タグ

2016年2月10日のブックマーク (5件)

  • 福神漬け「トリオ解消だ」 ライス「どうしたどうした」 カレー「理由を聞..

    福神漬け「トリオ解消だ」 ライス「どうしたどうした」 カレー「理由を聞かせてよ」 福神漬け「対等じゃねえんだよ、俺たちの関係性が」 ライス「いやー、そんなことないよ」 カレー「大局的に見れば、私たちは別々の料理なわけだし、そんなこと言い出したらお互いさまじゃん」 福神漬け「この前ライブやったときの野次が忘れられねえよ。『福神漬けいらないよ』~、『らっきょうは~?』って」 ライス「僕だって『ナン出せよ』っていわれた」 カレー「でも好みがあるんだから、そんなこと気にしてられないよ」 福神漬け「でも、お前らはこのトリオじゃなくてもやっていけるだろ。なんなら一人でもやっていける。俺にはないんだよ」 ライス「ま、マネージメント次第じゃないかな」 福神漬け「……ッハ! いいよな、寝ながらでも他の相方候補たちから引く手数多なお前らはよ」 カレー「そんな言い方……」 福神漬け「いいか、俺はお前たちのために

    福神漬け「トリオ解消だ」 ライス「どうしたどうした」 カレー「理由を聞..
    tetsugrande
    tetsugrande 2016/02/10
    でもこのトリオならずっとやっていけるよ!
  • 福士の無謀行動 “悪しき前例”が遠因…もっと優勝者評価を - スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    福士の無謀行動 “悪しき前例”が遠因…もっと優勝者評価を

    福士の無謀行動 “悪しき前例”が遠因…もっと優勝者評価を - スポニチ Sponichi Annex スポーツ
    tetsugrande
    tetsugrande 2016/02/10
    マラソンは選考いつも揉めてるイメージ。
  • Flexboxでどういうレイアウトができ、各プロパティはどのように挙動するのかがよく分かる -Flexbox playground

    2016年1月12日にIEの古いバージョンのサポートが終了し、Windows 7/8はIE11、VistaはIE9がサポートブラウザになりました。Vistaはアレなので、実質IE11を考えてWeb制作をすればよいことになります。IE11を対象した際に、Flexboxの導入を考える制作者も多いと思います。 ※Vistaは2017年にサポート終了(参考: Windows製品のライフサイクル) Flexboxでどういうレイアウトができるのか、各プロパティはどのように挙動するのかが分かるFlexbox playgroundを紹介します。 Flexbox playground Flexbox playgroundはページの埋め込みにも対応しており、Flexboxのコンテナとアイテムの各プロパティがどのような挙動をするかよく分かると思います。 Flexboxの各プロパティの詳しい解説は、下記ページをご

    Flexboxでどういうレイアウトができ、各プロパティはどのように挙動するのかがよく分かる -Flexbox playground
  • トップページばかり気にするWeb担当者に喝! サイト構築は「導線」と「動線」で考える | 生田昌弘の「Web担当者に喝!」

    「Webサイトを作ってください」とWeb担当者は言うけれどWebサイトを構築するということは、単に自社サイトを構築するのではなく、インターネットという巨大なメディアの中に、お客さまに有効な情報やサービスを提供するということである。 つまり、お客さまが問題解決するために必要な情報(コンテンツ)を提供するということ。 極論すれば、企業サイトにトップページはいらないということになる(スーパーブランドやキャンペーンサイトなどの特殊なケースは除く)。 お客さまは、問題解決のためにコンテンツを検索する。それは、企業のWebサイトを探しているのではなく、ソリューション(コンテンツ)を探しているのだ。 大企業なのか、中小なのか、個人なのか、そんなことは最初の段階では、関係ない。 お客さま自身の問題が解決できるかどうかが、最大の問題になる。 当然のように、SEOの知識や興味のあるWeb担当者は増えてきている

    トップページばかり気にするWeb担当者に喝! サイト構築は「導線」と「動線」で考える | 生田昌弘の「Web担当者に喝!」
  • Web制作のクオリティを飛躍的に高めるJavaScriptライブラリ10選を一挙公開! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 みなさんは、「JavaScriptライブラリ」を活用しているでしょうか? Webサイト制作はもちろんのこと、さまざまなWebアプリやサービスなどを開発する時に、大幅な時間短縮やクオリティを飛躍的にアップすることが出来るようになります。 そこで今回は、国内外で人気が高くて誰でも簡単に扱える「JavaScriptライブラリ」を厳選してご紹介しようと思います! ■多機能な「写真ギャラリー」を組み込めるライブラリ! ◆1.Viewer.js 複数の画像を表示する際に、オシャレな「ギャラリー風」に変換してくれるライブラリです。 類似のライブラリはいくつか存在しますが、「Viewer.js」は使い方が非常にシンプルで扱いやすいのに、多機能性も備えているスグレモノとなっています。 基的な使い方としては、HTMLファイルに表示させたい画像を「リスト要素」で指

    Web制作のクオリティを飛躍的に高めるJavaScriptライブラリ10選を一挙公開! - paiza times