vimでコードを書いていて、 書き終わったらコンパイルして実行する。 この打ち込みが面倒な人のためのプラグインの紹介です。 最近話題の言語goでも quickrun.vimでgoのコーディング効率が数倍になった件 と取り上げられ、quickrun.vimは注目されているかと思います。 作者のページ http://vim-users.jp/2009/05/hack7/ からダウンロードし、指定の場所に置くだけでした。 Ubuntu Linux環境の私の場合、 指定のフォルダがなかったので作ってから置きました。 コードを書いたら\r(バックスラッシュを押し、rを押す)と すればpythonの場合実行されました。 本当にやりたかったのはC++なのですが、 こちらは何も表示されません。 cppにも対応していると書いてあったので、 どこかの設定がおかしいのかもしれません。 C++で実行した場合、新し
