タグ

ブックマーク / response.jp (10)

  • 軽乗用車の「黒ナンバー」を解禁 | レスポンス(Response.jp)

    国土交通省は、今年6月7日に閣議決定した規制改革実施計画を踏まえ、10月27日に貨物軽自動車運送事業に軽乗用車の使用を解禁する。 「黒ナンバー」である貨物軽自動車運送事業で使用する車両は現在、軽貨物車のみ認められているが、軽乗用車の活用も可能とし、届出の受理の取扱いについて規定する。運送事業に軽乗用車を使用する場合でも、最寄りの運輸支局に貨物軽自動車運送事業の経営を届け出た上で、軽自動車検査協会で事業用の黒ナンバーの発行を受ける必要がある。

    軽乗用車の「黒ナンバー」を解禁 | レスポンス(Response.jp)
    tessy3
    tessy3 2022/10/25
    軽自動車のタクシーができるのか
  • 2022年度のグッドデザイン賞に阪急と東京・京都の地下鉄…荷物輸送や買い物列車も評価 | レスポンス(Response.jp)

    公益財団法人日デザイン振興会が選定する2022年度のグッドデザイン賞が10月7日に発表され、鉄道事業者では阪急電鉄(阪急)、京都市交通局、東京都交通局、JR東日グループが選ばれた。 阪急は「阪急電車のデザイン」が「暮らしの中で人々に愛され、これからも変わらずに存在し続けてほしいと評価されるデザインを顕彰すること」を目的としたグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞した。 1910年に開業した前身の箕面有馬電気軌道に登場した1形電車から続くマルーンカラーやマホガニー木目調の車内、ゴールデンオリーブ色の座席が「沿線のイメージを形作り、時代を超えてお客様から愛されてきました」として評価された。 京都市交通局は3月26日から烏丸線で運行を開始した20系が受賞。前面に曲面を多用したエクステリア、京都ならではの伝統色や伝統文様などを活用した雅で華やかなインテリア、レイアウトと色彩で視認性や安全

    2022年度のグッドデザイン賞に阪急と東京・京都の地下鉄…荷物輸送や買い物列車も評価 | レスポンス(Response.jp)
    tessy3
    tessy3 2022/10/08
    上部に白い縁取りが入ったり、フロントガラスの高さが不揃いだったりで、阪急は伝統のデザインを捨ててしまったと思ってる。
  • 電動キックボード、自転車道の走行を可能に…特例を制定へ 警察庁 | レスポンス(Response.jp)

    警察庁は2月5日、電動キックボードの関連法を整備すると発表した。 レンタル事業者が貸し出す電動キックボードを小型特殊自動車に位置付けるとともに、電動キックボードを押して歩く人は歩行者とし、電動キックボードが自転車道を通行できるように道路交通法施行規則の適用に特例を制定する。 対象の電動キックボードは、走行速度など、運転状況を記録することや、電動キックボードが関連する交通事故があった場合などは国家公安委員会へ報告する必要がある。 また、電動キックボードを自転車一方通行の規制の対象とする。自転車一方通行の規制対象ではない道路では、電動キックボードの双方向通行が可能で、電動キックボードが普通自転車通行帯を通行できるように道路標識、区画線、道路標示に関する命令を適用するように特例を制定する。 さらに、特例の対象となる電動キックボードの基準は、全長1400mm未満、全幅800mm未満、全高1400m

    電動キックボード、自転車道の走行を可能に…特例を制定へ 警察庁 | レスポンス(Response.jp)
    tessy3
    tessy3 2021/02/11
  • 新型コロナで都市・まちづくりのDXが加速する…国土交通省 都市局 都市計画課 都市計画調査室長 筒井祐治氏[インタビュー] | レスポンス(Response.jp)

    新型コロナで都市・まちづくりのDXが加速する…国土交通省 都市局 都市計画課 都市計画調査室長 筒井祐治氏[インタビュー] | レスポンス(Response.jp)
    tessy3
    tessy3 2020/07/20
  • スマートシティは都市・交通が共に動く必要がある…計量計画研究所 理事 牧村和彦氏[インタビュー] | レスポンス(Response.jp)

    Woven Cityと名付けてトヨタ自動車が東富士で、三菱地所が東京大手町・丸の内・有楽町地区でスマートシティを展開するなど再びスマートシティが注目されている。Beyondコロナの都市と移動について、ベストセラーとなっている「MaaS~モビリティ革命の先にある全産業のゲームチェンジンジ」の共著者である一般財団法人計量計画研究所 理事 兼 研究部企画戦略部長 牧村和彦氏に聞いた。 牧村氏は、これまで全国各地の将来の交通ビジョンの策定に携わってきた。多種多様な価値観の違う人が集い、コミュニケーションできるまちを目指して、社会的な活動にも余念がない。近年ではMaaSやスマートシティの専門家として検討会の委員を歴任し、日のMaaSを牽引するJCoMaaSの理事を務めるなど、デジタル技術を活用した都市と交通、都市とモビリティサービスの連携を促し社会課題の解決に邁進している。 牧村氏は8月5日開催

    スマートシティは都市・交通が共に動く必要がある…計量計画研究所 理事 牧村和彦氏[インタビュー] | レスポンス(Response.jp)
    tessy3
    tessy3 2020/07/20
  • 1便あたりの利用者数は15%に満たず…大阪初のBRT、運行開始から3か月間の暫定実績 | レスポンス(Response.jp)

    大阪市は7月30日、大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)今里筋線延伸部(今里~湯里六丁目)で実証運行されているバス高速輸送システム(BRT)『いまざとライナー』の利用状況を明らかにした。 今里筋線は、Osaka Metroの路線で唯一、大阪市中心部を通らないことから、延伸部は採算性の問題からBRTによる運行が計画され、その効果を検証する実証運行が4月1日から行なわれている。 運行ルートは地下鉄今里~抗全(くまた)~湯里六丁目~地下鉄長居~長居西二丁目間の「長居ルート」、地下鉄今里~抗全~あべの橋間の「あべの橋ルート」があり、それぞれ1日あたりの月平均利用者数と1便あたりの月平均利用者数が平日・土曜・休日ごとに公表されている。 それによると、運行開始から6月までの3か月間、両ルートを合計した1日平均の利用者数は、平日は増加傾向にあるものの、土休日についてはゴールデンウィークの時期以外

    1便あたりの利用者数は15%に満たず…大阪初のBRT、運行開始から3か月間の暫定実績 | レスポンス(Response.jp)
    tessy3
    tessy3 2019/08/02
    専用車線とかPTPSとかやってんのかね?
  • 急カーブでバスと正面衝突、ロードバイクの男子高校生が死傷 | レスポンス(Response.jp)

    急カーブと坂道が連続する区間をロードバイクで走行していた男子高校生が、対向してきた大型観光バスと正面衝突する事故が起きた。自転車サイクリング部の活動中に発生した事故で、2人が死傷している。 ☆☆☆ 18日正午ごろ、神奈川県相模原市緑区内の国道413号を走行していた大型観光バスと対向してきた(ロードバイク)が正面衝突する事故が起きた。この事故で自転車の男子高校生2人が死傷している。 神奈川県警・津久井署によると、現場は相模原市緑区青根付近で、片側1車線の急なカーブと勾配が連続する区間。回送中の大型観光バスが左カーブを走行中、バスの直前で15歳の男子高校生が乗る自転車が転倒、バス側の車線に進入、バスの前頭部に衝突した。さらに急カーブのため車線をまたいでいたバスの車体後部にも衝突した。後続の17歳男子高校生の乗る自転車も避けきれず、バスの側面部へ突っ込んだ。 この事故で15歳の男子高校生が頭部強

    急カーブでバスと正面衝突、ロードバイクの男子高校生が死傷 | レスポンス(Response.jp)
    tessy3
    tessy3 2018/07/22
    交通事故では、止まっているときに追突された場合と、対向車線から逸脱してきた車と正面衝突した場合のみが10:0のはずなのだが、このケースでバス側の過失が問われるのか。
  • 阪神高速は、光の流れでサグ渋滞の減少を狙う | レスポンス(Response.jp)

    阪神高速は、”光の流れ”でサグ渋滞の減少を図った。 阪神高速では3号神戸線東行きの魚崎~芦屋間の深江サグに「速度回復誘導灯」を設置した。「速度回復誘導灯」は、一定間隔で連続的に設置した点滅灯を、交通状況に応じた一定速度で光が流れるように点滅させるシステム。 このシステムにより、3号神戸線東行きの魚崎~芦屋間の深江サグを先頭としたサグ渋滞が、7割減少した。 高速道路上の緩やかな上り坂や、下り坂から上り坂に差し掛かる区間をサグという。サグ渋滞とは、サグ部で無意識の速度低下が原因で、後続車が連鎖的にブレーキをし、渋滞が発生する減少。深江サグも、阪神高速道で最も激しい渋滞の先頭箇所の一つとなっている。 サグ渋滞を防ぐ「速度回復誘導灯」は、サグ渋滞の原因である無意識の速度低下を緩和させることを目的としたシステム。ドライバーの走行速度の変化にきめ細やかに対応した"光の流れ"を創り出し、”光の流れ”が、

    阪神高速は、光の流れでサグ渋滞の減少を狙う | レスポンス(Response.jp)
    tessy3
    tessy3 2017/02/24
  • 自転車のピクトグラムや路面表示の仕様を標準化---安全な利用環境 | レスポンス(Response.jp)

    国土交通省と警察庁は、「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」の一部を改定したと発表した。 国交省、警察庁は身近な移動手段として重要な役割を担う自転車の安全で快適な利用環境を創出する取り組みをさらに推進するため、ガイドラインを改定する。 今回、現行ガイドラインのうち、「自転車通行空間の計画」、「自転車通行空間の設計」について改定する。具体的には、自転車ネットワークなどを対象とした段階的なネットワーク計画策定方法を導入する。市町村全域ではなく、優先的計画策定エリアから段階的に策定する。 また、完成形態(来の整備形態)による整備が当面困難な場合、車道通行を基とした暫定形態を積極的に活用する。自転車道は一方通行を基とする考え方を導入する。 自転車のピクトグラムや矢羽根型路面表示の仕様を標準化する。自転車のピクトグラムは、進行方向に対して左向き・矢印と組合せて表示する。自転車専用通行帯

    自転車のピクトグラムや路面表示の仕様を標準化---安全な利用環境 | レスポンス(Response.jp)
    tessy3
    tessy3 2016/08/19
    なんで青にするかなー。景観ぶち壊しだろ。
  • プジョーとフィリップ・スタルクがボルドー市向け自転車を発表 | レスポンス(Response.jp)

    プジョーは2月10日、世界的に有名なデザイナーのフィリップ・スタルクとともに、ボルドー市での使用を前提とした自転車を発表した。 この自転車はボルドー市が主催した「Cyclab」というプロジェクトから生まれたもので、昨年11月28日から今年1月20日までの間、専用ウェブサイトで市民からアイデアを募ったうえで、今回フィリップ・スタルクと、ジャック・シラク政権のもとで首相を務めたことでも知られるアラン・ジュペ市長が発表した。 ボルドーはこの15年間で自転車の数が3倍に増え、市民の10%は通勤に自転車を使っているという。また2003年からは、無料で借りられるレンタサイクルVVB(Vélo Ville de Bordeaux)を市内2か所の専門メゾンと6か所の公営施設に合計4500台配備。一方2010年には24時間営業で有料のコミュニティサイクルVCub(Cubはボルドー都市共同体の頭文字)を導入し

    プジョーとフィリップ・スタルクがボルドー市向け自転車を発表 | レスポンス(Response.jp)
  • 1