タグ

2020年4月3日のブックマーク (4件)

  • この作者はこれだけ読んどけばいいみたいな

    ガダラの豚 ハサミ男

    この作者はこれだけ読んどけばいいみたいな
    tetsu23
    tetsu23 2020/04/03
    「MW」
  • 0403「NY感染体験記(確定)」|qanta

    【5/7抗体検査陽性・感染確定・文末に追記あり】 「NY非常事態日報」と銘打って非常事態下のニューヨークについてレポートしよう、ということで文章を書いていたのが3月17日から19日までの3日間。無観客開催となった大相撲春場所も後半に差し掛かる頃だった。この段階ではまだ外出禁止令的なことにはなっておらず、しかし数日中にそういう状態になるだろうと言われているくらいのタイミングだった。 3/19時点でのニューヨーク市(州ではなく、市)の感染者数は1,871名。学校はすべて休校になっていたが、完全なリモート授業はこの段階では始まっていなかった。日を追うごとに非常事態の深刻度が大きくなっていく、そんな非常事態を目の当たりにして、「これは書かなきゃ」なんて思い、文章を書き始めたものだ。実際、それから約2週間経過しつつあるいま、ニューヨークの街は歴史上類を見ない封鎖状態となり(厳密には完全には封鎖にはな

    0403「NY感染体験記(確定)」|qanta
    tetsu23
    tetsu23 2020/04/03
    コロナ?の体験談。
  • マジックアワーとは? 風景写真やポートレートが綺麗に撮れる魔法の時間帯 | フォトグラファン

    マジックアワーとは、日の出や日の入りの前後に太陽が傾き、空の色が変化する時間帯の総称で、その中にゴールデンアワーとブルーアワーと呼ばれる時間帯が存在します。 マジックアワーは太陽の位置が+6度から-6度の角度にある時間帯と言われていて、時間にすると日の出や日の入りの前後40分位ずつの間になり、おおよその目安としてゴールデンアワー40分、ブルーアワー40分位と把握しておけば良いと思います。 マジックアワーは、一日の中でも最もドラマチックに空の色が変化する時間帯で、日によって雲の量や形に違いがあり、空の染まり方もオレンジ、赤、ピンクなど様々なので、風景やポートレート写真を撮るには最適と言えます。 雲一つない快晴の時よりは、多少雲があった方が変化が生まれ、二つとして同じになることは無いのでオリジナリティ溢れる写真に仕上げることが可能なのです。 マジックアワーに空が真っ赤に染まるかどうかは、行って

    マジックアワーとは? 風景写真やポートレートが綺麗に撮れる魔法の時間帯 | フォトグラファン
  • 台湾の天才IT大臣、医療用マスクを家庭で消毒する方法を日本向けに紹介

    台湾のデジタル担当政務委員(デジタル大臣)である唐鳳(オードリー・タン)氏が、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、使い捨ての医療用サージカルマスクを家庭で消毒し、再利用する方法を動画で紹介。日語テロップと吹き替え音声を加えた動画も公開し、日のネットユーザーの間で話題になっている。 紹介しているのは、台湾の「電鍋」(Traditional Electric Rice Cooker)を使った消毒方法だ。電鍋の内鍋に使用済みマスクを広げ、水を入れずにふたをする。スイッチを入れて8分間加熱すれば、再利用できる「乾蒸し(からむし)マスク」になるという。 電鍋は日ではなじみの薄いアイテムだが、オードリー氏は日Twitterユーザーの質問に答え、「温度が110度程度なら大丈夫。ただし、温度を測っていない機器は要注意です」としている。また、「この方法が使えるのは、室外や感染リスク

    台湾の天才IT大臣、医療用マスクを家庭で消毒する方法を日本向けに紹介