タグ

ブックマーク / tech.naver.jp (9)

  • LINE iOSアプリ開発についてのご紹介 LINE Engineers' Blog

    [English version] はじめまして、LINE技術戦略室のhayaishiです。 趣味自転車と言っていますが最近は全く乗っていません。 この記事では、LINEのiOSアプリ開発に関することをいくつかご紹介させていただこうと思います。 LINEのiOSアプリ開発環境 ソースコード管理 ソースコードはgitで管理しています。gitのリポジトリブラウザとしてGithub Enterpriseを利用しており、Githubでお馴染みのPull Requestなどを活用して開発を進めています。 また、LINEのiOSアプリのタスクについてはGithub Enterpriseとは別のチケット管理システムを利用しておりそちらのステータスと連携して開発者、QA、プランナー間の開発状況の共有を行っています。 Gitでの開発フローについて LINEのiOSアプリはgithub-flowの様に

    LINE iOSアプリ開発についてのご紹介 LINE Engineers' Blog
    teppeis
    teppeis 2014/04/22
    Hubotみたいなものか「LINE SCV と呼ばれるビルドBotを利用することで非開発者でも LINEアプリ上から対話的にJenkinsでビルドを行うことが可能」
  • LINE遠征隊 « LINE Engineers' Blog

    こんにちは。LINEで品質向上を担当しているソクチャンです。 この文では、LINEが全世界にサービスを拡大する過程において、どのようにユーザーの立場から品質を測定し、改善しているのかについての取り組みをご紹介します。しかし、ここに書いた取り組みはごく一部であり、実際にはすべての開発者、企画者、さらには事業担当者もユーザーの立場から、各自努力をしていると思います。LINEの競合に影響のない小さな範囲で書いてみます。 LINEは2011年6月、日でサービスを開始して以来、現在では4億人に近いユーザーが使用するメッセンジャーとなっています。他のどのサービスよりも急速に成長しているだけに、LINEも数多くのユーザーの品質問題を経験してきました。人間が自分の生まれたところ以外で生きるためには、考えや話す方法を変えなければならないように、LINEも生まれた日を脱し、他の国でもうまく動作するために

    LINE遠征隊 « LINE Engineers' Blog
    teppeis
    teppeis 2014/04/07
    すごいな「慣れない現地の言語で現地キャリアのSIMカードを買って、街、ホテル、地下鉄、デパートの地下の奥まったレストランでテスト」
  • nginxの優雅な再起動 « NAVER Engineers' Blog

    こんにちは開発チームの崔珉秀と申します。 今回はnginxというウェブサーバーについて話をさせて頂きます。 nginxは最近数年の間けっこう人気が高くなっています。特によく使われているApacheやLighttpdなどのウェブサーバーと性能の面で比較することがよくありまして、優れた性能で単純なstaticファイルを転送するウェブサーバーからCGIサーバー、reverse proxyサーバーなどの様々なウェブリクエスト処理に関わる分野で導入されています。 今日はnginxの性能の比較よりもサーバーの開発者(nginx module)もしくはサーバーの運営者としてのnginxにある仕組の中で一つを紹介したいと存じます。 サーバーの開発や運営をする場合ロジックや設定などの変更により配布の後、サーバーを再起動することがあります。 その再起動の時にウェブサービスとしてリクエストの処理を続けなが

  • Backbone.js 1.0に向けての変更点 « NAVER Engineers' Blog

    UITチーム 清水大輔 (@tori3_jp)です。 2012年も残り僅かとなりましたが、年の瀬をいかがお過ごしでしょうか。 Backbone.js Advent Calendar 2012の10日目のエントリーとなります。 先月、DailyJSというJavaScript関連のトピックを配信しているサイトに Backbone.jsの次期リリースに関する記事が投稿されていました。 今回はこの中からBackbone.jsの次期リリースで予定されている変更点について紹介したいと思います。 Backbone.$ Backboneで扱うjQuery互換ライブラリへのエイリアスが変更されます。 ローカル変数$を参照していたものがBackbone.$に変更されます。 - var $ = root.jQuery || root.Zepto || root.ender; + Backbone.$ =

    teppeis
    teppeis 2012/12/26
    dispose()は結局なくなった。
  • Angular JSを使おう2 Testaularの使い方 « NAVER Engineers' Blog

    こんにちは、こんばんわ NHN Japan ウェブサービス部開発1室UITチーム 吉田徹生(@teyosh)と申します。 前回の続きでAngularJSについて紹介していきたいと思います。 AngularJSって何?という方は前回の記事[Angular JSを使おう]を御覧ください。 ここ数年でJavaScriptのコードは膨大に増えてきていると感じています。 出来うる限りバグを少なくしよう、保守をしやすくしようと様々なライブラリーやデザインパターンが導入されてきています。 それに伴い、JavaScript界隈にもテストを重視する様になってきて、クオリティも上がってきていると思います。 さて、JavasScriptのテストといえばQunit、Jasmine、Mocha、seleniumなどを挙げられると思います。 今回はそれらとは少し違うAngular JSのために作られたTes

  • sassの抑えておきたいfunctionの使い方 « NAVER Engineers' Blog

    こんにちは。 年末の予定はぶっ通しでスカイリムにつぎ込むことが決定したUIT富田です。 今回は、Less & Sass Advent calendar 2011の6日目として、 sassのfunctionについて解説します。 すっぽりハマった四則演算の落とし穴 sassは値の四則演算をサポートしており、10進数だけでなく、16進数の値であってもよしなに計算してくれます。 color: #a3a4a5 + #111111; ↓ color: #b4b5b6; 16進数と10進数でもエラーにならず計算してくれます。(普通あまりやらないとは思いますが) color1: #000000 + 1; color2: #000000 + 15; ↓ color1: #010101; color2: #0f0f0f; この16進数の計算は、結果が#fffffを上回った場合、上回った分は切り捨てて、す

    teppeis
    teppeis 2012/09/27
  • 初心者向けschema.org講座 « NAVER Engineers' Blog

    NHN Japan ウェブサービス部の「キョウ」と申します。 NAVERサービスのマークアップ等を担当している、「突っ込みづらいキャラ」で有名な男ですw 今回はマークアップエンジニアSEOエンジニアの中で注目を集めている、 schema.orgについてご説明させていただきます。 この記事を読んでいる方の中には「schema.org公式サイト(英)」 「schema.org 日語訳」をご覧になった方も多いと思いますが・・・ 皆様理解できましたか? 正直難易度が高いと思うので、初心者向けに内容を砕いて説明していきます。 目次 1. schema.orgとは? 2. schema.org導入メリットは? 3. schema.org 初心者向けQ&A 4. schema.org実践編 5. 最後に 1. schema.orgとは? 簡単に説明すると、schema.orgの仕様通りにH

  • 工数削減!Schema.orgをパーツ化しリッチスニペットを実装する « NAVER Engineers' Blog

    皆様、お久しぶりです。 NHN Japan ウェブサービス部の「キョウ」と申します。 前回の「初心者向けschema.org講座」に引き続き、 今回は「Schema.orgをパーツ化しリッチスニペットを実装する」方法についてお話しようと思います。 「Schema.orgで実装すると時間がかかる!」 「Schema.orgの為に工数はかけられない」 そんな方にお勧めです。 目次 1. 最近のSchema.orgについて(2012年6月) 2. Schema.orgのマークアップ方法について考えてみる 3. [対応案1] <meta>と<link>のみでSchema.orgを定義する(没案) 4. [対応案2] Schema.orgマークアップ専用のTable要素を用意 5. 最速実装する為のワークフロー 6. 今日のまとめ 7. 最後に ※ Naverの業務内容とは直接は関係ござい

  • モバイルウェブ環境のHTTPSのチューニング « NAVER Engineers' Blog

    こんにちは検索サービス開発4チームの崔珉秀と申します。 インフラやシステムとの連携や統計のバックエンドを担当しております。 モバイルのウェブ環境はPCのウェブ使用環境とは色々な違いが有ります。 ネットワークの速度だけではなくバッテリーの効率を考えた仕組みなど、PCに比べリソースが十分ではないためモバイルブラウザの動作が異なっていることも有ります。 今回はモバイルのウェブApplicationにおけるSSL関係の性能に関する工夫の内容をQ&A形式で解説していきます。 Q. 何が問題でしたか? A. モバイルクライアント(iPhone, Android)のアプリケーションからのHTTPリクエストの応答時間に遅延の問題が有ります。 最初はweb access logからのslow response(1秒以上)のHTTPリクエストが結構ありました。 そのHTTPリクエストをprotoc

  • 1