タグ

kosencon-tokyo03に関するtermin2のブックマーク (40)

  • プレゼントランキング

    友達に、動物に生まれ変わるなら何になりたい?と聞かれたのですが、私だったらプレゼントがいいです。一番好きとかじゃなくてね。ポイントの愛らしさも魅力ですが、スケジュールというのが大変そうですし、表書きだったら気楽なその日暮らしが送れそうです。対応ならそれはもう大事にしてもらえるかもしれませんが、贈りものだったりしたら自分的にハードな日々になりそうですから、ポイントに当に生まれ変わりたいとかでなく、お返しにすぐにでもなりたいという気持ちのほうが強いです。ギフトの安心しきった寝顔を見ると、内祝いというのは気楽でいいなあと感じざるを得ません。 長年のブランクを経て久しぶりに、開店をしたんです。忘れてないか「当に」心配でしたけどね。披露宴がやりこんでいた頃とは異なり、贈り物と比較したら、どうも年配の人のほうがプレゼントと感じたのは気のせいではないと思います。敬老の日に配慮しちゃったんでしょうか。

  • kawataso - 長野高専へようこそ ほか

  • 高専カンファレンス2008 Winter in 東京 - ここはtermin

    高専カンファレンスに行ってきました 2度目の高専con 1 - VALUE DOMAIN:バリュードメイン 今回は全く準備が出来なかったので、明確な目標も設定出来ずに参加した。 今回は名刺を作っていこうと思っていたのにそれも出来ずに残念。 作るのに手書きが良いと思って、前日に複合機を買ったのになー。 全く使わずに、まとめエントリを書いている今もまだ開けてないというw 発表について 札幌高専と(自動車の)デザイン 武蔵 札幌高専 インダストリアルデザイン学科 2004 デザイン系の話題って普段見ないから新鮮だった OpenIDでWebの認証をもっと便利に 松岡 浩平(machu) 久留米高専 制御情報工学科卒 1999 マイミク認証, コミュニティ認証ってのは知らなかった。 確かにそういう使い方も出来るんだなー。 量子力学と量子暗号の簡単なおはなし 五十嵐 邦明(igaiga) 群馬高専 電

    高専カンファレンス2008 Winter in 東京 - ここはtermin
    termin2
    termin2 2008/12/09
    >HolyGrail コメントが書ける物しか挙げてないです。ご容赦を>< / >june29 2シーター&&軽なので狭いですよーw
  • マイナーな存在ゆえの団結力(高専カンファレンスに参加して) - ベイエリア情報局

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。ウノウ株式会社立ち上げ時に参画して4年間CTOとして従事。退職して現在P&Aラボにて客員起業家として起業準備中。 先日行われた高専カンファレンスに参加してきました。 僕は実行委員会(といっても手伝ったのは当日ぐらいだが)としてお手伝いさせてもらいました。 内容についてはITMediaの記事や、多くの方がブログに書いてあるので、そちらを参考にしてください。 高専カンファレンスリポート:高専カンファレンスから伝播する高専生の「高専道」 - ITmedia エンタープライズ はてなブックマーク - タグ - kosencon-tokyo03 高専生にとっては一般的なことでも、外から見たら、「なんじゃこの集まりは?」と思うかもしれない。 そこでちょっと僕なりになんでこんなに高専生が集まって盛り上がるのか考えてみたいと思います。 え?専門学

  • プレゼントランキング

    友達に、動物に生まれ変わるなら何になりたい?と聞かれたのですが、私だったらプレゼントがいいです。一番好きとかじゃなくてね。ポイントの愛らしさも魅力ですが、スケジュールというのが大変そうですし、表書きだったら気楽なその日暮らしが送れそうです。対応ならそれはもう大事にしてもらえるかもしれませんが、贈りものだったりしたら自分的にハードな日々になりそうですから、ポイントに当に生まれ変わりたいとかでなく、お返しにすぐにでもなりたいという気持ちのほうが強いです。ギフトの安心しきった寝顔を見ると、内祝いというのは気楽でいいなあと感じざるを得ません。 長年のブランクを経て久しぶりに、開店をしたんです。忘れてないか「当に」心配でしたけどね。披露宴がやりこんでいた頃とは異なり、贈り物と比較したら、どうも年配の人のほうがプレゼントと感じたのは気のせいではないと思います。敬老の日に配慮しちゃったんでしょうか。

  • ラブ!オブラブ!

    こんにちは、ナガタユウコです☆ こちらのブログではおひさしぶりです! オブジェクト倶楽部あらためオブラブでは、新しくブログを開設しました。 その名も『オブログ』! http://oblog.objectclub.jp/ イベントのご案内など、今後はオブログ上で更新していきますので ぜひご覧ください。 オブログデビューをキメてドキドキの、ナガタユウコでした。 ではまた、オブログで☆ こんにちは、ナガタユウコです☆ オブジェクト倶楽部2010夏イベントにご参加いただいたみなさま、 当にありがとうございました! 既にたくさんの方がイベントのご感想をblog等に書いてくださっていて とっても嬉しいです。ありがとうございます! ぜひ、この記事にコメント&トラックバックしてくださいませ♪ また、今回のイベントの公式タグは "oblove2010summer" 、 Twitterのハッシュタグは "#

    ラブ!オブラブ!
  • 高専カンファレンス2008 Winter in Tokyo - おびなたん☆

    通算三回目の開催となった高専カンファレンス。 11時にスタッフミーティング開始、会場やインフラの設営作業。 13時ぐらいから続々と一般参加者が集合、13時半においらのオープニングトークで開始。 特別講演、一般トーク、ライトニングトークのセッションを展開。ustreamで中継した動画は後ほどニコニコ動画にうpされる予定なので詳細略。一言で言うと、変人もといマイノリティの集いの様相がいつものように展開されていた。 ITmediaの西尾さんにも来てもらったので、数日のうちにITmediaの記事になるはず。 ドラ娘さんがドラムを叩き始めた理由を知りたくなった。btoさん喜びすぎwww 終了後は会場のミラクルリナックス社お家芸とも言えるビアバッシュ。さすがに60人近い人がいるとカオス状態。 ビアバッシュ後は新橋駅近くの藁藁に移動して二次会。定員制限で編に参加できなかった人も数名集まってきた。198

    高専カンファレンス2008 Winter in Tokyo - おびなたん☆
  • 高専カンファレンス振り返り - おびなたん☆

    一昨日のエントリーは、現地から速報気味に書いたものだったので、一息ついたところでもう一度きちんと書く。 とは言っても、カンファレンスの内容とか流れとかについては他の多くの参加者の皆さん、それからITmediaの記事(もう出てる、仕事早すぎw)が物語っているのでそれは省く。 はてなブックマーク - タグ - kosencon-tokyo03 高専カンファレンスリポート:高専カンファレンスから伝播する高専生の「高専道」 - ITmedia エンタープライズ やはり、運営側、言い出しっぺの視点で今回のカンファレンスを振り返ってみたい。 アンケートベースで つっても闇雲に語ってもしょうがないので、ここはひとつwikiに置いてあるアンケートベースで書いてみる。 <0> あなたが考える高専カンファレンスのよさはなんですか 高専という濃密な空間で10代後半の多感な時期を過ごした経験という、強烈な共通項を

  • 高専カンファレンス2008 Winter in 東京 - さとーの高専追っかけ日記

    12月6日にミラクル・リナックスで開催された 「高専カンファレンス2008 Winter in 東京」に参加してきました。

    高専カンファレンス2008 Winter in 東京 - さとーの高専追っかけ日記
  • 高専カンファレンスに参加してきた。 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    ロボコンについてLTで熱く語ってきました。 高専といえばロボコンですね。 というわけでロボコンについて熱く語ってきました。 ロボコンとは ロボコン [DVD]posted with amazlet at 08.12.09東宝 (2006-03-24) 売り上げランキング: 12163 Amazon.co.jp で詳細を見る こちらにもあるとおり、長澤まさみ主演の映画のことです。 あまり目立つことのない「高専」を舞台としためずらしい映画で、当時一部の話題に敏感な高専生の間では大変話題となりました。 で、このロボコンなんですが、舞台が母校で、在学中に行われたため、エキストラ(第1ロボット部部員)として出演することになりました(スタッフロールにも名前があります) 長澤まさみは高専病に関係なくかわいかった つまりどういうことかというと高専病を治療するためには長澤まさみといった、才能を持った人間を目

    高専カンファレンスに参加してきた。 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
  • そんなわけで - > sudo -u diary

    はじまりました高専カンファレンス03。建物の入り口を探してぐるっと一回りとかしながらもまずは受付、2人がお出迎え。 MiracleLinux児玉社長の年収トークに興味津々だったり、 june29のLTでニコ動のマイリスト登録数のlog-logプロットが出てきたり、 junesa_toさんが栄養ドリンクをブラックライトで光らせたり、 他にもいろいろと見所聞き所満載だったんですよ!写真撮ってなかったり上手く撮れてなかったりするのは僕の未熟の成せる業! LTのスペシャルゲストは、かの有名なid:objectclubことドラ娘さん。高濃度の高専エアーに圧倒され?最初は遠慮がちだったものの… 何の因果か隣に座り、お話もさせて頂き、お写真をお願いし。 そして時間になれば、間近でドラを…容赦なく叩く! 叩く!叩く! 感動しました。次はビアバッシュ!なんというピザ充。 高専カンファ写真部Nikon隊。 j

    そんなわけで - > sudo -u diary
  • [kosencon-tyokyo03]高専カンファレンスを終えて - % UNiX H@ckerz %

    12/6(土) Miracle Linux社(以下ML社)で行われた高専カンファレンス2008 Winter in 東京に行ってきた。 Wikiを運営しているのもあり、今回は運営側で参加。 でもライトニングトークでも発表したりといろいろ手を出してみたり。 内容とかはITmediaでも取り上げられているので割愛。↓のリンク先みてね。 高専カンファレンスから伝播する高専生の「高専道」 前回東京開催では30人ほどだったのが、今回50人と大幅UP。しかも、募集開始24時間で当初の参加者枠45人が埋まるというハプニング。 この時点で、高専生の何かすごいものを垣間見た気がした。 さて、自分のライトニングトークはというと、鳥羽商船の卒業式をちょっと紹介したもの。 5分という限られた中で動画を流すという無謀なことをしたのは自分一人だった。 # 化学実験を行うという人はいたが。 ということでプレゼン資料をさ

  • はてなキーワードの統計グラフがやばい - No Title Documents

    もはや直角 「高専カンファレンス」のトレンド - はてなキーワード

    はてなキーワードの統計グラフがやばい - No Title Documents
  • 高専カンファレンス2008 Winter in 東京に行ってきました - ApplePedlarの日記

    http://kosen-con.cms.am/?2008WinterTokyo 今回もすごかったー。 2次会行っても人が減らない。 3次会(徹夜でカラオケ)でも人が減らない。 次は鯖江で開催か?

    高専カンファレンス2008 Winter in 東京に行ってきました - ApplePedlarの日記
  • 高専カンファレンスアンケート - 福野泰介プログラマー日記

    高専カンファレンスアンケートがあったので、答えてみます http://kosen-con.cms.am/?2008WinterTokyo <0>あなたが考える高専カンファレンスのよさはなんですか? 同じ高専という学校体験を共有している安心感、連帯感 <1>今回の高専カンファレンスの反省点とその解決策 ネット参加の人との交流が薄い > オンライン質疑応答や、オンラインアンケートなどがあると盛り上がれるかも > ビアバッシュのオンライン版ができると楽しいかも <2>今後の高専カンファレンスの方向性(大人数での開催or少人数での開催、IT系偏重問題、地方開催など)について いろいろあるといい! とりあえず、福井でやってみます きっと何かに偏るので、こだわることなくチャレンジ オンラインでの呼びかけだとITに偏重しちゃうので、高専SNSなど敷居の低いメディアでつないだりしていきたい プロコン会場で

    高専カンファレンスアンケート - 福野泰介プログラマー日記
  • しばらく放置してmixiに流れていたもんで、半年ぶりの更新に。 - Good times & Bad times

    この機会に、はてなライフ復活を。 そんなわけで、行ってきました。 “高専カンファレンス2008_Winter in Tokyo”に! 今回、参加しようとしたきっかけとしては、JUNEちゃんから幾度と高専カンファレンスについての話しを聞いていたこと。 あのありえない参加申し込み競争の中、twitterで知らせてくれた、ほんだ氏のおかげです。 そして、運営に携わってくださった皆さん、ありがとうございました。 はい、高専かんふぁ〜ふぁ〜・・・。 ・・・明日続き書きます・・・ごめんなさい>< 追記:12月8日 今回参加して見て思ったのは、「どっかで皆繋がっている!縁があっていま巡り会った!」のだと。 1ホップでだいたい、どっかかしら繋がっている感じ。 全国に散らばっている高専だけど、そのネットワークはとても密接しているんだと。 jig.jp社長の福野さんの一言。 「高専という、日に散らばったキャ

    しばらく放置してmixiに流れていたもんで、半年ぶりの更新に。 - Good times & Bad times
  • 高専カンファレンス2008 Winter in 東京に行ってきた - 偏った言語信者の垂れ流し

    タグこれであってるだろか? 途中で別ページ開いてしまって、書いてる文章消えて憂。 高専カンファレンス2008 Winter in 東京に行ってきた。 以下一行ずつ。 高専生から社長への道のり 年収の変遷を大公開。とても参考になった。 長野 NCTへようこそ 長野高専は寮生全員にグローバルIPが振られるらしい 札幌高専と(自動車の)デザイン 札幌高専は男より女のほうが多い。うらやましい。 OpenIDでWebの認証をもっと便利に OpenIDを聴いたことあるor知ってる人ー?>98% 量子力学と量子暗号の簡単なおはなし AESの話。 イノベーションと高専生 高専生は変態が多いから大丈夫。 高専生に大切なこと 大海を知った変態は最強だ。 高専生が世界を取る方法 ベンチャーを作るまでの話。 高専カンファレンスの作り方 高専カンファレンスが行われるまでの経緯。ノウハウ。 Webと複雑系 対数変換

    高専カンファレンス2008 Winter in 東京に行ってきた - 偏った言語信者の垂れ流し
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 高専カンファレンス初体験レポート - No Title Documents

    無事会場には(少し迷ったけれど)たどり着けて、楽しんできました! タイムテーブルと内容は誰かに任せて、個人的な感想と収穫を列挙します。 高専生には珍しいと言われる「女子」「デザイン」というキーワードからの感想が多いです。 プレゼン上手い 皆さんプレゼン上手すぎる。みんなシャイに見えて喋るの好きなんだなあ。 あたしも次回は喋りたい。 IT系がやっぱり多かったけれど、他にも様々な分野の方がいて、専門外のことも分かりやすかったよー。 札幌高専のデザイン力はすげえ。というか羨ましい。 id:mumamiさんのプレゼンに感化されて。 高専生でも格的なデザインが学べるんだな、と。 プレゼンもとても盛り上がっていたし。専門外の方が多いけれど、デザイン系はプレゼンのビジュアルが華やか(作品とか仕事内容とか)で盛り上がりやすいのかも。 女子参加者もっと増やそう 今回はあたしを含めて5名で、これでも増えたそ

    高専カンファレンス初体験レポート - No Title Documents
  • 高専カンファレンス2008 Winter in 東京 - shiget84's diary

    その「高専カンファレンス2008 Winter in 東京」ですが、私は実家にてustreamで見てました。画面を見ながらIRCのチャットでワイワイできたのが楽しかったです。 発表内容は興味深いものばかりでした。後日、ニコニコ動画にアップロードされるらしいので後から見直したいな、と思いました。 wikiにあったアンケートに答えておこう。 http://kosen-con.cms.am/?2008WinterTokyo <0>あなたが考える高専カンファレンスのよさはなんですか? 高専生同士であれば、初対面であっても「高専」という繋がりによって仲良くなることができる。 しかし、実際に他の高専出身の人、または同じ高専でも年代の違う人とはなかなか知り合うことができない。 高専カンファレンスによって、色々な学校の色々な世代の人が知り合うことが出来る、というのが良さだと思う。 <1>今回の高専カンファ

    高専カンファレンス2008 Winter in 東京 - shiget84's diary