不真面目に Material Design の配色する/Material Color Generator 作りましたdate2015.10.3(Sat.)tagsMaterialDesign Material Design は、色を決めてアイコンを作れば、一画面を構成する新規パーツをイラストレーターとかで新規作成しなくても、ほぼほぼ作れるようになっています。 その色の決め方について、不真面目な手順の一例を考えました。 ①まず白ベースのアプリか黒ベースのアプリか決める標準背景が白系(Light)か、黒系(Dark)かを決めます。 ほぼほぼ Light 系にするといいと思いますが、以下のアプリは Dark 系でも映える気がします。 ・映画のアプリ ・音声、音楽のアプリ ・クリエイティブツール ・その他クール推しなアプリ ・設定系ツール ②プライマリカラーを決めるブランドカラーが存在する場合はブ
