タグ

polipoに関するtermin2のブックマーク (7)

  • Macのネット環境高速化「dolipo」はナゼこんなに速いのか | Creazy!

    [追記 2008/02/29 12:55] 予想以上の反響を頂いているのですが、polipoの特徴の意訳部分がかなり曖昧で一部誤った表現をしているため、随時修正・追記しております。面倒だとは思いますが技術的な部分に興味のある方は、追記部分まで読んで頂ければと思います。 また、間違っている部分のツッコミ大歓迎です。コメントなりTBなり頂けますとありがたいです。 え〜、一部のMacユーザの間でdolipo祭り開催中です。 dolipo – drikin.com dolipoというのはこんなソフトです。 ごく一部で話題になり初めてるようですが、polipoは個人用にネットワークの高速化に特化したプロキシーサーバーで、実際試してみたところ、光の自宅回線ですら、mixiやFlickrが劇的に快適になったので、感動のあまり、MacGUIを作成しちゃいました。 via: Drift Diary12:

    Macのネット環境高速化「dolipo」はナゼこんなに速いのか | Creazy!
  • Drift Diary12: dolipoで更に加速するインターネット : polipo proxy用GUIアプリを作りました。

    MacBook Airの購入、WindowsMobileのフリースポット化あたりから、劇的に変化している、自分のネットワーク環境ですが、Delegateの情報を調べているうちに、polipoというProxyソフトを発見しました。ごく一部で話題になり初めてるようですが、polipoは個人用にネットワークの高速化に特化したプロキシーサーバーで、実際試してみたところ、光の自宅回線ですら、mixiやFlickrが劇的に快適になったので、感動のあまり、MacGUIを作成しちゃいました。 その名もdolipo polipoは基的にコマンドラインツールで、若干導入に敷居が高いのとターミナルで操作が面倒だったので、メニューバーアプリにして、簡単に操作できるようにしました。 ここからアプリをダウンロードして、アプリケーションフォルダなどに入れておけば、あとは、起動しておくだけです。 初回起動時に、システ

  • polipoをWindowsのFirefoxで試してみた : しげふみメモ

    2008年03月02日18:39 カテゴリInternet polipoをWindowsのFirefoxで試してみた 話題のソフト polipo を Windows XP の Firefox で試してみました。 polipo を初めて知った人は、まずは以下のページを参考に。 Macのネット生活が3倍改善する「dolipo」リリース:[mi]みたいもん! Macのネット環境高速化「dolipo」はナゼこんなに速いのか ::: creazy photograph 自分用のメモを兼ねて、とりあえず基的な設定で手軽に試してみる場合の設定手順と、気付いたことを書いてみます。 polipo のダウンロードと設定 http://www.pps.jussieu.fr/~jch/software/files/polipo/ から polipo-1.0.4-win32.zip(この記事投稿時点)をダウンロー

    polipoをWindowsのFirefoxで試してみた : しげふみメモ
  • Drift Diary12: dolipo Tips

    もの凄い勢いで、みなさんがpolipoの仕組みの解説や、カスタマイズの最適化してくれていて、大変勉強になっているのですが、2つほど僕的にオススメの情報を紹介 GreaseKitとpacの問題を修正したGreaseKitをhetimaさんが作成してくれました。こちらからDLできます。pac使ってなくても、なんとなくGreaseKitとの相性問題がありそうなので、僕はこちらを使ってます なにかと問題をおこしやすいSafariのキャッシュは無効にしてます。一旦Safariを終了し、ターミナルで defaults write "com.apple.Safari" WebKitPageCacheSizePreferenceKey -integer 0 と入力してSafariを再起動するとSafariのキャッシュがオフにできます。 再度 defaults delete "com.apple.Sa

  • SimpleBoxes | Polipo - ローカルプロキシサーバ (dolipo / tolipo)

    各所で話題の dolipo を試してみました。 dolipo は、ローカルで動作させるプロキシサーバ Polipo の GUI フロントエンドアプリケーションです (Mac OS X 用)。 [N] Macのウェブブラウズを劇的に加速する「dolipo」 Macのネット生活が3倍改善する「dolipo」リリース: [mi]みたいもん! いい感じ: 驚速ブラウジング、Macユーザ必携ツール登場:Dolipo dolipo, a wrapper of polipo 使ってみると、確かに体感できるほどぐっと速くなります。 キャッシュの効果が大きいのでしょう、設定して起動した後に、見ていたページをリロードすると応答速度が明らかに変わるのが分かります。 ただし、Polipo を通すことで、影響が出るウェブページもありますので、注意してください。[参考 : polipo(dolipo)向けproxy.

  • tolipo.exe - タスクトレイで polipo を動かす - *scratch*

    id:ninjatottori:20080228:1204159882経由でPolipo - a caching web proxyを試してみて、Google Reader の変身ぶりに感動した。 苦戦してるように見えるけど、experimental Windows binaryをダウンロードして zip ほどいて config 書くだけで問題なく動いた。 README.Windows によれば Mingw 版ではファイルパスの指定に難があるようで、こんな感じ。 $ cp config.sample polipo.conf $ vi polipo.conf $ cat conf.diff --- config.sample 2008-01-08 14:24:12.000000000 +0900 +++ polipo.conf 2008-02-28 10:27:45.075235200 +0

    tolipo.exe - タスクトレイで polipo を動かす - *scratch*
  • polipo 入れてみた on WindowsXP - 母方の祖母にフル・ネルソン日記

    twitter 界隈で話題になっていたので、個人向け web proxy であるところの polipo を入れてみました。 "Polipo — a caching web proxy" http://www.pps.jussieu.fr/~jch/software/polipo/ windows 向けには Phobos という人がポートしたインストーラバイナリがあったので、これをインストールしてみた。 http://interloper.org/tmp/polipo/polipo-1.0.4.0-win32.exe [2/29 追記] d:id:xanthus:20080229:p1 さんによりますと、配布元の polipo-1.0.4.0-forbidden-1-win32.exe の方をインストールすれば fobidden 機能が有効になってるとのこと! 最初 polipo のことよく

    polipo 入れてみた on WindowsXP - 母方の祖母にフル・ネルソン日記
    termin2
    termin2 2008/11/22
    キーボードのS
  • 1