    teikun 2006/09/20
  • シックス・アパート、「Movable Type 3.3」日本語版を正式リリース

    シックス・アパートは、ブログツール「Movable Type 3.3」日語版を6月28日に正式公開した。価格は1サーバー5ユーザーのダウンロードライセンスが26,250円で、個人ユーザーが商用以外で利用する場合は無償でダウンロードできる。 Movable Type 3.3では、前バージョンの3.2と比較して投稿機能や管理機能を拡充。投稿機能ではエントリーごとタグを付与できる機能、文章入力の編集エリアサイズを変更する機能、未公開記事のファイルを削除する機能などを実装。管理面ではブログの動作を記録するログ機能を実装し、ログやエントリー、コメントのRSS通知が可能になった。プラグインもこれまで英語だったデザイン用の「StyleCatcher」が日語化されるなど拡充が図られている。 Movable Type 3.3の公開は当初6月27日を予定していたが、最終確認が長引いたことからリリースが延期

    teikun
    teikun 2006/06/30
  • 「mixxi」利用者が1億人の大台を突破、SNS初の国営化へ

    ソーシャルネットワークサービス「mixxi(ミックシィ)」は1日、登録ユーザーが1億人の大台を突破したと発表した。18歳以上の日国民のほぼ全員がmixxiに加入したことを受け、内閣官房は「mixxi」の国営化に向けたワーキンググループを設置。格的にソーシャルネットワークサービスの国営化に向けた議論を開始した。 草案によると、mixxiの国営化により、mixxiのニックネームが実社会で名と同格で利用可能となるほか、マイミックシィの「承認」「拒否」のほかに「義理」「接待」「ゆきずり」といった新区分が追加される。また、次年度以降の国勢調査はすべてバトン形式に変更されるほか、出生届に書かれた新生児の名前が当て字だらけだった場合、コミュニティ「無茶な子供の名前にイライラ」に自動的に晒すといった官民連携サービスも順次拡充する。 さらに、複数の無関係なコミュニティを「平成の大合併」と称して統合する

    teikun
    teikun 2006/04/01
  • みんなでつなげよう!ブログの輪

    ブログ関連サービスに携わる方にお話を伺い、ブログの世界をつないでいくインタビュー連載です。第19回は、SNS「mixi」を運営するイー・マーキュリー代表取締役の笠原健治氏です。 笠原健治(かさはら けんじ) イー・マーキュリー代表取締役。求人サイト「Find Job !」を立ち上げたのち、イー・マーキュリーを設立。プレスリリース配信代行サービス「@Press」を経て、2004年2月にSNS「mixi」をスタートする。 □mixi http://mixi.jp ――日はよろしくお願いします。はじめに、mixiを立ち上げた経緯についてお聞かせください。 笠原:2003年の10月、当時は留学生だったエンジニアから「仲間うちでSNSが流行っている」という話を聞きました。自分でも「FriendSter」を使ってみましたが、ネット上に現実社会での人間関係やプロフィールを投影していくというサービスは非

  • ソーシャルネットワークってなんだ? ~ネットで広げる友達の輪~

    ソーシャルネットワークってなんだ? ~ネットで広げる友達の輪~ 第1回:ソーシャルネットワークサービスってなに? 「ソーシャルネットワーク」という言葉は聞いたことがあるでしょうか? 今年、インターネット界に広がったニューウェーブとして、まず第一に「ブログ」、そして「ソーシャルネットワークサービス」が挙げられるでしょう。 ただし、ソーシャルネットワークサービスはその性質上、利用前にいまいち全容をつかみにくいのも事実。この連載ではソーシャルネットワークサービスってなに? と疑問をお持ちのみなさんに、ソーシャルネットワークの世界をご紹介していきたいと思います。 ■ソーシャルネットワークサービス最大のキーワードは「社交的」 米Google社では、開発者に1週間の業務のうち1日は個人的なプロジェクトに携わるという決まりがあり、この時間を生かして作られた「orkut」は、日にソーシャルネットワークを

    teikun
    teikun 2005/05/10
  • 1