タグ

2009年11月5日のブックマーク (5件)

  • 【初音ミク(40㍍)】 キミボシ 【オリジナル】

    こんにちは、40㍍Pです。今回は、少しだけ不釣合いな二人の歌です。■マイリス:mylist/7975931■ブログ :http://40meter.blog125.fc2.com/※「EXIT TUNES PRESENTS Supernova」収録曲(公式HP:super-nova.cd)※10万再生ありがとうございます!!※ピアプロにてmp3、カラオケ音源アップしました → http://piapro.jp/pianica

    【初音ミク(40㍍)】 キミボシ 【オリジナル】
  • Vice Magazine - WHO'S HUNGRY? - PART 1 - カニバリスト・佐川一政とのインタビュー

    INTERVIEW AND PHOTOS BY TOMOKAZU KOSUGA 1981年6月12日の夕方、パリはブローニュの森に、1人の日人が2つのトランクを持って現れた。オトコの名は佐川一政。後の『パリ人肉事件』の発端となる人物だ。当時ソルボンヌ大学大学院を修了した彼は、級友の女子留学生を前日に銃殺。その遺体を彼はし、そしてブローニュの森の池に捨てようとする。しかしその途中で通行人にトランクの中の遺体を発見され、その数日後に御用となる。当時フランスの警察が彼の部屋に踏み込んだ際、彼はこう言い放ったという「肉を喰らうために彼女を殺した」 しかしフランスでの精神鑑定の結果、“心身喪失状態での犯行”と判断され、不起訴処分に。その後、祖国である日においても彼を殺人の罪で裁く動きが見られたが、フランス当局による書類提供の拒絶により、とうとう日でも裁かれるコトはなかった。 ス

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    teketeketengu
    teketeketengu 2009/11/05
    もっとやってくださいw この「異常な感性を正常な論理で説明できる能力」ほしい。
  • ピアノ×フォルテ×スキャンダル×バイオリン!?

    どうもウサコです。ピアノ×フォルテ×スキャンダルをバイオリンで弾いてみました。キーは半音上げてEマイナーにしています。今回、動画上に楽譜をのっけてみましたが、結果的に原曲のメロディとは多少違ったものになってしまいました。■偉大な原曲さま(動画もお借りしました)→sm5597663 ■ピアノのイラストはピアプロよりお借りしました→http://piapro.jp/sumida(墨田さんのページ) ■ウサコマイリスト→mylist/4978449

    ピアノ×フォルテ×スキャンダル×バイオリン!?
  • 追悼レヴィ=ストロース - 内田樹の研究室

    20世紀フランスを代表する思想家で社会人類学者のクロード・レヴィ=ストロースが10月30日、死去した。100歳。 第二次大戦中に亡命した米国で構造言語学を導入した新しい人類学の方法を着想、戦後フランスで実存主義と並ぶ思想的流行となった構造主義思想を開花させた。「未開社会」にも独自に発展した秩序や構造が見いだせることを主張し、西洋中心主義の抜的な見直しを図ったことが最大の功績とされる。 サルコジ大統領は3日の声明で「あらゆる時代を通じて最も偉大な民族学者であり、疲れを知らない人文主義者だった」と哀悼の意を表した。 1908年11月28日、ブリュッセルのユダヤ人家庭に生まれた。パリ大学で法学、哲学を学び、高校教師を務めた後、35年から3年間、サンパウロ大学教授としてインディオ社会を調査。41〜44年にナチスの迫害を逃れて米国に亡命、49年の論文「親族の基構造」で構造人類学を樹立した。 自伝