タグ

2010年8月29日のブックマーク (17件)

  • JavaScript でブロックスコープを実現する: Days on the Moon

    JavaScript には基的にブロックスコープというものが存在しない。どうしてもブロックスコープを扱いたいときは function 式を使ったりする。 var a = 10; { var a = 20; print(a); // 20 } print(a); // 20 var a = 10; (function () { var a = 20; print(a); // 20 })(); print(a); // 10 だがやはりブロックスコープがあったほうが便利ということで JavaScript 1.7 では let 式、let 文、let 宣言が導入される。 var a = 10; let (a = 20) { print(a); // 20 } print(a); // 10 しかしこれでは対応するブラウザが Firefox 2 以降などに限られる。ところが、with 文とオブ

  • プリミティブ値でもプロトタイプ的継承: Days on the Moon

    書き上げた後に元記事の続きが出ているのに気づいたが、方向性が違うようなのでそのまま掲載。 404 Blog Not Found:javascript - プロトタイプ的継承 (元記事: Prototypal Inheritance) より。継承という言葉は意味が広いので、この操作に対してはチャイルドの作成といったほうが個人的にはわかりやすい。 さて、元記事で紹介されているコードではプリミティブ値からのチャイルドの作成 (継承) ができなかった。これはなぜかといえば、オブジェクト作成の際、プリミティブ値をプロトタイプ ([[Prototype]] 内部プロパティ、__proto__ プロパティ) に設定することはできないからである。 そこで、プリミティブ値が渡された場合は、それをラッパオブジェクトに変換することにする。といっても場合分けの必要はない。Object 関数を使えば、プリミティブ値

  • 関数一発でプロトタイプチェーンに繋げて、オブジェクトをクローンする。 - IT戦記

    最近、プロトタイプ的継承の話しが盛り上がっています。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50662064.html http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2006/10/javascript_string.php http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50662606.html 最終形がやたら複雑になっています でも、実際はあそこまで複雑に書かなくても、できると思います ^^; そう思う理由 P 関数は object 関数の中でローカルのものである。コンストラクタとして使える必要はない。なので、 Atomic な場合でも P は function(){} でいい。 method 関数では P.prototype のプロパティに関数が代入されて

    関数一発でプロトタイプチェーンに繋げて、オブジェクトをクローンする。 - IT戦記
  • javascript - プロトタイプ的継承完全版 : 404 Blog Not Found

    2006年10月18日21:00 カテゴリLightweight Languages javascript - プロトタイプ的継承完全版 Kazuho@Cybozuさま、いつもありがとうございます。 Kazuho@Cybozu Labs: JavaScript の String 型を継承する 結論から言うと、String 型も継承っぽいことができます。こんな感じ。 おかげでプロトタイプ的継承モデルの完全版が出来ました。 AtomicなObjectを継承 これは、以下のように包括的に出来ます。 var Atomic = function(C){ var P = function(v){ this._v = v; }; P.prototype = new C; P.prototype.valueOf = function(){ return this._v.valueOf(); } P.pro

    javascript - プロトタイプ的継承完全版 : 404 Blog Not Found
  • Test::QUnit - mozrepl経由でコマンドラインからJavaScriptのテストを実行する - 愛と勇気と缶ビール

    マクラ - JavaScriptのテストについて テストのないコードはコードではなく、テストを書かないプログラマはプログラマではなく、テスティングフレームワークのない言語は言語と呼ぶに値しない。と以上のような偉そうなことを言う資格は全くないし狂信的でもない僕ですが、少なくともまともに動くコードであることを証明するために、人並みにはテストを書きます。 それでまあ、最近JavaScriptばかり書いてるのですが、JavaScriptのテスティングフレームワークって大体以下のようなものに分かれると思っています。 ブラウザ上で動かすことを前提としたもの(JsUnit, QUnitなど) RhinoやSpiderMonkeyなど、ブラウザから独立したJavaScriptエンジンで実行することを前提としたもの(JsUnit, QUnit-TAPなど) 2. に加え、env.js(http://www.

    Test::QUnit - mozrepl経由でコマンドラインからJavaScriptのテストを実行する - 愛と勇気と缶ビール
  • HTML5についてのおさらい|Web制作 W3G

    Updated 2010.07.29 / Published 2010.07.29 これからHTML5を使いはじめようという方に向けたHTML5のおさらいです。HTML5の記述方法にはじまり、導入にあたって間違いやすいところや勘違いしがちなところをまとめてあります。 hgroup, header, footer要素の説明を含めた続きもあります(続HTML5についてのおさらい)。 HTML5の記述方法 まず最初に、必ずDOCTYPE宣言を行います。HTML5には公式のDTDがないので、すごくシンプルになっています。 <!DOCTYPE html> 続いて、html要素にドキュメントの言語を宣言します。 <html lang="ja"> そして順番にhead要素ときて、文字エンコーディングの指定ですが、charset属性が新たに利用できるようになりました。 <meta charset="UTF

    HTML5についてのおさらい|Web制作 W3G
  • tips : tips/01.コンピュータ関連/UNIX/viめも.txt

    vi について カーソル移動 ・ カーソル移動 1G (:0 と同じ) ↑ Ctrl  + B (PgUp) { (段落) ↑ -                      k ↑ 0 << ^ << B < b < h ← ・ → l > w > W  > e > E >> $ ↓ +                      j ↓ } (段落) Ctrl  + F (PgDn) ↓ G (:$ と同じ) ※  (1) b, w, e は単語単位にジャンプ。大文字にすると、句読点を飛ばす (2) w は単語の頭、e は単語の末尾 (3) 0 は行頭、^ はインデントされた行頭 ※ その他スクロール Ctrl + D, Ctrl + U : 1/2画面分スクロール Ctrl + E, Ctrl + Y : カーソル位置を変えずにスクロール

    teppeis
    teppeis 2010/08/29
  • WISH2010優勝者ブクログのパブー=さすがのスピード感と今後の課題【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    前回の優勝はブクログのパブー、TechWave賞はtogetter=WISH 2010プレゼンテーション大会という記事で、優勝者のブクログのパブーに関して、ほとんど何の論評もしないのはあまりにアレなんで、エントリーを一あげることにします。 ブクログのパブーは株式会社paperboy&co.がリリースしたサービス。ペーパーボーイなんで「ペパボ」と略される(つい「パペポ」と言ってしまうんだけど)。どんなサービスかは、WISH2010のサイトから完全コピペします。 電子書籍作成・販売プラットフォーム「ブクログのパブー」は、個人が出版社や印刷会社を通さず安価で手軽に電子書籍を作れるサービスとしてリリースされました。 電子書籍の作成・公開・販売はすべて「パブー」上で行うことができます。また、作業もブラウザ上の「パブー」管理者画面から行うため、特別なソフトや専門知識などは必要ありません。ブログを更新

    WISH2010優勝者ブクログのパブー=さすがのスピード感と今後の課題【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    teppeis
    teppeis 2010/08/29
    「世界を狙うベンチャーには資金が集まるので、非常に優れたサービスを無料、もしくは低価格で提供してくる。積極的に世界戦略を打ち出して資金を集めない限り、英語圏のグローバル企業には絶対に勝てない。」
  • 田舎のジャスコは「擬似東京」!渋谷=三重のジャスコ。レベル的に。 - Togetter

    @YANA1945 田舎のジャスコは「東京」が再現されている。売っている物も歩いている人の服装も全く同じ。10年前には信じられなかったことだが、今、渋谷の10代のファッションと三重のジャスコのファッションがまったく同じなのだ。これには感動した。 2010-05-03 17:00:31

    田舎のジャスコは「擬似東京」!渋谷=三重のジャスコ。レベル的に。 - Togetter
    teppeis
    teppeis 2010/08/29
    「その程度で東京って言うな」系のコメントは東京生まれの人なのかな?論点ずれてる。
  • 【総まとめ】海外ATMで現金引き出し(入手)方法について:ごまちゃんの中国留学放浪記:So-netブログ

  • [rk10][27S04] 井の中の蛙、大海を知らず

    井の中の蛙、大海を知らずSarah Allenアプリケーションを構築する時、ほとんどのアプリケーションが今日グローバル的に使用されること、多国語を話す人々に使用されること忘れがちになってしまいます。あなたは、英語や日語のユーザーインターフェイスを制作するかもしれません。でも、人々は母国語でデーターを記入することを選ぶかもしれません。ウェブブラウザは、ほぼすべてのスクリプトを記入することを可能にします。もし、あなたがラッキーなら、それはなんとか機能するかもしれません。しかし、しばしば、それはもう少し注意を必要とします。

    [rk10][27S04] 井の中の蛙、大海を知らず
  • RubyKaigi Nikki

    * 関西Ruby会議05を無事に開催することができました。 関西Ruby会議05実行委員長のまつもとです。 関西Ruby会議05は多くの方々のおかげで無事に開催することができました。 発表者の方々(もちろんLTerの方々も含みます!)、 スタッフ(当日スタッフの方々も含みます!)、 スポンサーとして支援してくださった団体、企業、個人の方々、 「kaigi_subscreen」を作成してくださった愉快な仲間たちの皆さん、 そして何より参加してくれた皆さん(キャンセル待ちの方も含みます!)、 皆さんのどなたが欠けても関西Ruby会議05は成功しなかったことは明らかです。 当にありがとうございました。 * 関西Ruby会議05の写真を募集します。 関西Ruby会議05実行委員のひがきです。 いよいよ明日が関西Ruby会議05開催日です。 会議に参加される皆さんは、恐らくたくさんの写真を撮影され

  • iPhone4入手後に使ってる60個くらいのアプリのまとめ - iPhoneとiMacと自分と...

    iPhone4を購入してからは初となるホーム画面公開エントリー。他のiPhoneユーザーが使っているアプリが気になるので自分でも公開してみようという企画です。 これまでのホーム画面公開記事 今回で4回目ですが、自分でも久しぶりに見ると随分と変わってることに気付きます。ただ、BB2CやEvernoteのような、定番アプリはずっと残ってます。 [2012.12.29 追記] iPhoneを3年半使ったオススメアプリまとめをUPしています。より新しいアプリになっていますので、そちらもご覧ください。 (第1回) 読書の秋。欲の秋。iPhoneの秋!2009年秋のスタメンアプリ発表! (第2回) iPhone使用歴8ヶ月のホーム画面公開!100個のスタメンアプリ (第3回) iPhoneを買ってそろそろ1年経つのでまとめ。(アプリ編) (第4回) 当記事 (第5回) アプリ購入総額6万円を超える中

    iPhone4入手後に使ってる60個くらいのアプリのまとめ - iPhoneとiMacと自分と...
  • [rk10][27S01] Feels Like Ruby

    Feels Like RubySarah Mei (Pivotal Labs)For a Rubyist, writing Javascript is the worst part of working on a Ruby web application. Those clean, modern UIs are often made possible by incredibly complex Javascript. The helpers inevitably get in the way, and you end up writing most of it by hand.It is painful.But you can make writing Javascript code feel more like writing Ruby code. I will show techniq

    [rk10][27S01] Feels Like Ruby
  • DaoとServiceっている? - ひがやすを技術ブログ

    今まで action service dao って言うレイヤで組んでたので (いつもserviceとdaoは空っぽに近い) actionだけで書く、ってのがちょっぴり違和感。 最初にDaoがいるかって話なんですが、あってもいいと思うけど、今後は使われなくなっていくだろうと思っています。 S2JDBCも当初は、Daoの皮をかぶせるつもりだったんですよ。でも、自分で実際に使ってみると、ジョインの仕方が違うだけなのに、メソッドを変えることに違和感がでてくる。または、めんどくさく感じてくる。 S2JDBCの流れるようなインターフェースは適度に抽象化されていて可読性が高いので、Daoのメソッドを呼び出すよりも、何をやっているのかがわかりやすいのです。Daoのメソッド名を適切につければ、Daoのメソッドのシグニチャだけでも伝わると思いますが、引数やジョインのバリエーションが増えてくると適切にメソッド名

    DaoとServiceっている? - ひがやすを技術ブログ
    teppeis
    teppeis 2010/08/29
    シンプル
  • BeanUtilsの流れるようなインターフェース

    Commons-BeanUtilsの流れるようなインターフェース版を作成しました。 プロパティのコピーはこんな感じ。 SrcBean src = new SrcBean(); DestBean dest = new DestBean(); ... Beans.copy(src, dest).execute();特定のプロパティは除外したい場合は、excludes(String... propertyNames)を使います。 Beans.copy(src, dest).excludes("hoge", "hoge2").execute();特定のプロパティのみを含める場合は、includes(String... propertyNames)を使います。 Beans.copy(src, dest).includes("hoge", "hoge2").execute();コピー元のプロパティの値

    BeanUtilsの流れるようなインターフェース
    teppeis
    teppeis 2010/08/29
    「ブラックボックス感」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    teppeis
    teppeis 2010/08/29
    「現場の責任者の仕事は、バイトに対するサービス業」「俺にはESしかないの。実は。CSの部分は全部「オペレーション」っていうかたちでコーティング。」