タグ

情報収集に関するtermin2のブックマーク (4)

  • Webをクリッピングしてまとめて公開する「Clipmarks」 - 『ちよろず。』

    今日は飲んで帰ってきたのですがびっくりしました。昨日のエントリ「僕はこんなサイトで情報収集している」を沢山の方に見ていただいたみたいで、感謝感謝です。少しはお役に立てましたでしょうか?さて、そんな驚きの中で感じたのが「まとめ」の威力。正直言ってしまえば、昨日のエントリは普段自分が見ているサイトのURLを貼り付けただけなので、普段のエントリの半分以下の時間で仕上げたのですが、それでも沢山の方に見ていただけた理由の一つは「情報がまとまっていたから」だと思っています。ユーザ自身がWeb上に整理しきれないくらいの情報を吐き出している昨今、こういう「まとめ」の重要性、すなわちフィルタリングされた情報の価値というのは、どんどん増していくのだろうなぁと思ったわけです。そんなわけで今日は、クリッピングしてまとめて情報を公開するWebアプリ「Clipmarks」のご紹介。Clipmarksでクリッピングして

  • Wired-Marker ホーム:ブックマーク、情報収集・整理・共有のためのFirefox無料アドオン

    「Web上で調べ物をすると時間ばかりたってまったくまとめが進まない!」そんな苦労はもう終わり。 WEBページにマーカーを引いて情報の強調・分類ができ、後からマーク箇所の再参照も簡単です。 写真や表もマーク可能。あなたが調べ物をする背後でレポート書きに必要なすべての情報保存を行います。 Wired-Markerとは Wired-MarkerはWebページに引く「消えないマーカー」です。マークした情報は自動的にブックマークされ、マークした位置にすぐ戻る"電子栞"となります。マーカーの色・形は自在に変えられます。マーカー操作は選択領域をマーカーフォルダにドラッグ&ドロップするだけ。文章だけでなく写真や表、画面の一部でもマーク可能。マーカーにメモ書きも残せます。 Webページに引く「消えないマーカー」として Wired-Markerでマーカーを引くと、ページを再度開いた時にもマーカーは残ったまま消

    termin2
    termin2 2008/11/22
    ラインマーカ?
  • RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - Core

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - Core
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1