タグ

2010年3月11日のブックマーク (8件)

  • 分業する人たち - レジデント初期研修用資料

    誰の胸にも自尊心があって、それを満たすには勝たないといけない。人が集まって、みんなが同じルールで勝ちを目指すと喧嘩になるから、個人が複数集まると、役割の分担が自然発生して、チームができる。 チーム内部での役割分担は、合議で決定されることもあるけれど、恐らくは役割分担というものは、場の自尊心を効率よく分けあうやりかたとして、半ば必然として自然発生するものなんだと思う。リーダー1人、あとは全員部下という形も多いけれど、みんなの自尊心を満たすなら、それぞれの得意分野に応じて、チームに複数の「専門家」を作ったほうが、効率がいい。 個人と個人でなく、「家族」みたいな複数の人たちと交渉に臨むときの考えかた。 ライフルマン チームに属する全ての人は、ライフルマンとなる。万能選手であると同時に、「状況」や「空気」で動く人たちでもある。特定の専門技能を持たないライフルマンが複数集まってチームを作ると、そこか

    tetzl
    tetzl 2010/03/11
    医師対患者だけじゃなくて病院対家族という団体戦もあるんだよなー
  • ポケットにチョークのかけら潜ませて彼はだれかに探されにゆく : うわのそら

    tetzl
    tetzl 2010/03/11
    「貸した本を、今ごろ彼女が読んでいるのかもしれないと思うと、たまならなく、そわそわします」ああ、わかる
  • ハトの軽口 - 新小児科医のつぶやき

    2/15付ZAKZAKより、 首相、医療改革も“宇宙人流”瞑想、催眠療法に保険適用!? 鳩山由起夫首相のツルの一声で、厚生労働省は瞑想や催眠療法といった民間医療に加え、チベット医学、ホメオパシーなど世界各国の伝統医学の保険適用や資格制度化をマジメに考え始めた。考え方が宇宙人的といわれる首相が推進する医療改革は「歯科医院での首相の実体験が影響している」(関係者)らしい。 厚労省は今月5日、統合医療プロジェクトチーム(PT)を発足させた。「統合医療」とは、従来の医療に伝統医学や民間医療といった保険適用が少ないジャンルを統合させて治療を行うこと。「医療費抑制の効果があるものの、必然的に医薬品の投与量が減るので、製薬業界と関係の深い厚生官僚はこれまで見向きもしなかった」(医療ジャーナリスト) 風向きが一転したのは首相の言葉。「鳩山首相は先月29日の所信表明演説で『統合医療の積極的な推進の検討』を明

    ハトの軽口 - 新小児科医のつぶやき
    tetzl
    tetzl 2010/03/11
    保険適応でもいいんじゃないかとちょっと思ってしまった…
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 「脳にいい本だけを読みなさい!」

    森建さんの最新作だ。 タイトルは、強烈な皮肉を込めたもの。 2009年にタイトルやサブタイトルに「脳」がついた方は570点。一ヶ月に50冊弱が世に出る壮絶なことに気づいた著者は、手当たり次第に(?)「脳」を読み、いったいこれなんじゃい、と追究する。 森建さんは、こういう俯瞰的な仕事が非常に得意なのだろうか。「グーグル・アマゾン化する社会」と似たflavorをそこかしいこに感じる。 見識として感心したのは、「ゲーム脳」なんて誰が見てもどうでもいいような話はもうほぼスルーして、脳トレや、茂木さんらの功罪にしっかり切り込んでいること。 90年代からの脳の流れを追いつつ良書が多かった時期から、やはり「脳内革命」で流れが変わったとか。 また、川島さんや、茂木さんが、持っているかもしれない「問題性」の所在の微妙な違いの指摘など、ああ、なるほどなあ、と思った。 なお、このの中には、著者が読んだ(必

    tetzl
    tetzl 2010/03/11
    きになる
  • 私が大学の新入生に話したこと

    1. これから大学に入学する新入生のために 「充実した学生時代」を過ごすのって、たいへんなんだな。ま、こういうのを読んで劣等感を持っても得することはない。「ご苦労様です」と祭り上げておけばよいと思う……のだが、私なんかでも「先輩として何か一言」なんて話を振られた経験はあって。無碍に断れないから、こんな話をしたと思う。 「留年」のコストは500万円以上と見積もること。 「留年」のコストを意識すれば、たいていのことがうまく回っていく。「失業」不安が多くの不真面目な人をそこそこちゃんと働く社会人に変身させたり、「中退」を忌避することで高校生活を自分で律していくことが可能になったりするのと同じ。多くの日人は危機感駆動型なので、自分に上手に負荷をかけるとよい。 「留年したくない」と思えば、自ずと勉強や研究に意識が向く。「試験? ギリギリ通過でOKじゃん」なんて危険を冒す考え方とは、距離を置くことに

    tetzl
    tetzl 2010/03/11
    「馬齢を重ねてさ、「俺がアドバイス? 無理だよ、そんなの」って困った顔をしながら新入生にお説教をする。小さな幸せ、だよね」うんうん
  • 前代未聞のサプライズ居酒屋 : 清貧 せいひん[食べログ]

    超!超!隠れ家発見! まず、お店の名前が笑えます。その名も「清貧」(せいひん) 不況・デフレの世の中にマッチさせた“安さ”がウリの 「自分で料理できるおそらく前代未聞の居酒屋」 ブログ見ると「都会のキャンプ場」って表現してました。 とにかく安い安い。生ビール[中]199円、梅酒[ロック]99円で飲める。 定番の日酒や珍しい焼酎や果実酒も相場の半額程度。 お店に入ると、“おやじ”=店長からまずはお店のシステムの説明。 ①カウンターでドリンクをオーダー。首からMY伝票をブラさげる。 注文したドリンクの値札をMY伝票に貼られる。 ②自由に店内のキッチンに入って、冷蔵庫や棚から好きな材を選ぶ。 選んだら材に付いている値札をMY伝票に貼る。 ③料理をして事やおつまみを作ってもいいし、チーズや缶詰、スナックなどをつまんでもいい。 ※別途30分200円のチャージ料金。 料理がセルフサービスだから

    tetzl
    tetzl 2010/03/11
    いっぺんちゃんとした厨房で好きに料理作ってみたいと思ったことがあるので、これはこれでありかも。希望は食材持ち込みokのレンタルキッチン的な感じだけど…
  • asahi.com(朝日新聞社):秋田の男子高生、なぜコート着ない 疑問ぶつけると… - 社会

    雪が降る中、コートを着ないで歩く高校生=2月5日夕、秋田市中通7丁目  3月に入っても寒い日が続き、10日はまとまった雪が降った秋田。しかし、街で見かける男子高校生は制服の上にコートを着ていない。「なぜ着ないの」。率直な疑問を彼らにぶつけてみた。  2月上旬の秋田駅。この日は朝から雪が断続的に降り続き、午後4時の気温は零下4度。目の前を帰宅途中の高校生が次々と通る。  女子生徒はほとんどが紺や黒のダッフルコートを着ているのに、男子生徒でコートを着ているのは20人に1人ぐらい。西仙北高校3年の門脇健君は、制服のブレザーの下に、肌着、カッターシャツ、セーター、寒いときはジャージーも着るという。コートを着ない理由を聞いてみると、「制服の上に着たらダサイっしょ」。  制服メーカーのトンボ(岡山市)の佐野勝彦ユニフォーム研究室長は「近年、全国的にコートを着ない男子高校生が増えています。理由はカッコ悪

    tetzl
    tetzl 2010/03/11
    あえてラストには触れず、「新潟市のバロンハヤカワ」のローカルっぽさがたまらないことをここに明記しておく
  • 冗長性のあるシステム - Ockham’s Razor for Engineers

    システムはある程度の冗長性を内包して設計されるべきだ、という話。ボストンに2年もいたせいか、とにかく私は鉄道インフラに対して信頼感が無い。いまだに、「定刻どおりに発車、運行するのが当たり前の」日の鉄道インフラと、それに従う行動に慣れない。つまり、たとえば9時37分に発車して、11時24分に着きます、そこから10分歩けば11時34分に現地に着きますから、12時からのランチミーティングには間に合います、みたいな分刻みの。どうも、アメリカにいたクセが抜けなくて、*1だったら9時半ぐらいにでて、拾える電車に乗って、11時半ぐらいに着けば余裕でしょう、と思ってしまう。 昨今、首都圏を走る在来線の車両は軽量化がはかられた。車両の軽量化は、燃費向上、つまり電車だったら電気代節約、省エネ化を意味する。軽量化しつつ、駆動系も色々工夫されていて走行音も静か、揺れなくて快適。その一方で、車体が軽くてふわふわ

    tetzl
    tetzl 2010/03/11
    何となくハードウェアでなくソフトウェアの方がロバストさが足りないのかなあと思ったり|本来「遅延」はより大きな災害への「冗長」だけどそれまで「見える化」してしまっている罠なのかもね