ブックマーク / bifum.hatenadiary.jp (281)

  • 2023年1月28日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    そういえば牡蠣をっていないので。 「美貌の都」 今日の運動経路 そういえば牡蠣をっていないので。 今日は福岡市内でした。 お昼に、あるチェーン店にはいったのですが、カキフライや牡蠣の天ぷらの定が美味そうだとおもっても、なにかの間違いではないかという値段です。出せないので、その店では野菜炒め定をいただきました。 帰りみち、駅前のスーパーで冷凍牡蠣を購入します。 マルタイの皿うどんも特売で安かったので、これに合わせることにしました。 牡蠣とエリンギに火を通して、揚げ麺にかけるだけです。料理ともいえないものですが、意外と美味しくいただきました。冷凍牡蠣はすでに蒸してあるため身が縮みにくく、これはこれで美味いものです。貧乏が憎いですね……。 「美貌の都」 郷ひろみ「美貌の都」1983(昭和58)年 低画質 - YouTube ♪この国は美貌の都 芝居ばかりが明るい ♪この国は美貌の都 言葉

    2023年1月28日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/28
  • 糟屋郡新宮町湊 日照山東漸寺 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 住職の居ないお寺を地元のかたが守っておられるようで、境内はきちんと掃き清められています。 日照山東漸寺 日照山東漸寺は天台宗比叡山派に属し、今より約1200年前、伝教大師(最澄)が開いた寺で、大師作の木像聖観世音菩薩を尊とした由緒ある寺でしたが、いつからか観音堂だけが残り、筑前国観音三十三箇所や糖屋郡北郡新四国千人詣八十八箇所にも指定され、林光院と言う修験者が代々世話をしていた時代もある名刹です。このことは、江戸時代に青柳種信によって書かれた「筑前国続風土記拾遺」にも記されています。 しかし、聖観世音菩薩像は盗難に遭い今はなく、現在は昭和57年に湊地区の人々の浄財で造られた丈5尺の青銅造り観音菩薩像が奉納されています。 また、東漸寺境内にある薬師像については、磯崎鼻に祀られていた薬師堂が風波の侵により

    糟屋郡新宮町湊 日照山東漸寺 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/28
  • 2023年1月26日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    今日の運動経路 「時代遅れの酒場」 今日の運動経路 今日は福岡市内に出ました。 午前中1件用事をすませて、次の予定まで90分ほど空きがあります。 氷点下のくっそ寒いなか、「神社めぐり」をすることにしました。 西鉄電車を薬院駅で下車して、福岡天神に向かって歩きます。今回の経路は都心の繁華街が多く若い女性が写りこむ危険があり、ほぼ写真はありません。ご了承ください。 今回はiPhoneGPS感度がわるく、道を行き来したため4㎞くらい歩きましたが、ストレートに一発で現地にたどり着いていれば、3㎞ほどで行けるコースでした。50分ほどの散歩です。 薬院駅で下車してすぐ、小雪がちらつきはじめます。笑っちゃうほど寒く、風が吹き抜けます。 最初の「容見天神跡(すがたみてんじん)」は、googleマップをみた時点で私有地内だとおおよそわかってはいたものの、なかなかの姿に衝撃をうけます。現在、天神の毎日新聞会

    2023年1月26日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/26
  • 2023年1月24日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    どうやら大寒波らしいのでお榊と南天も退避。 「風雪ながれ旅」 どうやら大寒波らしいのでお榊と南天も退避。 日海側で危険な大雪・暴風雪 太平洋側でも積雪に要警戒 外出は控え安全確保を優先(気象予報士 石榑 亜紀子 2023年01月23日) - 日気象協会 tenki.jp あす24日(火)から、日付近は強い冬型の気圧配置となり、「十年に一度クラス」で「近年で最強」の強烈寒波が流れ込むでしょう。 (略) 今回の寒気がピークとなる25日(水)には午前6時の段階で、マイナス18℃以下の線が東北南部の一部にかかり、マイナス15℃以下の線が、九州南部や四国、関東南部まで下がる予想が出るなど、過去の記録に匹敵する寒気が流れ込む予想です。 23日、黒崎・小倉から帰宅して、お榊と南天も追加で玄関とリビングに退避しました。 「風雪ながれ旅」 外は14時現在、風速9m/sの風が吹き荒れております。見出しは

    2023年1月24日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/24
  • 2023年1月23日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    「ウィスキーがお好きでしょ?」 今日の運動経路(秋月藩蔵屋敷跡を歩く) 「ウィスキーがお好きでしょ?」 2023年1月21日の日録 - 美風庵だより 2023年1月22日の日録 - 美風庵だより ここ最近、酒の話題がつづいています。久しぶりに飲んでみようかという気になり、ウィスキーを取り出しました。計量カップをどこかにやってしまったので、50mlの目盛りがあるタッパーウェアの線の位置まで、ウィスキーを注ぎます。 今回のウィスキーは江井ヶ嶋酒造さんの「あかし」、アルコール度数40度です。 プリン体を減らすレシピ|高尿酸血症特設サイト|株式会社富士薬品 板かまぼこに含まれるプリン体は26.4mg/100gと、白米に含まれるプリン体と同じ位少ない量です。一般的な魚類の加工品(笹かまぼこ、さつま揚げ、魚肉ソーセージ、つみれ、鳴門巻き、焼きちくわ、はんぺん)に含まれるプリン体は、どれも12.5~67

    2023年1月23日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/24
  • 糟屋郡新宮町下府 新宮神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 西鉄新宮駅で電車を下りて、新宮海水浴場のほうへ歩いていくと、防風林の案内板があります。田畑の塩害防止のために、潮風をさえぎるため江戸時代に植林・整備されたのが、この松原の起こりとされています。 案内板からすぐのところに鳥居があり、参道を登っていくと、社殿があります。殿は覆屋がかけられており、筑後地方でよくみる様式です。 新宮神社 この神社は、もともと鷭匠給(現在のナイキ製作所内)に鎮座しており、上府と下府両村の産土神でした。しかし神社の運営などで上府、下府の意見が分かれたため、明治十五年九月二日に分社し、現在の場所に移りました。それ以来下府の氏神として信仰を集めています。 その後、明治三十九年(一九〇六年)の神社合併に関する通達により神社の合併が進められ、「ムラ」の中にあった船橋天満宮、竃門神社、恵比須

    糟屋郡新宮町下府 新宮神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/24
  • 2023年1月20日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    19日の運動経路 今回も、自民党と公明党の投稿フォームから苦情をいれる。 18時の投稿予約に間に合わなかった前日の話題を含みます。 19日の運動経路 googleマップとゼンリン「いつもナビ」と地理院地図をみくらべて作成した訪問予定リストに最後まで残っていたエリアを、やっと訪問することにしました。 8月31日の日録のつづきと、9月1日の日録 - 美風庵だより 2022年8月31日に歩いたぶんの、つづきです。 今回歩くエリアは、海岸が埋め立てられたり、石灰石採掘で山がなくなったり、だいぶ地形がかわっているエリアです。戦前の地図と左右並べてみます。 今回の起点・終点は、西鉄バス恒見営業所です。 前回歩いたときは、道路の舗装をやり直している真っ最中でした。工事が終わったきれいな道を、ひたすら歩きます。 今回歩く経路の最高地点である小井藤峠に差し掛かります。現在は北九州市が運営するコミュニティバス

    2023年1月20日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/20
  • 2023年1月19日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    盛大な夜 国際信州学院大学の女子枠入試って 盛大な夜 18日、帰宅して洗濯機をまわしたあとそのまま寝てしまいました。目がさめたら午前1時。昨日訪問したお宮3社の記憶があるうちに「神社めぐり」を書くことにします。 お夜というか実質晩飯は、ツナ缶とトマトのスパゲティです。いすぎですが、どうせ朝飯抜きで朝6時には家をでるので、たぶん寝ないでしょうし、まぁ、いいかと。 国際信州学院大学の女子枠入試って 国際信州学院大学 | 信州から世界に羽ばたく総合大学、国際信州学院大学(国信大)のウェブサイト ある方面にはたいへん有名な「架空」私立大学のホームページで、「女子枠入試」の導入について告知がされています。 入試「女子枠」の試験導入について | 国際信州学院大学 女子枠の入試では、通常の学力検査に加え、面接や独自の課題提出により適性を判断します。なお入試全体に対する影響を考慮し、今回の試験導入

    2023年1月19日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/20
  • 北九州市八幡西区岡田町 岡田神社(岡田宮) - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) JR黒崎駅からほぼ一直線に参道が伸びており、10分ほど歩くと神社に到着します。 翼廊のある立派な随神門に祀られている守衛さんには、なんと花菱紋です。 ここでは、九州王朝と現王朝の祖 崇神天皇(中筒男尊)の地位が逆転しています。 ちょうど営業終了前に祝詞が奏上されているところでした。私のほかには散歩のついでと思しきかたがもう1名お参りにみえられていました。 参道の左右には、崇神天皇の東征に寄与した思兼命(豊玉彦、豊国主、豊前坊)の化身 金鵄(きんし)と八咫烏(やたがらす)が祀られていました。 岡田宮 - Wikipedia 岡田宮(おかだぐう)は、福岡県北九州市八幡西区黒崎地区にある神社で、正式には岡田神社。 古事記に神武天皇が東征の折に逗留したと記載されている古社で、天・地・人の三ノ宮を有する。 崇神天皇

    北九州市八幡西区岡田町 岡田神社(岡田宮) - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/20
  • 2023年1月17日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    お返事してみた(゜゜) さいきん、ねむい。 お返事してみた(゜゜) 2023年1月16日の日録 - 美風庵だより この日記の「プロフィール」に連絡先のメールアドレスを記載しています。 広告掲載をはじめるにあたり、私用、業務とはべつにメアドをひとつ用意しています。 昨年3月にGMOの「お名前ドットコム」に乗り換えました。20年つかったNTTコミュニケーションズ時代とちがいメールアドレスの追加料金がないので、作り分け放題です。といっても、ここからメールが来るのは「ご指摘」で、しかも過去4通のみ(笑) メーラーにthunderbirdを利用しているのですが、受信トレイに新着表示が出たとたん、どよーん、とした気分になります。思い切って受信トレイをひらくと、昨日のインターネット広告事業の会社さんでした。 「ご指摘」でなかったので安心した反面、社名を聞いたことがありません。 ためしに昨日の日記で書いて

    2023年1月17日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/17
  • 2023年1月16日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    今日はお出かけのない一日でした<(_ _)> 知らないところからメールが来る(゜゜) 今日はお出かけのない一日でした<(_ _)> 昨日のネットショップの打ち合わせ結果で資料を作成していたらほぼ一日終了してしまいました。 知らないところからメールが来る(゜゜) 株式会社レントラックス | クローズド アフィリエイトサービス はてなブログの連絡先として公開しているメールアドレスに、こういう会社からメールが来ました。アフィリエイトをはじめないか?とのこと。すぐに返事するつもりはありませんが、どういう感じなんでしょうね? しかし、自分でもプライバシーポリシーのところに連絡窓口用のアドレスをつくってたのを忘れていました。受信トレイに1件入ったのをみて我ながらビックリしたのは、ここだけの話です。

    2023年1月16日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/16
  • 佐賀県佐賀市東佐賀町 石祠 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 国道264号線(貫通道路)沿いに、石祠があります。 用件のあいまにせっかくなので近場の神社めぐりをしようとして、公衆トイレに立ち寄ったら、隣に石祠がありました。 牛嶋口跡 | 佐賀市公式ホームページ 江戸時代、佐賀城下には主に六箇所の入口があり、木戸や番所を設けて通行人を監視していました。このなかの一つである牛嶋口は、佐賀城下を東西に延びる長崎街道の東入口にあたり、現在も城下町や宿場の入口を示す「構口(かまえくち)」の呼称が残っています。 ここには佐賀城下における長崎街道の番所のひとつがあったそうです。 以前は家が建っていたそうですが、家屋解体後に文化財調査が行われ、現在は公園として整備されています。 現地に、長崎街道がどのようにとおっていたかの詳細な案内板がありました。 矢印で示している位置が案内板の位

    佐賀県佐賀市東佐賀町 石祠 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/14
  • 2023年1月13日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    やっといまごろマイナポイントの手続きをする。そして卵をう。 やっといまごろマイナポイントの手続きをする。そして卵をう。 マイナポイント事業 マイナポイント第2弾! どうすればお得なポイントがもらえる? | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン 以前、5000円分のポイントだけはもらっていました。 第2弾の15,000円分については、ずっと放置していました。そもそも健康保険証としてマイナンバーカードが使える病院をひごろ利用していませんし、国に紐づける捨て口座(常用している口座以外の通帳)にどれを指定するかもめんどうです。普段利用している地元地銀の口座を紐づけるのはさすがに気がひける(まぁ、お上、とくに税務署は調べようとおもえばなんでもできるんですが)ので、農協の通帳を登録しておきました。 おでんをやろうと卵を1パック買ったのですが、なかなか減りません。かといって10個入りより小さい

    2023年1月13日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/13
  • 岡山県岡山市北区石関町 岡山神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 岡山神社(岡山県岡山市北区石関町) 当社は清和天皇貞観年中(八六〇)の創建で、岡山という現在の岡山城丸の地に鎮座しており、「坂下(さかおり)の社」と呼ばれていた。永禄年中(一五五八-一五七〇)に「岡山大明神」と改め、天正元年(一五七三)岡山に入城した宇喜多直家が岡山城を築くにあたり、現在の社地に遷し岡山城の守護神として社領(神社の土地)を寄附。 直家の子、秀家が殿を、その後の城主小早川秀秋が拝殿以下を造営した。池田家が城主の時は城内鎮守として特別に崇敬され、社領として三百余石を寄附。 万治年中(一六五八-一六六一)以後は「酒折宮(さかおりぐう)」と号していたが、明治十五年、社号を「岡山神社」とした。昭和二十年六月二十九日の岡山大空襲にて随神門ほか末社数社を残すほか焼失。 主祭神 倭迹迹日百襲姫命「やま

    岡山県岡山市北区石関町 岡山神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/13
  • 2023年1月12日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    11日の運動経路 12日の運動経路 投信積立を見直します。 11日の運動経路 18時の予約投稿に間に合わなかったので、11日の話ですがこちらに掲載します。 2023年1月6日の日録 - 美風庵だより (hatenadiary.jp) 1月6日にまわることができなかった神社を2社訪問するため、JR門司港駅付近で棄ててもらい、ふたたび路線バスで「大積東口」バス停にやってきました。 寒すぎないよく晴れた日です。 1社目の「天疫神社・水天宮」がみえてきました。 鳥居は2つありますが、敷地はつながっています。 平家の落人を祀る水天宮があり、河童さんが参道わきから参拝者を監視していました。 門司市史 - 国立国会図書館デジタルコレクション (ndl.go.jp) 門司市史には「天疫神社」の項目はありますが、この水天宮についての記載はないため、おそらくはこっそり祀られていたのでしょう。 参集殿とあるのに

    2023年1月12日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/12
  • 岡山県岡山市北区天神町 天神社甚九郎稲荷 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 岡山県神社庁のホームページでは「稲荷神社」となっているのですが、現地社殿の扁額は「天神社 甚九郎稲荷」と上下に表記されています。 稲荷神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 由緒 当社は、宇喜多家再興のため岡山に潜入した佐久間甚九郎が当地を視察中、多数の暴漢に襲われ危機に陥った際、天から霊光が燦然と輝き、白狐の声が轟いたため暴漢等はその場にひれ伏したので、甚九郎は九死に一生を得て脱出することができた。 町民はこの白狐は当地にあった稲荷神社の神であろうというようになり、それ以来甚九郎稲荷として大切に祀って来た。 以来、この上之町に異変が起こるときは前もって白狐が鳴き、異変を町民に知らせるという。 現在も上之町に火災など災難が無いのも当社のお陰と、町民の深い崇敬を集めている。 現地案内板と岡山県神社庁のホームペー

    岡山県岡山市北区天神町 天神社甚九郎稲荷 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/12
  • 2023年1月9日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    なにかのような味がするがなにかではないものを飲む。 今日も「政治家の条件」から。 ののこり。 なにかのような味がするがなにかではないものを飲む。 8日、小倉の知人事務所から帰宅すると21時を過ぎていました。とてもではありませんが晩飯をつくる気力はありません。近所のスーパーで、残り物のお惣菜を買って帰宅しました。 ついでに、神棚にずっとお供えしっぱなしだったお酒を取り替えるため、べつのお酒を2つ買ってきました。 スペシャルフリー辛口 | 商品情報 | 月桂冠 冷やしてお飲みいただくのがおすすめです。和をはじめとする様々な料理に合わせて、また、炭酸水や果汁などを加えてカクテルにするなど、「飲み方アレンジ」もお楽しみいただけます。アルコールの摂取量を抑えたい時やお酒を飲まない日、または日常のリラックスタイム、正月や花見、月見など季節ごとの行事といった、日酒が飲みたくなるシーンなどにもお使い

    2023年1月9日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/09
  • 岡山県岡山市北区野田屋町2丁目 野田屋2丁目神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) googleマップに「野田屋2丁目神社」とあり、ほんとうにそんな名前なのか半信半疑で現地を訪問しました。 現地鳥居の扁額は「白竜天王・高倉稲荷大明神」です。 同型のお宮に、お稲荷さんと竜神さまが並べて祀られ、全体に覆い屋がかけられています。 どうやら、野田屋町2丁目神社というより、2丁目域内にあったお稲荷さんや竜神さまをまとめたさい、場所を総称してこう呼んでいるようです。私の近所でも、廃仏毀釈でエリア内の神社ぜんぶ壊して、地名を社号とした1社に建て直したところがありますし、同じようにかんがえてよいようです。 現地の案内板を眺めていて気づいたのですが、高倉稲荷の宮は大阪市中央区なのだそうです。 高津宮 - Wikipedia 古典落語「高津の富」「高倉狐」「崇徳院」の舞台として知られ、古くから大坂町人の文

    岡山県岡山市北区野田屋町2丁目 野田屋2丁目神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/09
  • 2023年1月5日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    年始のご挨拶ついでに今日の「神社めぐり」 新聞を読んでおもうこと。 年始のご挨拶ついでに今日の「神社めぐり」 5日、小倉の知人事務所に出ました。 ご挨拶に同行してそのまま現地で棄ててもらい、下関市内で2社、神社めぐりをしました。 まずは、山口県下関市丸山町1丁目の「貴布禰神社」です。江戸時代初期の創建とされ、もとは地主神であったと案内板に記載があります。つまり、江戸初期にこの地域が開拓され、そのさいに鎮守としてあらたにお祀りされたのが、貴船信仰だったというわけです。 次は、日和山公園というところに「遥拝所」があるとgoogleマップに記載があるため、googleマップをみながら歩いてみると、たどり着きません。というか私有地っぽい雰囲気です。 googleマップでは赤い線で徒歩8分とありますが、地理院地図を確認すればわかるとおり、途切れています。けっきょく、青線に迂回しました。ほんと、goo

    2023年1月5日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/05
  • 2023年1月4日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    コーヒーガム」 「くずし字解読辞典」 不覚にも途中まで気づかないボケぶり。 「大柴胡湯」 穴守稲荷から歳旦祭のお札が届きました。 「コーヒーガム」 「コーヒーガム」10年ぶり復活 ロッテ、11月22日から数量限定で発売 - 産経ニュース ロッテによると、コーヒーガムの一般発売は平成2年ごろにいったん停止したが、その後も限定的に発売しており、今回は平成24年以来10年ぶりの発売。今回も発売当時のパッケージを再現している。また、子供たちにも味わってもらえるようにミルクを生かした甘い味わいとなっている一方で、発売当時と同じくコーヒーの粉末も使用しているという。 以前からコンビニでみかけてはいたのですが、3日、近所のコンビニで残り少なくなっているのに気づき、3つまとめ買いしました。 コーヒーガム 1個: |LOTTE GROUP公式オンラインモール 砂糖(国内製造)、水あめ、ぶどう糖、コーヒー

    2023年1月4日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    tetsute
    tetsute 2023/01/04