タグ

考察に関するtengaarのブックマーク (17)

  • 機動戦士ガンダム 水星の魔女 感想 祝福が人を苦しめ、呪いが人を苦しめる、祝福が人を救い、呪いが人を救う

    毎週、楽しませてもらった! ガンダムブランドの土台にシェイクスピアの翻案を換装し、他者の認識と自我の確立・親離れ(親殺し)という普遍的な主題、さらにジェンダー・家・民族の不和などの今日的な課題が語られていく。舞台はトレンドのもので、設定はところどころミステリアスでホラブル、全24話にイベントが詰め込まれていて怒涛の展開と強烈な引きが続き、SNS意識のバズりネタまで取り入れていて非常にエネルギッシュだ。魅力的で議論のしがいがある話題作だった。 一方で「は?」と声に出してしまった、強引すぎてキャラの人格を無視したような展開、話の繋ぎが不自然な箇所、トーンの不統一でテンションが迷子になったことには文句を言いたい。 初めて見たガンダム、令和のガンダム ▲ 私はこの『機動戦士ガンダム 水星の魔女』を観るまでガンダム・フランチャイズに縁がなく、放映中に慌てて初代の『機動戦士ガンダム』の映画を観たくらい

    機動戦士ガンダム 水星の魔女 感想 祝福が人を苦しめ、呪いが人を苦しめる、祝福が人を救い、呪いが人を救う
  • この10年でゲームシナリオ業界に起こった5つの変化──それは『チェンクロ』『グラブル』『FGO』から始まった

    ゲームをプレイしていると、キャラクター同士が様々な会話を行うイベントシーンを目にすることがある。そういったゲーム内で表示されるテキストを作る「ゲームシナリオライター」という職業をご存じの方は多いだろう。 ゲームとシナリオは密接に関係しており、当然ながらその歴史ゲーム業界とほぼ同じぐらいの長さがある。だが、実のところ日ゲーム業界において、ゲームシナリオライターとは長い間「肩書き」のひとつとして認識されていた一方、決して一般的な「職業」ではなかった。 ところがそんなゲームシナリオ業界が2010年代に入って激変し、環境も大きく改善している。その立役者と言えるのが、ある3つのゲームだ。 ひとつ目は『チェインクロニクル』。 同作はシナリオを重視したネイティブアプリがヒットすることをゲーム業界に示し、さらに多くのゲームに影響を与えることとなるシナリオ構造の原型を作った。 (画像はチェインクロニク

    この10年でゲームシナリオ業界に起こった5つの変化──それは『チェンクロ』『グラブル』『FGO』から始まった
    tengaar
    tengaar 2020/04/08
    この記事の筆者はラノベ作家なので、エロゲ系の話には触れなかったんじゃないかな
  • http://kemono-friendsch.com/archives/39141

    http://kemono-friendsch.com/archives/39141
    tengaar
    tengaar 2017/09/28
    動画の無断作成説が(ほぼ)否定された現状(9/28AM時点)では、推論だけど納得感はある。/とはいえ、次の新事実の公開待ちかな
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
  • 初代ゴジラの“呪縛”から逃れた『シン・ゴジラ』 モルモット吉田が評する実写監督としての庵野秀明

    公開3週目を迎えても『シン・ゴジラ』の勢いは依然、衰えを見せない。IMAX、MX4D、通常上映と、毎回環境を変えて観ていたが、この原稿を理由にまた劇場に足を向けてしまった。高圧縮の情報量、現実の反映、オマージュ、トリヴィア、語られないまま終わった謎への解釈など、まるで20年前の『新世紀エヴァンゲリオン』テレビシリーズ放送終了後から翌年の劇場版公開にかけての熱狂が再現されているようだ−−と言っては言いすぎだろうか。いずれにせよ、繰り返し観ることで細部を語る魅力が増す作品であることは間違いあるまい。 マイナスをプラスにさせる庵野秀明のアレンジ ここでは、〈庵野秀明にとってのゴジラ〉から話を始めてみたい。というのも、特撮好きなエヴァの監督というイメージから誤解されがちだが、これまで庵野はウルトラマンほどの熱狂をゴジラには見せていなかったからだ。『シン・ゴジラ』の原点となる第1作の『ゴジラ』(54

    初代ゴジラの“呪縛”から逃れた『シン・ゴジラ』 モルモット吉田が評する実写監督としての庵野秀明
  • Pと部長と常務のデレアニ 〜大人たちのシンデレラガールズ〜 : ただの倉庫

    デレアニ25話を見終わって、改めて常務や今西部長といった大人キャラについて振り返る記事です。 美城常務、かなりイイ仕事してる説を書いた以上、これはやっておかねばですね。 常務関連記事は16、17話あたりで書いたものだったので、そこから25話までの間にいろいろありました。 <トライアド結成と美嘉のP> トライアド結成についてはちょっと予想とズレて、 加蓮と奈緒は常務がデビューを止めてトライアドに回すのかと思ってたんですが、 そこには関与してなかったですね。 この件については常務着任後の美嘉の担当P(存在は2話で語られています)の動きが面白い。 美嘉のPは武内Pとは逆に、おおむね常務の方針に合わせていくスタンスをとります。 美嘉の高級コスメ仕事も拒否せず、「決定済みの仕事はやる」はずなのに加蓮と奈緒のデビューを中止。 なるほどそっちに追従するPもいるのかと。 しかし美嘉は新たな魅力を発見し、

    Pと部長と常務のデレアニ 〜大人たちのシンデレラガールズ〜 : ただの倉庫
    tengaar
    tengaar 2015/11/05
    25話はそれ自体が「シンデレラガールズ」を表してるように見れたけど、それだけでなく、視聴者のPが各アイドルの星を見出してプロデュースしてくれって話だったのか!
  • 『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』に見る、比企谷八幡の「主人公力」。 - シャングリラ激辛紀行

    艦こればっかりやってる訳じゃないんですよ。ハバネロです。 先日の日記にもちょろっと書きましたが、先日「俺ガイル」の原作既刊をすべて読破したので、今回はそこから見えてきた、比企谷八幡という男の持つ圧倒的な「主人公力」について述べて行きたいと思います。 基的には、前回の記事、「『俺ガイル』はひねくれ者主人公だからこそ面白いんじゃないの?って話。」を補強していく形になりますので、未読の方はお手数ですがそちらにまず目を通して頂ければ幸いです。 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (ガガガ文庫) 作者: 渡航,ぽんかん8出版社/メーカー: 小学館発売日: 2011/03/18メディア: 文庫購入: 45人 クリック: 3,009回この商品を含むブログ (141件) を見る あと、気づいたらすごく長い文章になっていたので読む人は気をつけたほうがいいかもしれません。 短くまとめるのが良い文章の条

    『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』に見る、比企谷八幡の「主人公力」。 - シャングリラ激辛紀行
  • 魔法少女まどか☆マギカ最終回考察スレ

    関西ここまでのまとめ11話 ・まどかの才能はほむほむの並行世界行脚による因果の集積のせい ・歴史上幾多もの偉人が魔法少女だった ・インキュベーターがきてなければ、人類は未だに洞穴生活だったbyQB ・ほむほむがまどかに全てを話す ・ほむほむがワルプルギスの夜に一人で突っ込んで負けそう ・まどかがほむほむ援護に出発 ・ほむほむ、魔女化寸前まで追い込まれる ・まどか到着 ・「ほむらちゃん、ごめんね」以上11話 まどかが神になり、魔法少女がいなくなる引き換えにまどかが最初からいなかったことになった。まどかを覚えているのはほむほむだけ@12話終了

  • 『魔法少女まどか☆マギカ』において、美樹さやかが担った役割は重い - 蝸牛の翅(つばさ)

    ネタバレ考察です。全編を観終わっていない方は、視聴後に読まれることを強くお勧めします。 以下、数十行開けた後、文です。 何よりも"希望や願いが必然的に破滅に繋がる"構造を許せず、それを許さないためにこそ超越的な概念そのものと化した鹿目まどか。 その神の如き力を得た存在、全てを救えるはずのデウス・エクス・マキナですら 「さやかちゃんを救うには、何もかもなかったことにするしか」 ないという"必然"を語らざるを得なかった意味は大きい。 それは、美樹さやかとその象徴するものに与えられた、逆説的な極めて高い評価であると私は考えます。 この日記は、それだけの評価が美樹さやかに与えられた意味を探る論考です。 鹿目まどかの願いは、キュウべえことインキュベーターの築き上げた”魔法少女〜魔女エネルギー生成システム”の全面破棄でなく、自らが生ける特異点(シンギュラリティ)と化しての、デメリット部分を移行しての

    『魔法少女まどか☆マギカ』において、美樹さやかが担った役割は重い - 蝸牛の翅(つばさ)
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』の謎ネタバレ妄想考察まとめ - はぁはぁブログ

    ※ネタバレ注意 (4話まで。2011/02/01の考察です) 深夜アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』がキてますね。 ただの魔法少女ものの萌えアニメだと甘くみていたらトラウマ必至。 魔法少女が首ごとべられてしまうあのシーンでは これまでの魔法少女アニメの概念を心地よく裏切ってくれました。 謎だらけ!原作なしのオリジナルアニメ! ということで、ネットで語られる考察が熱くて熱くて熱すぎて ちょっとこれは注目せずにはいられない感じ!!! ここまでのおさらいの意味もこめて、考察や仮説をさくっとまとめておきましょう。 ※まだみてないよっていう人はいますぐみましょう。 「鏡の世界」の暗示 朝の歯みがきのシーンでしつこいくらいに不自然に描かれているあわせ鏡。 「現実の世界」を反転した「鏡の世界」と「ループされる世界」を暗示している。 「チェス」の暗示 夢のシーンや魔女のシーンでくりかえし描かれる白黒チェ

    tengaar
    tengaar 2011/02/01
    これだけ沢山の説があるのも面白いな
  • 「鋼の錬金術師」が名作すぎる件 : ヤマカムセカンド

    「なんて幸せそうな顔して死んでんだい」 ヤベェ涙腺が崩壊しそうになるって。安らかに幸せそうな顔して死んで、「生きてて良かった」とか「充実した人生だった」とか振り返り「でもやっぱり死にたくねぇなぁと思っちゃうな」という台詞に胸熱ですよ。 思い返せば、ホーエンハイムの人生は波乱万丈というに相応しいものでした。有史以前、一夜で滅んだと言われるクセルクセスで奴隷23号として生活していたのが、後の"お父様"となるフラスコな中の小人と出会い、錬金術と様々な知識と「ヴァン・ホーエンハイム」という名前を貰いました。

    「鋼の錬金術師」が名作すぎる件 : ヤマカムセカンド
    tengaar
    tengaar 2010/12/04
    確かに、この漫画は面白かった
  • ニコマスの広さと深さ - 未来私考

    最近ニコマスネタづいてますが言及いただいたので。 ニコマスの門外漢が『ぷよm@s』を思いっきり賞賛する ひまわりのむく頃に/ウェブリブログ まずはぷよm@sお楽しみいただいたようでおめでとうございます。続きが来るまで身悶えしてください(笑) ぷよm@sから見たニコマスの風景。そこに幅広くも自由な創作の風土を見た、というのはとても納得のいくところです。実際、昨日紹介した221選なんかはニコマスの広がりを体感するのに格好のサンプルですよね。しかしながら、例えばカブトボーグを引き合いに出して語られた、世界の掘り下げの深さがニコマス界隈にないかと言えば、それは否と言わざるを得ない。広さと深さが両立しているところが、ニコマス文化の特異なところであり、外部からみて得体のしれないところなのかもしれないな、などと思い少し考察してみようと思います。 まず最初に何故過剰なほどの多様性が受け入れられるのか。これ

    ニコマスの広さと深さ - 未来私考
    tengaar
    tengaar 2010/02/10
    アイマスDSは、公式で多彩なキャラ(未来)を魅せてますしね。りゅんりゅんとか、ストイックとか、イケメンとか。架空戦記・ノベマスでは、「ドラマに出ています」という設定も使えるし、2次創作には優しい印象
  • ゲームラボ2月号に書ききれなかった冬コミ報告 - ビジネスから1000000光年

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    ゲームラボ2月号に書ききれなかった冬コミ報告 - ビジネスから1000000光年
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tengaar
    tengaar 2009/11/26
    スカートめくりを超能力で行うには…「念動系」「風操作」「MC(本人の恥じらいを消す、周りの欲求を操作する)」か? あー、自分の欲求をそっちに持っていくMC系(自己暗示)でレベル0かもしれないな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tengaar
    tengaar 2009/11/20
    学園都市には基本的に「親」はいません。かみじょーさんはょぅι゛ょの付き添いでの登場です
  • 「男の娘」と「女装少年」は違う。 - たまごまごごはん

    百合の表向きの形骸化● WEB拍手より。 最近ゲームをやって、男(男の娘?)×男に目覚めそうな昨今。巷での萌え具合に反して、作中で扱われる同性愛の障害の大きさって、男の娘>BLとかホモ>百合な気がします。 百合は既にファッション感覚というかフツーに属性の1つ、BLは(二次的な捏造が多いのもあるが)友情の上位とあまり障害として機能しないのに対し、男の娘だけは性差に対して真っ向から向き合うものが多い印象。 このゲームでは、中性的でコンプレックスこそあれ男と自覚していて、その子が男なのに主人公に好意を持っていて、だからこそ嫌われたくないから言い出せなくて〜ってのが非常にツボで萌えました。 ただ、一般向け漫画などではこういう好き嫌いのある感情を扱うことは難しいし(だからファッション感覚の男の娘ばかり)、エロマンガでもニッチで話の尺も取れないからやっぱり描かれない、と難しい属性なんですよねぇ。同性

    「男の娘」と「女装少年」は違う。 - たまごまごごはん
  • エコナ問題で、花王に足りないもの。薬作り職人のブログ

    おしらせ 有機化学美術館・分館「エコナの件」について、著者のかたから以下のようなコメントが出ています(リンク先にも掲載されています)。 ※この項目に関して、計算の根拠となった数値が間違っているというご指摘をいただきました(コメント12参照)。筆者は37.5mg/kgというのを単純にガンを発生した最低投与量と思いこんでいたのですが、資料を詳しく読んだところそういう解釈ではまずいようです。 種々の動物試験によって、エコナ自体に発ガン性がないことは確認されています。また、グリシドールが発生するという証拠はなく、その安定性も低いことから、事実上安全性に問題はないだろうという筆者の見解は変わりません。ただし、文中にある一升瓶27うんぬんの数値に関しては取り下げさせていただきます。謹んでお詫び申し上げます。 花王の用油「エコナ」の販売自粛の話については、様々なブログで話題になっています。今回の花

  • 1