2022年9月11日のブックマーク (9件)

  • ちょこっとラッキー。(駄) - はじめの1歩

    ちょこっとラッキーなことがありました。 ウオシュレットの交換工事が無事に済んだことです。 半導体不足やら、中国のロックダウンやらで色々な影響があって、ウオシュレットも店頭在庫が無くて入荷次第交換工事をすることになっていました。 しかもそれがいつになるかも分からない状態でした。 先日業者さんより連絡があり、無事に終了しました。 一応、我が家のトイレは2箇所あるし、ウオシュレットが壊れたトイレは、洗ってくれない以外は、使えていたので、気長に待つ覚悟をしていました。 業者さん曰く、一般家庭ではあまり取り付け工事したことがないタイプだったので、きっと在庫にゆとりがあったようです‥とのことでした。 2年前にもう一箇所のトイレのウオシュレットが壊れた時に同じものを交換して貰っていたのですが、ギリギリ価格改定前だったとのことで、2年前と同じ価格でした。 うちのウオシュレット、15年前にリフォームした時に

    ちょこっとラッキー。(駄) - はじめの1歩
    tempota
    tempota 2022/09/11
    8割引きの冷やし中華、これは即買いですね!気が付いたら、今年も冷やし中華を食べそびれてしまいました(>_<;)
  • オジさんはなぜ威張るのか? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 楠木建さんの『好きなようにしてください』。 この著作から私が取ったメモについて紹介しています。楠木建の書籍はほぼすべて読破しましたが、その中でも、この一冊が大好きです。楠木建節があふれるほど詰まっています。 「大学教授が書いた」というと堅苦しくて非実用的なんだろうな~という偏見がある方こそお読みいただきたい。その思い込みは木っ端みじんに砕かれること保証いたします。未読の方はぜひ読んでいただきたいと思います。 今日は、男の性(さが)についての、文章をご紹介していきます。 この洞察も見事だな~と唸らされます。 若い女性から「なぜオジさんは威張るのか? 傲慢なオヤジを謙虚にさせる方法はないか?」との質問に楠木建さんが答えるという章。 まず、この質問自体が面白い。 あなたも周囲のオジさんの威張りに不愉快な気持ちを感じたことがありませんか

    オジさんはなぜ威張るのか? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    tempota
    tempota 2022/09/11
    飲食店でも店員に威張るのは、中高年の男性というパターンが多い気がします。最近お世話になっている図書館でもマナーを守らない人をよく見かけるので、次回の投稿が楽しみです(>_<)
  • 「練り物」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、おせちファイブでお届けします~。 あまり卓の主役とは言えないかもしれませんが、「具材」として様々な料理に欠かせない「練り物」のランキング!!! ・今回のゲスト ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び あまり卓の主役とは言えないかもしれませんが、「具材」として様々な料理に欠かせない「練り物」のランキング!!! ・今回のゲスト え~・・・今回のテーマなんですが~、「練り物」です~、ドゥフフフ。 ??? 「ワハハハハ!げんこつやまのマスコット諸君!!!」 べるとマメになる!邪気を払うブラックビーンズ!!! おせちレッド!!! 赤は魔除け!白は清浄!その形は初日の出!紅白カマボコ!!! おせちブルー!!! ヒゲノナガサハ チョウジュ ノ キガン イセエビ!!! オセチグリーン!

    「練り物」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    tempota
    tempota 2022/09/11
    練り物といえば魚肉を使うケースが多いですが、里芋・人参・牛蒡などで作る練り物も意外と美味しいです(^-^)
  • 冷やしてもおいしい(今回は冷蔵)・生コッペ&北海道チーズ蒸しケーキのとろけるプリン ~ パンシンポジウム2022のお知らせ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    夏の季節は一般的にパンの売り上げが減少する時期で、この対策に多くの製パン企業は対策を練っています。 www.santa-baking.work 製パン各社が夏場対策として打ち出している方向性として、最も知られています商品は以前にも紹介しました『北海道チーズ蒸しケーキ』ではないでしょうか。 ところで、従来はタブーとされてきました冷蔵温度帯での商品も八天堂のクリームパンを転機に、各社で動きも高まってきているようです。(下の記事、情報が古く、内容も拙くてすみません。適宜、再掲載するようにします。) www.santa-baking.work 今回は、山崎製パンから発売されていました冷蔵温度帯の商品2品種と、前回の記事で詳細を記載できていませんでしたメゾン ランドゥメンヌのクロワッサンについて、紹介していきます。 加えまして、今月20日(火)に開催のパンシンポジウム2022についても、お知らせを。

    冷やしてもおいしい(今回は冷蔵)・生コッペ&北海道チーズ蒸しケーキのとろけるプリン ~ パンシンポジウム2022のお知らせ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    tempota
    tempota 2022/09/11
    どれも美味しそうですが、北海道チーズ蒸しケーキが一番魅力的でした(^▽^)研究発表など応援してます!
  • 【年率0.9%】円建て社債への投資をおすすめしない3つの理由 - 現役投資家FPが語る

    預金金利が低い状態が続く日で、少しでも金利が高い商品を購入したいと探している方も少なくないでしょう。 下記のような社債を購入したいという相談を受けました。 年利率:0.904%(税引き後0.72) 期間:10年 申込単位:100万円 上記のような社債が売り出された場合、投資しようと思うでしょうか。 結論から申し上げると、上記のような社債への投資はおすすめしません。 そこで今回は、円建て社債への投資をおすすめしない理由を解説したいと思います。 社債とは? 円建て社債への投資をおすすめしない3つの理由 低い金利で長期間固定される 市中金利が上がると債券価格は下がる インフレに負ける可能性 金利上昇局面では個人向け国債(変動10年)がおすすめ まとめ 社債とは? まずは、簡単に社債について解説したいと思います。 社債とは、企業が資金を集めるために発行する債券のことで、企業が投資家からお金を借り

    【年率0.9%】円建て社債への投資をおすすめしない3つの理由 - 現役投資家FPが語る
    tempota
    tempota 2022/09/11
    僕も債券は国債が安定だと思ってます。最低保証金利があるのが大きいですね(^-^)
  • こんな親居る? - 綾なす

    先日、 実家の法事があり久々に兄弟が顔を合わせた。 既に他界してしまった両親の話題。 子供みたいな父 父が子供を連れて遊園地に行った時の話。 父は観覧車に一人で乗り(?)子供たちは下で父を待つ。 そんな父が観覧車から手を振ったという。 ※どっちが子供か ***** 私が歯医者から帰ってくると父が玄関を行ったり来たり。 私の姿を見ると 「お前、歯医者に行ってきたんだろう?痛くなかったか?」 と父。 「うん」と私。(※正直痛かった) 「そうか。えらいなぁ・・・。」 と感心したように呟いた。 父は私の事をここまで心配してくれていたんだとちょっと感動。 「じゃぁ、父さんも行って来る。」 ※・・・!? 気配りが足りない母 昔、お豆腐屋さんが屋台を引いてラッパを吹きながら売り歩いていた。 我が家はお得意さん。 その日も母が「お豆腐屋さーん」と遠くにいるお豆腐屋のお兄さんを呼び止めた。 お豆腐屋さんが屋

    こんな親居る? - 綾なす
    tempota
    tempota 2022/09/11
    お豆腐屋さんの話、とても面白いです(^▽^)過去記事の「リボンで作るバラ」も気になったので、ゆっくり拝見します!
  • てふてふの想ひ出 - 風のかたみの日記

    蝉の声が次第に小さくなって来た今日この頃、今度は花から花へとさかんに飛び回る蝶の姿が目につく。 しかし、蝶と言えば何となく春の風物詩のような気がする。現に俳句の季語は間違いなく春である。唯、一年を通じてその姿を見られることから、それぞれ「夏の蝶」「秋の蝶」等とする事で、春以外の季語としても使用出来るという。 ならば何故、春の印象が強いのか。私は童謡の「蝶々」の歌詞がその一因ではないかと睨んでいる。曰く 蝶々 蝶々 菜の葉にとまれ 菜の葉が飽いたら 桜にとまれ 桜の花の 花から花へ とまれよ遊べ 遊べよとまれ ご覧の通り「菜の葉」(花ではなく葉の方)と「桜」は春を代表する草木であり、このような歌を幼い頃から意味も解らず歌わされたら、否が応でも蝶=春と洗脳されるのではないだろうか。 だが実際のところ桜にとまっているのは蜂や虻、または野鳥のメジロやヒヨドリであり、決して蝶ではない。尤もこのように

    てふてふの想ひ出 - 風のかたみの日記
    tempota
    tempota 2022/09/11
    蝶の種類がこんなに豊富とは知りませんでした!個人的にはナガサキアゲハが一番好きです(^▽^)
  • だるころさん の 銭守り - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    だるころ9216 (id:darucoro9216kun)さんの 銭守りを作ってみた。 先日、私の作った 「フクロウさんの銭守り」を ワードで描いて下さったので 嬉しくて嬉しくて、紹介したくて 記事を書いていたら だるまさんも縁起物! 銭守りを作る良い素材である、 ということにふと気が付いた。 darucoro9216kun.hatenablog.com ↑ ↑ こちらの記事でイラストを 紹介してくださいました🎵 だるころさん、可愛いイラストを ありがとうございました! とても小さな、だるころさん(笑) 可愛いくできたと思うんだけど、 どうでしょう? *だるころさんの作り方* ↑ ↑ だるころさんの作り方を 簡単に書いてみました。 ご興味のある方がいらっしゃれば 見てもえらえると嬉しいです。 ~こちらは以前掲載した画像 後から追加しました~ *たくさん作った* 絵が得意でないので残念な子

    だるころさん の 銭守り - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    tempota
    tempota 2022/09/11
    とっても可愛い(*´﹃`*)料理も小物も作れて羨ましいです(^-^)
  • プリングス 黒トリュフだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは、 プリングス 黒トリュフだよ こちら 裏 中身 見た目は わからないけど べると トリュフの香りが 鼻に抜けますね トリュフ好きですか あ そうじゃななくって ポテチ好きですね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    プリングス 黒トリュフだよ - ふくすけ岬村出張所
    tempota
    tempota 2022/09/11