タグ

2008年7月2日のブックマーク (2件)

  • 甘い赤飯

    先日の帰省でべました。(お盆の時に炊く) 秋田県の内陸部南部(岩手県一関との県境)なのですが、ささげは普通にお湯で膨らましてもち米と一緒に蒸す時に砂糖を入れるそうです。 (地元に住むいとこが作って持ってきてくれます) 赤色が濃くてほんのり甘いお赤飯に塩を多めに入れたごま塩(自分で炒る)をたっぷりかけてべます。 私が生まれ育った千葉県では薄いピンクで甘くないお赤飯ですが、「落花生おこわ」なるものが存在します。 和菓子屋さんでも注文を受けてくれます。農家のおばさんが作ってくれたのはしょっぱかったです。 父の故郷の青森でも甘~いお赤飯でした。子供の頃しか行ってないので内容は忘れましたが…甘すぎてこちらはNGでした。 どちらのお赤飯も好きですが、甘くて赤いお赤飯は年に1回しかべられないので印象は強いですね。

    甘い赤飯
  • いももち - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "いももち" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年3月) いももち(芋)は、日各地の郷土料理。ただし、同じ名前でも使用する芋の種類や製法が異なる。 北海道[編集] 北海道のいももち(たれ) 北海道のいももち(焼き) 北海道では、「いももち(いも)」。別名「いもだんご(いも団子)」とも呼ばれる。明確な区切りは無いが、焼いたもの(味付けしたもの)を「もち」。汁に入ったもの(味付けしていないもの)を「だんご」とも呼ばれる。 製法[編集] 皮をむいて火を通した(茹で・蒸す)ジャガイモを潰し、これにジャガイモ澱粉、又は片栗粉

    いももち - Wikipedia