速くて安いWebサイトを目指して作ったときのポイントです。 追記 2/20:Cloudflare Pagesの毎月の無料枠のビルド回数が誤っていたので修正しました(50→500)

速くて安いWebサイトを目指して作ったときのポイントです。 追記 2/20:Cloudflare Pagesの毎月の無料枠のビルド回数が誤っていたので修正しました(50→500)
はじめに 今回は無料でWeb制作周りの技術を学ぶことができるサービスをまとめました。 これからWeb制作の学習を始めていきたい人やプログラミングの基礎学習をしていきたい人におすすめのサービスなのでぜひ参考にしてみてください。 この記事の対象者 プログラミング初心者~中級者 Web制作を学びたい人 HTMLやCSSをより深めたい人 ポートフォリオを作りたい人 無料コーディング練習所 まずはじめに紹介するのはWebサイトを制作しながらコーディングスキルを身につけることができる無料コーディング練習所です。 こちらのサイトではデザインカンプが用意されており、基本的なコーディング方法から応用的な手法まで実際にWebサイトを制作しながら学ぶことができます。 準備編でがエディタの設定方法や拡張ツールといったコードを書くための基礎の基礎から丁寧に解説をしてくれています。 入門編~上級編ではWebサイトを作
2020年5月26日 Webデザイン, インスピレーション Webデザインを学ぼうと思っても、オンラインで学べるのはHTMLやCSSのコーディングであることが多く、デザイン自体を学べるサービスは結構少ないです。そこで今回は無料でデザインを学んだり、作品制作の手助けをしてくれるサービスを紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! chot.design chot.designは無料で学べるデザインの学習サイト。レッスンは5〜10分程度で読めるので、スキマ時間を使って勉強できます。名刺制作やバナー制作など、初心者が取り組みやすいものが多い印象。レッスン自体は無料ですが、会員登録すると進捗確認ができたり、Q&Aフォーラムで質問できるようになります。まずはここからはじめてみるといいですね! カリキュラム内容一例 バナー制作テクニック アイコン制作テクニック 名刺制作テクニック UI/U
Dropboxが主催するゲーム『Dropquest2012』が開催されており、なんと1等賞には100GBの容量がプレゼントされます! と、残念ながら既に100GBは誰かの手に・・・ですが、ゲームをクリアすると全員に1GB分の容量がプレゼントされます! と、言うことでDropquest2012の答え合わせをしていきますが、答えをばっちり書いちゃってますのでネタバレも良いところです。 自分の力で問題を解いてみたいという方は記事を開かずに、閉じる事をオススメします。 開催期間は6月2日まで!! Dropquest2012では特定のChapter(ステップ)をクリアすると段階的に容量を貰うことが出来、全てクリアすると合計で1GBとなります! Chapter 2:50 MB Chapter 7:75 MB Chapter 9:100 MB Chapter 13:125 MB Chapter 16:1
制作者さんよりご連絡頂いたのでご紹介 します。相関図やマインドマップなどを 簡単に作成出来るWebサービス、Foliage です。KJ法なんかにも良さそうですね。 この手のサービスは沢山ありますが、 国内のサービスなのと使用感が良かった のでメモ的に。 よくある相関図や簡単なマインドマップを作成出来る国産Webサービスです。要ユーザー登録。 サイトマップを作ってみました。サクサクと作れます。国産なのと、直感で操作出来そうなので説明はいらないと思います。 軽量でサクサク動いてくれますよ。操作も簡単です。 大きな特徴は無いですが、個人的にはこういった目的がはっきり決まっているツールに多機能は逆に操作性を損なうと思っていますのでこれは軸がブレてなくて結構素敵だなぁと感じました。 ユーザーの利便性の為にシンプルに設計する事ほど難しいものはないですよね。ご利用は無料です。 Foliage(フォリッジ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く