ADOを使ったデータベースアクセス 注意:ADO関連の処理はVC++のバージョンやEditionによっては実装できないこともあるらしいです。 ADOとは? ADO(ActiveX Data Objects)は、OLE DBをラッピングしたインターフェイスである。 OLE DBはMicrosoft社が提唱したデータベースアーキテクチャであり、ODBCのインターフェイスを利用することで、 ODBCドライバが提供されるデータベースへのアクセスを可能にしている。 ADOもODBCと同様、ODBCドライバが提供されるデータベースであればどんな種類であっても同一の方法でアクセスすることができる。 ちなみにADOのインターフェイスはCOMを使用しているので、COMについてある程度の知識があったほうが理解しやすいだろう。 アプリケーションの作成 テキストデータベースMyData.csvを
VCからADOを使用するのは、結構面倒くさい。VBだったら参照設定をして、New ADODB.Connection でインスタンスができるのに、、、、 ADOを使用するためには、使用するモジュール(.cpp)ファイルの先頭で、以下を入力する。 ------------------------------------------------------------ #import "C:\Program Files\Common Files\System\ADO\msado15.dll" rename_namespace("ADOCG") rename("EOF", "EndOfFile") using namespace ADOCG; ------------------------------------------------------------ これはVBの参照設定と同じ事で、こ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く