tek_kocのブックマーク (1,234)

  • この世から残念な○○が無くならない理由

    少し前に、日Web技術界隈著名人の残念さ具合というタイトルの記事が話題になった。名指しで個人を批判している記事なので、リンクするのは控えておこうと思う。意見には賛同する部分はあるものの、読んでいて気持ちの良いものではないからだ。まだ読んでなくて興味のある人はググッて頂きたい。あと、言っておくが私自身はその記事でリストアップされている人たちの仕事ぶりは知らないので、評価については言及しない。 この記事を読んで思ったのは、別に残念なのは別にウェブ界隈に限った話ではないよなーというか、残念な人をこの世から撲滅するのは構造的に不可能ではないかということだった。特に後者についてはかねてより考えてきたことであり、これはもうある意味仕方のないことではないかと思う。具体的な例を挙げるのは避けるが、割と技術書なんかでも酷いものを見かける。 というわけで、今日はこの構造的な問題点について語ろうと思う。 圧倒

    この世から残念な○○が無くならない理由
    tek_koc
    tek_koc 2015/09/02
  • Tehu君に学ぶ傷だらけのセルフブランディング

    Tehu君が中学の頃から積み重ねてきたセルフブランディング()が崩壊しつつあるんで、まとめておこうと思う。 彼が『天才』『秀才』『次代のリーダー』から『意識高い系(笑)』へ落ちていく様を振り返りながら、一体どこで間違ってしまったのか検証していくことにする。 中学生時代彼はここでMacと運命的な出会いをする。当時はまだ、iPhoneが発売されたばかりで、彼は好奇心からXcodeを使い健康計算機というBMI値 を測定するアプリを開発する。機能的にはかなりシンプルでプログラム的にも初心者レベルのものではあるが、中学生がObjective-Cで開発を行い、 英語でアプリの登録申請を行いAppStoreに自分で作ったアプリを載せて、一時的にではあるが、日語のアプリランキングで3位になったのだ。 これは当にがんばったと思う。これから彼のセルフブランディングがスタートしていく。 高校生時代周囲の大人

    Tehu君に学ぶ傷だらけのセルフブランディング
    tek_koc
    tek_koc 2015/09/02
  • 「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」発売直前生放送!ガッチマン・猫マグロ・高野麻里佳

    tek_koc
    tek_koc 2015/09/01
  • ゲームキャストが選ぶ、2015年上半期のスマホゲームベスト10 - ゲームキャスト

    2015年上半期は、ゲームが増えた期間と言っても良いだろう。 PCからの移植ゲーム、オリジナルの買い切りゲーム、日の無料ゲーム、いずれも昨年よりも濃いものが増え、ゲーム好きでも満足できるラインナップが揃いつつある。 そんな2015年の上半期、1月〜6月までにリリースされたスマホ・タブレットゲームから、ゲームキャストのベストゲーム10選をお届けする。 ※ゲームのタイトルにリンクがあるものは、ゲームの紹介記事にリンクしています 10位:Forgotten Memories : Alternate Realities 2015年の上半期は、『Mobius Final Fantasy』など、スマホ次世代グラフィックと言えるほど美しいグラフィックのゲームが登場した。 その中で、最初にリリースされたのがこの『Forgotten Memories : Alternate Realities』だ。

    ゲームキャストが選ぶ、2015年上半期のスマホゲームベスト10 - ゲームキャスト
    tek_koc
    tek_koc 2015/09/01
  • SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」

    SQLアンチパターン 26章「とりあえず削除フラグ」 2015/08/31 @ GMO Yours #ronsakucasual https://atnd.org/events/68902Read less

    SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
    tek_koc
    tek_koc 2015/09/01
  • ぶつぶつが怖い。穴が密集している状態を極端に恐れる「トライポフォビア」の正体とは?(英研究)※閲覧注意 : カラパイア

    無害であるはずの蓮の花托(かたく)を見るとゾワゾワして鳥肌が立ってしまう人は大勢いるだろう。理屈抜きにして体が過剰反応してしまう。いったいこのぞわぞわ感はどこからきているのであろう?

    ぶつぶつが怖い。穴が密集している状態を極端に恐れる「トライポフォビア」の正体とは?(英研究)※閲覧注意 : カラパイア
    tek_koc
    tek_koc 2015/09/01
  • GNU Parallel作者が書いたParallel:The Command-Line Power Toolを読んだ

    プログラムを並列処理する GNU Parallel というプログラムがある。このプログラムの作者 Ole Tange が usenix February 2011, Volume 36, Number 1 に “The Command-Line Power Tool” という記事を書いていたので読んでみた。6ページで GNU Parallel の主要機能がひと通り解説されているので、GNU Parallel の機能をピンポイントでしか知らない人(=自分)が読むと、いろいろと使いどころが湧いて来ると思う。 GNU Parallel: The Command-Line Power Tool February 2011, Volume 36, Number 1 Authors: Ole Tange https://www.usenix.org/publications/login/februar

    GNU Parallel作者が書いたParallel:The Command-Line Power Toolを読んだ
    tek_koc
    tek_koc 2015/08/31
  • 伊藤計劃:「虐殺器官」と「ハーモニー」という小説に関する所感 - FutureInsight.info

    伊藤計劃という2009年3月に肺ガンで早世したSF作家がいる。「虐殺器官」、「ハーモニー」は伊藤計劃が残したオリジナル長編である。今年の年末、「ハーモニー」を読了し、「虐殺器官」は以前読んでいたため「虐殺器官」と「ハーモニー」という小説に関して感じたことを書いてみようと思う。 虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA) 伊藤 計劃 早川書房 2010-02-10 売り上げランキング : 841 Amazonで詳しく見る by G-Tools ハーモニー (ハヤカワ文庫JA) 伊藤計劃 早川書房 2010-12-08 売り上げランキング : 381 Amazonで詳しく見る by G-Tools あと、ネタバレは基無しで書くが、まっさらな気持ちでこの小説を読みたい人はこれから先は読まないことをお勧めする。 なぜこの二SF小説が人々の心をつかんだのか 「虐殺器官」は「ベストSF2007」国内篇第一位

    伊藤計劃:「虐殺器官」と「ハーモニー」という小説に関する所感 - FutureInsight.info
    tek_koc
    tek_koc 2015/08/31
  • GitHub のアレコレを補完する github-complete.vim をつくりました - はやくプログラムになりたい

    GitHub のユーザ名やリポジトリ名,絵文字,リンクURLを GitHub API を使って補完する github-complete.vim をつくりました. https://github.com/rhysd/github-complete.vim Vim では Markdown 編集中のオムニ補完は HTML のものになっていて使わないので,どうせなら GitHub のアレコレが補完できれば便利だなと思ってつくってみました. 5カ月前ぐらいに8割方できていたんですが,最後のリンク URL 補完を完成させずに放置してしまっていたので,yokohama.vim #6 で完成させました.使えるのは下記の5種類の補完です. 絵文字補完 ユーザ名補完 リポジトリ名補完 issue 番号補完 リンクURL補完 markdown および gitcommit ファイルタイプでのオムニ補完として実装され

    GitHub のアレコレを補完する github-complete.vim をつくりました - はやくプログラムになりたい
    tek_koc
    tek_koc 2015/08/31
  • 氷とドライアイスではどちらが部屋が冷えるのか調べる

    快適に過ごしたい、とは誰もが考えることである。暑い時は涼しく過ごしたいし、寒い時は暖かく過ごしたい。それが人類の願いである。いまは暑いので涼しく過ごしたいと思うはずだ。 そこで氷とドライアイスを使って、部屋の温度が下がるのか実験してみようと思う。氷もドライアイスも冷たい。部屋がキンキンに冷えるはずなのだ。

    氷とドライアイスではどちらが部屋が冷えるのか調べる
    tek_koc
    tek_koc 2015/08/28
    ためになる
  • 社内情報発信でエンジニアが5倍成長するはなし - Qiita Blog

    このエントリーは、事例取材で聞いてきたことについて、事例取材にいった二人があーだこーだとはなしをする編集後記的なエントリーです。 初回はGaiaxさんへの取材できいてきた、情報発信とエンジニアの成長についておはなししています。 See also: 日報でエンジニアが成長する。情報発信する文化作りに挑むガイアックス – Qiita:Team事例 Gaiaxさんはエンジニアを大切にしてたso: 今回のGaiaXさんの事例取材、Gaiaxさんってほんとエンジニアを大切にしてるんだなーっておもった。 htomine: そうですねー。会社として、エンジニアが成長できる環境になっていなければ、という危機感の持ち方もそうですよね。 so: うん。エンジニアの成長って言った時に、なんか「開発効率をあげる」とか「他社に対する競争力をあげる」とか、そういった視点で成長させたいのかとおもったのだけれども、「エン

    社内情報発信でエンジニアが5倍成長するはなし - Qiita Blog
    tek_koc
    tek_koc 2015/08/28
  • TDD Anti-patterns catalogue at Stack Overflow を簡単に訳してみた - joker1007’s diary

    Stack OverflowのTDD Anti-patterns catalogueというスレがとても面白かったので訳してみた。 Stack Overflowのvoting機能でアンチパターンへの投票を行っている感じ。 上から投票の多い順になっている。 得票数はこの記事執筆時点(2013.7.9)のもの。 SQLアンチパターンっぽく、パターン名はそのまま片仮名にしてみた。 また、内容がかなり被っているとか、状況がかなりレアじゃないかと思うものは、一部省略しました。 (ブコメで訳間違ってるよ、って教えてもらったので、一部修正しました 2013.7.10) フリーライド (テストのただ乗り) 50pt 新しいテストケースを書くのではなく、他の機能のテストに新しいアサーションを追加して既存のテストケースに乗っかる。 セカンドクラス シティズン (二等市民) 47pt プロダクションコードのように

    TDD Anti-patterns catalogue at Stack Overflow を簡単に訳してみた - joker1007’s diary
    tek_koc
    tek_koc 2015/08/28
  • node.js とは何か - I am bad at math

    期せずして久々の更新になってしまった。ブログを書く気がなくなったとかそういうのではなくてただ単に忙しかっただけ。その間、まぁ仕事が予期せぬ方向から炎上してみたり、事故をもらって愛車が全損したり(フロントガラスが全面熱線入りなんていう変なオプションなどを諸々付けていたからお気に入りだったのに)と決して良いことばかりで忙しかったわけではないけどね! で、今回は node.js のお話。異様な盛り上がりを見せているものの、じゃぁそれっていったい何かというと「JavaScriptを用いたNon-blocking I/O環境」という非常にシンプルなものだ。 その根底には「うまくスケールできること」と「動作が速いこと」という理念が見受けられる。 まず「うまくスケールできること(多量のアクセスを捌けること)」を解決するにあたり、まずはスレッドモデルか、イベントループかという問題があった。そこで auth

    node.js とは何か - I am bad at math
    tek_koc
    tek_koc 2015/08/28
  • 第80回InfoTalkで「ChatWork、再実装の決断と裏側」を聞いてきた | DevelopersIO

    ウィスキー、シガー、パイプをこよなく愛する大栗です。 先日、産業技術大学院大学で開催されているInfoTalkに参加して、チャットワークのCTOである山さんの話を伺ったのでレポートします。 ChatWork、再実装の決断と裏側 チャットワークについて CharWork社について 日は東京、大阪にオフィスがあり、アメリカのロサンゼルスにもオフィスがあります。 アメリカCEOの山さん(CTO山さんのお兄さんです)が移住されています。 チャットワークとは チャットワークとはクラウド型ビジネスチャットツール。 導入企業は7万7千社を突破している! チャットワークの規模 2015年8月の規模は以下のとおりです。 チャットワークの開発体制 CTOの元にWeb開発、基板開発部、アプリケーション開発部、CTO室という体制になっています。 チャットワークの歴史 2011年にリリースしてから3年・・

    第80回InfoTalkで「ChatWork、再実装の決断と裏側」を聞いてきた | DevelopersIO
    tek_koc
    tek_koc 2015/08/27
  • ansible-playbookのYAMLを読みやすくする工夫 - Qiita

    Ansibleは勉強中の身なので初歩的な内容かもしれませんが、チュートリアルを見ていて気になったので。 なるべくYAML構文で書く モジュールのオプションをfoo=varみたいに書いている例をたまに見かけますが、横に長くなって読みにくいように思います。 YAMLの「>」(folded block構文)を使えば改行もできますが、そこまでやるなら素直にYAMLの構文で書いた方がいいと思いました。(素のYAMLの方がansible以外のプログラムでも扱いやすくなりますよね) before - name: configure sshd_config lineinfile: dest=/etc/ssh/sshd_config owner=root group=root mode=0600 backup=yes regexp="{{ item.regexp }}" line="{{ item.line

    ansible-playbookのYAMLを読みやすくする工夫 - Qiita
    tek_koc
    tek_koc 2015/08/27
  • 著名エンジニアは生き様を見せよ、そしてみんなハナから世界を目指そう - thinkchangの日々日誌

    まず、諸々、激しい言葉遣いをし、挑発的、侮辱的な書き方をしたこと。 これは批判された当人達にとっては腹立たしいことであるし、まず、謝罪をしたい。 色々な業務があり、立場などもある、そういう状況の中かき乱して、その点については悪かったとは思う。 mala氏が行方不明だなんて、オチに使ってしまって申し訳ない。 なぜ私が、1円にもならない、評価にも繋がらない、何の得にもならない事に関して労力をさいているのか。 これは根も葉もない私怨ではなく、一種の腹立たしさが原動力になっている。 米国では、Facebook,Googleと、急伸している所ではエンジニア創業者がスターとしてもてはやされている。 日では、エンジニアでのそういった規模でのスターが全くいない。探せば、あっこの人エンジニア出身なのか、という程度。 転職するだけでYahoo!Japanのトップニュースになるようなエンジニアが、やはり知名度

    著名エンジニアは生き様を見せよ、そしてみんなハナから世界を目指そう - thinkchangの日々日誌
    tek_koc
    tek_koc 2015/08/26
    何を言いたいのかわからなかった。たまたま有名なだけのエンジニアが、あれこれ生き方を指図されないといけないのはわからん。
  • pelletkachels | blog over bedrijven en feitjes en de pelletkachel

    Welkom bij Pelletkachels.nl, jouw ultieme bron voor alles wat met pelletkachels te maken heeft! Maar we zijn meer dan alleen een platform voor het bespreken van warmtebronnen. Bij Pelletkachels.nl geloven we dat het delen van kennis en ervaringen over bedrijven en gebeurtenissen ook essentieel is voor het creëren van een betrokken en geïnformeerde gemeenschap. In dit blog duiken we dieper in de we

    pelletkachels | blog over bedrijven en feitjes en de pelletkachel
    tek_koc
    tek_koc 2015/08/25
  • YAPC::Asia 2015で技術ブログを書くことについて発表しました - ゆううきブログ

    YAPC::Asia Tokyo 2015の前夜祭で上記のタイトルで発表しました。 今回が最後のYAPCということで、どのようなテーマで応募するかについてかなり悩みました。 技術的にめぼしい内容はほとんどブログに書いてしまったので、ブログを書くことそのものについて発表してみようと思いました。 内容についても、トークの話の元となる個々の要素についてはほとんど固まっていたものの、どのように構成して取捨選択するかということに時間を使いました。 基的に難しい話はないので、スライドには極力文字を載せずに口頭の話を聴いていただくという形をとりました。 したがって、スライドだけみても情報量がほとんどなく何の話か全然わからないので、公開はしないでおこうと思います。 トーク内容 トークの内容は前半部分と後半部分に分かれています。 前半は基的に来ていただいた方々に楽しんでいただくように構成して、トークの主

    YAPC::Asia 2015で技術ブログを書くことについて発表しました - ゆううきブログ
    tek_koc
    tek_koc 2015/08/24
  • ssig33.com - Docker についてアメリカの大学で工学博士から英語で話を聞いてきました

    というわけで YAPC Asia 2015 の 0-1 日目のレポートです。 技術ブログを書くことについて語るときに僕の語ること はてな社員 id:y_uuki の発表。技術ブログ書いてブクマ稼ぐにはみたいな話。 人間は先頭しか読まない、日人はアメリカに弱い、はてなブックマーカーはアカデミズムに弱い、信じられないレベルで役に立つ知見だ — チャレンジ (@fuba) August 20, 2015 Docker という単語が後ろに行くだけでブックマーク数が半分になる — チャレンジ (@fuba) August 20, 2015 というような内容。スライドの後半にはいい文章書くにはみたいな話もあったんだけど時間なくてそこはかっとばされてた。あとは「僕がブログ書くときの哲学」みたいな話とかしてたけど、わりとどうでもいい感じだった。 「人は先頭しか読まない」ということをいってたので質疑応答で

    tek_koc
    tek_koc 2015/08/24
  • 挿入と参照ロックに疲れ果てた俺たちは - ichirin2501's diary

    なかったらINSERTしたいし、あるならロック取りたいやん? from ichirin2501 www.slideshare.net 出来事 @ichirin2501 とりあえず何も考えずこの前のロックの話をSlideshareにあげてくれ!!— 柴崎優季 (@shiba_yu36) 2015, 8月 22 はじめに これは先日の社内勉強会で発表したもので、MySQLで特定の問題を解決したいときのノウハウ話です。特定の問題とは、アプリを書いてると「データがなかったINSERTしたい、あるなら排他ロックしつつ取得したい」という要望があったりします。例えば、あるユーザーアクションで初期値もパラメーターで渡されるケースで、データがないならそのままINSERT、既にデータがあるなら取得して状態に依存して更新処理を行いたい場合などです。見かけのロジックは単純に見えますが、MySQLでこれを実現しよう

    挿入と参照ロックに疲れ果てた俺たちは - ichirin2501's diary
    tek_koc
    tek_koc 2015/08/24