タグ

2021年3月21日のブックマーク (9件)

  • 「セクハラで訴えられた西洋史のとある教授、今ではその著作を使うのに躊躇する研究者も多い」←これ学問としてヤバくない?

    🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne 『西洋古代史の泰斗ハリス教授は、セクハラで訴えられ、その後同様の声が元学生からあがった結果、3ヶ月後に退職した(解雇ではない)。今では彼の著作を使うのに躊躇する研究者も多い。学界の潮流が間違いなく変わった』 ↑これを当然のこととして言ってる分野にゾッとするんですが。 2021-03-19 14:41:52 リンク Wikipedia William V. Harris William Vernon Harris (born 13 September 1938) was the William R. Shepherd Professor of History at Columbia University until December 2017. He is the author of numerous groundbreaking monograp

    「セクハラで訴えられた西洋史のとある教授、今ではその著作を使うのに躊躇する研究者も多い」←これ学問としてヤバくない?
    terazzo
    terazzo 2021/03/21
  • 「体がどんどん痛くなる」入管で死亡女性の届かなかった叫び | 毎日新聞

    名古屋出入国在留管理局(名古屋市港区)に収容中の30代のスリランカ人女性が死亡した問題で、女性が一時的に収容を解く「仮放免」を2月下旬に申請した際、体調悪化が進んでいることを訴え、「外で検査を受け安心して生活したい」と求めていたことが明らかになった。この問題では上川陽子法相が調査を指示しており、入管側は19日、野党議員らに都内で現状を説明したが「調査中」や「プライバシー」を理由に具体的回答をせず、議員側からは「不透明な対応だ」と厳しい批判が続出した。【和田浩明】 死亡女性「15キロ以上痩せてしまった」 この女性が亡くなる3日前の3月3日に面会した支援団体START(外国人労働者・難民と共に歩む会)顧問の松井保憲さん(66)は、体調の悪化ぶりに「このままでは死んでしまう」と考え、名古屋入管に入院などの措置を取るよう申し入れている。入管側は「2月と3月に外部の病院で診察を受けた」と説明している

    「体がどんどん痛くなる」入管で死亡女性の届かなかった叫び | 毎日新聞
    terazzo
    terazzo 2021/03/21
  • スマホ機種変のときは注意、2段階認証アプリの落とし穴と解決策

    こんにちは!藤谷です。 今回はAndroidの端末初期化時に2段階認証アプリの設定で少し大変な思いをしましたので、皆さんに共有します。 セキュリティ強化のため、「2段階認証」を設定しましょう!!という流れですが、よくわからずに設定すると、後で大変なことになります。 これは…ハマりやすい?!意外な落とし穴と思いました。 ※2段階認証アプリとはTOTP (Time-based One-Time Password) アプリとも呼ばれ、ワンタイムのセキュリティコードを自動的に生成するアプリです。 Google2段階認証アプリに潜む落とし穴 普段、Google2段階認証アプリ「Google Authenticator」を使用しており、シンプルなのが気に入っていました。 端末初期化時、このGoogle2段階認証アプリのせいで大変な思いをしました。Androidのバージョンアップ時に端末を初期化し

    スマホ機種変のときは注意、2段階認証アプリの落とし穴と解決策
    terazzo
    terazzo 2021/03/21
  • 同性カップル間でも内縁は成立 司法判断が最高裁で確定 | 毎日新聞

    婚姻に準じた「事実婚(内縁)」が、同性カップルの間でも成立するかどうかが争われた慰謝料訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(草野耕一裁判長)は17日付で不貞行為をした元交際相手の上告を棄却する決定を出した。 小法廷は、同性カップル間でも内縁関係が成立すると認め、元交際相手に慰謝料の支払いを命じた202…

    同性カップル間でも内縁は成立 司法判断が最高裁で確定 | 毎日新聞
    terazzo
    terazzo 2021/03/21
  • ドイツ大司教区で聖職者ら202人が性暴力、被害者314人 報告書

    ドイツ・ケルンで開かれた教会での性暴力問題に関する記者会見に臨む、ケルン大司教区のライナー・マリア・ベルキ大司教(2021年3月18日撮影)。(c)Ina Fassbender / various sources / AFP 【3月18日 AFP】(更新)ローマ・カトリック教会のドイツ・ケルン(Cologne)大司教区で浮上した過去の性暴力疑惑についての独立調査の報告書が18日公開され、聖職者や信者202人が暴行に及び、被害者は314人に上っていたことが明らかになった。 カトリック教会の委託で調査を実施していた弁護士は、800ページに及ぶ報告書を公開。記者会見で、1975~2018年で加害者は202人、被害者は314人に上り、被害者の大半が当時14歳未満だったと発表した。 疑惑をめぐり、ライナー・マリア・ベルキ(Rainer Maria Woelki)大司教による「義務違反」の可能性も調査

    ドイツ大司教区で聖職者ら202人が性暴力、被害者314人 報告書
    terazzo
    terazzo 2021/03/21
  • Go To トラベルは感染拡大に無関係 国立感染研の研究者らが報告まとめる - TRAICY(トライシー)

    国立感染症研究所の研究者らが、天候や人々の移動と感染者数の関係を調べ、移動を活性化させるとしたGo To トラベルキャンペーンが、新型コロナウイルスの感染者数の増加には関係ないとまとめたことがわかった。この研究者らは、Go To トラベルが感染を抑制した可能性があるとも言及している。 常磐大学の栗田順子専任講師や国立感染研の研究者らは、「Effects of the second emergency status declaration for the COVID-19 outbreak in Japan(邦題:日におけるCOVID-19流行に対する第2次緊急事態宣言の影響)」と題した論文を投稿し、査読前の論文(プレプリント)が公開されている。 この研究では、感染者数から割り出される感染の実効再生産数と、気候や人々の移動の相関を調べている。緊急事態宣言の発出時に、実効再生産数が低下してい

    Go To トラベルは感染拡大に無関係 国立感染研の研究者らが報告まとめる - TRAICY(トライシー)
    terazzo
    terazzo 2021/03/21
    アホな政策発表には国民が危機感を抱いて行動抑制するアナウンスメント効果があるってこと?
  • 管理不備と報じられたLINEの問題についてまとめてみた - piyolog

    2021年3月17日、日国内のLINE利用者の個人情報に対し、国外から技術者らがアクセスできる状態にあったにもかかわらず、規約上で十分な説明が行われていなかったと報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 何が問題と報じられたのか LINEの(主に日国内利用者における)個人情報保護管理の不備が報じられた。報道で問題として指摘されたのは国内LINE利用者の個人情報移転先である国名の明記。移転先やアクセスを行う国名は原則として明記を行った上、利用者から同意を得るよう個人情報保護委員会が求めていた。 LINEは利用者へ国外で一部利用者情報を取り扱っていたことについて十分な説明ができていないと判断。利用規約において、「利用者の居住国と同等のデータ保護法制を持たない第三国に個人情報を移転することがある」と説明するも国名までは明記していなかった。 今回は管理不備とされる問題が報道で指摘され

    管理不備と報じられたLINEの問題についてまとめてみた - piyolog
    terazzo
    terazzo 2021/03/21
  • 100%に近い効率で水を分解する光触媒 | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

    太陽光を使って水から直接に水素を作る取り組みは、このプロセスを促進する触媒の効率が低いことが課題だった。今回、ほぼ完全な効率を持つ触媒の作製が可能であることが、1つのモデル系で示された。 環境活動家グレタ・トゥンベリが2018年8月に始めた「未来のための金曜日」運動により、地球温暖化を防ぎ、化石燃料に代わる環境に優しいエネルギー源を見つける必要性を多くの人々が意識するようになった。しかし、人々の意識は急速に進んだものの、費用対効果の大きい技術的解決策の探索は急には進まなかった。水素は、燃焼すると純粋な水ができるだけだから、環境に優しい燃料だ。再生可能なエネルギー源を使って水素を作ることができたら、水素は有望で持続可能なエネルギーの運び手の1つになる。信州大学先鋭材料研究所特任教授の高田剛らは今回、太陽光を使って水を水素と酸素に分解する触媒の設計で大きな前進を実現し、Nature 2020年

    100%に近い効率で水を分解する光触媒 | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
    terazzo
    terazzo 2021/03/21
  • 東京五輪・パラ 1500億円の経済効果が失われるとの試算も | オリンピック・パラリンピック | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックで、海外からの観客が見込めなくなったことによって失われる経済効果は1500億円に上るという試算もあります。 海外からの観客を見込んでいた業界やボランティアなどからは、落胆の声や国に支援を求める声があがっています。 野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは、新型コロナウイルスの感染拡大前にあたるおととしの外国人観光客の消費額などをもとに、失われる経済効果はおよそ1500億円に上ると試算しています。 さらに、販売したチケットがキャンセルとなり、国内向けの再販売がない場合、数百億円規模のチケット収入が失われる可能性があるとしています。 一方、大和総研の鈴木雄大郎エコノミストは、輸送や警備などのコストを除いた消費支出だけで、600億円から700億円の経済効果が失われると試算しています。 海外からの観客の受け入れを見送る対応について、民間のエコノミストか

    東京五輪・パラ 1500億円の経済効果が失われるとの試算も | オリンピック・パラリンピック | NHKニュース
    terazzo
    terazzo 2021/03/21
    もう一年延期するより安くつくのか