ブックマーク / matoyomi.hatenablog.com (11)

  • 仕事始めと分散化された新しいワクワク/WIRED VOL.31 - マトリョーシカ的日常

    仕事始めである。今年は非常に忙しくなりそうな気がする。物量だけでいえば前年の3倍くらいある。だからといって勤務時間が3倍になるわけではないが、まぁ、似たようなものである。こうなってくると、いかにして創作活動の時間を捻出するかが争点になる。やればいいか。 休刊になっていたWIREDがまた始動した。非常に嬉しい。これほど文章がよめる雑誌はあまり見かけないからだ。号はニューエコノミーについて語っていた。ニューエコノミーは90年代にアメリカで沸き上がってきた概念であり、来は経済状態を表す言葉だった。しかし、ケヴイン・ケリーがニューエコノミーのを執筆したり、ドットコムバブルとともに語られるうちに、なんかもう浮き足立った言葉となってしまった。みんなあまり表に出さない。 しかしながら、WIREDのよればケリーの提唱したニューエコノミーは現代に生きているらしい!そして、もう実現しているのだとか!すご

    仕事始めと分散化された新しいワクワク/WIRED VOL.31 - マトリョーシカ的日常
    tetsujin96
    tetsujin96 2019/01/07
    WIREDはたまにガツンと来る雑誌ですね。
  • 計画さえ立てればモチベーションが低くてもなんとかなる - マトリョーシカ的日常

    Photo by James Gillespie on Unsplash 昨日寝るときに「もし目が覚めて、目の前に100億円があったらどうしよう」と考えた。 「仕事をやめるには今はキリが悪いし、なにより会社のみんなとお別れしてしまうのはさびしい。ひとまず状況を見ながらじぶんのワクワク☆ものづくりプロジェクトを進めていこうかな。製作の様子をYoutubeにあげたり、成果物をブログにアップして、世界中の人に見てもらいたいなあ。あとmacbook air欲しい」 そうか。100億円があってもなくても今の生活に変わりはないんだ!すごい。これはもう100億円を手にしていると仮定しても問題がなさそうだ。そうやって寝て起きたので私は億万長者です。 昨夜、中川龍さん(id:noabooon)がツイキャスで楽しそうな話をしたので聞いていた。はてな界隈では大彗星ショッカーと呼んだ方がわかるかもしれない。彼は占

    計画さえ立てればモチベーションが低くてもなんとかなる - マトリョーシカ的日常
    tetsujin96
    tetsujin96 2018/07/01
    計画も記録しとかないと後で忘れてしまう今日このごろ・・・
  • ブンバボン体操と純粋理性批判(下) - マトリョーシカ的日常

    「ブンバボンボンボ・ブンバボン!ブンバボンボンボンボ・ブンバボン!」リズムにのって私は舞う。息子は言葉の意味がわからないが、楽しそうな雰囲気は伝わるのだろう、ニコニコしている。 (何だろう?ブンバボンって。まぁいいや、楽しい!わーい。) 私も意味は分かっていない。だれか教えてくれ。 「卵、そして魚(さかな!)、魚からのトカゲ(トカゲ!)、トカゲ!からのブンバボーン!!!!」 ブンバボンとはいったい何なのか。生命の流れにコペルニクス的転回を加えたそれは、NHK教育ならではのセンスを感じさせる。 カントのいうコペルニクス的転回とは、今までの認識の考え方を反転することだ。認識は対象によって左右されるのではなく、対象が認識によって規定される。彼は「純粋理性批判」の中で認識に関する話をしていた。 経験によらない当たり前な認識は存在するか。ないならないで、その当たり前の限界はどこにあるのか。「純粋理性

    ブンバボン体操と純粋理性批判(下) - マトリョーシカ的日常
    tetsujin96
    tetsujin96 2016/05/05
    カントがNHK教育に降臨!
  • ノーチラス号で学ぶ!電池のいろは/「海底二万里」 - マトリョーシカ的日常

    一八六六年、アロナックス教授はたび重なる海難事故の真相を探るうちに、ネモ船長率いる潜水艦「ノーチラス号」と対峙する。最新技術が搭載された潜水艦に乗り、世界中の深海を旅する冒険が始まる。ジュール・ヴェルヌの代表作のひとつ。 作中でヴェルヌはサカナくん顔負けのお魚の解説を始める。深海を泳いでいる彼らの名前をひとつひとつ挙げていくのだが、私は内陸生まれなので海水魚にはまったく興味がない。私は別の箇所が気になった。潜水艦の動力だ。 「これは強力で、従順で、迅速で使いやすい原動力なのです。すべてのことに利用され、この船を支配しています。照明や暖房その他、この船の器械の生命です。その原動力とは、電気です」 な、なんだってー。 著者が生きた十九世紀後半はちょうど第二次産業革命の時代にあてはまる。鉄道や蒸気船の発達もあったが、主な変化は動力が蒸気機関から電力へシフトしたことだろう。トマス・エジソンやニコラ

    ノーチラス号で学ぶ!電池のいろは/「海底二万里」 - マトリョーシカ的日常
    tetsujin96
    tetsujin96 2016/01/02
    冒険の小説って大人になっても結構覚えてますよね。
  • 記憶があるうちに2015年に読んだ本について書く。 - マトリョーシカ的日常

    全く短くない一年だった。いろいろと出来事があって、いろいろと考えた。しかし、それは記憶にほとんど残っておらず「なんだか疲れたなぁ」という印象しかない。こういう時は自分が読んだから汲み取ってやるのが良い。というわけで今年読んだをおさらいしてみる。これが書きたかっただけだ。 年の初めにローマ史を勉強するぜ、と意気込んでいたがいつの間にか忘れてしまっていた。PKDの【ヴァリス】を読み、あのイカレタ世界に意識がいってしまったのか。ヴァリスは全世界にあまねく行き渡る知的な存在である。彼は何でも知っている。要するにイデアだ。PKDがこれを書いた当時は何があったのか分からないが、今の時代は確実にヴァリスの創造を目指している。IoTやらインダストリー4.0がそれである。全ての物体に知性が搭載され、あらゆる情報が見えないところで行き来する。それはもしかしたら、ヴァリスという一個体に集約されることはないか

    記憶があるうちに2015年に読んだ本について書く。 - マトリョーシカ的日常
    tetsujin96
    tetsujin96 2015/12/20
    いつか挑戦してみよう!
  • くだらないものの作り方(Arduino Advent Calender 2015) - マトリョーシカ的日常

    この記事はArduino Advent Calender2015の9日目の記事です。 Arduinoを購入して数年が経つ。このブログとは別ブログ(つくったブログ)の方でいろいろやっているけど、技術的なレベルはまったく進歩しない。「もうどうにでもなれ!」と、くだらないものをつくることにした。そもそもくだらないとはどんな意味か。 [連語]《動詞「くだる」の未然形+打消しの助動詞「ない」》まじめに取り合うだけの価値がない。程度が低くてばからしい。 下らない(くだらない)の意味 - goo国語辞書 要するに価値がないということだ。私はまったく問題ないと思った。この世の中は有用なものばかりで、どれもこれも最適なソリューションを与えようとしている。有用ということは、確かに意味があるということで、私たちは頭を使ってその意味を感知しなければならない。最近ではその傾向が顕著になっていて、やれビックデータだや

    くだらないものの作り方(Arduino Advent Calender 2015) - マトリョーシカ的日常
    tetsujin96
    tetsujin96 2015/12/09
    欲しいものリスト
  • 経験に依存する飾りじゃない涙/「論理哲学論考」その2 - マトリョーシカ的日常

    昨日の夜、地酒を少しずつ口に含みながら井上陽水をBGMに記事を書こうとしたが、どうにも文章が定まらなかった。お酒は美味しかったが、それと思考が明瞭になることとは別のことらしい。彼は行かなくちゃ、きみに会いにいかなくちゃと自らを急かしていたが、その前に傘を買った方がいい。慣れないことをするものではない。少し早起きをしてコーヒーをすすりながら遠い国の音楽を聴き、キーボードを叩く。今はこのほうがしっくりくる。BGMは『McBrides』という曲が気に入っている。前回の続きから書こう。 可能性を拓くためには、いまある事実をいくばくかの要素に分解し、それを再構成する必要がある。どうやって分解は行われるのか。ウィトゲンシュタインは論理形式というものを挙げる。論理形式は意味らしいことを含む箱である。たとえば「犬は」につづくそれらしい述部は「走る」「べる」であり、「奇数である」はすこし違う。組み替えを行

    経験に依存する飾りじゃない涙/「論理哲学論考」その2 - マトリョーシカ的日常
    tetsujin96
    tetsujin96 2015/08/24
    ウィトゲンシュタインは難しくてほっぽってましたが、また読みなおしてみます!
  • 日常生活には役に立たない神々の話/「インド神話 マハーバーラタの神々」 - マトリョーシカ的日常

    しばらくはインド神話について語る。 『リグ・ヴェーダ』が誕生したのは紀元前一二〇〇年前後だと言われている。ヴェーダとは知る(veda)という意味が語源であり、バラモン教の聖典の総称となった。それは作られたものではなく、永遠の過去から存在していた。超越的な状態に入っている詩人が、啓示を受けて表象したのである。ちょうど『ザップ・ガン』に登場するラーズやリロのように。 『リグ・ヴェーダ』の宗教は多神教である。神々はデーヴァ、悪魔はアスラ(阿修羅)と呼ばれる。しかしアスラは元々は悪魔ではなく、デーヴァとは異なる側面を持つそれを指していた。重要な神はなんといってもインドラ(帝釈天)であろう。屈強なアーリヤ戦士をモチーフに描かれ、工巧神トゥヴァシュトリの作った武器ヴァジュラを手にしている。その武器を使って悪流ヴリトラを打ち倒すイベントは単発ではなく、周期的に行われる行事である。最高神であったインドラは

    日常生活には役に立たない神々の話/「インド神話 マハーバーラタの神々」 - マトリョーシカ的日常
    tetsujin96
    tetsujin96 2015/06/15
    インドの神様は破天荒すぎて真似できませんね(^O^)
  • ネジの未来とワクワク触媒/「星を継ぐもの」 - マトリョーシカ的日常

    慌ただしく業務をこなすも、振り返ってみると特に大きなことはやっていない。そんな平日だった。他の課の人々はなるほどほんとうに忙しそうで、あっちこっちへ電話をしたり会議をしたりエクセルパワーポイントワードに翻弄されている。一方私は何をやっていたのか。ボール盤で穴を空けて、タップでネジ穴を立て、曲げ機で板材を曲げた。 タップというのは、ネジ穴をつくるためのドリルだ。普通のドリルはきりもみ状の刃がついているがタップは違う。ちょうどネジのような形状をしている。加工の際にはタップのおしりにホルダーと呼ばれる持ち手をとりつける。全体をみるとT字の格好になる。あらかじめ穴を空けていたところに、ホルダーを持ちぐるぐる回していくと、あら不思議、ネジ穴ができてしまう。そんな道具だ。 世界はモノで散乱しているが、カオスの中に秩序を感じ取ることが出来る。これは異種のモノをつなげる締結の力によるところが大きい。このベ

    ネジの未来とワクワク触媒/「星を継ぐもの」 - マトリョーシカ的日常
    tetsujin96
    tetsujin96 2015/06/07
    ネジ!
  • 世界観をつくっては壊し六十秒が経つ/「カフェと日本人」 - マトリョーシカ的日常

    今朝もコーヒーを入れた。最近は豆を均一に炒るコツが分かってきて、昨日焙煎した豆は先週のそれよりもおいしくなった気がした。しかし、喫茶店のマスターのようにうまくドリップできない。どうしても落とす湯量が一定にならず、お湯が先っぽでぶれる。練習が必要だ。 週末は喫茶店へ行き、コーヒーを読んだ。けいろー (id:ornith) さんから誕生日プレゼントいただいただ。感謝。『カフェと日人』は名古屋生まれのジャーナリストが、日コーヒー文化を取材・調査したものだ。コーヒーが日にやってきた経緯から、大正・昭和時代の喫茶店の紹介、日各地の喫茶店レビューなど内容は多岐にわたる。また、地元名古屋とコーヒーのつながりについても詳しく書かれている。最後は、現代の隠れたコーヒー市場である「うちカフェ」に焦点を置き、その規模や対応する企業の作戦について述べられている。 昨今の日コーヒー事情について言

    世界観をつくっては壊し六十秒が経つ/「カフェと日本人」 - マトリョーシカ的日常
    tetsujin96
    tetsujin96 2015/05/18
    コーヒーがまた好きになる。
  • マトリョーシカ的書店、開店しています。 - マトリョーシカ的日常

    スマホの方はこちらから。 マトリョーシカ的書店@はてな - 陳列棚の詳しい説明 BGMはこれで。 ListenOnRepeat | YouTube Repeat イメージはこれ。 photo by chidorian ここを参考にしました。 オススメの参照から購入までをブログ内で完結できるAmazonインスタントストアをオープンしてセレクトショップ運営ごっこ - 太陽がまぶしかったから

    マトリョーシカ的書店、開店しています。 - マトリョーシカ的日常
    tetsujin96
    tetsujin96 2014/11/25
    ええですなあ(^O^)
  • 1