タグ

ブックマーク / www.orangeitems.com (9)

  • 高卒人材が金の卵?だまされるな子供たちよ - orangeitems’s diary

    高卒人材が金の卵? 子供たちやその親は騙されないでほしい。 business.nikkei.com 学生側の売り手市場が続く採用戦線。大卒者を思うように採れない企業が今、熱い視線を注いでいるのが高卒者だ。若さゆえの「素直さ」と潜在的な成長力に注目する企業が増えている。 こんな記事に騙されて大学に行かない選択をするならば、それこそ一生もののミスジャッジとなってしまう。 日学歴社会だ 私が子供のころ、「学歴社会となっている日はおかしい」という議論があった気がする。そのころ、自分で学歴を名乗るのはタブーっぽい雰囲気となりつつ、ゆとり教育が始まっていった記憶がある。 どこかインターネットにその痕跡がないものかと調べてみたら、かなりその類の文章は多いのだが、下記などズバリである。 1988年の文部省(現在の文科省)の文章だ。 www.mext.go.jp もともと学歴は,近代学校制度の発足以来

    高卒人材が金の卵?だまされるな子供たちよ - orangeitems’s diary
    testedquality
    testedquality 2020/02/12
    学歴がないと海外での移住ビザが出ないなど多いのは事実だが、お金を稼げるようになる自分を持つことが有用な人が一定いるよ。だからぼちぼち生活の人も生活できる世間を作りたいぞ。
  • 新Edgeブラウザを使ってみて驚いたこと - orangeitems’s diary

    https://microsoftedgetips.microsoft.com/en-us/ 新Edge 新しいEdgeブラウザがリリースされました。 pc.watch.impress.co.jp 日マイクロソフト株式会社は、Chromiumベースで動作する同社製Webブラウザ「Edge」の新バージョン(Microssoft Edge 79 Stable)の配信を開始した。EdgeHTMLエンジンからの変更が2018年12月に発表(Microsoft Edgeブラウザ、独自エンジンを捨て「Chromium」ベースに参照)されてから約1年間開発が続けられ、安定版としてリリースされたかたち。 新バージョンのEdgeは、Windows Updateを通じて順次配信が行なわれるほか、Microsoft Edgeのページより直接ダウンロードすれば手動アップデートが可能。なお、Chromiumベース

    新Edgeブラウザを使ってみて驚いたこと - orangeitems’s diary
    testedquality
    testedquality 2020/01/18
    Edge本当によくなったよ。相性が最悪だったはてなブログも問題なくなったし新機能もよい。なによりきびきび動く!Chromeに負けたとか言われてたけど違うな。確実に新しい選択肢。
  • 技術力のないSE - orangeitems’s diary

    はじめに 技術力のないSE、というタイトルから、またシステムエンジニアの愚痴を聞かされるのかとお話ですがちょっと角度が違っていて、この話題の歴史の話です。 技術力の無いSEという言葉が初めて議論になったのは、2005年の下記の記事だとGoogle先生が教えてくれました。 ceo.livedoor.biz 今日は某IT会社の方を訪問し、面白い話を伺った。 最近の大手ベンダーのSEは、「手配師」っぽくなっているという話。 自身の開発経験がないのに、見積やプロジェクト管理などをやっているので、表面的な仕事しかできない。 一人ひとりの予算が大きくて(一人年間1億とか)、とてもじゃないけど自分で仕様書なんて書いていられない。そのため、子会社や協力会社に話をつなぐことが仕事にらざるを得ない。中味をちゃんと見る時間もスキルもないので、いきおいオカネと期間の話ししかできず、結局「脅し」や「お願い」が仕事

    技術力のないSE - orangeitems’s diary
  • NECの顔認証システムが世界中で売れに売れているのでまとめる - orangeitems’s diary

    顔認証関連ソリューションがブレーク ここ最近のニュースをざっくり眺めてみて発見がありました。 NECの顔認証技術がかなり売れているという事実です。 事例 LINE Pay (2019/5/7) japan.zdnet.com NECは4月24日、銀行口座や証券口座の開設時における人確認(KYC)業務を支援するサービス「Digital KYC」を金融機関やFinTech事業者向けに提供開始すると発表した。 (中略) Digital KYC SDKは、LINE Payが提供する「LINE Pay かんたん人確認」で先行して採用され、5月初旬から利用が始められる。 東京2020オリンピック・パラリンピック (2018/8/7) cloud.watch.impress.co.jp 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は、東京2020 オリンピック・パラリンピック大会において、大会

    NECの顔認証システムが世界中で売れに売れているのでまとめる - orangeitems’s diary
  • Azure障害に思う、インフラ設計の話 - orangeitems’s diary

    Microsoft Azureの大規模障害 2019/5/3 4:43 AM JSTごろ、Azure内のDNSの障害を起点として、全世界のコンピューティング、ストレージ、AAD、データベース、などなど広範にサービス停止が発生したそうです。 www.itwire.com Microsoft used its Azure Support Twitter account to send this message a short time ago: "Engineers have identified the underlying root cause as DNS resolution issues affecting network connectivity with impact to Compute, Storage, AAD, and Database services. "Mitiga

    Azure障害に思う、インフラ設計の話 - orangeitems’s diary
  • ついに刈り取られ始めたOracle Database - orangeitems’s diary

    Oracle Databaseは長い間データベース界の王者である Oracle Databaseと言えば、オンプレミスでの基幹システムにおいては王様のような存在です。以下は15年前の記事です。 www.atmarkit.co.jp 上記のデータベース製品利用状況を、稼働プラットフォーム(OS)別に集計した結果が、図2だ。ご覧のとおり商用UNIX上でOracleが7割のシェアを占める半面、Linux上ではオープンソースDB利用率が65%に達しており、それぞれ各プラットフォームにおけるデファクト・スタンダードとなっている。一方、現在最も普及しているWindowsプラットフォームでは、OracleSQL Serverのシェアが接近した“一騎打ち”状況を呈している。こうして見ると、UNIXという地盤を維持しながらも、拡大するIAプラットフォーム(WindowsLinux)でそれぞれ一定のシェア

    ついに刈り取られ始めたOracle Database - orangeitems’s diary
  • OracleとGoogleのJava著作権侵犯裁判の現状を知る(2018年版) - orangeitems’s diary

    控訴審でOracleGoogleに勝利 Oracleが、Googleに対してここ8年間に渡ってJavaをめぐり約1兆円以上の損害賠償を求めている裁判が行われているのをご存じでしょうか。かの有名なAndroidは一部、Java APIが利用されているのですが、その中で著作権侵害があったとの訴えです。 米国時間で2018/3/27にOracleGoogleに勝利したというニュースが舞い込みました。 jp.techcrunch.com 火曜日(米国時間3/27)に連邦控訴裁がこの訴訟に新しい命を吹き込み、GoogleOracleJava APIsを使ってモバイルオペレーティングシステムAndroidを作ったことは著作権法の侵犯にあたる、と裁定した。 とはいえ、経緯を知らない人にとっては何のことやらわからない記事だと思いますので、短時間で理解できるようにまとめてみたいと思います。 賠償金額

    OracleとGoogleのJava著作権侵犯裁判の現状を知る(2018年版) - orangeitems’s diary
  • レンタルサーバーのZenlogicが緊急メンテナンスでサービス全停止、経緯をまとめる(概ね復旧) - orangeitems’s diary

    ※2018/7/10 15:00 概ね復旧したとのこと 概要 ソフトバンク子会社のファーストサーバーが運営するクラウド型マネージドレンタルサーバー「Zenlogicホスティング」が、緊急メンテナンスのため、全サービスを最長60時間停止すると発表しました。 状況をまとめます。 経緯 2018年6月19日(火)より、ストレージサーバーの高負荷により、サービスが高負荷状態となる障害が断続的に発生していた模様です。 6月19日より一部のお客様で発生している高負荷障害に関するお詫びとお知らせ |Zenlogicサポートサイト[ファーストサーバ] 要約すると、 ・一部ログの出力内容変更 → 効果なし ・一部サーバーの入れ替え → 効果なし ・ストレージシステムの緊急増強 x 3回と設定値変更 → 効果なし ・ストレージシステムの増強メンテナンス → 効果なし ・ストレージシステムの設定最適化 → 効果

    レンタルサーバーのZenlogicが緊急メンテナンスでサービス全停止、経緯をまとめる(概ね復旧) - orangeitems’s diary
    testedquality
    testedquality 2018/07/07
    他のニュースで流れて追えてなかったのでまとめがありがたい。旧ファーストだったのか。
  • プリンスホテルの情報漏洩事件は国内初のGDPR案件か? - orangeitems’s diary

    プリンスホテルの情報漏洩 昨日(6/26)夕方発表されたプリンスホテルの情報漏洩の件、内容を読むと日国内で発生した案件とは毛色が異なるのがわかります。 japan.zdnet.com プリンスホテルは6月26日、同社が運営を外部委託する外国語予約サイトで不正アクセスによる2件のセキュリティインシデントが発生したと発表した。これにより、合計で約12万4963件の個人情報が漏えいした。 同社によると不正アクセスが発生したのは、英語韓国語、中国語(簡体、繁体)による予約システムが稼働するサーバで、同社は運用をファストブッキングジャパンに委託し、サーバはファストブッキングジャパンの親会社Fastbookingが所有しているという。Fastbookingのウェブサイトによれば、同社は100カ国8000軒のホテルと提携し、年間120万のトランザクションを処理している。 また、プリンスホテルが6/2

    プリンスホテルの情報漏洩事件は国内初のGDPR案件か? - orangeitems’s diary
  • 1