タグ

2012年7月12日のブックマーク (18件)

  • ゼロベース流アジャイルウェブ開発術2010年版 - Zerobase Journal

    ゼロベースは「新規事業としてのウェブサイト開発プロジェクト」を何十件も受託してきました。その過程では「いかにして新規事業を成功させるか」を考え、工夫してきました。その現時点の成果として、一般的には「アジャイルUXD」と呼ばれる方法を獲得しました。その概要を記事で紹介します。 2010年12月22日発売の WEB+DB PRESS Vol.60 へ寄稿した文章を(技術評論社さんの好意もあり)少し訂正して公開します。ブログエントリとしては長大な3万字なので、電子書籍BCCKS版(無料)もご利用ください。iPad版は読みやすかったです。 関連記事:アジャイルUXDの記事を執筆(ポンパレを7週間で開発したプロセス事例) (2011年1月17日) 誌面の制約(9頁)から、かなり圧縮した文章になってしまいました。ぶっちゃけると力みすぎで、決して読みやすくはない文章ですし、状況への憤りみたいなのもあっ

  • 東京Node学園 6時限目 - nifty engineer blog

    モリフジです。 6/28日に東京Node学園 6時限目がニフティ セミナールームにて開催されました。 時間割 「10分で作る Node.js Auto Scale 環境 with Amazon CloudFormation」(@hakobera) 「v0.8 の話か何か」(@koichik) 「そうだったのか! 学べる process.nextTick()」(@jovi0608) 「#txjs でやった npm の話」(@jedschmidt) LT 「会社でやってるブラウザ用大規模jsをnodeでTDDする話」(@mizchi) 「腕とNode」 (@ReiKawai) 「SSL証明書取得のススメ/NodeでSNI/SANを使う」(@kawaz) 「座席表とNode」(@synboo) 「Node.js の PaaS まとめ」(@meso) Ustream 所感 今回は「Node」をフッ

  • Swatch Book with CSS3 and jQuery | Codrops

    Today’s tutorial is about creating an animated swatch book using CSS rotation transforms and JavaScript. The idea is to show a swatch book like structure and make the single swatches or “sheets” clickable. When clicking on a swatch, we’ll rotate the other swatches in order to reveal the selected one. Please note: the result of this tutorial will only work as intended in browsers that support the r

    Swatch Book with CSS3 and jQuery | Codrops
    teppeis
    teppeis 2012/07/12
    単語帳
  • https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=130293

  • アップル、第3四半期に13インチRetina Displayを生産開始か--MacBook Proに高まる期待

    13インチの「MacBook Pro」に搭載される可能性のある「Retina Display」の生産開始が今四半期に予定されているものの、Appleの「事業計画」は決定的なものではない。アナリストが米CNETに伝えた。 DisplaySearchのアナリストであるRichard Shim氏によると、解像度2560×1600のRetinaクラスの13.3インチディスプレイの生産が第3四半期に開始される予定だという。 しかし、Retina Displayを搭載した13インチのMacBook Proがいつ実現するかは、今のところ不透明だとしている。 13.3インチのRetinaクラスのディスプレイは、15.4インチのMacBook Proに使われているRetina Displayよりも生産が四半期ほど遅れている。13インチモデルのピクセル密度は227ppiで、現行の15.4インチRetina D

    アップル、第3四半期に13インチRetina Displayを生産開始か--MacBook Proに高まる期待
    teppeis
    teppeis 2012/07/12
    情報筋きました。
  • https://paberish.me/

    teppeis
    teppeis 2012/07/12
  • 「とにかくやってみよう」を否定する「リーンスタートアップ」まとめ2

    書籍「リーン・スタートアップ」に関するまとめエントリーである。エントリーでは第一部をまとめる。まとめページの趣旨説明はこちら 第1部 ビジョン 第1章 スタート 起業とはマネジメントである。 アメリカではこの10年、雇用は減少しているが製造量は増加している。生産性が向上し、無駄なものを作っているということを示す。起業しやすくなっている現状があると同時に、人的リソースの無駄遣いを生む失敗を防ぐのがリーンスタートアップの目的である。 立ち読みをした人は、「はじめに」とこの章まで読んでみると良いかもしれない。リーンスタートアップの必要となる背景を書いている。 第2章 定義 ・アントレプレナーの定義 ・製品の定義 ・イノベーションの定義 ・イノベーション工場を作る イノベーションが生まれる状況、 「ほとんどの企業には、そのような状況は無い」 スタートアップとはとてつもなく不確実な状況に対処する

    teppeis
    teppeis 2012/07/12
    「いくら開発手法の無駄が減っても、無駄なものを作ってしまうのなら、アジャイル開発は生きない」
  • 初心者向けschema.org講座 « NAVER Engineers' Blog

    NHN Japan ウェブサービス部の「キョウ」と申します。 NAVERサービスのマークアップ等を担当している、「突っ込みづらいキャラ」で有名な男ですw 今回はマークアップエンジニアSEOエンジニアの中で注目を集めている、 schema.orgについてご説明させていただきます。 この記事を読んでいる方の中には「schema.org公式サイト(英)」 「schema.org 日語訳」をご覧になった方も多いと思いますが・・・ 皆様理解できましたか? 正直難易度が高いと思うので、初心者向けに内容を砕いて説明していきます。 目次 1. schema.orgとは? 2. schema.org導入メリットは? 3. schema.org 初心者向けQ&A 4. schema.org実践編 5. 最後に 1. schema.orgとは? 簡単に説明すると、schema.orgの仕様通りにH

  • スタートアップにおけるソフトウェア開発の無駄をなくす大事な3つの考えかた | Social Change!

    資金も人も少ないスタートアップが大手企業に勝つためには、大手と同じことをしていては勝つことができません。大手にできないことをしてこそスタートアップは生き残ることが出来るはずです。もし仮に投資を受けて大手のような振る舞いをしたところで、そもそも基礎的な体力は違う訳で息切れしてしまうことは目に見えています。 大手企業とスタートアップの大きな違いは、大手企業は資金や人を沢山もちすぎているということです。それは正面から戦ったら強みになるでしょうが、新規事業においては弱点にもなりえるのです。 沢山の人や資金を動かすとしたら、必ず無駄が産まれます。長過ぎる会議や総花的な意見まとめなど大企業のオペレーションには多くの無駄があります。小さくて小回りの利くスタートアップが同じように振る舞う必要はありません。 ITを活用するスタートアップにおいて、ソフトウェアを作るという文脈の中でも、大手企業とは違う戦略を採

    スタートアップにおけるソフトウェア開発の無駄をなくす大事な3つの考えかた | Social Change!
  • 工数削減!Schema.orgをパーツ化しリッチスニペットを実装する « NAVER Engineers' Blog

    皆様、お久しぶりです。 NHN Japan ウェブサービス部の「キョウ」と申します。 前回の「初心者向けschema.org講座」に引き続き、 今回は「Schema.orgをパーツ化しリッチスニペットを実装する」方法についてお話しようと思います。 「Schema.orgで実装すると時間がかかる!」 「Schema.orgの為に工数はかけられない」 そんな方にお勧めです。 目次 1. 最近のSchema.orgについて(2012年6月) 2. Schema.orgのマークアップ方法について考えてみる 3. [対応案1] <meta>と<link>のみでSchema.orgを定義する(没案) 4. [対応案2] Schema.orgマークアップ専用のTable要素を用意 5. 最速実装する為のワークフロー 6. 今日のまとめ 7. 最後に ※ Naverの業務内容とは直接は関係ござい

  • JavaScript Performance For Madmen

    Calling it on integers or on floats will be fast, but if you call it on both integers and floats, or a mix of the two, or even throw a string in there, your performance is going to go into the toilet. Sometimes inlining will mitigate this - the function getting inlined means the type information doesn't get messed up quite so bad - but it's still a fundamental problem. The reason this sucks is tha

    JavaScript Performance For Madmen
    teppeis
    teppeis 2012/07/12
    各エンジン別のパフォーマンスTips for Madmen
  • DailyJS: Chrome Apps: JavaScript Desktop Development

    June was a month of tech conferences, but it was Google I/O that really stole the thunder of E3 and Apple’s WWDC. People are understandably excited about the Nexus 7, Jelly Bean, and Chrome for iOS, but what was there for us JavaScript hackers? All of the Google I/O sessions are available for viewing, and one that caught my eye was The Next Evolution of Chrome Apps. I saw this video referenced on

  • HTML/SELECTカスタマイズ

    Select2 has moved to a new location, under a central GitHub organization. You can find the latest documentation and code for Select2 at the new Select2 repository.

    teppeis
    teppeis 2012/07/12
    リッチなセレクトボックス。補完とかも。Chosen置き換え
  • トヨタに学んだ米アマゾンの経営 ベゾス流の非情なプラグマティズム

    カスタマーサービスに連絡してくる消費者の身になって考えたいという企業もあれば、そういうことに疎い企業もあるが、ジェフ・ベゾス氏は、消費者からの電話にどう対応するかが問題ではないと言う。 「カスタマーサービスをやっている時点でもう遅すぎる」。アマゾン・ドットコムの創業者であるベゾス氏は昨年、ニューヨークで行った講演でこう語った。 「最高のカスタマーサービスとは、顧客が電話をしなくて済むようにすること、連絡なんか取らなくても済むようにすることだ。とにかく、それでうまくいく」 例えば、アマゾンがミスをして、傷の付いた商品が消費者の手元に届いてしまったら、同社は代わりの商品を発送しておしまいにするのではなく、ミスが生じた根的な原因の修正に乗り出す。同社は過去17年間、このプロセスによって苦情の電話がかかってくる注文の比率を着実に引き下げてきた。 このアプローチは、ベゾス氏が同社に浸透させてきた仕

    teppeis
    teppeis 2012/07/12
    「最高のカスタマーサービスとは、顧客が電話をしなくて済むようにすること」
  • Sizzle jQCon San Francisco 2012

    Transforming Front-End Disaster Code™ Into A Maintainable MasterpieceDan Gribbin

    Sizzle jQCon San Francisco 2012
  • 最近試している Sass の書き方

    最近、Sass 3.2 (プレリリース版) を使って新しい書き方を模索しているんですが、その方向性に自信が持てないので、ちょっとさらしてみて反応を見ようという試みです。 まず基的な方向として、以下のような考え方を参考にしています: なぜ @kotarok さんは mixin より extend を推すのか - mixi Engineers' Blog Sassの存在意義 - Weblog - hail2u.net Sassの存在意義への補足 - Weblog - hail2u.net マークアップに合わせてスタイルを書くのでもなく、スタイルに合わせてマークアップするのでもない、それぞれを適切に書いた上で結びつける、というようなことを僕なりにやろうとしています。スタイルの実装と、それらを利用するためのインターフェイスを分離する、みたいなイメージで、具体的には Placeholder (%)

    最近試している Sass の書き方
    teppeis
    teppeis 2012/07/12
    「マークアップに合わせてスタイルを書くのでもなく、スタイルに合わせてマークアップするのでもない、それぞれを適切に書いた上で結びつける」Sass 3.2はいつ出るのか。。
  • Tokyo Interactive Spam & Phishing Awards 2012 - SLN:blog*

    盟友gamella氏からお誘いいただき、日の超一流のエンジニアが夜な夜な金網電流デスマッチを繰り広げ「殺るか殺られるか、そんなヒリヒリするような空気がもうやめらんないんス」と専ら話題の「GXEB」(画像×エンジニアリング勉強会)にスピーカーとして参加してきました。 テーマは「じわじわくるエンジニアリング」ということで、「Tokyo Interactive Spam & Phishing Awards 2012」と称して、見れば見るほどじわじわくる、クリエイティビティ溢れるスパム〜フィッシングの事例を勝手に表彰してみたよ。 発表した資料はこちら↓

  • Blurjs.com - For Sale

    Project Title Use this area of the page to describe your project. The icon above is part of a free icon set by Flat Icons. On their website, you can download their free set with 16 icons, or you can purchase the entire set with 146 icons for only $12! Client: Start Bootstrap Date: April 2014 Service: Web Development Close Project Title Use this area of the page to describe your project. The icon a

    teppeis
    teppeis 2012/07/12
    ぼかし