タグ

ブックマーク / www.tapthepop.net (76)

  • カウント・ベイシーを偲んで〜“伯爵”の愛称で親しまれた偉大なジャズミュージシャンの功績と足跡

    グレン・ミラー、ベニー・グッドマン、デューク・エリントンと並びビッグバンド界を代表するバンドリーダー/ピアニストとしてジャズシーンに大きな功績を残した男、カウント・ベイシー。 ジャズ界には、キング(王様)・オリヴァー、ファッツ(太った)・ウォーラー、デューク(公爵)・エリントン、ディジー(くらくらする)・ガレスピーなど、ニックネームを公式名称として活動するミュージシャンが多い中、彼もまたカウント(Count)は伯爵を意味する愛称で親しまれていた。 彼が率いたビッグバンドの演奏は、その圧倒的なスウィング感と(あくまでもわかりやすく)洗練された音楽構成に大きな特徴があった。 そんな理由から、後に多くのジャズバンドが彼の楽団の演奏スタイルをお手にしたと言われている。 戦前〜戦後と大衆を活気づけた日のジャズバンドにも多大な影響を与えた存在だった。 代表作の一つである「Dinner with F

    カウント・ベイシーを偲んで〜“伯爵”の愛称で親しまれた偉大なジャズミュージシャンの功績と足跡
    terata
    terata 2017/04/27
  • 美輪明宏 27歳〜日本初となった“奇跡のリサイタル”その成功までの道

    1962年、当時27歳だった美輪明宏(当時・丸山明宏)は“日初”となる全オリジナル楽曲による自主公演を計画し、その準備のために奔走していた。 そして翌年の11月8日、希代の作曲家・中村八大らの協力により“奇跡のリサイタル”を見事に成功させる。 美輪にとってこの時期こそが、日の“元祖シンガーソングライター”と呼ばれるようになる、まさにターニングポイントだったといえる。 さかのぼること5年…1957年、美輪は22歳の若さでフランスのシャンソン曲「メケ・メケ」を日語でカヴァーし一躍人気者となった。 元禄時代の小姓衣装を洋装に取り入れ、レース地のワイシャツ等を身に纏いユニセックスファッションと、三島由紀夫が“天上界の美”と絶賛した美貌で、マスコミから「神武以来の美少年」「シスターボーイ」と評され一世を風靡する。 「メケ・メケ」で騒がれた時期は1年程で沈静化。 この頃、美輪は週刊誌で自身が同性

    美輪明宏 27歳〜日本初となった“奇跡のリサイタル”その成功までの道
    terata
    terata 2017/04/27
  • はじめての楽器は洗濯板だったというジョージ・ハリスン

    ビートルズ時代には“静かなるビートル”と呼ばれていたジョージ・ハリスン。 ジョン・レノンとポール・マッカートニーという大きな存在に隠れがちだったジョージだが、自身も内向的な性格で積極的に前に出ようとはしなかったことが、“静かなるビートル”のイメージに拍車をかけた。 ジョージがそのような性格になったのは中学校に入った頃からだという。 1943年の2月25日にリバプールで生まれたジョージ・ハリスン。 小学生の頃は他の子どもたちと同じように、勉強やスポーツに取り組んでいたが、小学校を卒業してグラマー・スクール、いわゆる進学校に入学すると、ジョージは学校に幻滅しはじめる。 日々の試験、繰り返される体罰にもうんざりしていたが、何よりもジョージを落胆させたのは教師だった。 「教師は年寄りの退役軍人、そうでなければ大学を出たばかりの新米だから、何もわかっちゃいない。 彼らが人にものを教える器じゃないこと

    はじめての楽器は洗濯板だったというジョージ・ハリスン
    terata
    terata 2017/04/05
  • 「ちあきなおみ君に歌ってもらおう」~作曲した船村徹が決めていた「矢切の渡し」①

    「矢切の渡し」は江戸川にあった実在した渡し船と船着場を舞台にした歌で、ちあきなおみの演歌において代表作のひとつになっている。 それは1976年のことだった。NHKの紀行番組『新日紀行~消えゆく矢切の渡し』を見ていた作曲家の船村徹は、東京都葛飾区の柴又と千葉県松戸市の矢切を結ぶ渡し船が、いよいよなくなると知った。 そこで、今のうちに曲にしなければいけないなと思いたって、すぐに葛飾区柴又まで行ってみた。 その頃はもう渡し船が動いてはいない状態で、河川敷に木造の船が立てかけられていた。 陸上で風にさらされている木造の船は、木材に隙間ができてバラバラになってしまう寸前のようだった。 船村徹はそんな状態の渡し場を見た帰りに、柴又名物の帝釈天で参道にある料理屋に寄った。 帰りに、以前に行ったことのある川魚の料理屋で一杯飲んで、昼をとった。 店の人に「渡し船はもう駄目なんだね」と言うと、「誰も乗らな

    「ちあきなおみ君に歌ってもらおう」~作曲した船村徹が決めていた「矢切の渡し」①
    terata
    terata 2017/04/05
  • ブギーナイツ〜ポルノ映画に従事する人々の愛と葛藤を描いたドラマであの名優は復活した

    『ブギーナイツ』(Boogie Nights/1997) ロサンゼルス郊外、サン・フェルナンド・ヴァレー。70年代から80年代にかけてこの地では数多くの映画が作られた。映画と言ってもポルノ。そう、ここは「もう一つのハリウッド」として栄える場所なのだ。 『ブギーナイツ』(Boogie Nights/1997)は、ポルノ映画に従事する人々の愛と葛藤を捉えたドラマだった。舞台となる時代は、スター・ウォーズやディスコ・ミュージックが流行して、性革命が絶頂期を迎えていた1977年から、ビデオやMTVが登場し、カーターからレーガン政権へと移行した1985年までの8年間。 ポルノ業界という題材上、敬遠した人もいるかもしれない。だがこの作品は、“アメリカのポップカルチャーの裏側”を描いた傑作として映画史に刻まれることになった。 監督は撮影当時まだ26歳の若さで、実際にサン・フェルナンド・ヴァレーで生まれ育

    ブギーナイツ〜ポルノ映画に従事する人々の愛と葛藤を描いたドラマであの名優は復活した
    terata
    terata 2017/03/13
  • 勝手に売れたわけではなかったサザンオールスターズの「勝手にシンドバッド」②

    激動の60年代後半から70年代にかけては、まだベトナム反戦運動や反体制の学園紛争の名残が残っていて、ロックバンドやフォークシンガーたちは、個と個のつながりが感じられるラジオパーソナリティは引き受けても、商業的な巨大メディアのテレビに出演することは避けていた。 彼らは聴衆との直接コミュニケーションを重視し、基的にライブ活動に重きをおいた活動を行っていた。音楽フアンもそれをよしとしていたし、テレビ局側もまた彼らとは世界が違うと距離を取っていたのだ。 ビクターからデビューする無名の学生バンドの将来性に期待して、マネージメントを引き受けたアミューズの社長・大里洋吉は、マーケットで良い反応が出てきたサザンオールスターズをブレイクさせるために、あえて積極的にテレビを活用したプロモーションを選んだ。 タイミングがいいことに、1978年の1月から始まったランキング・スタイルの歌番組『ザ・ベストテン』が、

    勝手に売れたわけではなかったサザンオールスターズの「勝手にシンドバッド」②
    terata
    terata 2017/03/08
  • 「汚れた街」で生きていくということ

    1973年。「迷信」などを収録した『トーキング・ブック』を大成功させたスティーヴィー・ワンダーは、グラミー賞の最優秀アルバムを受賞することになる『インナーヴィジョンズ』を発表する。 「内なるビジョン」と題されたこのアルバムの中でも、強烈な社会描写で話題になったのが「汚れた街」(原題「Living for the City」)である。 1950年生まれのスティーヴィー・ワンダーの思春期、アメリカ南部にはまだ<ジム・クロウ法>が存在していた。主にブラック・アメリカンに対して、一般公共施設の利用を禁止制限した法律である。スティーヴィーは、この歌の主人公の生まれを南部、ミシシッピに設定した。 主人公の両親は、彼にありったけの愛情を注ぐ。愛する我が子が真っ直ぐに育つよう、街でしっかり生きていけるように育てる。この最後の部分の歌詞が「Living just enough, just enough fo

    「汚れた街」で生きていくということ
    terata
    terata 2017/03/08
  • ゴロワーズを吸ったことがあるかい〜ムッシュかまやつのセンスが光る名曲の誕生秘話

    この曲は、もともと“ムッシュかまやつ”ことかまやつひろしが1975年に大ヒットさせたシングル「我が良き友よ」のB面に収録されていた。 A面は、当時フォーク界の大スターだった吉田拓郎による作詞作曲。 日系二世のジャズマン“ティーブ釜萢”の息子として生まれたムッシュと言えば、60年代に伝説のバンド“ザ・スパイダース”のメンバーとしての輝かしいキャリアを持っており、カントリー、ウエスタン、ジャズ、ロック、フォークまでこなせる実力の持ち主である。 そんな彼にとって、レコード会社が決めた拓郎節全開のA面曲に対して「僕の世界じゃない!」と、個人的にはあまり気に入っていなかったらしい。 そこで「それじゃB面はオレの好きに作らせてくれ!」と、交換条件を出したのだ。 面白いのはここからだった。 ムッシュは当時のことをこんな風に述懐している。 その当時、僕はフェイセスが好きで、ロッド・スチュワートを気取ってい

    ゴロワーズを吸ったことがあるかい〜ムッシュかまやつのセンスが光る名曲の誕生秘話
    terata
    terata 2017/03/08
  • 忌野清志郎さんに「スローバラード」は日本のロックの歴史に残る傑作だと思いますと言った日のこと

    2016年4月、新聞のニュースを読んでいて、忌野清志郎さんと初めて会った日のことを思い出した。 ・「忌野さんの創作ノート発見 30曲分、自信と不安抱く」(日経済新聞) 2009年に58歳で亡くなったロック歌手の忌野清志郎さんが22~24歳の時に記した創作ノートが見つかった。全30曲の一部は後のアルバムに収録されたが多くは未発表とみられる。率いたバンド「RCサクセション」が全国的に知られる前のもので、作品に対する自信の一方、世に認められるか不安を抱いていた様子がうかがえる。忌野さんの誕生日の2日から東京・原宿の喫茶店「シーモアグラス」で展示された。 ぼくが初めて忌野清志郎さんと取材で対面したのは1976年1月のことで、シングル盤の「スローバラード」が発売される21日よりも少し前だった。 事前にポリドール・レコードから渡された見盤のレコードを聴いたとき、東芝時代のサウンドとは明らかに違って

    忌野清志郎さんに「スローバラード」は日本のロックの歴史に残る傑作だと思いますと言った日のこと
    terata
    terata 2017/03/02
  • 欲望〜スウィンギング・ロンドンと60年代ポップカルチャー

    『欲望』(BLOW-UP/1967) 1960年代のある特定の時期(つまり1965年〜67年頃)におけるロンドンは「スウィンギング・ロンドン」と呼ばれて、間違いなく世界のポップカルチャーの中心だった。それはファッション、デザイン、映画、文学、アート、写真、そして音楽などに携わる人々やそれらを支持する人々が醸し出した一つの確固たる文化革命ムードであり、ロンドンが最も輝いていた時代として今でも伝説のように語られる。 それまでヨーロッパではパリがモードやカルチャーの権威だった。しかし、この時期はロンドンに眩しいくらいのスポットライトが当たる。その起爆剤になったのは「若者」「音楽」「ファッション」の三つだった。 第二次世界大戦後のベビーブームの影響で、60年代はティーンエイジャー人口が増加。その消費力はいよいよ無視出来なくなってくる。いわゆる「ティーンエイジャー」という存在が都市ロンドンでも浮上し

    欲望〜スウィンギング・ロンドンと60年代ポップカルチャー
    terata
    terata 2017/02/25
  • ギター・ヒーローはまた生まれる

    かつてロックの華として活躍していたギター・ヒーロー。派手なアクションと目の覚めるようなテクニックで、ロック・ファンを夢中にさせてくれた。 Chris spedding – guitar jamboree 「ギター・ジャンボリーで音楽史を作った男達を見てくれ!」 ブルース、ジャズ、プログレ、パブ・ロックと様々なジャンルを渡り歩き、雇い主の要望通りのギター・プレイを提供していたセッション・ギタリスト、クリス・スペディング。 彼が1975年に作った曲「Guitar Jamboree」は70年代、ロック少年の憧れであったギター・ヒーロー達に敬意を表したモノマネソングだ。それぞれのギタリストの個性を端的に表すフレーズを切り取るセンスが素晴らしい。 アルバート・キングのようなレジェンドや、デビュー間もないクリスをレコーディング・メンバーに抜擢してくれたジャック・ブルースといった先輩はともかく、クリスと

    ギター・ヒーローはまた生まれる
    terata
    terata 2017/02/21
  • 世界で一番有名な「ジャパニーズ・ソング」はこうして生まれた! 後編

    第3章 作詞家の内なる「挫折」 「六・八コンビ」のソングライティングには、特別の取り決めがあった。 永六輔がこう語っている。 普段僕らが使っている言葉だけで歌詞を作ろうということが一つ。 歌の世界には、話し言葉とは違った語法がまかり通っている。 それを僕らは使わないんです。 確かに「上を向いて歩こう」は口語体で、物語の設定やシチュエーションについての具体的説明がない。 どんな理由で涙がこぼれるのか、どうしてひとりぼっちなのかさえ、何も手掛かりはないのだ。 主人公が男なのか女なのか、若いのか年配なのかも想像できない。 1960年6月15日、国会議事堂の構内で安保反対運動の先頭に立つ全学連のデモ隊と機動隊が衝突し、混乱の中で東大生の樺美智子さんの命が奪われるという悲劇が起きた。 安保条約改定は自民党の単独採決によって衆議院で可決され、参議院は議決なしで自然承認となった。 永六輔は民主主義の危機

    世界で一番有名な「ジャパニーズ・ソング」はこうして生まれた! 後編
    terata
    terata 2017/02/21
  • ストーンズやツェッペリンが100万ドル積んで欲しがったロバート・ジョンソンの“3秒半”

    フィルムに写り込んだ男はあの伝説のロバート・ジョンソンなのか? ことの起こりは、ミシシッピ州ルールヴィルというスモールタウン。町の古い映画館の倉庫から、埃が積もった16ミリのフィルムの束が見つかったのだ。 オーナーのベムは何十年も前に、16ミリのサイレントでルールヴィルの日常生活や通りを行き交う人々を撮影。彼は当時、そのフィルムを自分の映画館で上映して、スクリーンで実物大以上に映る自分を見た観客たちから大好評を博していた。 見つけ出したのは、祖母がこの映画館で働いていたレオ・オールドレッド。彼はメンフィスの人気ラジオ局でブルーズ番組を担当するほか、ツーリストで賑わう有名なビール・ストリートでブルーズ雑貨店を営むほど、ブルーズを心から愛する男だった。リスナーや店の常連たちは親しみを込めてテイター・レッドと呼んでいた。 貴重なフィルムは、保存のために可能な限りビデオに移し替えられ、マスターテー

    ストーンズやツェッペリンが100万ドル積んで欲しがったロバート・ジョンソンの“3秒半”
    terata
    terata 2017/02/07
  • GARAGE ROCKIN’ CRAZE──東京ガレージ・パンク・シーン30年に肉薄した、衝撃のドキュメンタリー

    Home Extra便 GARAGE ROCKIN’ CRAZE──東京ガレージ・パンク・シーン30年に肉薄した、衝撃のドキュメンタリー - TAP the POP 2017年1月14日から渋谷HUMAXシネマにて2週間限定レイトショー公開され、好評につき1月28日からシネマート新宿と名古屋シネマスコーレで1週間限定公開が決まった映画『GARAGE ROCKIN’ CRAZE』。クロアチア人監督マリオ・クジクが東京のガレージ・パンク・シーンの現場に肉薄した、異色かつ出色の音楽ドキュメンタリー作品だ。 物語は1980年代後半に新宿JAMでスタートし、現在まで約30年に渡り続いているガレージ・パンク・イベント〈Back From The Grave〉を中心に進んでいく。ギターウルフ、The 5.6.7.8’s、Teengenerate, MAD3, Supersnazz、Jackie & Th

    GARAGE ROCKIN’ CRAZE──東京ガレージ・パンク・シーン30年に肉薄した、衝撃のドキュメンタリー
    terata
    terata 2017/02/07
  • シド・ヴィシャスの死〜革ジャンのポケットから発見された直筆の遺書

    パンクのアイコン的存在として現代の若者やカルチャーにも影響を与え続けているシド・ヴィシャス。 1979年2月2日、彼は麻薬の過剰摂取によってこの世を去った。享年21。 彼のデビューパフォーマンスとなったセックスピストルズのギグを撮影していたことでも知られる映画監督ドン・レッツは、彼のことをこう回想している。 「シドはいつもトラブルに巻き込まれてた。マヌケだったからな。愛されるバカだったよ…。」 ドン・レッツは、彼の人生が狂ったのはピストルズが名声を手に入れたのが原因だったと続ける。 「あのまやかしを物だって信じ始める奴らが現れたのが問題だった。シドはその第1人者だ。そんな中、世間では“奴はいまに死ぬ”みたいなヴァイヴが流れてた。そういうのって人を追い詰めるもんだろ?」 1978年10月13日、ニューヨークにあるチェルシーホテルのバスルームで(シドの恋人として有名だった)ナンシー・スパンゲ

    シド・ヴィシャスの死〜革ジャンのポケットから発見された直筆の遺書
    terata
    terata 2017/02/07
  • レディー・ガガ27歳〜世界で最も稼ぐ二十代となった彼女が経験した裏切りと、シアトリカルな創造力

    2013年、レディー・ガガは27歳にしてアルバム『ARTPOP』で新境地を切り拓いた。アルバムのリリースイベントをニューヨークのブルックリン海軍工廠(Brooklyn Navy Yard)で開催し、ガガはその圧倒的なパフォーマンスで観客とマスコミ関係者を驚愕させた。 混ざり合うことで色々なことに堪えることができるのよ 私の心は煉瓦や紐とともに鼓動する 私のアートポップはどんな意味にもなるのよ 2008年のデビュー以来、複数のメディアや評論家達はガガの音楽・映像作品・ステージパフォーマンスに至るまでマドンナの影響を指摘してきた。 その影響について聞かれた時、カガはこんな風に語っている。 私ほどマドンナを尊敬して愛しているファンはいないわ。 個人的にもプロフェッショナルな意味でも一番のファンなの。 クラウス・ノミやグレイス・ジョーンズなどの前衛的アーティストを筆頭に、マイケル・ジャクソン、シン

    レディー・ガガ27歳〜世界で最も稼ぐ二十代となった彼女が経験した裏切りと、シアトリカルな創造力
    terata
    terata 2017/02/07
  • 100年前に生まれた「ゴンドラの唄」が今も愛される理由

    「いのち短し 恋せよ少女」で有名な「ゴンドラの唄」。歌い出しこそよく知られていますが、この曲を誰が最初に歌い、いつ流行したのかは、あまり知られていません。 2015年は「ゴンドラの唄」が発表されてから100年という記念すべき年です。 大正時代のヒット曲 「ゴンドラの唄」の生い立ち 大正4年(1915年)に藝術座が公演したツルゲーネフ作『その前夜』の劇中歌として、「ゴンドラの唄」は女優の松井須磨子が披露しました。 藝術座は文芸評論家で劇作家でもあった島村抱月が主宰する劇団、須磨子が演じる主人公エレーナは恋人の死に際して、ベネチアでゴンドラに乗りながらこの歌を歌います。 『その前夜』は演劇評論家からあまり高い評価を得ませんでしたが、一般大衆に「ゴンドラの唄」は受け入れられ、レコードや楽譜が発売されました。 藝術座は前年にトルストイ作『復活』のなかで、「カチューシャの唄」を松井須磨子に歌わせて2

    100年前に生まれた「ゴンドラの唄」が今も愛される理由
    terata
    terata 2017/02/01
  • 若き小林亜星の才能が最初に注目されたアニメ音楽と主題歌~『狼少年ケン』

    手塚治虫率いる虫プロダクションが制作し、国産のTVアニメ第1号となった『鉄腕アトム』の放送が1963(昭和38)年の元日から始まった。 それが高視聴率を得たことによって、格的なTVアニメの時代が到来することになる。 10月には『鉄人28号』、11月には『エイトマン』と『狼少年ケン』のオンエアが始まり、いずれも人気番組となったのだ。 『鉄腕アトム』の音盤化に成功し、ソノシートをヒットさせた朝日ソノラマの橋一郎はこの成功に続けとばかりに、この3番組についてもソノシート化に成功した。 日のアニメーション制作の中心的存在である東映動画(現在の東映アニメーション)が初めててがけたTVアニメ『狼少年ケン』は、手塚治虫の元アシスタントで手塚や東映動画のスタッフから“天才アニメーター”と賞された月岡貞夫が中心になって制作された。 「鉄腕アトム」を通じて虫プロと関係を深めつつあった橋は、月岡が東映動

    若き小林亜星の才能が最初に注目されたアニメ音楽と主題歌~『狼少年ケン』
    terata
    terata 2017/01/24
  • 2016 TAP the NEWS下半期〜人気記事&推し記事ダイジェスト〜|TAP the NEWS|TAP the POP

    terata
    terata 2017/01/06
  • GSブームに先鞭をつける和製ポップス第1号、「涙の太陽」は洋楽評論家だった湯川れい子の作詞家デビュー作

    Home TAP the SONG GSブームに先鞭をつける和製ポップス第1号、「涙の太陽」は洋楽評論家だった湯川れい子の作詞家デビュー作 - TAP the POP 1965年4月20日に発売された「涙の太陽」は歌詞がすべて英語、その年から格化したエレキ・ブームでにふさわしいサウンドで大ヒットした。 歌ったのはエミー・ジャクソンという名前の若い女性だが、はじめのうちは正体があいまいで殆どの人は外国の曲かと錯覚していた。 レコードも日盤の330円ではなく、370円と洋楽の価格であった。 レコード盤にも「R.H.Rivers Y.nakashima」と、ソングライターの名前が外国曲であるかのように記載されていた。 だがこの歌は日人によって作られた洋楽テイストの楽曲で、和製ポップスの第1号だった。 作詞したのはポピュラー音楽の評論家として活躍していた湯川れい子、名字の「湯川」をもじって「

    GSブームに先鞭をつける和製ポップス第1号、「涙の太陽」は洋楽評論家だった湯川れい子の作詞家デビュー作
    terata
    terata 2017/01/06