タグ

Cultureに関するtettu0402のブックマーク (16)

  • 『サライ』「奇想建築」特集 | 青い日記帳 

    小学館から刊行された『サライ 2017年 07月号』を読んでみました。 『サライ 2017年 07月号』 普段仕事以外の話を滅多にしない同僚から、「今月号の『サライ』見た?」と聞かれ美味しいものや旅行ネタの話かな〜と思ったのですが、意外や意外建築の話題でした。しかも「奇想建築」の! 「奇想」というと、若冲をはじめとする江戸時代の絵師が残した絵画を思い浮かべますが、なんでも「奇想建築」と称される建物があるそうで、それが今静かなブームとなっているらしいのです。 「奇想建築」とは、異なる文明や文化が衝突し生み出された、それまでにない斬新な意匠の建築物をさします。古くは大陸から仏教をはじめとする新しい文化が伝来した頃まで遡れます。 しかし、現在我々が実際に目にすることの出来る「奇想建築」は主に明治時代以降に訪れた最も激しい文明の衝突によって生まれた建造物たちです。 『サライ 2017年 07月号』

    『サライ』「奇想建築」特集 | 青い日記帳 
    tettu0402
    tettu0402 2017/06/19
    へえ、これは面白そう。
  • 「文化」が作られる場所 - 私のエッジから観ている風景

    先日、とある新聞記事を読んだ。どういう新聞記事だったか、詳しくここで書くことはしないが、とあるマイノリティーの当事者が「文化はマーケットによって生まれる」という発言をした新聞記事だった。マーケットということは資主義の理論の中で文化が生まれたということか。確かにマーケットの中で文化は支えられていることは間違いない。しかし、そんなことは当なのか? 私は『カミングアウト・レターズ』というが好きだ。LGBTの当事者たちが親や教師に自分の性的指向をカミングアウトした往復書簡を集めたなのだが、このにはとても不思議な熱がある。 このの魅力を挙げるとするととてつもなくたどたどしく、そして、各個人が文章を書きながら様々な気持ちの中で揺れているということだ。自分の性的指向を親に言うというのはとても難しいことだと思う。私のようなエスニック・マイノリティーは家族という血の繋がった共同体に依存しがちだが

    「文化」が作られる場所 - 私のエッジから観ている風景
    tettu0402
    tettu0402 2017/06/13
    「文化というのは社会から言葉を奪われた人たちが社会と繋がりたいと願いながら、切実な問題をたどたどしくも、必死に外に叫びたいという気持ちで作っていったのでは」
  • シェアリングエコノミーと新しい公共のかたち

    tettu0402
    tettu0402 2016/10/02
    Airbnbにおける余剰スペースは完全に金融商品として見てた。その先に「公共」があるかというと……疑わしいなあ。
  • 「ぼくがクールジャパン」 オタク文化が生んだマレーシア人漫画家が日本デビュー

    オタクのマレーシア人、日でチャンスをつかむ日オタクカルチャーにどっぷり浸かった中華系マレーシア人が、日漫画家デビューを果たした。愛知県岡崎市の日語学校に通うペンネーム「OTOSAMA」。27歳だ。子供のころから日漫画オタク文化にはまった。講談社から2016年3月、デビュー作「西遊筋」1巻を発売した。1年2ヶ月前はマレーシアの無職の若者。なぜ、成功の第一歩をつかんだのか。 OTOSAMAは「半年しか学んでいない」という日語で、インタビューに応じた。 「西遊筋」は、中華圏でおなじみ西遊記のパロディーだ。三蔵法師はイケメンのマッチョ、孫悟空、猪八戒、沙悟浄などおなじみのメンバーは美少女キャラに設定を変え、ギャグ漫画として物語を練り直した。 大好きなのはギャグ漫画物心ついた頃には、中国語に翻訳された日漫画を読んだり、テレビでアニメを見たりしていた。好きな作品は、多すぎて一つ

    「ぼくがクールジャパン」 オタク文化が生んだマレーシア人漫画家が日本デビュー
    tettu0402
    tettu0402 2016/03/26
    ギリギリの生活だけどイキイキしている。いいねえ。漫画も面白かった。
  • 30年間贋作を制作し、資産家や神父を装って美術館に寄贈し続けた男

    『美術館を手玉にとった男』は、とんでもなくユニークな贋作者を題材にしたドキュメンタリーだ。事の発端は、2008年にオクラホマシティ美術館のレジストラー(情報管理担当者)、マシュー・レイニンガーが、マーク・ランディスなる人物によって寄贈された作品が贋作だと気づいたことだった。彼は他の美術館に問い合わせるなど調査を始め、驚くべき事実が明らかになっていく。ランディスは30年にわたって多様なスタイルを駆使して贋作を制作し、資産家や神父を装って美術館を訪れ、慈善活動と称してそれらを寄贈していた。騙された美術館は全米20州、46館にも上った。 ともに美術界にバックグラウンドを持つふたりのドキュメンタリー作家が、「ニューヨーク・タイムズ」の記事でランディスのことを知ったとき、事件の背景はまだ解明されておらず、謎に包まれていた。そこで彼らはランディスに接触し、その実像に迫っていく。 『美術館を手玉にとった

    30年間贋作を制作し、資産家や神父を装って美術館に寄贈し続けた男
    tettu0402
    tettu0402 2015/11/01
    面白す。
  • 都会で自分をすり減らして働くみんなへ。共生革命家・ソーヤー海より5つの提案

    都会で自分をすり減らして働くみんなへ。 共生革命家・ソーヤー海より5つの提案 Tweet 2015.7.23 THU 共生革命家・ソーヤー海。 肩書きや名前、その風貌からチェ・ゲバラやトム・ソーヤーを連想し、なんだかわくわくしてしまう。人を惹きつける個人は、発する言葉や行動自体が一つの"メッセージでありメディア"になる。そんな思いを抱いて、「メディア化する個人」として、すぐに思い浮かんだソーヤー海さんに会いに行った。 ソーヤー海さんは東京を中心に、自然、人、都会の豊かな関係性をデザインする「東京アーバンパーマカルチャー(TUP)」を主宰している。9.11をきっかけに平和活動に目覚め、大学やコスタリカのジャングル生活、中南米の旅などを通じて、「パーマカルチャー」や「非暴力(共感)コミュニケーション」、「マインドフルネス(禅)」などを座学と実践で学び、活動してきた海さん。その10年後、3.11

    都会で自分をすり減らして働くみんなへ。共生革命家・ソーヤー海より5つの提案
    tettu0402
    tettu0402 2015/07/24
    はー個人にもフォーカスするんだ。いわゆる「メディア」でテーマ切りしちゃうと狭くてつまんないけど、こういうのは面白いなー。
  • きっと、スマホ的感性の時代がやって来る - シロクマの屑籠

    近頃の通勤風景を眺めていると、新聞を読んでいるのは四十代より上ばかり。雑誌を手にしている人も珍しくなりました。 三十代より下の男女が手にしているのはもっぱらスマホです。ゲームもスマホ。小説もスマホ。音楽もアニメもスマホ……。あらゆるサブカルチャーコンテンツをスマホで楽しんでいる景色を目にします。 そういう風景を眺めていて思うんですよ。「ああ、将来のサブカルチャーは、こうやってスマホを覗き込んでいる人達と、その感性に牽引されていくんだろうなぁ」と。 若い頃にどんなメディアに親しんでいたのか・どんなメディアでサブカルチャーを愛好していたのか――これって、すごく重要だと思うんです。20世紀に各ジャンルの漫画が円熟を迎えられたのは、それぞれの初期の名作に親しんで育った人達がいればこそ。アニメやゲームにしても、80〜90年代に一生懸命にテレビにかじりついていた人が沢山いたから、クリエイター側にも“パ

    きっと、スマホ的感性の時代がやって来る - シロクマの屑籠
    tettu0402
    tettu0402 2015/03/05
    「将来的には、スマホであらゆるコンテンツを消費している層によって2030年頃のサブカルチャーが担われるのではないでしょうか」
  • スタートアップで働くディレクターが最も重視する記号 | Tokyo Otaku Mode Blog

    こんにちは。Tokyo Otaku Mode ディレクターの青芝です。 Tokyo Otaku Mode のようなスタートアップは、急成長していくことを求められます。そのため、状況に合わせてチーム編成や自分の役割が変化することも多く、特にディレクターという立場ではそれが顕著になります。 一言にディレクターと言っても仕事内容は様々で、それこそ企業の数だけ働き方が存在すると言っても過言ではありません。私は、Webデザイナーを3年間経験した後、Webディレクターに転身し、今年で6年目を向かえようとしています。今回は、ディレクターという職業を経験していく中で、今までに身につけて来た知識の中から、最も役に立った考え方を紹介しましょう。 この記号が思考の基礎となる 「近代言語学の父」と言われるフェルディナン・ド・ソシュールという人物をご存知でしょうか?この記号は、ソシュールが提唱した「シニフィアンとシ

    スタートアップで働くディレクターが最も重視する記号 | Tokyo Otaku Mode Blog
    tettu0402
    tettu0402 2014/09/02
    ストーリーの作り方がいいね「物語やキャラクターは、住んでいる場所や話している言語を越えて、何かを伝える力を持っています」。
  • 文学における対立構造をポップにイラスト化 名作をまとめてみた

    「CONFLICT IN LITERATURE(文学における闘争)」と題された上記の画像がTwitterで話題になっています。 イラストはCLASSICAL(古典)、MODERN(近代)、POSTMODEN(現代)における文学作品における闘争遍歴、その時代に中心的に取り組んできたテーマを、ポップなイラストによってざっくりと解説したものです。文学に詳しい人は「なるほど!」と納得するもので、詳しくない人にとっても一目で勉強になるという秀逸な出来となっています。 しかし実際にどんな作品がそれぞれに当てはまるのか、パッと言い当てるのは少し難しいです。あくまで参考として下記にまとめてみました。気になる作品があれば読んでみましょう! CLASSICAL(古典) MAN vs NATURE

    文学における対立構造をポップにイラスト化 名作をまとめてみた
    tettu0402
    tettu0402 2014/07/18
    なるほど。
  • 在宅が見た地下アイドル現場とその色々

    数か月くらい前から地下アイドル現場に行くようになった 元々は在宅で、アイドルを生で見たり接触したりすることに全く興味がなかったんだけど ワンマンライブに行ってみると生で見るアイドルは地下とはいえ結構かわいいし ドルヲタがわーわーやってるのを見るのも楽しかったので 週末は地下アイドル現場に足を運ぶようになった そこで気付いたことをぼそぼそ書いてみる ライブの多さとチケット代の高さアイドル現場に行き始めてまず驚いたのは地下アイドルのライブの多さとチケット代の高さだ 東京では毎週末いろんな所でアイドルの対バンライブがあって どのライブも約4時間程度で10組を超えるアイドルが出演するんだけど 各グループの平均出演時間は20分程度であり、10分以下のグループもあった そしてそのチケット代は当日券で4000円もする 因みに2日間で出演アイドル数が100組を超えるTIFのチケット当日券は5000円、どう

    在宅が見た地下アイドル現場とその色々
    tettu0402
    tettu0402 2013/09/30
    そこまで金を生むもんじゃないだろうしなぁ。そんな中からどうやって上昇するんだろ。構造的に無理なのか。
  • ju111net九州登录-ju111net手机版

    ju111net九州登录-ju111net手机版

    tettu0402
    tettu0402 2013/08/28
    たぶんゴールドラッシュの話に似ている。儲けたのは金脈を掴んだ者ではなく、過程に手をつけたリーバイスとか。「コスプレしたい」。欲求にはまだ市場はあるかも。
  • 下記の人物の酒の肴、好物は何であったかを知りたい。1.会津八一2.堀部安兵衛3.宮柊ニ4.鈴木牧之5... | レファレンス協同データベース

    下記の人物の酒の肴、好物は何であったかを知りたい。 1.会津八一 2.堀部安兵衛 3.宮柊ニ 4.鈴木牧之 5.坂口安吾 6.河井継之助 7.小林虎三郎 8.徳川家康 9.伊藤博文 10.坂竜馬 1.会津八一 モチ菓子、キンツバなど。 (1)『うまいもの No.34』うまいもの社 1959 p20~21「父と古町」(会津蘭子) 「甘いものでもモチ菓子なんかが好きで、何でもたべる人だった。」 「寒い時は「豆八」のキンツバが多かった。」 「三日月」へお汁粉をたべに行くこともあった。」 (2)『野の人会津八一』工藤美代子著 新潮社 2000(N911.1/A26) p58「今年は未だ当地の梨子は喰ひ申さず候へ共、味も頗る美味なるもの多しとの事にて候。」 (3)『会津八一短歌とその生涯』植田重雄著 文芸春秋 1969(N289/A26) p316~322「最晩年の生活点描」 「たいこ焼きを買って

    下記の人物の酒の肴、好物は何であったかを知りたい。1.会津八一2.堀部安兵衛3.宮柊ニ4.鈴木牧之5... | レファレンス協同データベース
    tettu0402
    tettu0402 2013/08/06
    「5.坂口安吾 うなぎ、おけさ飯、長崎チャンポンなど」。超細かい。職人。
  • 「まぎれもなくパワポです」――経産省が「クール・ジャパン」のために“全然クールじゃない”動画を公開した理由

    黒背景に赤と白の文字で浮かび上がる「クール・ジャパンとは?」――「新世紀エヴァンゲリオン」のパロディ映像からスタートする3分の映像は、経済産業省公式アカウントでYouTubeにアップされたもの。6月に公布された「株式会社海外需要開拓支援機構法」、いわゆる「クール・ジャパン法」を紹介する内容だ。 ネット上では公開直後からこの動画について「あまりにクールじゃ無さすぎて逆に驚いた」「クールジャパンというより、ガラパゴスジャパン」「だれかお手見せてあげて」など辛らつなコメントが続々寄せられている。動画を制作、公開した意図について、クール・ジャパン推進に取り組む同省クリエイティブ産業課の“中の人”を直撃した。 第一声は「ありがとうございます」 「いやぁ、記事にしてくれてありがとうございます」。取材場所に赴き、否定的な反響を含め記事にしたことを怒られるかとびくびくしていた記者に投げられた第一声に拍子

    「まぎれもなくパワポです」――経産省が「クール・ジャパン」のために“全然クールじゃない”動画を公開した理由
    tettu0402
    tettu0402 2013/07/26
    PDFだったら皮肉も混じって加点でした。
  • 訪れた多くのドイツ人を魅了してやまない日本 しかし、官製クールジャパンの評判は最悪 | JBpress (ジェイビープレス)

    まずもって私は、クールジャパンが何かを知らなかった。ドイツでは聞かない。そこで事前に調べたところ、日の創造的な産業やサービスが海外で高く評価されている現象のことだという。 そして、その現象をさらに宣伝し、推進し、ビジネスにしましょうというのが、日政府のクールジャパン戦略だそうだ。日政府は2010年6月に経済産業省内にクールジャパン室を設置した。 世界の若者に日語を学ばせる「アニメ、マンガ、ニンテンドー」 では、具体的に何がクールジャパンかというと、アニメや漫画、コンピューターゲーム、芸能などのエンターテインメント、ファッションやキャラクター商品、文化、伝統工芸などで、それにさらに宅配便、旅館など、日独特のサービス文化が加わる。早い話、何でもよいようだ。 確かに、アニメ、マンガ、ニンテンドーが、海外の若者にとってクールであるというのは、ドイツにいるとよく分かる。これら3つの言葉が

    訪れた多くのドイツ人を魅了してやまない日本 しかし、官製クールジャパンの評判は最悪 | JBpress (ジェイビープレス)
  • えーでるわいす -同人ゲームサークルx同人ショップ座談会-

    ※ メロンブックス通販ページ検索調べ(在庫切れも含む)。同人ソフトで、ノベルやADVも含むが、音楽と映像作品は除外 ・案外ショップ委託ってされてない。つまりイベント会場でしか買えない作品は多い。 ・ショップとしては閑散期にもソフトがあった方が回していけるのでありがたい。が、 昔は春にもイベント(コミックレボリューション)があったので、春・夏・冬の3段階で回せていたが、なくなってしまった。 (東方ジャンルであれば春に例大祭がある) イベント併せでないと作家のモチベ的に難しい。つまり現実的には作品が出てこない。 ・閑散期に作品を委託することで、ショップ側の待遇が良くなったりすることはあるのか? → 他にプッシュする物が無い状況であれば、ショップとして待遇を良くすることは可能ではある。 が、今はユーザー的にも「イベント時期でないと作品は出ない」という印象を持たれているため、 閑散期に新作を出して

    tettu0402
    tettu0402 2012/12/11
    なるほど、面白い。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tettu0402
    tettu0402 2012/06/06
    ぼくもこういうの好きです。特に南Q太。
  • 1