タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

政治と地方に関するteracy_junkのブックマーク (8)

  • 議員苦言「カタカナ語分からない」 福井市の北陸新幹線観光プロモーション | 政治・行政,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    3月17日の福井市議会予算特別委員会で堀江廣海委員(77)が、北陸新幹線福井開業に向けた観光プロモーション事業で「フォトジェニック」や「インフルエンサー」といったカタカナ語が多用されていると苦言を呈し、「日語」で説明するよう理事者に求めた。 ⇒市長4選出馬に堀江市議「誠に不愉快」 堀江委員は「プロモーション」の意味を尋ねた後、事業について「キャッチフレーズ、ロゴ、エリアブランディング、ポータルサイト、インスタグラマーと多くの横文字、片仮名が並んでいるが、年寄りには分からない」として「日語でやってほしい」と求めた。 理事者は「観光庁のホームページに記載されている言葉で、日語として定着している、または今後定着する言葉を使っており、注釈を付けている」と説明。しかし、堀江委員は「私たちの年代は学校で片仮名を習っておらず、私は片仮名を英語程度にしか読めない」とも述べ、重ねて「片仮名をやめて日

    議員苦言「カタカナ語分からない」 福井市の北陸新幹線観光プロモーション | 政治・行政,社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    teracy_junk
    teracy_junk 2020/03/18
    老害炙り出しという感じでよいな
  • 庭山由紀議員に対する懲罰動議全文です。 桐生市議会議員 森山レポート

    桐生市議会議長へ桐生市議会17名の連名をもって、庭山議員に対する懲罰動議を提出いたしました。以下、動議文全文です。非常に長文で大変恐縮ですが、興味のある方はご覧ください。 庭山由紀議員に対する懲罰動議 平成24年5月25日に庭山由紀議員が「献血の車が止まっているけど、放射能汚染地域に住む人の血って、ほしいですか?」と短文投稿型情報サービス(以下twitter)に書き込みをしたことに端を発した一連の情報発信について、「ただちに議員を辞めろ」「差別だ」「市民を愚弄している」「根拠のない発信で不安を煽っている」など市民、国民から多数の苦情や批判が相次いでいる。 同日、この事態を受けて緊急に開催された各派代表者会議においても、「訂正も謝罪もしない」「献血量が激変しても仕方がない」などと発言するなど、日赤十字社の不断の努力を無視し、また、献血を行っている方々の気持ちを著しく踏みにじる発言を続けてい

    teracy_junk
    teracy_junk 2012/06/11
    もうね、これ全桐生市民からリンチされても文句言えない内容だわ…
  • 26万…対自民得票差で新記録だった青森知事選 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    5日に投開票された知事選で、民主推薦の山内崇氏(56)は、自民推薦の三村申吾氏(55)に26万6000票差で敗れた。民主が2009年に政権交代を果たして以降、民主、自民系が直接対決した知事選としては、最大の得票差での敗北。 民主党県連は一層の危機感を募らせている。 政権交代後、青森県知事選前は15知事選があり、民主と自民の事実上の2大政党対決型となったのは4選挙。うち民主は3敗した。最も大敗したのは、10年11月の和歌山県知事選で、その差は18万票余り。ほかの2敗は約6〜9万票差だった。 今回の知事選は、和歌山県知事選を8万票も上回る差をつけられただけに、民主党県連関係者に走った驚きも大きい。 ある県連幹部は8万3000票あまりだった山内氏の得票に対して「せめて15万くらいはいくと思っていた」と肩を落としながら、「大敗が風化しないうちに、敗因を早急に総括しないといけない」と、表情は険しかっ

    teracy_junk
    teracy_junk 2011/06/07
    『ある県連幹部は8万3000票あまりだった山内氏の得票に対して「せめて15万くらいはいくと思っていた」』甘い、甘いよ
  • 青森県知事選、原発容認の現職・三村氏3選 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    teracy_junk
    teracy_junk 2011/06/06
    大差なんてレベルじゃないな
  • 原発反対派、目立った伸長みられず : ニュース : 統一地方選2011 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所事故を受け、統一地方選後半戦では原発が立地する自治体で安全対策や是非が争点となったが、原発反対派の目立った伸長はみられなかった。 東京電力労働組合の組織内候補も、厳しい逆風の中、開票された選挙では全員が当選した。 高速増殖炉「もんじゅ」など原発3基が立地する福井県敦賀市長選は、初当選以来〈原発との共存共栄〉を掲げた現職の河瀬一治氏が市発足以来初の5選を決めた。 市は財政、雇用面で原発に依存。このため河瀬氏のほか、元市議や元市会議長、敦賀短大教授の3候補はいずれも原発との共存を前提に、原発の安全強化や防災対策などを中心に論戦を展開した。新人は多選阻止を訴えたが、福島第一原発の事故後は経験豊かな現職を再評価する声が強まった。 福島第一原発と同じ東京電力の柏崎刈羽原発を抱える新潟県柏崎市議選(定数26)では、立候補した原発反対派7人のうち、5人が当選した。 改選前(当

    teracy_junk
    teracy_junk 2011/04/25
    地方にとっちゃ原発は経済問題そのものだしな。反対するなら代替の産業を提案しない事には支持が伸びるはずもなく #genpatsu
  • 蓮舫大臣の夫、55人中42位の落選 : ニュース : 統一地方選2011 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京・目黒区議選(定数36)で、節電啓発担当相を務める蓮舫行政刷新相の夫の民主党新人、村田信之さん(44)が落選した。 候補者55人中42位の893票だった。 村田さんは「現職大臣の夫というアドバンテージがあったのに惨敗したのは、地元に浸透しきれなかったからだ」と話した。村田さんはフリージャーナリストとして活動し、早稲田大非常勤講師を務めている。

    teracy_junk
    teracy_junk 2011/04/25
    『村田さんは「現職大臣の夫というアドバンテージがあったのに惨敗したのは、地元に浸透しきれなかったからだ」と話した』893票www蓮舫の夫だから落ちたとは口が滑っても言えないか
  • 渡辺美樹氏「経営視点で東京の再構築を」 - 社会ニュース : nikkansports.com

    teracy_junk
    teracy_junk 2011/03/03
    『50歳以降は『お金の入らないありがとう』を集めようと決めていた』その結果があの従業員の教育・待遇ですね、分かります
  • 岩手・陸前高田市長選、小沢氏支援の候補敗れる : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    無所属の2新人が立候補した岩手県陸前高田市長選は6日、投開票され、前副市長の戸羽太氏(46)が、前県議の菅原一敏氏(66)=民主推薦=を破り、初当選を果たした。 市長選は、現市政の継続と発展を訴える戸羽氏と、刷新を訴える菅原氏が、激しい選挙戦を繰り広げた。 戸羽氏は、現職の中里長門市長を支持してきた市民団体「あたらしい陸前高田市をつくる市民の声」や自民系と共産市議の応援を受け、市民目線の市政運営、1次産業振興などを訴え、支持を広げた。 当選を決めた戸羽氏は、市内のホテルで支持者に「皆さんの支えがあって厳しい選挙戦を勝ち抜くことができた。頑張る人に日の当たる市政を、もっと大きくしていきたい」と、意気込みを語った。 一方、菅原氏は、民主党県連が全面的な支援に回り、告示前には小沢一郎・元党代表が市内入りするという異例のテコ入れを受けたが、及ばなかった。 菅原氏は「私なりに努力したが、出遅れが最後

    teracy_junk
    teracy_junk 2011/02/07
    『菅原氏は、民主党県連が全面的な支援に回り、告示前には小沢一郎・元党代表が市内入りするという異例のテコ入れを受けたが、及ばなかった』民主王国()
  • 1