タグ

ブックマーク / syobochim.hatenablog.com (14)

  • 認知バイアスを知って考えのズレを意識する - そこに仁義はあるのか(仮)

    認知バイアスとは、人間が何かを考えたり記憶したりする際に持ってしまう先入観のことです。良く聞く「希望的観測」や「生存バイアス」もこの認知バイアスの中の一つです。 来は論理的かつ合理的な決定をしなければならないときに、認知バイアスの影響をうけてしまうと結論がズラされてしまう可能性があります。認知バイアスを理解し、意識することで、思考が逸れてしまうことを防ぐようにしなければいけません。 もしくは、逆に認知バイアスがかかることを逆手に取れば、物事を円滑に進められるかも。 Wikipediaを見ると、数多くの認知バイアスが掲載されています。一つ一つを見ると、「確かにやってしまいがちかも。」と思うような認知バイアスが数多く紹介されていました。 Category:認知バイアス - Wikipedia 以下は、Wikipediaと書籍『リファクタリング・ウェットウェア』を参考に、いくつかの認知バイアス

    認知バイアスを知って考えのズレを意識する - そこに仁義はあるのか(仮)
  • 【翻訳記事】デプロイ戦略の定義 - そこに仁義はあるのか(仮)

    この記事は2017/11の以下のブログ記事の翻訳です。 blog.itaysk.com まずはじめに、翻訳を快く許可していただいた@itayskさんに感謝いたします。 3年前の記事ですが、デプロイ戦略についてここまで網羅的にまとめられた記事が日語で見つけられなかったので翻訳してみようと思いました。 初めての翻訳記事であり、かつ翻訳時に多少の意訳を含んでいます。私の翻訳ミスがある可能性も十分にご了承ください。 何か間違いやわかりにくいところがあれば、コメントいただけますと幸いです。 無謀なデプロイ (Reckless Deployment) ローリングアップグレード (Rolling Upgrade) ヘルスチェックと監視 ロールバック 後方互換性 ちなみに ブルーグリーンデプロイ (Blue/Green Deployment) ドレイン スイッチバック ステージ ちなみに カナリアデプロ

    【翻訳記事】デプロイ戦略の定義 - そこに仁義はあるのか(仮)
    tenten0213
    tenten0213 2020/03/18
    網羅的に書かれている記事たしかに見ないので、翻訳めっちゃありがたい!!
  • マイクロサービスアーキテクチャ読書会(第三回)で発表してきました!! #MSA読書会 - そこに仁義はあるのか(仮)

    マイクロサービスアーキテクチャ読書会で発表してきました!! architect-club.doorkeeper.jp 今回はマイクロサービスアーキテクチャの第4章を読む会でした。 4章はボリュームが多いので前半( @tenten0213 さん )と後半(わたし)に分けての発表になりました! マイクロサービスアーキテクチャ 作者: Sam Newman,佐藤直生,木下哲也出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2016/02/26メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る 4章の章立て 4章 統合 4.1 理想的な統合技術の探索 4.2 顧客とのインタフェース 4.3 共有データベース 4.4 同期と非同期 4.5 オーケストレーションとコレオグラフィ 4.6 リモートプロシージャコール(RPC) 4.7 REST 4.8 非同期イベントベ

    マイクロサービスアーキテクチャ読書会(第三回)で発表してきました!! #MSA読書会 - そこに仁義はあるのか(仮)
    tenten0213
    tenten0213 2016/07/20
    パイセン…!
  • これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

    受託開発やっている、いまの開発スタイルを書く。 この前のブログはわりとフォーカスをしぼったはなしだったので、今回は簡単に全体のはなし。(書く順番が逆っぽい) 今回のプロジェクトではアーキテクトとして、この↓開発スタイルの構築と運用をしていて学び多い。 バージョン管理はGit プロジェクト用サーバーにGitBucketをたててソースコードを管理している。 オフショアと仕事をするなど、開発拠点がわかれることが多い。 ソースコードに対してロックをとったりしちゃうと、他の人が開発すすめられなくなるし、拠点別れて並行開発する大規模案件だからこそ、Gitを使う必要がある。 各開発者がブランチをきって開発をして、プルリクでレビュー依頼、からのマージをすることで、レビューが済んでいるソースしかmasterブランチに取り込まれない、というのもイイ。 弊社の”エンジニア”はみんな当たり前のようにGitを使って

    これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)
  • 受託開発でGitとmavenを使って開発をしている - そこに仁義はあるのか(仮)

    会社で受託開発していて、gitを使った開発フローを考えることになった。 ニアショアに開発をお願いしていて、ニアショアからの受け入れタイミングが何回かあるから、それにあわせてブランチをわけている。 どういうフローで進めているかと、一番最後にやってみて思ったことを書いた。 どういうフローでやっているか リポジトリの構成 下記モジュールを用意した。 parent core entity common web batch tools ニアショアにて開発するモジュールは『common』、『web』、『batch』で、 アーキにて開発するモジュールは『parent』、『core』、『entity』。 ブランチランチはこんな感じで分けている。 ちなみに、ソース管理はgitBucketを使った。 masterブランチ … リリース可能な状態の資源のみを管理する。結合テスト実施時は、ランチから資源を

    受託開発でGitとmavenを使って開発をしている - そこに仁義はあるのか(仮)
    tenten0213
    tenten0213 2015/07/27
    ハイコンテキストだったり情報足りないけど、考えて実践して振り返ってるの良い
  • JJUG CCC 2014 Fall でIntelliJ IDEAの使い方を教えてもらってきたよ! #jjug_ccc #jbugj - そこに仁義はあるのか(仮)

    IntelliJ IDEA、Jが大文字なの最近知った…。 ブログ書くの相当のんびりしてしまった…。 JJUG CCC 2014 Fall - 日Javaユーザーグループ | Doorkeeper のイベントで、サムライズムの@yusukeさんによるIntelliJ IDEAのハンズオンがあったので、参加してきました!! のんびりと2時からの参加だったよ!! ハンズオンの資料はこちら! 丁寧に書いてあって、ハンズオン参加しなかった人もやってみると良いのではなかろうか! yusuke/ideahandson · GitHub もともと知ってたこともあったけど、知らなかったうあああ!.。゚+.(・∀・)゚+.゚ってことがいっぱいで楽しかった!! コード補完 @yusukeさんから教えてもらいましたが、 後述のpsvmやforiのようになにもないところに呪文を書いて展開させるものをLive Te

    JJUG CCC 2014 Fall でIntelliJ IDEAの使い方を教えてもらってきたよ! #jjug_ccc #jbugj - そこに仁義はあるのか(仮)
  • さくらばさんにJava8を教えてもらえる贅沢イベントに行ってきたよ! #javajo - そこに仁義はあるのか(仮)

    【東京】◆Java SE 8勉強会◆女子部もラムダ式に挑戦! - Java女子部 | Doorkeeper に参加してきました! 遅刻してしまって、前半の『Java SE 8の基礎解説』には出れなかったんだけど、 後半の『ラムダ式ハンズオン』で前半の『Java SE 8の基礎解説』で勉強した内容を試してみよう! っていう感じだったので十分楽しめました! 参加者のみなさんは、(会場で手を挙げてアンケートとってたけど、)GitHub使った事ない人がほとんどで、 GitHubに自分のリポジトリありますかって質問に2人しか手が挙がらない感じだった。 でも、GitHubからPJをもってくるところとか、PJをIDEで開くところとかを、 運営の人が丁寧に教えてあげてて、初心者歓迎の言葉にうそはなかったんだ!と思った!*1 1時間半のハンズオンってことだったので、内容は絞ってたけど、 それでも、難しそう!

    さくらばさんにJava8を教えてもらえる贅沢イベントに行ってきたよ! #javajo - そこに仁義はあるのか(仮)
  • Intellij IDEAのつかいかたをしおしおさんにやさしく教えてもらった - そこに仁義はあるのか(仮)

    @_siosio_さんにIntellij IDEAのつかいかたをハイパーヤサシク教えてもらた! (『おいおいこいつマジかよ…。』みたいな顔してたけど…。) Javadocのみかた たとえば、あるメソッドのJavadocが見たいときには、 View > Quick Documentation でみれる てってれーん! でも、毎回こうやってJavadoc見るのはめんどくさいので、KeyMapを割り当てる File > Settings... の KeyMapを選択して、 検索欄に「Documentation」って打てば、一番上にでてくる! いちおう、ほかに割り当てられてないか確認しておく! 虫眼鏡マークをクリックして、割り当てたいKeyMapを押してみる! 『Nothing to show』でれば、競合してない!(競合してる場合は、競合してるやつが表示される) 右クリックして、Add Keyb

    Intellij IDEAのつかいかたをしおしおさんにやさしく教えてもらった - そこに仁義はあるのか(仮)
    tenten0213
    tenten0213 2014/04/13
    てってれーん!
  • Intellij IDEAでPythonでHelloWorld!! - そこに仁義はあるのか(仮)

    会社から一週間のおやすみいただいたので、 何か学びたいなーと思って、 えいやって感じでPythonを始めてみた。 Kotlin勉強会で、Intellij IDEAのDemoにときめきまくったので、 どうせなら!とIntellij IDEAでやることにした。 Intellij IDEA自体が難しくて、 ぐがぁああ!ってなりながらとりあえずHelloWorldまでやった Githubでリポジトリも作ってみた。 https://github.com/syobochim/Python-study Pythonをインストールする Python2.*系とPython3.*系があるらしく、 勉強の参考にするサイトがPython2.*系を使ってたというふんわりした理由で、 Python2.7.5をインストールした。 インストーラーをカチカチしたら、 特に設定を変えなくてもインストールすることができた 取得

    Intellij IDEAでPythonでHelloWorld!! - そこに仁義はあるのか(仮)
  • Intellij IDEAでHerokuをGUIな感じで操作しよう! - そこに仁義はあるのか(仮)

    Intellij IDEA(13.0.2)にHerokuを設定したので、そのメモ。 まずはプラグインのインストール File>Setting>Plugins もともとHeroku Integrationは入っていたんだけど、右側の画面に何も表示されてなくて、 使えなくなってるみたいだった。 「Browse repositories」を選択して、「Heroku integration」をインストール うまく入った。もともと入っていたものは、チェックを外して無効化。 Pluginがインストールできたら、次は設定。 HerokuのWebページにログインしてAccountページを表示。 のボタンを押して表示された文字列を、 Intellij IDEAの File>Setting>Heroku ↑この部分に入力する。 また、Heroku用の公開鍵を↓のボタンを押して入力する。 すると、Heroku

    Intellij IDEAでHerokuをGUIな感じで操作しよう! - そこに仁義はあるのか(仮)
    tenten0213
    tenten0213 2014/02/26
    やってみよー
  • 『マインドマップから始めるソフトウェアテスト』を読んでマインドマップを書こう! - そこに仁義はあるのか(仮)

    を読んだ。 マインドマップから始めるソフトウェアテスト 作者: 池田暁,鈴木三紀夫出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2007/06/22メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 21人 クリック: 352回この商品を含むブログ (38件) を見る マインドマップの話も面白かったけど、 それよりなによりテスト計画の基準を全然知らなかったなぁ…。と。 このを読んで、テスト計画の基準となるものを知れてよかった! (もしかしたら言葉としては聞いたことあって覚えてなかっただけかもしれない…。) いま、業務で、ある案件の内容決めて(ある程度のことは決まっている中で。) テスト計画たててテストを実施するっていうのをやっているんだけど、 実施することとか、その実施方法とかをある程度考えてからドキュメントを書き始めても、 書いている途中で『あっこの情報が足りなかった!』ってなること結構多かった。

    『マインドマップから始めるソフトウェアテスト』を読んでマインドマップを書こう! - そこに仁義はあるのか(仮)
  • アジャイルサムライを読んだら意識高まってつらい - そこに仁義はあるのか(仮)

    エンジニア的には必読の書みたいになっていたっぽいので、 アジャイルサムライを読んだ結果、意識高まってしまってつらい (そして漂ういまさら感) アジャイルサムライ−達人開発者への道− 作者: Jonathan Rasmusson,西村直人,角谷信太郎,近藤修平,角掛拓未出版社/メーカー: オーム社発売日: 2011/07/16メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 42人 クリック: 1,991回この商品を含むブログ (242件) を見る 読書感想文のようなもの 読む前は、『アジャイル=開発サイクルが短い』くらいのイメージしかなかった。 でも、を読んで、開発サイクルを短くするというのはただの手段であって、 顧客に価値を届けることがアジャイル開発の目的ってわかった。 実際、今、(自分や顧客の)会社のルールが決まっていて、 開発のサイクルの長さを自分の力で変えることはできないって人いっぱいい

    アジャイルサムライを読んだら意識高まってつらい - そこに仁義はあるのか(仮)
    tenten0213
    tenten0213 2013/09/15
    いいな。頑張って欲しい
  • 社内Git 勉強会 - そこに仁義はあるのか(仮)

    今回も、いろいろあった末に3人で実施した。 資料更新した https://github.com/hotchemi/git-study resourse > 04 > Git3.pdf 結局、今回もスライドで資料作った。 実際は、長期休暇で暇だったから、 無駄にアニメーションとか盛り込んだんだけど、 OSの違いを考慮して泣きながらPDFファイルに保存した。 Pro Git、結構先が長くて終わり見えない…。 そこそこにして、 べつのこと始めてもいいのかなーと思い始めてる。 あと、今、Githubのマスタ管理してる人が辞めちゃうので、 運営考え直す必要がある気がする…。 さみしい!!!

    社内Git 勉強会 - そこに仁義はあるのか(仮)
  • Windows8で誰でも簡単エクセルマスター! - そこに仁義はあるのか(仮)

    Excel2013を開いてみたらすごかった話。 エクセル開いたら、こんな画面でた。 テンプレートっぽい。 ちなみに検索もできる。。。 ひとつを選ぶと…。 こんなんが自動でつくられる…。 エクセルマスターだ…。

    Windows8で誰でも簡単エクセルマスター! - そこに仁義はあるのか(仮)
    tenten0213
    tenten0213 2013/08/23
    アイドル
  • 1