タグ

2016年2月8日のブックマーク (11件)

  • トップの老害を悪化させるミドルの“初老害”

    「あなたは79歳で高齢だ。若い社長が就任できないのは、あなたの存在が原因なんじゃないのか。老害という言葉もある」 「私は確かに後期高齢者です。老ではあるが、害ではない」――。 一昨年の株主総会で、株主とこんなやり取りをしていたキヤノンの御手洗氏が、社長を退くことになった。 「良かった! やっとこれでゆっくりできるね!」 「決めたよ。社長辞めるよ」 「良かった! やっとこれでゆっくりできるね! 長い間ご苦労様でした!」 ってな具合に、もし、もし、もしも私が娘だったら、80過ぎまで第一線で働いてきた父親を労い、内心ホッとするに違いない(御手洗さん、勝手に娘になってすみません)。 どんなに“仕事が大好き!”だったとしても、年齢的なことを考えれば、「一休みして、また違ったカタチで働いて欲しい」と、間違いなく願う。 ところが、76歳のときに「今こそベテランの出番だ!(ちなみにその際、社長から相談役に

    トップの老害を悪化させるミドルの“初老害”
    tetzl
    tetzl 2016/02/08
    “帝国データバンクによれば、日本の社長の平均年齢は一貫して上昇を続け、2014年は59.0歳と過去最高を更新”諸悪の根源とまでは言わないけれど、労働生産性とか長時間勤務とかが改善しない一因では…?
  • 食の安心、学校給食にも 福島県産利用27.3%に上昇:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    学校給べる児童。県内で震災後、落ち込んだ県産材の活用が回復してきている=3日、いわき市・御厩小 県内の学校給年度、県産材を活用している品目の割合が27.3%となり、前年度より5.4ポイント上昇、東日大震災前の水準の8割弱にまで回復したことが3日、県教委の県産材活用状況調査結果から分かった。東京電力福島第1原発事故による放射性物質への不安などで激減した活用割合に回復が見られ、県教委は「県産品への保護者の安心感が広がってきている」とみている。ただ、水準を震災前に戻すには、一層の周知が課題となる。 学校給での県産材活用割合は原発事故が発生した2010(平成22)年度に36.1%だったが、12年度には18.3%と半減した。その後、徐々に回復し、年度は前年度からの上昇幅が震災以降で最も大きかった。 県教委は、学校給材の放射性物質検査結果を公表したり、保護者対象の試

    食の安心、学校給食にも 福島県産利用27.3%に上昇:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
    tetzl
    tetzl 2016/02/08
    そろそろまた美味しいもの食べに行きたい
  • 超弩級ハイレゾプレーヤーの筐体を銅にした「AK380 Copper」、約55万円

    超弩級ハイレゾプレーヤーの筐体を銅にした「AK380 Copper」、約55万円
    tetzl
    tetzl 2016/02/08
    99.9の銅を外装に使った55マソのポータブルオーディオ…恐ろしい…(((((;゚Д゚)))))
  • 築地市場移転、ネズミも転機 区が周辺への拡散防ぐ対策 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    築地市場の移転を11月に控え、中央区は、えさを求めて周辺に出てくることが予想されるネズミの駆除に乗り出す。巣穴の封鎖や殺鼠(さっそ)剤の投入に加え、近くの住宅や飲店、事業所などに、捕獲用の粘着シートを10枚ずつ計約8万3千枚配布する。 【写真】クマネズミ(C)ねずみ駆除協議会  対象は主にドブネズミとクマネズミで、区生活衛生課の担当者は「水が好きなドブネズミは水路伝いにも移動する。『忍者』とも呼ばれるクマネズミは体が小さく、神出鬼没」と説明。感染症を媒介するほか、電線やガス管をかじる危険もあるという。 区は5月と8月、巣穴や下水道のマンホールに殺鼠剤を入れ、植え込みなどにも捕獲用ボックスを仕掛ける。9月からは粘着シートの配布も始める。この事業で総額約2200万円を新年度予算案に盛り込んだ。 担当者は「移転に向けた作業が始まればネズミが異常を察し、動き出す可能性がある。被害を防ぐには先

    築地市場移転、ネズミも転機 区が周辺への拡散防ぐ対策 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    tetzl
    tetzl 2016/02/08
    築地市場を追われたネズミが中央区のタワマンを根城にするとかなったら大変だな…
  • 「○日目カレー」食べ納め 愛され60年、店じまいへ:朝日新聞デジタル

    高松市磨屋町のオフィス街にある「白樺珈琲(しらかばコーヒー)店」が今月19日、60年の歴史を閉じる。コーヒーカレーを提供する店として市民に愛されたが、コンビニやチェーン店の台頭で存続が難しくなったという。 「日のカレー 2日目です」。カウンターとテーブルがある26席のこぢんまりした店内には、仕込み日からの日数を記したボードが掲げられている。 「『何日ぐらい煮込んでるの?』って、よく客が聞くもんだから」とマスターの石井一則さん(65)。最長記録は年末年始の休業を経た「9日目」だ。もっとも最近は「2日目」の表示が続いている。閉店を聞きつけたファンが連日押し寄せているからだ。 先月9日、店先に「役目を終えました」と閉店のお知らせを出した。去年まで高松にいた銀行支店長は京都から駆けつけた。「今まで出会った中で一番うまいカレー」と言い切る。コーヒー、サラダ付きのオリジナルカレーは850円。「

    「○日目カレー」食べ納め 愛され60年、店じまいへ:朝日新聞デジタル
    tetzl
    tetzl 2016/02/08
    タイトル見て知人お知らせブクマしようと開いたらコーヒーにもこだわられていてさらに知人お知らせ用ブクマだった|銀行支店長にコスパ言われるのは確かにもにょっとする
  • 元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく◯◯だった | AERA dot. (アエラドット)

    蓄積疲労は3段階に分けられる(『自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法』より)この記事の写真をすべて見る 2015年12月から50人以上が働く事業所に義務化された「ストレスチェック」。年1回、労働者のストレス状態を調べることで、労働者のメンタル不調を事前に防ぐのが目的である。それほど、働く人の心の不調が社会問題化しているということでもある。 では、実際にどういう原因で、うつ病など心が折れた状態になってしまうことが多いのか。長年、自衛隊のメンタル教官として、多くのカウンセリングや心の不調予防策を実施してきて、『自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法』(朝日新聞出版)の著者である下園壮太さんにお話を伺った。 *  *  * 筆者は長年、自衛隊のメンタルヘルスの現場で仕事をし、昨年定年退官した。ご想像のように、自衛官は過酷な任務を与えら

    元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく◯◯だった | AERA dot. (アエラドット)
    tetzl
    tetzl 2016/02/08
    内容はともかくアフィブログみたいなタイトル付けはどうかと思う
  • iPhone 6を文鎮化して死に至らしめる「エラー53」の恐怖

    By iphonedigital iPhone 6がある日突然ロックされてしまい、内部のメモリにも一切アクセスできなくなるという出来事が世界中で発生しています。被害を受けたユーザーに共通するのは、画面に「Error 53」と表示され、iPhone 6が使い物にならない「高級文鎮」と化してしまう恐怖のエラーメッセージとなっています。 ‘Error 53’ fury mounts as Apple software update threatens to kill your iPhone 6 | Money | The Guardian http://www.theguardian.com/money/2016/feb/05/error-53-apple-iphone-software-update-handset-worthless-third-party-repair 「エラー53」が発生

    iPhone 6を文鎮化して死に至らしめる「エラー53」の恐怖
    tetzl
    tetzl 2016/02/08
    セキュリティパーツが何と交換されたかわかんないからロックするね、なので理解はできるけど交換たっけえな
  • 「質問はありますか?・・・会場はシーン(沈黙)」を防ぐ3つのテクニック(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    よく講演やセミナーなどで、講演終了後、会場から質問を受け付けるものの、まったくお客さんから質問が出ず、会場が「シーン」としてしまう場面に出くわせます。嗚呼、厳しい。非常に気まずいシーンです。 しかし、この状況がなぜ生まれているのかを冷静に考えると、実は、こうした事態を避けるためのいくつかのコツがあることに気づかされます。僕は、これまで数多くの登壇経験を踏まえて、いくつかのコツ(言われてみればしょーもないことです)を編み出してきました。今日はそのことを書かせていただきましょう。 ▼ たとえば100名もの人間が会場にいながら、質疑応答の際「シーン」としてしまうのはなぜか。この事態を分析していくと、まずは下記の3つの回答が考えられます。現象はいつだって論理的です。 1.質問を考える時間がなかった=事前準備ができなかった 質問を突然投げかけられたため、そもそも質問を考えていなかった 2.よい質問が

    「質問はありますか?・・・会場はシーン(沈黙)」を防ぐ3つのテクニック(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tetzl
    tetzl 2016/02/08
    「一人一個」はどの場面を想像するかで印象変わる|逆にシーンとさせたぃ場合は質問されだしたとこで「あの、はじめに所属とお名前からお願いします」とかぶせたらお通夜になる(何度か見た)
  • 食の安全と安心フォーラムⅫ 『食のリスクの真実を議論する ~消費者と専門家のリスク認識のギャップについて~』:食の安全と安心を科学する会(SFSS)

    tetzl
    tetzl 2016/02/08
    NPO「食の安全と安心を科学する会」のイベント。次の日曜午後、東大農学部で。参加無料|五十君先生、長村先生、唐木先生など豪華メンバーだなあ。行ってみようかなあ…。
  • 通販新聞社 / TOPページ

    新型コロナでニーズ拡大か<広がるECでの「置き配」> 楽天やアマゾンも積極展開 再配達の数を減らす試みとして注目されている「置き配」。プラットフォーマー各社の自社配送サービスにおいても利用が広がっており、楽天の「楽天エクスプレス」では利用が急増しているほか、アマゾンジャパンでも置き配を30都道府県の一部地域で標準配送としている。新型コロナウイルスの感染拡大で、対面での受け取りを忌避する消費者も増えており、今後ますます利用が広がりそうな置き配。各社の取り組みと課題を探った。

    通販新聞社 / TOPページ
    tetzl
    tetzl 2016/02/08
    まともな意見は委縮しそうだし「★一つにしたら電話かかってきたンゴwww」みたいなのが流行りそう|そういえばマクドも「お客様の声をお聞かせください」アプリとか出してたよね
  • お寿司スチール許すまじ【回転寿司での横取りについて】 | ゆとりごと

    これは、はま寿司での出来事である。 お寿司スチール=回転寿司での横取りはま寿司で寿司を注文すると、『ご注文品』という容器に乗って、他の寿司と同じレーンで流れてくる。 一応それは一目見ればオーダー品なんだと分かるビジュアルではあるが、しかし他の寿司と一緒に流れてくるので自分のところに『ご注文品皿』が来たときには既に寿司が乗っていない…なんてことがあるのだ。 要するに、川上の席の人に寿司を取られる…いや盗られてしまうのだ。 私はこれを「寿司スチール」と呼んでいる。 しかし同じレーンで流れている以上は防ぎきれないことで、仕方ないことだと思っている。 その日私は昼時に一人ではま寿司に来てカウンター席で寿司をべていた。 最初は隣の席…私から見て川上の方の席が空いていたのだが、しばらくしたら定年は過ぎているであろうお爺さんが隣の席に着いた。 それから間もなくして、注文していたヒラメが流れてきたことを

    お寿司スチール許すまじ【回転寿司での横取りについて】 | ゆとりごと
    tetzl
    tetzl 2016/02/08
    タイトル、スチール写真が詐欺とかかと思った|爺さんオーダーシステムがわかんないのかも。取っちゃう側にも食べたいニーズはある訳だし、うまい解決方法ないんかな。