タグ

2012年2月3日のブックマーク (15件)

  • Login • Instagram

    tetzl
    tetzl 2012/02/03
  • あそび心をくすぐられる、何かが隠されたロゴデザインのまとめ

    ぱっと見で分かるもの、よーく見ないと気がつかないもの、そんな何かが隠されたロゴデザインをBored Pandaから紹介します。

    tetzl
    tetzl 2012/02/03
    こゆのすきー
  • 自分の為に友達が飲食店を口コミしてくれるアプリが出ましたよ:あじつの企業異聞録:オルタナティブ・ブログ

    FacebookやTwitter上で繋がっている友人の薦める店がわかる。聞ける。 「」のSNSとも言えるiPhoneアプリ:foodstoQがリリースされたようなので使ってみました。 大別して2つの使い方があるようです。 1.ユーザーのオススメを探す ホームの隣にあるActvityはタイムライン形式になっています。 ・ユーザーがお店を薦めた ・ユーザーが行きたいお店をチェックした このような行動をユーザーに紐付けて見ることができます。 2.友達にお店を教えてもらう これはいいなと思ったのはこっちの機能。 お店を知りたいエリアを指定し、友達・全ユーザーに対して質問を投げかける事ができます。 ホームから今度は「いいお店を聞く」メニューに入り、お店を知りたいエリアを指定します。 次の画面ではどんな用途のお店かを指定できます。 内容確認画面ではFacebookやTwitter友人へお知らせする

    自分の為に友達が飲食店を口コミしてくれるアプリが出ましたよ:あじつの企業異聞録:オルタナティブ・ブログ
    tetzl
    tetzl 2012/02/03
  • 縁故採用宣言で岩波書店調査へ 厚労省-北海道新聞[政治]

    縁故採用宣言で岩波書店調査へ 厚労省 (02/03 12:05) 老舗出版社の岩波書店(東京)が2013年度定期採用で、事実上縁故採用に限ると「宣言」していることをめぐり、小宮山洋子厚生労働相は3日、閣議後の記者会見で「早急に事実関係を把握したい」と述べ、調査に乗り出す考えを明らかにした。 東京労働局が近く同社から詳しい事情を聴き、今後の対応を検討するという。 岩波書店はホームページで13年度の社員募集要項として「岩波書店(から出版した)著者の紹介状あるいは社員の紹介があること」を条件に掲げている。 同社の就職人気は高く、例年、数人の採用に対し千人以上が応募する。 <  前の記事 | 次の記事 >

    tetzl
    tetzl 2012/02/03
    年間数人しか採らない岩波を調査するよりもハロワに出してるトコで募集要件と勤務実態が異なるところ調査しろよとか思う件|ていうかこれじゃカヤックさんとかバーグハンバーグバーグさんも調査する必要あるよね…w
  • Network Topology Icons - Doing Business With Cisco

    Cisco icons are globally recognized and generally accepted as standard for network icon topologies. You may use them freely, but you may not alter them. Icons for printed collateral, Visio, video, and multimedia Use for Cisco corporate conceptual print-path icons. B/W: EPS (7.6 MB) | JPG (4 MB) PMS 3015: EPS (14 MB) | JPG (3 MB) Icons as Microsoft Visio stencils (.vss) Use in Microsoft Visio. PMS

    Network Topology Icons - Doing Business With Cisco
  • アイコン・外観写真ダウンロード

    ヤマハネットワーク/UC製品のアイコン/外観写真を用途を問わず、ご自由にダウンロードできます。 印刷用データとしてご利用の方は、SVG/EPSデータをご使用ください。 切り抜いて使用したい方は、PNGをご使用ください。 ネットワーク構成図 作成用アイコン

    tetzl
    tetzl 2012/02/03
    お茶はいるのかw
  • プレゼンテーション素材集 | Allied Telesis アライドテレシス

    ライブラリについて ページでは、アライドテレシス製品のデータシート(PDF)、プレゼンテーション素材(wmf形式)、画像データ(JPEG形式)、および寸法入りの外観図(PDFDXF(CADデータ)形式をダウンロードいただけます。 スイッチ 無線LAN UTM/ルーター メディア・コンバーター/WDM Software Defined Networking (SDN) /OpenFlowコントローラー その他の製品 製品の外観、仕様は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。 製品外観図の著作権を含む知的財産権はアライドテレシス株式会社に帰属します。 製品外観図は加工せずにご利用くださいますようお願いいたします。 製品外観図に関しては弊社までお問い合わせください。

  • Windows XPサポート終了まで800日、MSが移行の検討を呼びかけ 

    tetzl
    tetzl 2012/02/03
    まだまだいけるな…
  • 論文に何を書くべきか→これだけは埋めろ→論文作成穴埋めシート

    こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉30 読書猿Classic: between / beyond readers を書いたとき、「あとは穴埋めしたら論文を出力してるものが作れないか」みたいな話があったので、作ってみた。 何であれ、文章を書く骨法は、書きたいことではなく、書くべきことを(そしてそれだけを)書くことである。 問題は何を書くべきかであるが、幸いにして、論文については後述するようにほとんど決まっている。 結論から言えば、以下の表を埋めていくだけで、論文の骨組みができあがる。 必要な項目は揃い、しかるべき順序で並ぶ。 論文穴埋めシート こんな簡単な穴埋め表がこれまであまり取り上げられなかったのは、わざわざ作るまでもないことも勿論あるが、その他にも次のような理由がある。 つまり、こうした穴埋め表が、 あなたは論文が書けないのではない。 研究ができないのだ。 という目の当

    論文に何を書くべきか→これだけは埋めろ→論文作成穴埋めシート
    tetzl
    tetzl 2012/02/03
    応用がききそう
  • わたしが好きな都内の立ち飲み屋をまとめてみる - インターネットの備忘録

    俺が好きな都内のハンバーガー屋をまとめてみる http://d.hatena.ne.jp/potato_gnocchi/20120201/p1 オレが好きな都内のカレー屋をまとめる http://matome.naver.jp/odai/2132797721651394501 カレー、ハンバーガーと、素敵なまとめが上がっていたのでわたしもなんかまとめたいなーと思いついたのが立ち飲み屋さんでした。おっさんみたいでごめんなさい。 でも立ち飲み屋さんって安いし、意外に料理も美味しいし、活気があって、ダラダラ長酒するより会話を楽しみながらサッと飲んでサッと帰る感じが清々しくて、すごく気持ちがいい。 キャッシュオンのお店も多いから、誰かと行ってもそれぞれのペースで飲んでもらえるし、友達とサクっと一杯飲む?みたいなときには、つい行ってしまうのです。あと他のお客さんとの距離が近いので、知らない人とおしゃ

    わたしが好きな都内の立ち飲み屋をまとめてみる - インターネットの備忘録
    tetzl
    tetzl 2012/02/03
    城西の方のお店たち。なにげに立ち飲み行ったことないなー。行きだしたらはまりそうだけどw
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    tetzl
    tetzl 2012/02/03
    優勝者の手に出場コマが渡るっていうのが、どこまでのものを作るかも含めて駆け引きだなあ。
  • みんなが利用するあの大手サイトの初期デザインはこんなだった : らばQ

    みんなが利用するあの大手サイトの初期デザインはこんなだった YahooGoogleWikipediaAmazontwitter……などの、ネット界の巨人ともいえるメジャーサイトがありますが、初期の頃のデザインって覚えているでしょうか。 もはや生活に欠かせないこれらのサービスの、初期デザインをご覧ください。 1. 2012 2. 2012 3. 2012 4. 2012 5. 2012 6. 7. 8. 9. 10. 11. GoogleにもYahooのように“!”が付いていたんだなとか、こんなAmazonでは買い物したくないとか、あまり変わってないと思っていたサイトでも結構違いがあるものですよね。 5年先や10年先には、どんな進化を遂げているのでしょうか。 First Designs of Popular Sites けいおん! 平沢憂 水着ver. (1/7スケール PVC塗装済

    みんなが利用するあの大手サイトの初期デザインはこんなだった : らばQ
    tetzl
    tetzl 2012/02/03
    「5年先や10年先には、どんな進化を遂げているのでしょうか」googleとか、そのうち「トップページ」的な概念がなくなりそうな気がした
  • 手塚治虫の学位論文を読んだよ - 蝉コロン

    研究者@h_hiraiさん経由で知ったtweet 手塚治虫の博士論文がついに誰でも見られるようになった。ありがとう、インターネット。GINMU: Item 10564/1075 URL 異型精子細胞における膜構造の電子顕微鏡的研究 2012-02-01 22:28:14 via web ということで、いつから読めるようになっていたのかは知らないのですが、眺めて見ました。GINMU: Item 10564/10751960年の奈良医学雑誌 Vol.11 No.5 p.719-735『異形精子細胞における膜構造の電子顕微鏡的研究』というタイトルでタニシの精子を電子顕微鏡で観察したのだそうですよ。ファイル名が「手塚治氏原稿(真).pdf」なのだけれど、(真)ってなんだろ。 透過型電子顕微鏡(TEM*1)は細胞内の超微細構造を観察する手段。サンプルを樹脂に埋めて、この樹脂の重合も季節によって配合を

    tetzl
    tetzl 2012/02/03
    「何か専用の機械があるはず」ミクロトームですねわかります。ZeissとかLeicaとかが出してるんだよなあと思って調べたらZeissのとこがThermoになったらしいことを知りました…つぁいすたん…
  • 人生の法則は逆だった。幸せを感じることで生産性もクリエイティビティも導かれるという話

    がんばって生産性をあげたり、才能を開拓したりするのはやがて仕事や活動で成功し、そのうえで幸せを感じるためだと言ったら、いささか単純な論理だとはいえ、多くの人は同意するでしょう。 しかし逆だとしたら? 「頑張って」しかるのちに「成功」があって、その先に「幸せ」があるのではなくて、「幸せ」を感じられるようになることが生産性も、成功も生み出すとしたら? TED における面白おかしい講演で、Good Think Inc. の Shawn Achor はまさにこのことを説いています。 Shawn Achor は Positive Psychology と彼が呼ぶ考え方のエヴァンジェリストです。講演の始めに、彼は自分が7歳のときに5歳の妹に怪我をさせてしまい、痛みで叫ぼうとした彼女に「いまユニコーンみたいだったよ!」とすぐに問題をポジティブ(見かけ上は)にすり替えることで叫び声を上げさせずにすんだとい

    人生の法則は逆だった。幸せを感じることで生産性もクリエイティビティも導かれるという話
  • 一人暮らし 犬を飼うには : 住宅・不動産ニュース : ホームガイド : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「人間と最も親しい動物」とされる犬がそばにいれば、一人暮らしの大きな心の支えになりそうです。 しかし、家族がいたなら分担できる餌やりやトイレなどの世話は、すべて自分でしなければなりません。飼い始めるなら、とことん責任を持つ覚悟が求められます。 東京都内の会社員望月宏美さん(39)は、戸建ての自宅で、生後5か月のトイプードルのオス「むう」と暮らす。 一昨年母が亡くなり、一人暮らしになった。家の中は静かで、当時は、その日最初に口にする言葉が職場でのあいさつ、という日もあった。むうを迎えたのは昨年11月。「『ただいま』『ご飯だよ』とむうに話しかけます。いるんですね、家にもうひとり」 望月さんは契約社員で、職場は自転車で15分の距離にある。家にいるのが好きで、掃除もきちんとしている。費やトリミングなどの費用は月2万円近くかかるが、なんとかやりくりしている。むうは小型犬であまりほえない。 「望月さ

    tetzl
    tetzl 2012/02/03
    東京都衛生局の名作「犬を飼うってステキです -か?」http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_suteki/suindex.html にも触れて欲しいなあ。