タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

日本語に関するtetrylのブックマーク (13)

  • 「すごい」を意味する方言が、全国47都道府県で全部違っててすごい - TRiP EDiTOR

    そのなかでも各都道府県の特性をきわだてるのが「方言」です。そして数ある独特な方言のなかでも、「すごい」や「とても」、「当に」などを表現する言葉が、各地でかなり違ってバラエティに富んでいるのです。 今回は「聞いたことがある!」というものから、「なんだそりゃ!」と思うものまで、47通りの方言で「すごい(とても、当、めっちゃなど含む)」をご紹介します。 「べらぼう」「まっさか」/関東地方 image by:Shutterstock.com べらぼう/東京都 すっげぇ/神奈川県 まっさか/栃木県 ウチの地元栃木じゃねぇか!まっさかたまげた ぴろー (@pirorz) 2015年7月30日 なっから/群馬県 お客さんからの差し入れのこれ、美味しい! 「なっから」は群馬弁で「とても」pic.twitter.com/d1UyBQuaeK 明希 (@aki_1xx4) March 25, 2019 の

    「すごい」を意味する方言が、全国47都道府県で全部違っててすごい - TRiP EDiTOR
  • 暑中見舞いや年賀状に句読点があってはならない理由と、一文字下げをしてはならない理由について|コトバノ

    賞状や証書の類を見ていると、その文面に句読点のないことに気がつきます。また、段落の最初が一文字空いていないこともわかりますね。 今回は、年賀状や暑中見舞いに句読点があってはならない理由、段落の最初を一文字下げてはいけない理由について紹介します。 日語には元々、句読点は存在しませんでした。 識字教育(読み書き)の進んでいく歴史のなかで、句読点はどんな人にでも文章の切れ目がわかりやすいように付けられるようになってきた経緯があるんですね。 ニュアンスとしては「ほら、こうして句読点があれば読みやすいでしょう?」という先生的スタンス。ですので、相手に敬意を示すべき挨拶状や賞状といった文書では句読点を用いることは失礼にあたるのです。 慶事の挨拶状など、喜ばしい出来事は続いた方が良いので、区切りをつけないという意味合いでも句読点は用いない方が好ましいとされています。 相手に敬意を示すべき挨拶状や賞状と

    暑中見舞いや年賀状に句読点があってはならない理由と、一文字下げをしてはならない理由について|コトバノ
  • 日本語学習ウェブサイト「ひろがる」

    語学習ウェブサイト「ひろがる」は、国際交流基金関西国際センターが制作した無料日語学習サイトです。趣味などの自分の楽しみを通して日語と異文化理解能力の育成を支援するサイトです。

    日本語学習ウェブサイト「ひろがる」
  • 「1000円弱っていくらぐらい?」勘違いしている人、意外にいる問題。 - ViRATES [バイレーツ]

  • 「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    あなたは「了解しました」と「承知しました」、どちらをよく使いますか? 【アンケート】 「了解しました」と「承知しました」、どっちを多く使いますか? — 菊池良 / Kikuchi Ryo (@kossetsu) 2016年2月25日 ツイッターでアンケートしたところ、こんな感じでした。わずかに「承知しました」の方が多いですね。 この2つの言い回しですが、「了解しました」よりも「承知しました」を使う方が正しい、とよく言われています。 僕がこれを初めて知ったとき、強い違和感を覚えました。理由は 「了解しました」をよく使っていた 日常でもビジネスでも「承知しました」を使っている人を見たことがなかった ある日、急に言われ始めた からです。「承知」が日常的な言い回しではなかったので、気になったんですね。 そこで調べてみたところ、いつから言われ始めて、どういう経路で定着したのかがある程度わかりました。

    「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 『ざるそば(かわいい)』ってなんだよ! ラノベタイトルをめぐる仁義なき戦い | ダ・ヴィンチWeb

    ラノベレーベルMF文庫Jの新作になにやら不可思議なタイトルが……。 そのタイトルは『ざるそば(かわいい)』。同書の著者であるつちせ八十八さんは作で第11回MF文庫Jライトノベル新人賞を受賞してデビューとのことで、ニコ動でP(プロデューサー。動画製作者のニックネーム)として活躍していたなど、異色の経歴の持ち主のようだ。どんな作品なのだろうと、あらすじを見てみた。 『ざるそば(かわいい)』 つちせ八十八 / MF文庫J 真夏。笹岡光太郎がざるそばを注文すると、自称麺類寄りの魔法少女・姫ノ宮ざるそば(かわいい)が出前された。その超人類的かわいさに正気を奪われた光太 郎は、ざるそば(かわいい)とざるそば(動詞)する決意を固めてしまう。立ちふさがるは謎の月見そば、謎の麺inブラック、謎の夏の甲子園。 果たして人類と麺類は愛し合えるのか――。ざるそばかわいい。 うーむ。あらすじを読めばある程度内容が

    『ざるそば(かわいい)』ってなんだよ! ラノベタイトルをめぐる仁義なき戦い | ダ・ヴィンチWeb
  • 上杉謙信公もお腹抱えて笑ってた 「腹筋に候」がネット流行語大賞ノミネートの予感

    おかしくてたまらないとき、「やめてーお腹いたいー」と言ったり、ネットでは「腹筋崩壊www」と書いたりしますよね。これと似た意味で、戦国武将・上杉謙信公も「腹筋に候」と手紙で書いていたと話題となっています。 「腹筋に候」実はこれ「はらすじにそうろう」と読むそうです。ツイッターで話題となった乱会さんのツイートでは、黒田基樹著「戦国関東の覇権戦争 北条氏VS関東管領・上杉氏55年の戦い」より、上杉謙信公の手紙からの引用部分が紹介されていました。 【謙信の手紙】 “加様に東方の衆(佐竹氏ら)にさえ出合い、敗戦せしめ候、増して愚(謙信)の越山に旗を合わすべきか、腹筋に候” 【現代語訳】 “このように東方衆に対してさえ合戦して敗軍しているのに、ましてや私が越山したときに対戦してくるのだとしたら、ひどくおかしいことだ” 書籍では「ひどくおかしいことだ」と現代語訳されていましたが、「腹筋(はらすじ)」を辞

    上杉謙信公もお腹抱えて笑ってた 「腹筋に候」がネット流行語大賞ノミネートの予感
  • ミディ丈、ミモレ丈、ショート丈の長さの違いとコーデポイント

    トレンドワードのミディ丈、ミモレ丈のスカート。どれ位の長さのスカートかわかりますか?「マキシ、ミディ、ミモレ、ひざ丈、ひざ上丈、ショート、セミショート、ミニ」の違いとコーデポイントを写真を交えて説明していきます。ミディ丈、ミモレ丈、ショート丈の違いは? 今期トレンドキーワードのミディ丈、ミモレ丈のスカート。これってどれ位の長さのスカートか知っていますか? 他にも、ひざ丈とどう違うの?とか、ショートってひざ上のこと?という風に、レングスに関してよく聞かれます。ファッションの用語はやっぱり結構ムズカシイんです。 今いくつかあげたスカート丈の呼び方だけで、日語と英語とフランス語が混じっちゃってますしね(笑) ということで今日は、スカート丈の呼び方とその違いをコーデ写真を交えて説明していこうと思います! ご紹介するのはこちら!さあ、みなさんどれ位わかりますか? マキシ丈、ミディ丈、ミモレ丈、ひざ

    ミディ丈、ミモレ丈、ショート丈の長さの違いとコーデポイント
  • 「間髪をいれず」が殺された日 - アスペ日記

    最近、マイナビウーマンが「日語を貧しくしようキャンペーン」を展開しているようです。 じつは読み間違ったことのある漢字1位「貼付」 間違っている読み方が定着していると知らずに使っていた日語1位「輸入(ゆにゅう)【正】しゅにゅう」 「正しい日語」ネタはPVが稼げるのでしかたないのでしょうが、日語が金儲けのネタにされるのを見ると悲しくてなりません。 この中で、見逃せないのは次の部分です。 ■番外編:これは明らかな間違いです ・間髪を容れず(かんぱつをいれず)【正】かん、はつをいれず「これだけは知っていた」(26歳男性/学校・教育関連/事務系専門職) ■間髪をいれず(×かんぱつをいれず→○かんはつをいれず) こういうのは、いい大人が見たらあきれてしまうところです。 「何をバカなことを言っているんだ、『かん、はつをいれず』なんて聞いたことないよ」と。 もちろん、中国語や漢文をやっている人であ

    「間髪をいれず」が殺された日 - アスペ日記
  • 「しっちゃかめっちゃか」のしっちゃかめっちゃか感は異常 : 暇人\(^o^)/速報

    「しっちゃかめっちゃか」のしっちゃかめっちゃか感は異常 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 19:19:31.44 ID:mt4El2hB0 てんやわんやのてんやわんや感も 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 19:21:26.47 ID:WTs+LWs40 有耶無耶の有耶無耶感も中々 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 19:21:31.05 ID:6G3AiYny0 支離滅裂の支離滅裂感 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 19:21:59.53 ID:zwGRlpdB0 しょんぼりのしょんぼり感が一番すごい 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/29(金) 19:20:

    「しっちゃかめっちゃか」のしっちゃかめっちゃか感は異常 : 暇人\(^o^)/速報
  • 「〜的の」という日本語 - Schreibe mit Blut

    昔のを読んでいると「〜的の」(あとには名詞が続く)という日語が結構出てくる。 現代では形容動詞の「〜的な」が一般的になっておりほとんど見かけない(少なくとも国語の授業で習ってはいない)ため、見かけるたびに気になるのだが、言及しているWeb上の情報をあまり見たことがないので少し例をまとめる。 都度メモしてはいないのでコーパス「少納言」で「的の」という文字列で検索し調べてみた。 http://www.kotonoha.gr.jp/shonagon/ 「がんらい円とか直線とかいうのは幾何学的のもので、あの定義にあったような理想的な円や直線は現実世界にはないもんです。」 (夏目 漱石 1867,吾輩はである (上) (ポプラ社文庫―日の名作文庫) 1905) この歌に限らず、すべて敍景を位とした寫生的の歌は、特殊の場合を除く外、たいていは俳句にした方が效果的である。 (萩原 朔太郎 18

    「〜的の」という日本語 - Schreibe mit Blut
  • 小学館の辞書公式サイト「ことばのまど」

    親字数が多い 収録語数が非常に多い 熟語数が多い 収録語数が多い ことわざや慣用句を知りたい 現代語訳がついている 子ども向けの百科事典がほしい 筆順がわかる 類語の使い分けがわかる 類語について知りたい 用字用語を確認したい とめ・はね・はらいがわかる 小中学校の教科書のことばを知りたい ふりがなつき 色の名前を知りたい ワイド版 ことばの語源が知りたい オールカラー 句読点や記号の使い方を知りたい 親字の意味ごとに熟語を配置 方言を知りたい 持ち運びに便利 難読語を読めるようにしたい ものの数や、ことばの使い方を知りたい 子どもに名前をつける参考にしたい 毛筆の手 読み物としても 擬音語・擬態語を知りたい 選択を解除

    小学館の辞書公式サイト「ことばのまど」
  • 金谷武洋の『日本語に主語はいらない』

    みなさま、こんにちは。 管理人のちえ蔵です。 ブログでたき様のを紹介したり、たき様が自由に書き込めるようにしたり、フランス語や英語でもブログを記載したりなど、もっと自由に行いたいので、この度、思い切って、ブログを少しずつ移動することにしました。 ブログの移動先は、金谷武洋公式ブログ; https://shugohairanai.com/ です。新しいブログのブックマークへの登録、どうぞ宜し . . . 文を読む

  • 1