タグ

ブックマーク / f-shin.net (9)

  • 職場で使うPC選び | F's Garage

    DeNAさんの素敵記事がTLに流れてきた。 開発に打ち込める環境 「IT エンジニアにとっての PC は、料理人にとっての包丁である。だから自分のこだわりのある PC を自ら選んでもらう」というのがDeNA の基的な考え方です。 ノートPC 中途採用の場合、入社後に担当業務を把握してから、希望の PC を一定予算以内でメーカーやモデル、スペック (CPU, メモリ, HDD/SSD, 日語/英語キーボードなど) まで細かく指定していただき、それを用意しています。 エンジニアにとってのPCは、料理人にとっての包丁とは泣かせます。 BASE社も入社時に、エンジニア、デザイナ職については好きなノートPCとかモニタ、キーボード、マウス、エディタ等もろもろ自由に選んでもらってます。(あとアーロンチェアとか買えます) 入社時に僕がヒアリングしてるんだけど、あまりこだわりない人も多いので、僕がリコメ

    職場で使うPC選び | F's Garage
    tettu0402
    tettu0402 2015/10/28
    パソコン欲しくなってきた。
  • 3万円で揃う休日のサーバ管理PC〜2015年春版 | F's Garage

    昔から小さなPCはいろいろ買ってみましたが、ここ最近、iPhoneMacBook Airにうつつを抜かしている間に、Windows8.1のタブレットってのが格安になってたんですね。なんとなくは知っていたんですが、興味がなくてずっとスルーしてました。 先日、MacBookAir13からMacBook Pro13に乗り換えたらカバンが非常に重くなってきました。重量差にして200gですが、お酒を飲んだ後や疲れた時の200gは相当重いです。ましてGWのような休日にちょっと外出する際にMacを持っていくのは嫌だなぁと思って、いっそVAIO Pの中古でも買おうかと思い、そのことをFacebookにぼやいてみたら、Miix2という名機の存在を教えてもらいました。 Lenovoのタブレットである「Lenovo IdeaPad Miix2 8」です。 8インチのタブレットで、インテルアーキテクチャの普通の

  • Twitter apiとはなんだったのか? | F's Garage

    前から書きたいネタだったが、TwitPicが閉鎖されるニュースをぼーっと見ていて、俄然書きたくなったものの、ちゃんと書くのは大変なので、思うがままに適当に書いてみる。 Twitter apiとは、Twitterというビジョンに賛同した人が得られた楽園 要するに「Twitterというビジョン」に賛同した人が、「いいもの」を作れば注目されることができる、という面白い現象だった。 エコシステムってそういうことだと思うけどね。 昔は、サードパーティを活用した戦略だったに違いない。 国内だとTwitterにモバツイとTweenへのリンクを貼ってもらっていたわけで。 あとツイートからサードパーティへのリンクが貼られていたのも特徴的でしたね。 調子に乗りすぎたサードパーティ サードパーティは、体を超えてはいけないんです。蛇口を止められたら終わりなんですから。 Twitterにとってのサードパーティに対

    Twitter apiとはなんだったのか? | F's Garage
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/07
    「プラットフォームを提供するベンチャーは自分たち自身が成長しなくてはいけないという理由で、サードパーティに配慮しすぎたらダメだと思うんです」
  • ネットベンチャーの人事評価制度について | F's Garage

    2000年にネット業界に転職した。 最初に入った会社は、当時10人くらいの制作会社だったが、翻訳会社と合併し、その後、人材教育教育コンテンツを提供する会社と合併し、あれよあれよと成長した。海外事業などもやって大連に支社も作った。 僕らがやるビジネスはWebの受託だったが、同時に、自社プロダクトも作っていて、2000年当時に動画CMSなんてのを作ってたし、その後、グローバルWebサイトで翻訳のワークフローを管理するシステムなども作っていた。会社の制度は割とちゃんとしていたし、教育コンテンツを提供する会社なので、そういうコンサルのヒトともお付き合いがあるのでマネージャ研修をやったり、人事評価制度なども積極的に組み入れていった。 その後、別の会社に転職して、こちらでもプロデューサーという管理職について、こちらも人事評価制度を試行錯誤しながら取り入れるフェーズに評価側で関わっていた。 しかし、や

    ネットベンチャーの人事評価制度について | F's Garage
    tettu0402
    tettu0402 2014/08/03
    「未来への期待と、これまでの成果に対して、評価をする。そういう人事評価制度にしなくてはならない」
  • ネットという手のひらからソーシャルの先を睨む | F's Garage

    mixiやFacebookはクローズドだ。得られる情報も自分が発信して到達する範囲も決まっている。 Twitterはオープンだが、フォローフォロワという枠を作ることで、情報に囲いを作っている。 今流行っているサービスは、一見、オープンのようでクローズドだとも言える。 多分、それは現実の投影だったのだろう。「世界中にホームページで情報伝達だ!」と言ったところで家族の紹介や家庭菜園、所有してる車の紹介だけだったら現実的に見てくれる人は限られていた。 それではせっかく見てくれる可能性のある人にさえ到達しないかもしれない状態を放置するよりは、到達可能な人たちの間の情報到達性と密度を上げ、「いいね」でその行為を心地よいものにしようというのが、今のソーシャル・ネットワーク成功の方法論だ。 たまに「インターネットって面白いよね!」というコメントがつく話題が流れる。大抵、そういう時は自分の観測範囲外にすご

    ネットという手のひらからソーシャルの先を睨む | F's Garage
    tettu0402
    tettu0402 2014/06/05
    (ソーシャルは)「人間を最適化する装置ではあっても、人間を拡張してくれる装置ではなかったのかもしれない」。イベント面白そう。
  • 自分にとって価値あるコミュニティと、giveの力に依存するネットコンテンツ | F's Garage

    自分にとって価値あるコミュニティとは、 1.自分の知らないことを得ることができる 2.自分が間違っていることを言っていたら、間違っていると教えてくれる。 3.(そのネットワークにおいて)自分の存在を認めてくれている。 かなぁ。 「1」は自分が他人をフォローしていけば情報は得られる。 「2」は結構難しい。それができるか否かは「3」にかかっていると言っても過言ではないだろう。 どんなに間違ったことを書いても、こいつ面倒くさいなと思われたらスルーされるだけだし、わざわざ相手を批判することを言うのも嫌だからスルーしてしまうことだってあるだろう。 結局、何かレスポンスを送るというのは、その人にとって指摘する価値とのバーターなのだと思う。 例えば、若さは絶対的な正義だ。期待している若い人を支援したい気持ちは万人共通と言えるだろう。偉そうに教えるかどうかは人それぞれとして。 また、同じ職場で仕事をしてい

    自分にとって価値あるコミュニティと、giveの力に依存するネットコンテンツ | F's Garage
    tettu0402
    tettu0402 2014/04/18
    「ソーシャルのトラフィックの関心を得ていくと、もはや「giveではない」コンテンツは行き先がないということか」。
  • サービスを諦めずに続ける | F's Garage

    週末に東工大の学生向けに、デザイン思考とモバツイの経験を絡めて話をさせてもらう機会をいただいた。その準備のために「movatwitter」を始めた頃の資料をあさっていたら、こんな資料が見つかった。 インフラエンジニアデイ Sousousha20100520 2007年4月から始めたmovatwitterは、2009年5〜6月に登録ユーザーが50,000人を超えるのに2年かかってる。 今とは時代が違うとは言え、他のヒットサービスと比べてもだいぶ遅いのではないだろうか。 その後、まるでスタートアップの成功したサービスのような成長曲線になるわけだが、この時期の成長は僕がgrowthさせたものではなくて、あくまでも周辺環境の変化によるもの。 twitter自体が国内でブレイクしたことや、twitterから直リンクを貼ってもらったという、今では考えられない幸運があってのこと。 もちろん、その変化の恩

    サービスを諦めずに続ける | F's Garage
    tettu0402
    tettu0402 2014/04/16
    「バットは振り続けてないと球に当たらない」うむうむ。 RT @fshin2000 サービスを諦めずに続ける | F's Garage@fshin2000
  • リアル本屋がなくなったらAmazonの売上が下がる | F's Garage

    多分、その時には「離れ」の方が深刻な問題になってる可能が高い。ネットは所詮リアルに見えるものには勝てない。目の前から屋がなくなったら「なかったこと」になる。 ネットがリアルにお店で売ってるものに対しフリーライドな性質を持っているのは仕方のない事実だと思う。来なら商圏として住み分けが行われていたものを、ITの力を使って時空をショートカットしてしまうのだから。 ただ屋が死滅しかかっても、皮肉なことに、そうなるまでにAmazonはリアル屋をやっていると思う。リアル書店がなくなったら、展示会場としての屋、街の景色としてのの存在が薄くなる。庶民のセレンディピティをくすぐるのは、現時点ではアマゾンの仕事ではない。だから屋が死滅したらその機能を維持するために、Amazonはリアル屋をやってると思う。 カフェスペースがあって、ザッピングして欲しいがあったらKindleiPhoneでバ

    リアル本屋がなくなったらAmazonの売上が下がる | F's Garage
  • iPhone 5sは絶対買いたい | F's Garage

    とりあえず次に買うiPhoneは64GBと決めてる。バックアップをほとんど取らないので写真を消すのが面倒くさい。旅行先で容量一杯になった時に次64GBにしようと決めた。でも、バックアップ先のMacBook Proも容量足りないので、当はこっちを先に512GBにしたい。 はてブで見かけたので、反応ドリブンで5sについて書かせていただく。 なんでiPhone5ユーザーが5sに変えるんだ? – あざなえるなわのごとし このInfinity Blade III – Reborn(あれ?見下ろし型のDIABLOみたいなゲームだった筈では…)をグリグリ動かすスペックを要求するアプリなんてほとんど無い。 普段使うのなんてどーせツイッターかネットでしょう。 オーバースペック甚だしい。 Infinity Bladeの最新版が出るのか。IIはハマったけど、時間か金がかかるからやらない。ゲームを金でクリアして

    iPhone 5sは絶対買いたい | F's Garage
    tettu0402
    tettu0402 2013/09/12
    買う買う。革新は細部に宿ると信じて。
  • 1