タグ

2008年11月13日のブックマーク (9件)

  • 新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 3

    随分前に、Ver2の見直しをして3になってたんですけど、公開してなかったので今更ながら公開です。 中身は2を使ってみて、社内のマークアップエンジニアからフィードバックもらったり、自分でも違和感が有った部分を調整してます。 それなりの期間使ってみて、問題をあんまり感じていないので、完成度としては大分良くなったかなぁって思います。 新規でサイトを作るのに使えそうな一式。Ver 3をDL(zip:40kb) Ver 3を見る Ver.3の中身ご説明 主な変更点を。 style.cssのwidthなどのプロパティをまとめていたのをVer1と同じに。 default.cssに書かれていた、p要素のmargin-bottomの指定をstyle.cssに移動。 default.cssのfont-familyの指定を若干変更。 index.htmlGoogleカスタムサーチ用に使えるソースを記入。 Ja

    新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 3
  • ヨモツネット 実験室 » 入力されたテキストを自動で指定の形式(半角,全角,ひらがな,全角カタカナ)に変換する

    概要 ユーザがフォームに入力したとき、指定の形式 (半角,全角,ひらがな,全角カタカナ) に自動で変換してあげるための JavaScript ライブラリです。 動作確認用の demo ダウンロード 使い方と説明 動作させるためには、ダウンロードした valueconvertor.js を (X)HTML ファイルの head 要素内などで読み込みます。 <script type="text/javascript" src="js/valueconvertor.js"></script> さらに、変換の動作の目印とするための class 属性値を設定します。<input type="text" class="ascii" />のように、input 要素に対して、指定の class 属性値をつけると動作します。class 属性値と動作の内容の対応表については以下の通りです。 値の形式 clas

    teppeis
    teppeis 2008/11/13
    内部にマッピングテーブルを持って変換
  • 「はてな、求人活動はじめました」 - Kossyのはてな総務、人事、事業開発担当日記

    はてなも他の会社と同様、ずっと前からスタッフ募集をしているのですが、これまで「受け身な求人活動」しかできていませんでした。 そこで、ここ数か月間は人材採用フローの構築に注力しています。 「2008年末までに50人」 きっかけは5月の役員合宿でした。 「今後1年間で必ずやりたいこと」をリストアップして、各プロジェクトに必要な人数を書き込んでいったところ、「少なくとも50人は必要」という数字が出ました。 当時のスタッフは約30人で、かなりのペースで採用を進めて行かないと、会社として最低限やりたいことすらできない、という状態でした。 これまでの問題点 スタッフからの紹介への過度な依存 これまでのはてなスタッフの大半はid:jkondoや他のスタッフからの紹介で入社しており、一般応募で入社したスタッフはあまりいなかった。 スタッフからの紹介は「多分この人なら仲間として一緒にやって行けるだろう」とい

    「はてな、求人活動はじめました」 - Kossyのはてな総務、人事、事業開発担当日記
    teppeis
    teppeis 2008/11/13
    全スタッフ52人の約半数がアルバイト
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    急速に進化するAI技術との融合により変わりつつあるスーパーコンピュータの現在地を、大学などの公的機関を中心とした最先端のシステムから探る連載。第1回は、2024年4月に稼働を開始した東京工業大学の「TSUBAME 4.0」を取り上げる。

    teppeis
    teppeis 2008/11/13
    CMMI
  • ムーアの法則に近いペースで大規模化するソフトウェア:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ

    エントリのタイトルは東芝ソフトウェア技術センター江口所長の講演の前半部分で示されたものだ。ある製品シリーズのソフトウェアの統計。組込み機器に搭載されるソフトウェアの規模はムーアの法則(半導体チップに集積されるトランジスターの数は約 2 年ごとに倍増する。出典インテル)に追随している時期にあるそうだ。講演の後半では、それに対応するための東芝の取組みをご紹介いただいた。 講演タイトルは「組込みシステム開発の状況とソフトウェア開発管理」詳細はここにある。 講演を伺って、印象に残った内容は以下のとおり。 プロダクトライン化によるロジック流用率90%(プラットフォーム化、MVC(Model View Controller)アーキテクチャによる分担、流用しやすい構造化) 3階層SEPG(コーポレート、カンパニー、プロジェクト)をとり、CMM, CMMIをはじめ開発プロセスを整備している。(3階層SE

    ムーアの法則に近いペースで大規模化するソフトウェア:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ
    teppeis
    teppeis 2008/11/13
    組み込みの話/CMMI/3階層SEPG
  • 40+ Extremely Beautiful Icon Sets Hand-picked from deviantART | The Jotform Blog

    The web is rich with creative and amazing icon sets, and one of the most unusual source of amazing Icons Sets are those you can find on deviantART icons gallery. Today we would like to present 40 incredible icon sets which you can use for your web designs or your desktop. Let’s take a close look at some of the most beautiful icon sets we’ve found on deviantART. Some amazing Icon Sets are missing?

    40+ Extremely Beautiful Icon Sets Hand-picked from deviantART | The Jotform Blog
  • Merbを入れてみた - Post-itみたいな

    2008/11/14 Update この情報は2008年1月3日の、Merb 0.5の段階のものです。先日リリースされた1.0では変更している部分が多いですので参考になりません。 「merb.jpを取得してmerb wiki for japaneseを開始しました - Post-itみたいな」や「http://wiki.merb.jp/」の方をご参考ください。 Merbってなんぞ Mongrel作者のZedがブログで"Rails Is A Ghetto"というタイトルでエントリを書いていますが、その中に"Merb"というRailsとは別のRubyフレームワークが出ています。俺はこのエントリを読むまで存在を知らなかったのですが、調べてみるとこんなものを発見。 引用元: ヽ( ・∀・)ノくまくまー - 優しい Merb の育て方 コアはシンプルに (必要な機能はプラグインとして追加させる) t

    Merbを入れてみた - Post-itみたいな
  • Merb 1.0 リリース記念に、Merb がどんだけすごいのかを紹介した海外の記事を翻訳してみた - kwatchの日記

    まつもとさんもお気に入りという Merb フレームワークの 1.0.0 がリリースされた。これは Rails 一辺倒だった時代から、複数のフレームワークが入り乱れる時代への切り替わりを告げる、大変重要なリリースだと思っている。 しかし日のニュースサイトでは何の記事にもなってないようで、大変残念だ (InfoQ は翻訳記事を載せてくれるだろうけど)。 仕方ないので、多少なりとも日で Merb が盛り上がるように、海外の優れたブログの投稿を翻訳してみた。これを読めば、Merb がいかに期待されているか、わかると思う。 翻訳して初めて知ったけど、Django の slice という機能が Merb にも搭載されているそうだ。しかし「Django スライス」でぐぐっても、Python のスライス (list や tuple の要素を取り出すための言語機能) しかヒットしなくて、よくわかんなかっ

    Merb 1.0 リリース記念に、Merb がどんだけすごいのかを紹介した海外の記事を翻訳してみた - kwatchの日記
  • 親友が虎になってた。別れたい…

    虎だと草地で襲われた時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめて名を死後百年に遺して欲しい・・・ 子のこととか頼まれたら・・・・もう最悪ww せめて普通に膝ぐらい俗悪な大官の前に屈して欲しい。 常識的に考えて欲しいだけなんです! 虎と話を交わしてる時の恥ずかしさとか分かる? あのね?たとえば週末10〜20人ぐらいで公用の旅とか行くでしょ? それぞれ勅命とか奉じて来るわけじゃない? みんな普通に供廻りの多勢や残月の光をたよりに来るわけでしょ? 虎がノコノコついてったら大恥かくでしょうがww http://anond.hatelabo.jp/20081111000645 http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/card624.html

    親友が虎になってた。別れたい…
    teppeis
    teppeis 2008/11/13
    タイトルだけで笑った。