tek_kocのブックマーク (1,234)

  • 最強のSSH踏み台設定 - Qiita

    追記:openssh-7.3 以降なら ProxyJump や -J が使えます ホスト名を + で繋げることで多段Proxy接続も簡単に、がコンセプトだったエントリの設定ですが、OpenSSH 7.3 から ProxyJump という設定が使えるようになったので、使えるなら ProxyJump を使う方が健全だし柔軟で使い勝手も良いのでそちらを覚えて帰ることをオススメします。 使い方は簡単で以下のような感じです。多段も行けるし、踏み台ホスト毎にユーザ名やポート番号を変えることも出来ます。 # 1. bastion.example.jp -> internal.example.jp ssh -J bastion.example.jp internal.example.jp # 2. bastion.example.jp -> internal.example.jp -> super-de

    最強のSSH踏み台設定 - Qiita
    tek_koc
    tek_koc 2015/10/16
  • 徹底原作比較。実写映画「バクマン。」が失った気持ち悪さと再調整の妙 - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 元々原作コミックの大ファンだったこともあり、期待と不安が同居していた実写映画版「バクマン。」。主演が佐藤健と神木隆之介とのことで演技面での心配は無かったけれども、あの独特の“味”を持つ世界をどう実写に起こすのか。結果として非常によく出来た作品だったと思うし、巷で言われる“漫画実写化作品”とは確実に一線を画するクオリティだったと言えるのではないだろうか。ただ単に原作エピソードのダイジェストにならないように映画独自の緩急を設定し、ジャンプだからこその「友情・努力・勝利」を全面に押し出したプロット、そして頻出する“オサレ”な演出の数々による彩り。まさに原作を知らない人にこそ観て欲しいタイプの映画だ。 しかしこの映画、原作が持つあの「気持ち悪さ」がかなりのレベルで削除されている。ほぼ完全撤去に近いレベルだ。これは映画云々以前に漫画「バク

    徹底原作比較。実写映画「バクマン。」が失った気持ち悪さと再調整の妙 - YU@Kの不定期村
    tek_koc
    tek_koc 2015/10/15
  • 【え?他の地域ではやらないの?】北海道の会社では秋になるとイクラの醤油漬けを作って食べます|広報ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

    【え?他の地域ではやらないの?】北海道の会社では秋になるとイクラの醤油漬けを作ってべます matsuiです。 日はみんな大好き「イクラごはん」に関する記事を書いてみたいと思います。 ずっと住んでいる私にはよくわかりませんが、北海道には他の地域の人から見ると、ウソだかホントだかわからないような事があるそうです。 例えば、 札幌市には中央区であっても野生の熊が出没する どの家庭にもほぼ必ずマイ・ジンギスカン鍋がある カニは買うものではなく親戚などから貰うものである 酪農で有名な十勝地方には蛇口が3種類あり、青が水、赤がお湯、白が牛乳である 秋になるとどこの家庭でも自作のイクラ醤油漬けを大量に作る 北海道の会社ではイクラの醤油漬けが振る舞われる と言った感じです。(※上記の中にウソが1つだけ混ざっています。どれでしょう?) ということで、どこの会社でもやっているように(?)、弊社でもイクラの

    【え?他の地域ではやらないの?】北海道の会社では秋になるとイクラの醤油漬けを作って食べます|広報ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
    tek_koc
    tek_koc 2015/10/15
    いくら何でも会社では普通やらないのでは!
  • Goに入ってはGoに従え

    Goに入ってはGoに従え Go Conference 2014 autumn 30 November 2014 鵜飼文敏 Fumitoshi Ukai Google Software Engineer - Chrome Infra team Go Readability Approver Go言語のReadabilityをレビューするチーム コードレビューを通じてGo言語のよいコードの書きかたを教える メインのプロジェクトとは別のコードをレビュー 一年前くらい前に参加して 20% timeで 200くらいのCLをレビューしました 今は一日3CLくらい、週に12CLほどのペースでやっています Gopher by Renée French 2 Readabilityスキルとは? プログラミング言語のリテラシー 作法にかなったやりかた で、読んだり書いたりできる能力 言語ごとに作法が違う C++

    tek_koc
    tek_koc 2015/10/14
  • Processing歴1年になったのでこの1年間を振り返ってみた - Processing中毒者の嘔吐物

    2年前 P5歴は1年だけれども、P5に出会ったのは2年前のこと。大学一回生の春学期のコンピュータ演習という授業で担当の教授に教えてもらった。コンピュータ演習の授業は3クラスほどに分かれていて、担当の教授によって授業の内容が結構バラバラだったりする。Processingを教えていたのは僕の担当の教授だけだったようで、今思えば運が良かった。授業で何をやったかというと、基礎の部分をザッと説明されただけで、「2週間後までに何か動くスケッチを作ってこい。発表してもらう」だった。僕はプログラミングに興味があったので情報科学科に入ったけど、入った時点ではC言語の超基礎的内容くらいしか勉強したことは無かった。んで、2週間では大したものが作れなくて、教授からも「うん、標準的」と言われる始末。他の生徒の中にはゲームやらを作ってる人もいて「すげぇぇ」とか思ってた。 1年前 コンピュータ演習でProcessing

    Processing歴1年になったのでこの1年間を振り返ってみた - Processing中毒者の嘔吐物
    tek_koc
    tek_koc 2015/10/09
  • needle: ASCII-fied arrow notation · Scrambled Eggs

    Haskell programmers have access to so-called arrow notation for programming with arrows (i.e. generalised functions). It looks something like this: {-# LANGUAGE Arrows #-} f :: (Int, Int, Int) -> (Int, Int, Int, Int) f = proc (a,b,c) -> do d <- (+1) -< a e <- uncurry div -< (d,c) f <- negate -< e g <- (*2) -< b returnA -< (d,e,f,g) To me this is not very satisfying. It doesn’t seem to convey the a

    tek_koc
    tek_koc 2015/10/09
    かっこいい
  • とっとこダンジョンを2ヶ月で作れるのか検証してみた

    さて、今日はちょっとお昼から打ち合わせをするので、 開発をするにしても中途半端になってしまったので少しブログを書いてます。 まあ精神安定的な意味も含め。 で、別にいいんですがiOSのレビューでとても気になったものがありまして。 ありがとうございますやまけん様。とても建設的なご意見でありがたいことこのうえないのですが、この中に「150万円、2ヶ月でもできるはず。」という箇所が目に止まりました。最初は「そんなもん無理じゃけん!!」と思いましたが、このやまけん様、おそらくこの業界にかなり精通されている方と見ました。なので、「もしかすると可能なのか・・・?いちど検証してみねばなるまい。。」と思いましたので、とても暇人なことではありますがちょっと検証してみるとします。 さてさて。このご意見は我々の記事を読んでいただいているということでroom6の基的な構成はご存知でしょう。なので前提としてチームは

    とっとこダンジョンを2ヶ月で作れるのか検証してみた
    tek_koc
    tek_koc 2015/10/09
  • 手続き型のダンジョン生成アルゴリズム | プログラミング | POSTD

    この投稿では、以前に TinyKeepDev が こちら で述べたランダムなダンジョンを生成する技法について説明しようと思います。元の投稿に比べて、もう少し具体的に話を進めるつもりです。まずは、以下に示したアルゴリズムの一般的な動作をご覧ください。 部屋の生成 はじめに、幅と高さを持つ部屋を円の中にランダムに配置しましょう。TKdevのアルゴリズムは、各部屋のサイズを生成するのに正規分布を用いています。これは一般的にとてもいいアイデアです。なぜかと言うと、これによってより多くのパラメータを扱うことができるようになるからです。幅/高さの平均と標準偏差間の異なる比率を選ぶと、通常は見た目の違うダンジョンとなります。 ここで実行すべき関数は getRandomPointInCircle です。 function getRandomPointInCircle(radius) local t = 2

    手続き型のダンジョン生成アルゴリズム | プログラミング | POSTD
    tek_koc
    tek_koc 2015/10/09
  • プログラミングコンテストでの動的計画法

    Introductory materials for Ziktas, a corporate reskilling training programkishita2

    プログラミングコンテストでの動的計画法
    tek_koc
    tek_koc 2015/10/08
  • Island Life - プログラミングと体力

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - プログラミングと体力
    tek_koc
    tek_koc 2015/10/08
  • ジェントリフィケーション - Wikipedia

    ニューヨーク・ソーホーでかつて倉庫や工場に使われていたキャストアイアン建築。都心の廃屋となっていたが、1950年代以降の画家・ミュージシャン・詩人などの流入でカウンターカルチャーの中心地となった。彼らの文化やボヘミアニズムにあこがれたヤッピーなど若い富裕層の流入で高級アパートや高級レストランが増え家賃が上がり、1980年代以降高級住宅地と化し古くからの住民も芸術家も転出を余儀なくされた。 ジェントリフィケーション(英語: gentrification)とは、地域における居住者の階層の上位化とともに、建物の改修やクリアランス(都市再開発)の結果としての居住空間の質の向上が進行する現象のことである[1]。 経緯[編集] ジェントリフィケーションはロンドンで初めて確認され[2]、1964年にルース・グラスにより初めて言及された[注釈 1][1]。その地域では居住者の階層が労働者階級から中間階級に

    ジェントリフィケーション - Wikipedia
    tek_koc
    tek_koc 2015/10/08
  • 自分の仲間を探すなら能力や性格よりも、自分と同じだけコストを払ってくれる人を選んだ方がいいという話 - 僕のYak Shavingは終わらない

    元後輩?から「どんな人を創業メンバーに選ぶべきですか?」質問をされたので、自分なりの回答をした。 正直今の会社の創業メンバーは、前職同期である社長の素晴らしすぎる人脈もあって、奇跡的な能力のゴールデンバランスと性格的相性の良さを兼ね備えた6人が手を上げ起業している。 なので、このこと自体は全然参考にならないよという前置きをおいたあとに、自分なりに思ったことを述べた。 コストを払わない人と一緒にやるとチームが自然解散する 起業前によくあったのは、エンジニア1人+企画2人とかのパターン。 大抵が職がある状態でのプライベートプロジェクトで、土日のどちらかで1, 2週に一回集まって企画を考えてプロダクトに落として行くということをやっていた。 で、よくあるのが企画中はみんなでかなり盛り上がって笑い合って、じゃあこれで行こう!絶対いける!みたいになるんだけど、はいじゃあ実装開始ってなるとエンジニア

    自分の仲間を探すなら能力や性格よりも、自分と同じだけコストを払ってくれる人を選んだ方がいいという話 - 僕のYak Shavingは終わらない
    tek_koc
    tek_koc 2015/10/07
  • 【解決】音ゲーの順番待ち中、連続でプレイする人に「並んでますよ」と声をかけると驚愕の返答。連コはアウトではないのか? - Togetterまとめ

    トーマP @toma_edf 仕事終わったので隣市でチュウニズム。数人並んでるのに連コしてる女性に「並んでますよー」と声をかけたら 女性「え?なんで並んでるんですか?」 ワイ「え、そりゃプレイ待ちで」 女性「なんで並んでたらやれるんですか?」 ワイ「」 絶句してるうちに3クレ目を入れられて吹いた 2015-10-04 13:45:12 トーマP @toma_edf ド田舎だから「ゲームに順番待ちという概念がある」ことを純粋に理解してない様子。ゲーセンなんてないもんな…そうだよな…… 田舎は滅ぶべき(確信) 2015-10-04 13:46:13 トーマP @toma_edf ちゃうねん ゲームセンターなんてなくてイオンゲームコーナーしかないから、店員に言っても 店員「遊ばれているお客様がおられるなら、あいにくですが満員ということでお待ちくだされば…」 ワイ「無制限台みたいな扱いなんでしょ

    【解決】音ゲーの順番待ち中、連続でプレイする人に「並んでますよ」と声をかけると驚愕の返答。連コはアウトではないのか? - Togetterまとめ
    tek_koc
    tek_koc 2015/10/07
    交代無いって文化に驚いた。そうか、パチとかの発想だと交代しなくて普通なのか……。
  • 次のAmazonレビューを確認してください: ハーモニー (ハヤカワ文庫 JA イ 7-2)

    購入してびっくり。マークアップランゲージがそのまま見えてしまっていて、まともに読めません。Amazonさんに問い合わせたら「仕様」だそうですので、改定されるまでKindle版の購入は控えたほうが良いかもしれません。 紙の書籍を確認したところ、著者の演出でした。大変失礼いたしました。 読了後、再度評価したいと思います。

    tek_koc
    tek_koc 2015/09/28
    これはひどい
  • Vivaldi (ウェブブラウザ) - Wikipedia

    Vivaldi(ヴィヴァルディ)は、Vivaldi Technologies社によって開発されているプロプライエタリのウェブブラウザである。2016年に安定版が初公開された。Google Chrome拡張機能や、旧Operaのようなマウスジェスチャーに対応するなど両者の特徴を併せ持ち、軽量設計となっている。 概要[編集] Vivaldi Technologiesは、オペラ・ソフトウェアの創設者の1人でありCEOであったヨン・スティーブンソン・フォン・テッツナーによって設立された[10][11][12][13]。"A new browser for our friends"(私たちの友人のための新しいブラウザ)[14]をスローガンとしており、技術者、インターネットのヘビーユーザ、OperaのレンダリングエンジンがPrestoからBlinkへと変更されたことに伴い多くの機能が削除されてしまっ

    Vivaldi (ウェブブラウザ) - Wikipedia
    tek_koc
    tek_koc 2015/09/28
  • 韓国映画オールタイムベスト50 - 破壊屋ブログ

    6月頃にツイッター上で話題になったハッシュタグ「#韓国映画オールタイムベスト10」ですが、俺がまた勝手に集計しました。シルバーウィークでこんなことやっていたのよ。 順位 タイトル 得票数 1 位 殺人の追憶 37 2 位 新しき世界 34 3 位 息もできない 30 4 位 チェイサー 25 5 位 アジョシ 23 6 位 サニー 永遠の仲間たち 21 7 位 オールド・ボーイ 20 7 位 母なる証明 20 9 位 シークレット・サンシャイン 14 10 位 オアシス 13 10 位 グエムル-漢江の怪物- 13 10 位 ペパーミント・キャンディー 13 10 位 哀しき獣 13 14 位 ハロー!? ゴースト 12 15 位 悪魔を見た 11 15 位 高地戦 THE FRONT LINE 11 17 位 シュリ 10 17 位 復讐者に憐れみを 10 19 位 JSA 9 19 位

    韓国映画オールタイムベスト50 - 破壊屋ブログ
    tek_koc
    tek_koc 2015/09/27
  • 【楽天市場】ヒマラヤ岩塩プレート[大] 1皿 20.5cm×20.5cm 天然岩塩 味付不要 遠赤外線でじゅわっと焼ける♪ プレート アウトドア・キャンプ・バーベキュー・焼肉・鉄板焼・LOGOS風・コンロ・BBQ・天然の食用岩塩♪ 国内洗浄・国内食品検査済:グットセレクト

    大地が三億年かけて育んだ、鉄分・カルシウムなどが含まれる天然塩。 ヒマラヤの天然岩塩は今から約三億五千年前に海底が隆起し、地底に残された海水がマグマの熱により結晶化したものです。 地下数百メートルの岩塩層のため汚染されていません。 現代人に不足しがちな栄養素が含まれている天然岩塩です。 岩塩をそのままプレートにしてしまうというちょっと不思議な感じですが、そのまま火にかけてお肉やお魚を焼けば、遠赤外線効果で中までしっとり柔らかく仕上がります。また塩をつける必要がありません。 プレートは洗って薄くなるまで使用が可能です(あまり薄くなってしまった場合、直接火にかけるのはおやめ下さい)。 卓でホットプレートの上に載せ、焼肉パーティーや、バーベキューコンロの上で豪快にステーキなど焼いてもOKです!天然岩塩のおいしさがしっかり取れる万能プレートです。 約20.5cm×約20.5cm×約2cm エネル

    【楽天市場】ヒマラヤ岩塩プレート[大] 1皿 20.5cm×20.5cm 天然岩塩 味付不要 遠赤外線でじゅわっと焼ける♪ プレート アウトドア・キャンプ・バーベキュー・焼肉・鉄板焼・LOGOS風・コンロ・BBQ・天然の食用岩塩♪ 国内洗浄・国内食品検査済:グットセレクト
    tek_koc
    tek_koc 2015/09/25
  • Pebble.jsについてメモ - 銀の弾丸、はじめました

    ドキュメントはここ. developer.getpebble.com 実は結構,やれる事少ない…と言うか単純. でも,ドキュメントが色々と省略されてて色々試行錯誤の連続だった(今も) なので,メモを残しておく. Pebble.js使う上で必ず宣言するやつ. var UI = require('ui'); var Vector2 = require('vector2');  //条件によってはここ不要 親オブジェクトについて WatchFaceアプリの場合は UI.Window を使い,通常のアプリの場合は UI.Window か UI.Card を使う感じ. WatchFaceでは Card UI は使えない.(現在は使えるようです.) var window = new UI.Window(); // または,以下のような感じ var main = new UI.Card({ title:

    Pebble.jsについてメモ - 銀の弾丸、はじめました
    tek_koc
    tek_koc 2015/09/18
  • Mono is Dead

    ZeroFormatter/MagicOnion - Fastest C# Serializer/gRPC based C# RPCYoshifumi Kawai

    Mono is Dead
    tek_koc
    tek_koc 2015/09/17
  • 札幌でどこに住もうか迷っています!

    NO3です。 実家が 琴似(西区)・新さっぽろ(厚別区)・北24条(北区)・豊平(豊平区)・東札幌(白石区)と住みましたが、一番便利は琴似(地下鉄側)でした。 ですが、最近JR側に大きなマンションが立ち並び、 通勤は激コミと聞いております。 新さっぽろは、住宅地と地下鉄駅が結構離れているので、通勤時間が長くなります。豊平は公園があり、のんびり出来ますが スーパーまで15分とか覚悟です(まあ、自転車があればよいのですが冬道は大変) 東札幌も「ダイエー」以外の選択肢はなくなりますし、白石区は治安が悪い=ヤ様関係者?が多く住んでいたらしい・・と言う話でした。、最近は学生などの「1人暮らし」が多いです 北24条もスーパーは1つですがね・(でも北24条は市場があります) 「南区」は 何せ坂道が多くて 地下鉄徒歩7分でも、坂道の5分を毎日はキツくて、過去引越しの候補から外しました(除雪大変だし) 去年

    札幌でどこに住もうか迷っています!
    tek_koc
    tek_koc 2015/09/17