タグ

XSLTに関するteracy_junkのブックマーク (4)

  • XML/XSL traial

    [<home]XML文書を書いてみる__BURNED_TOMATO__ 19/10/2002 You may link freely to this page 目次1. . この文書について 2. . この文書の目的 3. . まず準備 . 3. 1. . XMLパーサとXSLTエンジン . 3. 2. . MSXML 4.0 のインストール 4. . とにかく出力してみる . 4. 1. . 全ての始まり 5. . XML 文書を見やすく整形する . 5. 1. . XML 文書の分析 . 5. 2. . スタイルシートの変更 . . 5. 2. 1. . <xsl:template> . . 5. 2. 2. . <xsl:value-of> . 5. 3. . 新しい要素の追加 . . 5. 3. 1. . XML 文書に新しいノードを追加する . . 5. 3

  • デベロッパーズコーナー:実践!XSLT:やさしいXSLTの書き方

    1.イントロダクション 最近急に世間をにぎわし始めたXSLT。実践XSLT第1回では、XSLTのイメージをつかみ、Internet Explorer 5.0を使って実際に確かめてみます(IE5.0は、XSLTが勧告となる前の仕様がベースになっていますので、きちんと勉強したい方は、現仕様に根ざしたXTや Xalan等のツールをお使いください)。 2.XSLTとは? XSLT (eXtensible Stylesheet Language Transformations) は、W3Cの勧告です。もともとXML用スタイルシート言語であるXSL (eXtensible Stylesheet Language) 仕様の一部でしたが、切り離されてXSLより先に1999年11月16日に勧告になりました。ご存知のように、XMLには、画面や紙に表示するためのスタイル情報がありません。それで、XMLを表示する

  • @IT:サンプルで覚えるXSLTプログラミング

    サンプルで覚える XSLTプログラミング 小山尚彦、Chienowa.comチーム 日オラクル株式会社 2000/8/22 2000/10/12(第9章以降追加) XMLは文書の記述の表記基準に過ぎません。ですから、XMLがその真価を発揮するにはさまざまな要素が必要です。例えば、XML文書のデータ構造を、XML文書をやり取りする人々のあいだで定義しておくことは大切です。そのために、DTDや最近ではXML SchemaというXMLデータ構造を表記する基準(スキーマ言語)が検討されています。 また、XML文書をさまざまな形式に加工することも重要でしょう。しかも、 そのような加工の方法もXMLで書かれたならなおよいでしょう。 それがXSL(Extensible Stylesheet Language)です。 XMLを自由に加工できる XSLはXSLT(XSL Transformation)と、

  • 『XSLTスタイルシート書き方講座(1):XSLTスタイルシートの基礎の基礎』

    XML関連規格の中でも、XSLTは比較的早い時期(1999年11月16日)にW3C勧告となった規格です。その理由は、異なるデータフォーマット(すなわちスキーマ)を使う企業間でデータ交換をする場合など、XSLTを使ってXMLデータの構造変換をする必要性が高かったからです。では、XSLTとは何物なのでしょうか。また、XSLTは、どのように書いたらよいのでしょうか。この記事は、XSLTの書き方を初心者の方にも取り組みやすく解説します。 XMLを自由に変換するXSLT XMLはデータの論理的な構造を記述するための言語ですから、XMLによって記述されたXML文書(以下XMLデータ)には、それがどんな体裁でWebブラウザや紙などに表示されるべきかを指示するレイアウト情報(スタイル情報)は含まれていません。そのため、あるXMLデータを表示するためには、 XMLデータの構造を、(Webブラウザなどの)フォ

    『XSLTスタイルシート書き方講座(1):XSLTスタイルシートの基礎の基礎』
  • 1