タグ

食に関するteriyaki2649のブックマーク (16)

  • 「エナジーまんじゅう」が発売されてほしい

    エナジーってドリンクくらいしかないけどなんか違うんだよなあ 固形だとエナジーのグミとかあるけどもっと「和」がほしい。 仙豆でもいいけどちょっとカリカリしすぎなんだ だからエナジーまんじゅうが欲しい 今思ったけどやっぱまんじゅうより大福のほうがいいかなあ ぎゅうひの中にエナジーのあんこが入っている。 カスタード味もある。 (追記) 思いのほかトラバブクマエナジーあつまったな。みんなサンキュー。 エナドリのエナジーは液体だからエナジーのタンクに補給するイメージだけど 固形エナジーはもっとこう「ライフ」?とか「トークン」?を得る感じでいたいんだよなー あと固形だとピノみたいに人にあげたりできてコミュニケーションにもできるメリットがいいんだよな(ピノは絶対にやらんが) そのなかでも和の固形エナジーはやっぱエナジーが無くなったときに「かたじけのうござる」って感じで手渡してもらいやすいのがベストだな

    「エナジーまんじゅう」が発売されてほしい
  • 《まもなく営業終了》相鉄線・横浜駅構内「星のうどん」さん、38年の歴史に幕【横浜市西区】(みうけん) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    横浜市地域情報クリエイターのみうけんです! 相鉄線の横浜駅は、1日に32万9228人(2022年の平均:相鉄グループハンドブック69ページより)もの乗降客が乗り降りする、神奈川県の一大ターミナル駅です。 筆者も高校生となって電車通学を始めた平成初期から、現在に至るまで利用させていただいている思い入れの深い駅です。 そんな相鉄線横浜駅構内で、雨の日も雪の日も、部活で疲れた空腹を温かいうどんで満たしてくれた思い出深いお店。 そう、相鉄線横浜駅を利用される方なら誰もが知っていることでしょう。 今回紹介させていただくのは、この相鉄線横浜駅で永らく営業されてきた、「星のうどん」さんです。 なんと、この「星のうどん」さんが2024年3月いっぱいで閉店されてしまうという・・・。 風の噂をキャッチして、居ても立ってもいられずに真偽を確かめにやってまいりました。 この「星のうどん」さんは、正面入り口が相鉄線

    《まもなく営業終了》相鉄線・横浜駅構内「星のうどん」さん、38年の歴史に幕【横浜市西区】(みうけん) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    teriyaki2649
    teriyaki2649 2024/03/15
    ごぼうおいしそうだな
  • 3大老人が思ってるほど若者にウケてない料理「すき焼き」「とんかつ」あとひとつは? : 哲学ニュースnwk

    2023年11月10日22:05 3大老人が思ってるほど若者にウケてない料理「すき焼き」「とんかつ」あとひとつは? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 23/11/10(金) 19:20:56 ID:tZ6k あと一つは? 飯が美味い都道府県ランキングできた 2: 名無しさん@おーぷん 23/11/10(金) 19:21:07 ID:FL47 とんかつはみんな大好きやろ 4: 名無しさん@おーぷん 23/11/10(金) 19:21:24 ID:FLzC とんかつ好きやで 5: 名無しさん@おーぷん 23/11/10(金) 19:22:15 ID:tZ6k >>4 ワイもどっちも好きやけど満を持して出すものではないやろ 7: 名無しさん@おーぷん 23/11/10(金) 19:22:56 ID:cjd6 赤飯 8: 名無しさん@おーぷん 23/11/10(金) 19:23:28 ID:

    3大老人が思ってるほど若者にウケてない料理「すき焼き」「とんかつ」あとひとつは? : 哲学ニュースnwk
    teriyaki2649
    teriyaki2649 2023/11/11
    すき焼きはそんなでもないな
  • 激辛なのを忘れるほど濃厚な魚介豚骨を楽しめる「辛辛魚らーめん」&「辛辛魚つけめん」を「麺処井の庄」で食べてカップめん版との違いを確かめてきました

    東京や名古屋に店舗を展開する「麺処井の庄」では、魚介豚骨と辛さが特徴の「辛辛魚らーめん」と「辛辛魚つけめん」をべられます。毎年冬頃に登場するカップめん「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」をべて「カップめんでこれほどおいしいなら、実店舗でべたらもっとおいしいのでは?」と常々思っていたので、「麺処井の庄」の実店舗に突撃して「辛辛魚らーめん」の来の味を確かめてきました。 井の庄 | 名古屋・驛麺通り https://www.jrt-food-service.co.jp/ekimen/inosho.html 今回は名古屋駅の地下にあるラーメンストリート「名古屋驛麺通り」内の「麺処井の庄」に行きました。 「名古屋驛麺通り」の入口はこんな感じ。 「麺処井の庄」に到着。 入口の看板では「辛辛魚らーめん」の他に「辛辛魚つけめん」もアピールされていました。 列に並んで、あと少しで入店できるというタイミ

    激辛なのを忘れるほど濃厚な魚介豚骨を楽しめる「辛辛魚らーめん」&「辛辛魚つけめん」を「麺処井の庄」で食べてカップめん版との違いを確かめてきました
    teriyaki2649
    teriyaki2649 2023/07/29
    おいしそう
  • 大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?

    ――世の中は魚離れと言われて久しいですが、魚も、旺盛な内需要の受け皿になった? 栁下 近年はコロナの影響による内需要の盛り上がりが当社の業績を下支えしたのは確かですが、魚離れという言われ方に対して私は懐疑的です。日人は魚がものすごく大好きだと考えていますから。魚の消費が減る傾向にあるのは、売る側の問題でしょう。品スーパーは典型例で、お客によく売れる魚をちょうど売れる量だけ仕入れている。翌日に持ち越せば廃棄に回るのを防ぐためという言い分は分かりますが、そうした売り場は魚の種類が少なく、お客の目線ではいつ行っても変化がほとんど見られないことになります。 しかし魚には何百と種類があって、当社は市場で「どんな魅力的な魚が揚がったか」「値ごろ感があるのはどれか」と、お客に当に喜ばれることを考え抜いている。毎日、その繰り返しです。角上魚類が目指すのは、お客に「魚屋さん」と親しみを込めて呼ばれ

    大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?
    teriyaki2649
    teriyaki2649 2023/04/13
    寿司食べてみたいな
  • ヤマザキ「薄皮つぶあんぱん」5個→4個に減っても総重量は変わらず? Twitterで話題に → ヤマザキに真相聞いた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. ヤマザキ「薄皮つぶあんぱん」5個→4個に減っても総重量は変わらず? Twitterで話題に → ヤマザキに真相聞いた2023年1月1日の出荷分より、内容量が5個→4個へと変更された、山崎製パンの「薄皮シリーズ」。このうち「薄皮つぶあんぱん」について、「5個から4個に減ったけど重さは変わっていなかった」という報告がTwitterで話題になっています。実際はどうなのか、山崎製パンに問い合わせたところ……。

    ヤマザキ「薄皮つぶあんぱん」5個→4個に減っても総重量は変わらず? Twitterで話題に → ヤマザキに真相聞いた
  • カップヌードルをカレーヌードルにする方法

    カップヌードルはカレーヌードルになる。 3種の粉を混ぜるだけで完成する。 厳密にいうと、物のカレーヌードルよりもスパイスカレーっぽさのある、香り高いカレーヌードルが作れるのだ。紹介したい。

    カップヌードルをカレーヌードルにする方法
    teriyaki2649
    teriyaki2649 2022/10/19
    試してみたい
  • 松屋、みそ汁無料サービスを一部エリアで終了 コスト増で決定、再開未定

    松屋フーズホールディングス(HD)は2022年8月23日、松屋のみそ汁無料サービスを一部エリアで終了した。 同社はコスト増を理由に挙げ、再開は未定だという。 前例なしの決定 松屋フーズHD広報は24日、J-CASTニュースの取材に、北海道の11店舗でみそ汁無料サービスを終了したと明かす。23日朝から店頭で案内している。 大手牛丼チェーン3社の中で唯一、店内飲時にみそ汁の無料サービスを実施する松屋。他社との差別化要素となり、21年9月には味噌とだしを見直して「より一層おいしくなりました」と宣伝していた。 原材料価格と物流費高騰が理由で、「テストという形で進めており、絶対に終了するというわけではない」とするも、再開は未定。広報によれば、過去に終了した例は「把握している限りない」。エリアを拡大する可能性は「現時点で決まっていない」と答えた。

    松屋、みそ汁無料サービスを一部エリアで終了 コスト増で決定、再開未定
  • 10円の「うまい棒」、12円に初の値上げ - 日本経済新聞

    「うまい棒」を販売するやおきん(東京・墨田)が、同商品を値上げすることが24日までにわかった。関係者が明らかにした。現在の参考価格は税抜き10円。4月出荷分から2円上げて12円とする。原材料費の高騰などが響く。1979年の発売から40年以上、1

    10円の「うまい棒」、12円に初の値上げ - 日本経済新聞
    teriyaki2649
    teriyaki2649 2022/01/24
    2円か。面倒くさいな
  • 決して残念ではない兵庫のご当地即席麺「イトメンのチャンポンめん」を君は知っているか - ぐるなび みんなのごはん

    みなさん、「イトメンのチャンポンめん」をご存知でしょうか? 少し前に「世界で2番目に即席麺を発売したにもかかわらず、チキンラーメンに知名度を全部持っていかれた残念な会社」として話題になった、あの麺です。 希望小売価格は108円ですが、安いスーパーでは80円くらい 公式HPでも「残念なイトメン応援キャンペーン」「社長はストレスもないのにハゲている」など自虐ネタ満載。そこはかとないギャグセンスを感じるこの会社…ぜひお近づきになりたいと思い、「御社が残念な会社だということでお話を伺いたく」と至極失礼な取材依頼をしたところ、「残念ながらうち、もう残念な会社やないんです…」と逆説の返事が。これを挑戦状と受け取った田、さっそく社を訪れました。 社は、素麺と醤油の一大産地「兵庫県たつの市」にある 田は雨女なので、この日も雨でした 揖保川の水運に恵まれたたつの市は『揖保乃糸』の拠地であり、ヒガシ

    決して残念ではない兵庫のご当地即席麺「イトメンのチャンポンめん」を君は知っているか - ぐるなび みんなのごはん
    teriyaki2649
    teriyaki2649 2021/12/01
    見たことあるような気がする
  • 三大変化球みそ汁の具

    ベーコン トマト あと1つは?

    三大変化球みそ汁の具
    teriyaki2649
    teriyaki2649 2021/10/27
    アボカドを見た時は驚いたな
  • うるせー喧嘩すんな

    ケンタッキーが今安いから全員行って買って満腹になって来い 五ピース千円だぞ

    うるせー喧嘩すんな
    teriyaki2649
    teriyaki2649 2021/06/22
    安くなってんだ。知らなかった
  • 今、ロサンゼルスで「干し柿」が絶賛される理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    昨年9月から、私の会社での役割が大きく変わった。 クックパッドのミッション「毎日の料理を楽しみにする」を世界中に伝える「エバンジェリスト(伝道師)」という肩書きが付いたのだ。私はこれまで以上に「毎日の料理」っていったい何なのか、より深く考えるようになった。 そうはいってもコロナ禍で、これまでのように気軽にあちこち現場を訪れることはできない。家にこもって仕事をすることが多い中、仕事仲間が勧めてきた動画に思わず心が踊った。 日人が英語で「出汁(だし)」について実演している動画だ。いうまでもなく出汁は和の真髄。でもその動画がユニークだったのは、単なる調理法ではなく、ストーリーを語っていたことだ。 出汁とは何か、昆布や鰹節はいったいどんなもので、どこでとれて、どんなふうに扱うのか。材が持つ奥深い背景までも事細かに、時には他の国の家庭料理と比べながら、とてもロジカルにそして丁寧に説明していた。

    今、ロサンゼルスで「干し柿」が絶賛される理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • モスバーガーが人気無い理由って何?

    モスバーガーが1年で30店舗以上閉店してるらしい。 じゃない方のMとかLに比べたら天と地の差があるのに何故? 混むのも嫌だから当はあんまり教えたくないけど、モスバーガー美味いぞ。 マジでハンバーガーべるのにモス以外行く人理解できないんよ。 モスは美味いし店も綺麗。店員さんやお客さんも素敵。 どのメニューを取ってもモスは勝ってる。美味い。ふわふわ。カリカリ。サクサク。 他のチェーンは美味しくない。パサパサ。シナシナ。 メニューも豊富で。複数人で行っても必ず何かしらべたいメニュー見つかるからね。モスべたら絶対に笑いながら帰っちゃう。 美味い店が流行らないのは最低限の暮らしでいいっていう考え方が流行ってるせい? その考え方も分かるけど、もっと美味いものった方がいいよ。 近いからとか言って妥協しないで、いつもその先のちょっと美味いもの目指して行こうよ。

    モスバーガーが人気無い理由って何?
    teriyaki2649
    teriyaki2649 2020/06/16
    近くにないんだよね。Mならあるんだけど
  • 戦力外通告を受けたそうめんを復活させるレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、有機野菜農家のホマレ姉さんです! 11月に入り、朝晩がかなり冷え込むようになってきましたね。姉さんが住んでいる岡山でも紅葉がだいぶ進んできましたよ。 先日、台所を片付けようとゴソゴソしていたら見つけてしまったんです。隅っこで隠れるようにしている色白でか細いあいつをね。 そう、暑い夏にはあんなにお世話になっておきながら、涼しくなると急に見向きもされなくなってしまう、あのそうめんですよ。 そうめんからみれば、ある日突然戦力外通告を受け、明日から何を目標に生きていけばいいのか頭を抱えている……そんな状況ではないでしょうか? そこで今回は、その失意のどん底にいるそうめんを、再び卓で脚光を浴びられるように復活させちゃうレシピ考えてきましたよ。 けっこう美味しいレシピが書けたと自負してるんですけどね、そこはそうめん、手軽さだって外していませんよ。 キットあなたの家にも使い切れずに余っちゃ

    戦力外通告を受けたそうめんを復活させるレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    teriyaki2649
    teriyaki2649 2019/11/04
    この太さでそうめん名乗れるのか?
  • 新幹線アイスVSあずきバー 1年分で「比べてみて」:朝日新聞デジタル

    交通系ICカードで東海道・山陽新幹線に乗れる「スマートEX」が9月30日で1周年を迎えたことを受けて、JR東海と西日は10月10日から、予約した座席番号が「くじ」になるキャンペーンを始める。A~Eの席ごとに景品が異なり、抽選で当たる。 第1期(11月16日乗車分まで)の注目は、D席の景品。カチカチに凍った硬さが有名な車内販売のスジャータアイスクリームと、井村屋のあずきバーの計1年分(365個)。担当者は「どっちが硬いかべ比べてみて」と呼びかける。 その他は、A席が美白美容液、B席がご当地レトルトカレー、C席はうなぎパイ、E席は入浴剤の各1年分。第2期(11月17日~12月16日の乗車分)は景品が入れ替わり、後日発表する。 1、2期とも期間中に2回ずつ抽選があり、計200人に当たる。このほかに「特別賞」もあり、ホテルのペア宿泊券が計20組に当たる。 抽選結果はその都度、スマートEXのホー

    新幹線アイスVSあずきバー 1年分で「比べてみて」:朝日新聞デジタル
  • 1