ブックマーク / diamond.jp (13)

  • 「大企業出身者」が転職市場で敬遠される理由

    1986年滋賀大学経済学部卒業後、リクルート入社。7年間人事担当採用責任者として新卒、中途、留学生、外国人など多岐にわたる採用を担当し、同社の急成長を人材採用の側面から支える。退職後、株式会社クライス・アンド・カンパニーを設立。リクルートで実践した「企業力を超える採用」の実現のため1000社を超える顧客にそのノウハウを提供、さまざまな分野の支援を実現。また個人へのキャリアコンサルティングは1万名を超え、「個人の気に火をつける」面談には定評がある。1963年生まれ。 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 35歳以上の転職がもはや当たり前の時代になり、これからはより多くの人が転職を意識することになる。しかしそのときに「転職の作法」を全く知らないがために、失敗し続けてしまっては末転倒だ。この連載では、失敗した人を具体的な事例として出しながら、何が悪かったのか2万人を見てきた転職コンサル

    tesas
    tesas 2015/01/27
    「大企業出身者」が転職市場で敬遠される理由|転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏|ダイヤモンド・オンライン 大企業出身者は転職すると なぜ「頭打ち」になるのか?  以前、有名な大企業に勤める人が転職
  • 社内でスーパープレゼンテーションは必要か?感化された“TEDかぶれ病”につける薬

    リクルート入社後、事業企画に携わる。独立後、経営・組織コンサルタントとして、各種業界のトップ企業からベンチャー企業、外資、財団法人など様々な団体のCEO補佐、事業構造改革、経営理念の策定などの業務に従事。現在は、経営リスク診断をベースに、組織設計、事業継続計画、コンプライアンス、サーベイ開発、エグゼクティブコーチング、人材育成などを提供するプリンシプル・コンサルティング・グループの代表を務める。京都大学卒。国際大学GLOCOM客員研究員。麹町アカデミア学頭。 著書に『「一体感」が会社を潰す』『それでも不祥事は起こる』『転職後、最初の1年にやるべきこと』『社長!それは「法律」問題です』『インディペンデント・コントラクター』『愛社精神ってなに?』などがある。 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 日には数多の組織があり、多くの人がその中に属しています。組織は、ある目的のために集まった人た

    社内でスーパープレゼンテーションは必要か?感化された“TEDかぶれ病”につける薬
    tesas
    tesas 2014/11/27
    社内でスーパープレゼンテーションは必要か? 感化された“TEDかぶれ病”につける薬 日本には数多の組織があり、多くの人がその中に属している。しかし、組織はある目的のために集まった人たちで成り立っているに
  • なぜ、僕はピクサーを辞めたのか?「最高の職場」から離れるたった一つの理由【僕がピクサーで学んだこと(下)】

    情熱クロスロード~プロフェッショナルの決断 音楽、スポーツ、文学、科学――。これらの世界には、高い才能を持つマエストロたちがいる。ジャンルを問わず彼らに共通するのは、他人にはマネのできない深い「情熱」である。常に新しい時代を創り出し、世の中をリードし続ける彼らは、日々何を見つめ、どんなことを考えているのか。知られざる「異才の素顔」にスポットを当てる。 バックナンバー一覧 ピクサー・アニメーション・スタジオ――。 『トイ・ストーリー』『モンスターズ・インク』など、次々と大ヒット映画を世に送り出してきた「世界最高峰のアニメ制作会社」である。その伝説的な会社で活躍した日人がいる。堤大介さん、39歳。彼は、「ピクサーのために働くんじゃない」と語る。その真意は?(聞き手/ダイヤモンド社 田中 泰) ピクサーでの仕事とは別に、 「サイドプロジェクト」で自分を磨く ピクサーのアートディレクターとして、

    tesas
    tesas 2014/10/22
    なぜ、僕はピクサーを辞めたのか? 「最高の職場」から離れるたった一つの理由 【僕がピクサーで学んだこと(下)】 ピクサー・アニメーション・スタジオ――。 『トイ・ストーリー』『モンスターズ・インク』など、
  • IoTがもたらす破壊的インパクト【前編】 米国で起こり始めた大変革の鼓動

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 6月16日、17日の2日間、米ボストンで開催された「PTC Live Global 2014」。主催する米大手CADソフトメーカーのPTCは、自社新製品のほか、IoTがもたらすインパクト、産業界の未来について発表。基調講演では同社CEOのジェームス・E・ヘプルマンが登壇した Photo:DOL IoTは産業界に破壊的なインパクトを与える――。 IoTはInternet of Thingsの略で、「モノのインターネット」という、よくわからない日語訳があてがわれている。IoTの意味をもう少し噛み砕いてみると、IoTとはパソコンやタブレット、スマートフォンだけではなく、身の回りのあらゆるモノに埋め込まれたセンサーがインターネットに繋が

    IoTがもたらす破壊的インパクト【前編】 米国で起こり始めた大変革の鼓動
    tesas
    tesas 2014/08/15
    IoTがもたらす破壊的インパクト【前編】 米国で起こり始めた大変革の鼓動  IoTは産業界に破壊的なインパクトを与える――。  IoTはInternet of Thingsの略で、「モノのインターネット」という、よくわからない日本語訳があて
  • 創業5年で時価総額約2兆円の急成長ベンチャー「UBER」本社で痛感した新交通システムのあるべき姿――米自動運転シンポジウム+シリコンバレー現地速報【中編】

    日米を拠点に世界各国で自動車産業の動向を取材するジャーナリスト。インディ500、NASCARなど米国レースにレーサーとしても参戦。自動車雑誌に多数の連載を持つほか、「Automotive Technology」誌(日経BP社)でBRICs取材、日テレビでレース中継番組の解説などを務める。1962年生まれ。著書「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」好評発売中 エコカー大戦争! 「エコカー=日の独壇場」と思っているとすれば、それは大間違いだ。電気自動車、ハイブリッド車を巡る市場争奪戦はこれからが番。日は序盤戦を制したに過ぎない。世界規模の取材でエコカー大戦争の行方を探る。 バックナンバー一覧 UBERとは何者か? UBER。「ウーバー」と発音する。 サンフランシスコ発のこの新ビジネスがいま、世界の交通ビジネスのなかで、大きな波紋を広げている。今回、同社の社を日メディアとして初めて取材

    tesas
    tesas 2014/08/01
    創業5年で時価総額約2兆円の急成長ベンチャー 「UBER」本社で痛感した新交通システムのあるべき姿 ――米自動運転シンポジウム+シリコンバレー現地速報【中編】  サンフランシスコ発のこの新ビジネスがいま、世界の交
  • グーグルは自動運転で「何をどこまで」やろうとしているのか?――米自動運転シンポジウム+シリコンバレー現地速報【前編】

    日米を拠点に世界各国で自動車産業の動向を取材するジャーナリスト。インディ500、NASCARなど米国レースにレーサーとしても参戦。自動車雑誌に多数の連載を持つほか、「Automotive Technology」誌(日経BP社)でBRICs取材、日テレビでレース中継番組の解説などを務める。1962年生まれ。著書「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」好評発売中 エコカー大戦争! 「エコカー=日の独壇場」と思っているとすれば、それは大間違いだ。電気自動車、ハイブリッド車を巡る市場争奪戦はこれからが番。日は序盤戦を制したに過ぎない。世界規模の取材でエコカー大戦争の行方を探る。 バックナンバー一覧 相次ぐ自動運転トピックのトリガーは アメリカ政府の自動運転施策 2014年7月15日(米東海岸時間)、オバマ大統領はターナー-フェアバンク・ハイウェイ・リサーチセンター(バージニア州マクレーン市)を

    tesas
    tesas 2014/07/27
    グーグルは自動運転で「何をどこまで」やろうとしているのか?――米自動運転シンポジウム+シリコンバレー現地速報【前編】 相次ぐ自動運転トピックのトリガーは アメリカ政府の自動運転施策  2014年7月15日(米東海
  • エンタープライズ市場の時代がやってきた!クラウドやUXの進化で新たに生まれるニーズとチャンス

    新事業を中心に、日米の大企業・ベンチャー・投資家等のアドバイザーを務める。多摩大学(MBA)客員教授。Net Service Ventures、500 Startups、Founder Institute、始動Next Innovator、福岡県他の起業家メンター。BCG東京、米CSC、CSK/セガ・グループ大川会長付、投資育成会社General Atlantic日本代表などを経て、現在に至る。「エコシステム・マーケティング」など著書多数。訳書に『ザッポス伝説』(ダイヤモンド社))、連載に「インキュベーションの虚と実」「垣根を超える力」などがある。 インキュベーションの虚と実 今、アメリカでは“スタートアップ”と呼ばれる、ベンチャー企業が次々と生まれている。なぜなら、そうした勢いある起業家たちを育てる土壌が整っており、インキュベーターも多く、なにより、チャレンジを支援する仕組みが存在するか

    エンタープライズ市場の時代がやってきた!クラウドやUXの進化で新たに生まれるニーズとチャンス
    tesas
    tesas 2014/07/26
    エンタープライズ市場の時代がやってきた! クラウドやUXの進化で新たに生まれるニーズとチャンス  この数年、スタートアップのテーマは、コンシューマー向けの事業が大多数だった。特に日本では顕著で、ソーシャル
  • サッカーW杯優勝のドイツ代表が8年間改善してきた「数字」とは?

    IT&ビジネス 業界ウォッチ IT業界で話題の新サービス・新製品のニュース、これから話題になりそうな新ツール、知っておきたい各種の統計調査……などなど、経営効率化に寄与するIT業界の今のうごきをレポートします。 バックナンバー一覧 開催国ブラジルを撃破し、決勝戦ではアルゼンチンにも競り勝って、24年ぶり4度目のワールドカップ優勝を成し遂げたサッカードイツ代表。 この栄光を手に入れるための戦いは、8年前の2006年から始まっていた。 2006年W杯の開催国だったドイツは、直前の予想よりは善戦したとはいえ、地元で優勝を遂げることはできず3位に終わった。大会後に代表監督に就任したヨアヒム・レーヴ氏に、代表チームの再強化が託された。 レーヴ監督は、就任直後に「選手がボールを保持している時間を最小化する」という極めてシンプルな目標を掲げた。つまり、試合中にマイボールになったらできるだけ早く味方選手

    サッカーW杯優勝のドイツ代表が8年間改善してきた「数字」とは?
    tesas
    tesas 2014/07/14
    サッカーW杯優勝のドイツ代表が 8年間改善してきた「数字」とは?データフットボールを支える最新テクノロジー  開催国ブラジルを撃破し、決勝戦ではアルゼンチンにも競り勝って、24年ぶり4度目のワールドカップ優勝
  • コンサルタントが売っているのは改革者への“エネルギー”だ

    慶応義塾大学経済学部卒。ペンシルバニア大学ウォートン校でMBAを取得。2000年、マッキンゼー・アンド・カンパニー入社、09年に独立、フィールドマネージメントを設立。エレクトロニクス、航空、インターネット、自動車、エンターテインメントなどの日を代表する企業の戦略コンサルタントを務める。2015年に、MBA母校のウォートン校より、40歳以下の卒業生で最も注目すべき40人として日人で唯一ウォートン40アンダー40に選出される。「コンサル一〇〇年史」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、「ミッションからはじめよう!」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など著書多数。 コンサル取扱説明書 コンサル業界のリーダーと経営者たちが語る理想と現実 戦略系コンサルティング・ファームは、世界中の大企業や政府・公共機関の戦略立案に深く関与し、多大な影響力を行使する頭脳集団です。しかし、その仕事の実態や正しい

    tesas
    tesas 2014/06/27
    コンサルタントが売っているのは 改革者への“エネルギー”だ【第2回】火浦俊彦さん(ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン 会長兼パートナー) 経営者を陰で支える“黒子”であるがゆえ、真の実態が見えにくいコン
  • 「ネットはオールドメディアが圧勝」――川上量生ドワンゴ会長インタビュー(上)

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 今年10月に経営統合するドワンゴとKADOKAWA。ネットメディアの将来をどう見ているのか、川上量生ドワンゴ会長にインタビューを行った。そこで、川上会長は意外な事実を口にした。(聞き手/週刊ダイヤモンド編集部 小島健志) かわかみ・のぶお 1968年愛媛県生まれ。91年京都大学工学部卒業、ソフトウェアジャパン入社。97年ドワンゴ設立、代表取締役社長。2000年代表取締役会長、06年末ニコニコ動画を開発してサービス開始。11年スタジオジブリ入社、鈴木敏夫プロデューサーに「見習い」として師事。 Photo by Naoyoshi Goto ――インターネット上のメディアで成功したビジネスモデルはまだ生まれてい

    「ネットはオールドメディアが圧勝」――川上量生ドワンゴ会長インタビュー(上)
    tesas
    tesas 2014/06/25
    「ネットはオールドメディアが圧勝」 ――川上量生ドワンゴ会長インタビュー(上) 今年10月に経営統合するドワンゴとKADOKAWA。ネットメディアの将来をどう見ているのか、川上量生ドワンゴ会長にインタビュ
  • コンシャス・キャピタリズムを貫くホールフーズ:利益や株価は二の次である

    ジョン・マッキーはこの32年間、ホールフーズ・マーケットの共同創業者兼共同CEOとして同社を経営しつつ、一料雑貨商であり続けた。マッキー率いるホールフーズの経営は、急成長を遂げた企業とは思えないほど順調である。従業員に活躍の場を設け、申し分ない給与を支払い、顧客には健康的でサステナブルな方法で育てられた品をみごとな品ぞろえで提供している。これが彼の標榜する「コンシャス・キャピタリズム」(意識の高い資主義)である。 その実現のためには、第1に、利益や株主価値の最大化だけでなく、より高い目的を意識したビジネスを目指す。第2に、顧客、従業員、投資家、サプライヤー、地域社会、環境との関係がゼロサム・ゲームにならないようにステークホルダー・モデルを理解する。第3に、リーダーは自分自身と組織の繁栄を同一視し、組織の目的にかなうように振る舞う。第4に、これら3つを実現させる企業文化を創造することで

    tesas
    tesas 2014/06/25
    コンシャス・キャピタリズムを貫く ホールフーズ:利益や株価は二の次である"What Is It That Only I Can Do?" ジョン・マッキーはこの32年間、ホールフーズ・マーケットの共同創業者兼共同CEOとして同社を経営しつつ、一
  • グーグルも実践中!「くそったれ社員」排除で収益向上

    どんな組織にもアスホール(くそったれ=イヤな奴)はいる。その振る舞いで、周囲の人間を落ちこませ、やる気をそぐような輩だ。 じつは、こうしたイヤな奴が企業に多大な損害を強いていることを読者諸賢はご存知だろうか。 ある試算によると、イヤな奴が1人存在することより当該企業が被る損害額は、人件費は別として、年間最大16万ドル(約1600万円)にも上る。1人いるだけでも周囲の生産性は落ち、同僚は辞め、特に管理職にいる場合は、深刻な訴訟問題に発展することもある。 イヤな奴の性格は波及性があるので、周りもイヤな人間になる。いい人のそばにいれば周りもいい人間になるが、イヤな人間の前では誰でもイヤな人間になるというのは、組織行動論でも実証されている傾向だ。 それだけではない。日中イヤな奴を相手にしていると、夜帰宅してもや子供ら家族との生活に悪影響を与えかねない。効率的に組織を運営するために、そして社会倫理

    tesas
    tesas 2014/06/15
    グーグルも実践中! 「くそったれ社員」排除で収益向上アメリカの人気教授が説く衝撃の組織経営論 パワハラ上司に、ゴマすり同僚、無気力部下…そんなアスホール(くそったれ社員=イヤな奴)は洋の東西を問わずどん
  • 女子大の授業でLINEを導入してみた!そして学生たちのFacebook利用率が低い理由とは?

    授業にLINEを導入してみた 今年度から、私が担当している昭和女子大学の学部1年生向けの授業にLINEを導入した。授業用にLINEのグループを作成し、受講生全員にグループに入ってもらい、授業中に質問やコメントがあればLINEに書き込んでもらうのだ。 もちろん、手を挙げて質問をすることもできるし、それが来のあるべき姿なのだが、手を挙げて質問をするという行為は多くの人にとって心理的抵抗が高い。一番重要なのは質問を出してもらうことなので、LINEだろうが何だろうが使えるものは使った方がよい。実際、これを始めてみると、質問すること自体のハードルも下がったようで、手を挙げての質問も出てくる。 教室にある二つのスクリーンのうち、一つには授業で使用しているパワーポイントのスライドを、もう一つはLINEのタイムラインを常時表示しておく。そうすれば、LINEで質問が上がると全員がすぐに分かる。ただし、教員

    女子大の授業でLINEを導入してみた!そして学生たちのFacebook利用率が低い理由とは?
    tesas
    tesas 2014/06/06
    女子大の授業でLINEを導入してみた! そして生徒たちのFacebook利用率が低い理由とは? 授業にLINEを導入してみた  今年度から、私が担当している昭和女子大学の学部1年生向けの授業にLINEを導入した。授業用にLINEのグルー
  • 1