タグ

reviewに関するtezukamのブックマーク (157)

  • 『悪の教典』 貴志祐介(文藝春秋)

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    『悪の教典』 貴志祐介(文藝春秋)
  • 迷宮のRuby - L'eclat des jours(2010-08-24)

    _ 迷宮のRuby 角さんから『メタプログラミングRuby』を頂いた(レビューに参加したから)ので、紹介します。 著者はPaolo Perrotta(どうでも良いけど、ペロッタって、日語の語感としては相当ユーモラスな気がするのだけど。ペロッタが居るならばグリッタが居てもおかしかないし、二人合わせてペロッタとグリッタとか)というイタリアで彼女とと暮らしている人らしい。 で、題名の通り、書はRubyでメタプログラミングするための方法を説明したものです。したがって、Rubyのクラスとオブジェクトとメソッドとあれやこれやがどういうつながりになっていて、何を使えば何が起きるかがいろいろ書いてあるです。 が、このはいろいろ仕掛けがしてあって、そこがうまい。うまいというのは、読みやすく、わかりやすく、おもしろい、という意味。角さんの翻訳がうまい具合にくだけていて日語としてもリズミカルで良い感

    tezukam
    tezukam 2010/08/26
    『メタプログラミングRuby』
  • 禁断に片足突っ込むノンフィクション「物乞う仏陀」 - 深町秋生の序二段日記

    強烈なノンフィクションを読んだ。 05年に発売された石井光太の『物乞う仏陀』である。08年に文春文庫として発売されて、先日それを読んだのだが、かなり感情を揺さぶられる。こんなノンフィクションがあったんだなあと素直に驚いた。 じつは母から「これおもしろいから読め」と半ば無理やり押しつけられたのだが、しばらく放ったらかしにしていた。だって「アジアの物乞いや麻薬売人、ストリートチルドレンらと暮らし、最底辺に生きる人々を赤裸々に描く」という内容だからだ。 ちょっと……なあ、と読むのを保留していた。バックパッカーの旅行記や体験記、社会派ジャーナリストのノンフィクション、人気マンガ家や作家もいろんな形でアジアなるものにトライしている。つまりあれだろ。「どうしようもなく貧乏で法もいい加減だし、人々は筆舌に尽くしがたいほどしんどい想い(それこそ曾野綾子なんかが「当の貧困とはこれだ」みたいにドヤ顔で言い

    禁断に片足突っ込むノンフィクション「物乞う仏陀」 - 深町秋生の序二段日記
  • 六年ぶりに『ハウルの動く城』を観た - シン・くりごはんが嫌い

    ハウルの動く城 特別収録版 [DVD] 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社発売日: 2005/11/16メディア: DVD購入: 5人 クリック: 44回この商品を含むブログ (78件) を見る『ハウルの動く城』を最近何回も観ている。4枚組の特別版が1980円で売ってて、これにメビウスとの対談やジョン・ラセターと会ってる時の様子が特典として入っていたので、それが観たくて買ったのだ。まぁ、それ以前に『ナウシカ』と『ハウル』をDVDで持ってなかったので、せっかくなら揃えたいというのもあった。『ナウシカ』はあまり好きではないので、見返してないが、もしかしたら、今観ると深く感動するかもしれない。 まぁ、六年ぶりに観たんだけど、おもしろくて、今まで観なかったのを取り戻すかのように毎日のように観ている。 昔見た時もそこまでボロカスに言うほどじゃないとは思っていたが、いやぁ、良い

    六年ぶりに『ハウルの動く城』を観た - シン・くりごはんが嫌い
  • ゾンビ映画マエストロ、ジョージ・A・ロメロの新作『サバイバル・オブ・ザ・デッド』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■サバイバル・オブ・ザ・デッド (監督:ジョージ・A・ロメロ 2009年アメリカ映画) ■ロメロとゾンビ映画 ロメロのゾンビ映画はいつもダウナー展開だ。他のホラー監督がゾンビ映画を圧倒的な死の軍団と人間とが対立する物語として捉え、ハイテンションなアクションを撮ろうとしているのに比べ、ロメロのゾンビ映画には常にぼんやりと暗い虚無感が付きまとっている。ロメロが走るゾンビを嫌うのは、雲霞の如く襲いかかる悪鬼のごとき怪物、絶対的な恐怖の存在としてのゾンビを描きたいのではなく、もっと別のものをゾンビという存在に託しているからなのではないか。 ロメロのゾンビ映画には社会批評が込められている、とはよく言われているが、それは完成した作品が結果的に社会批評的に読み取れるだけの話で、撮っているロメロ自身は単に「面白いゾンビ映画を撮りたい」だけなのだと思う。ただ、それが社会的なものと結びつけて語られやすいのは、

    ゾンビ映画マエストロ、ジョージ・A・ロメロの新作『サバイバル・オブ・ザ・デッド』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
    tezukam
    tezukam 2010/06/20
    サバイバル・オブ・ザ・デッド
  • ムカつくけど映画として面白い『ザ・コーヴ』 « 破壊屋

    『ザ・コーヴ』の主人公 『ザ・コーヴ』の主人公はイルカに対して罪を背負っている人間だ。主人公はリック・オバリーというイルカの元調教師で、彼が調教したイルカのテレビシリーズ『わんぱくフリッパー』は大成功し、イルカショーが世界的ブームとなった。そのことを誰よりも悔やんでいるのはリック・オバリー人なのだ。そして彼はイルカの解放運動のために世界中を飛び回ることになる(お金はどこから出ているのだろう?)。 ザ・コーヴ=太地町の入り江 和歌山県の太地町ではイルカの追い込み漁をやっている。イルカの追い込み漁とは、イルカの聴覚の鋭さを利用して漁師たちが音を使ってイルカを追い込むのだ。イルカ愛好家たちは「なんて残酷なんだ!」と憤る漁だが、俺には漁師たちの知恵の技にしか見えん。で、追い込まれたイルカを待ち構えているのはイルカの調教師たちだ。彼らはイルカショー用のイルカをここで捕えて、世界中に輸出しているのだ

  • 劇場版『ペ・ヨンジュン3D in 東京ドーム 2009』 « 破壊屋

    アバター』を超える究極の3D映画が誕生した!『劇場版『ペ・ヨンジュン3D in 東京ドーム 2009』』だ!映画のタイトルを記述するときに『』を使っている破壊屋にとっては実にハタ迷惑なタイトルだ。 ライブ映像を3D撮影して映画館で公開した作品といえば『ジョナス・ブラザーズ/ザ・コンサート3D』が去年日中のシネコンで公開されたけど誰も観に行かなかった。だが今度はジョナス・ブラザーズよりずっと知名度があるペ・ヨンジュン、あのヨン様が大スクリーンから飛び出してくるのだ。「あのお方が3Dで飛び出してくる!」というコンセプトだけで映画が作られるのは、マイケル・ジャクソンとペ・ヨンジュンの二人しかいない。マイケル・ジャクソンは人間じゃないので、人類では唯一ペ・ヨンジュンだけが3Dで飛び出す価値のある人間ということだ。 『冬のソナタ』を一秒たりとも観たことのない俺だが、俺だって韓流オバ様たちと一緒に

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • ダーティハリーをシリーズ全部観るよ #2 - sekibang 1.0

    ダーティハリー3 [Blu-ray]posted with amazlet at 10.04.17ワーナー・ホーム・ビデオ (2009-11-03) 売り上げランキング: 12486 Amazon.co.jp で詳細を見る 「3」になると音楽がラロ・シフリンじゃなくてジェリー・フィールディングになっている。この人、『ワイルドバンチ』なんかも手がけてるいわゆる大家らしいんだけど「もし、バーンスタインがジャズ・ロックを手がけたら……」みたいなインチキくさい音楽を書いていて、なんとも言えない味わいだ。ハリウッド風のジャズ、というか、ホンモノのジャズっぽくない感じというか。初めて『こけざる組曲』を聴いたときに感じた「ニセモノっぽさ」と似ている。これだけでもかなり違和感があるのだが、「2」までとは明らかに別物っぽい映画な気がした。まず、イーストウッドがかけているサングラスが、「2」まではスポーティな

    ダーティハリーをシリーズ全部観るよ #2 - sekibang 1.0
  • ダーティハリーをシリーズ全部観るよ #1 - sekibang 1.0

    ダーティハリー [Blu-ray]posted with amazlet at 10.04.12ワーナー・ホーム・ビデオ (2009-11-03) 売り上げランキング: 6779 Amazon.co.jp で詳細を見る 「そういえば『ダーティハリー』って最初のヤツしか観てないな」と思い、とりあえず「1」〜「3」までソフトを買ったのだった。律儀な性格であるため「1」から観て行く。何度も観てるけど、スコルピオの太ももにナイフがグッサリ刺さるシーンは笑うなぁ……。「イ゛ィィィィッ!!」ってちょっと聞いたことがない声である。 ダーティハリー2 [Blu-ray]posted with amazlet at 10.04.12ワーナー・ホーム・ビデオ (2009-11-03) 売り上げランキング: 13475 Amazon.co.jp で詳細を見る 続いて「2」を観たんだけど、この「1」→「2」の流れ

    ダーティハリーをシリーズ全部観るよ #1 - sekibang 1.0
  • 新潟では一週間限定上映!『バッド・ルーテナント』 - シン・くりごはんが嫌い

    『バッド・ルーテナント』鑑賞。新潟では一週間限定上映。 っていうか、一週間限定上映ってナメてんだろ、完全に。ツタヤのレンタルかってんだ!バカヤロー!マザファカ!おかげで同じ一週間限定のアンジェイ・ワイダ監督『カティンの森』観れないじゃんかよ!ちなみにぼくの中でアンジェイ・ワイダはもう死んだ人になってたのだ。だから、新作がやってくると聞いて、ま、まだ生きてたのか!?とそっちで驚いてしまったのである。ごめんなさい。ホントにごめんなさい。ケツ喰らいます。 んで、なんだったっけ?あ、そうそう『バッド・ルーテナント』 マリファナ所持の女二人に対し、「逮捕するぞ」と脅して、「見逃してやるかわりに、おい、そっちのお前、ケツを出せ、早く出せ」とケツを出させ、もう一人に「お前はフェラする時のマネをしろ!違う!もっと気でやれ!」と強要し、人はそれを見ながらオナニーをするという強烈なシーンがあったりするハー

    新潟では一週間限定上映!『バッド・ルーテナント』 - シン・くりごはんが嫌い
  • 断固『コネクテッド』支持! - シン・くりごはんが嫌い

    日曜日なのに休みで、読書をしていたのだけれど、なーんかペースが上がらず、寒いわりに天気が良かったので、思い切って昼からホッピーをあおり、DVDで『コネクテッド』を鑑賞した。あーホッピーうめぇ。 『コネクテッド』の感想を書く前にいろいろと説明しなければいけないことがある。まず『コネクテッド』は古泉さんからご紹介いただいたMさんという方からおすすめしてもらった映画である。このMさんというお方はぼくなんかよりも映画をたくさんご覧になっている方で。特に香港映画に対する造詣が深い。その繋がりでいろいろDVDを持って来てもらっているのだが、『ダーク・スティール』や『レディ・ウェポンZERO』もMさんに教えていただいた映画だったりする。あと感想を書いてないが『ヴァーチャル・シャドー』とかもおもしろかった。 『インビジブル・ターゲット』がすげぇおもしろかった!と言ったら、当然のように『コネクテッド』のDV

    断固『コネクテッド』支持! - シン・くりごはんが嫌い
  • ハート・ロッカー(2009) - ホークのヤケクソ日記

    というわけで『ハート・ロッカー』、輸入DVDが届いたのでオッ!邦公開前の映画が!とか言って放っておいたら絶賛公開中となり、そしてアカデミー賞にも輝いてしまった。普段からブラック・レインがどうした超人ハルクがどうしたとかそんなことばっかり書いてるくせに、いきなり最新映画の話をするのも非常にバツの悪い感じではある。が、それでも書いとかなきゃならんと思うのはこの映画が俺の愛してやまない『フレンチ・コネクション』(71)から続く、「働く中年映画」ジャンルに新たな1ページを加えた名作だからだ。 映画についての詳しい説明はあっちこっちでされているから端折るけれども、主人公(『28週後・・・』で頼れる軍人のお兄ちゃんを演じていた俳優。好感が持てる男だ)は何しろイラクで爆弾処理をするエキスパートだと。地中に埋まった、または車のボンネットに仕込まれた爆弾を黙々と処理する。ワイヤーをぶちぶちと切る。ちょっと

    ハート・ロッカー(2009) - ホークのヤケクソ日記
  • 戦場という四角いジャングル「ハート・ロッカー」 - 深町秋生の序二段日記

    「ハート・ロッカー」を宮城県利府町のシネコンで鑑賞。 仙台よりさらに北に位置する町。超巨大なジャスコがあって、その周囲をロードショップがずらーっと取り囲む超人口都市であった。ゾンビがこれほど似合う町もねえなあと驚愕してしまった。じつにアメリカン。 さてアカデミー賞レース絡みで騒がれている「ハート・ロッカー」だが……まず忠告しておくと、手持ちカメラでグラグラと揺れる系の作品だったので、前の晩にバカ飲みして二日酔い状態だった私は、途中で退席してトイレでケロケロしてしまった。体調を整え、ジュースかガムを用意しておいたほうがいいだろう。 そういう体調で見たために、物語にちょっと集中できなかった部分もある。途中「え? 今なにやってんの?」と疑問符がついたところがあった。まあトイレに行っていたら、そりゃそうなるのは当然なのだが……。登場人物をあんまり掘り下げていないこともあって(主人公の嫁さんのとって

    戦場という四角いジャングル「ハート・ロッカー」 - 深町秋生の序二段日記
  • 撃たれると痛い「すべて彼女のために」 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    「すべて彼女のために」鑑賞。 映画を見ていて忘れがちな事に、人を殺す事に対する重みというのがあるだろう。 スティーブン・セガール主演映画で背後から首をクリっと回され、その場に崩れ落ちて死ぬ「見張りB」といった役どころの男にも彼なりの人生がある。友達に誘われて就職してみたら悪の組織で、あまり主体的に悪い事をしているつもりはなくて、金払いもイイし仕事が終わると同僚たちみんなで風俗に行くのが恒例となっているのも居心地が良いのでなんとなくズルズルとテロ行為や武器とかコカイン取引の見張り役なんかをしている。そんな彼にも人生の転機が訪れる。よく行く飲み屋の常連同士でノリがいいので何度かお互いのアパートに泊まったり泊めてもらったり。あくまでライトな付き合いのつもりだったんだけど、誕生日にくれた名前の刺繍が入ったマシンガンを吊るすベルトに『こりゃ、ロックオンされちゃったな・・・』なんて。でもまんざらじゃな

    撃たれると痛い「すべて彼女のために」 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
  • 偽善か新しいモンド映画か?-『オーシャンズ』 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE

    北極海から南極海、サンゴ礁に彩られる美しい海に、冷たい氷で覆われた海など、世界各地の海にいる生物たち。猛スピードで泳ぎ、ジャンプするイルカ、ゆっくりと海の底へと沈んでいくマンタ。光のない大気圧1,100倍の海底であっても、そこで生きる命は存在している。 オフィシャルサイト 「子どもは500円キャンペーン」に釣られて、娘と『オーシャンズ』を観に行きました。前半は美しく壮大な映像に楽しめましたが、後半の「フカヒレ漁」のシーンで?となり、エンドクレジット後にさらっとでてきた「この映画では動物を傷つけていません。一部の映像を加工しています」といった内容のテロップにさらに???に。 この件に関しては見事にまとめられているこちらを参照下さい。 これは偽善だ!(映画『オーシャンズ』を観て) - 俺の邪悪なメモ ということで「ドキュメンタリーと思ったらヤラセだった」わけなんですが、ドキュメンタリーでヤラセ

    偽善か新しいモンド映画か?-『オーシャンズ』 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    tezukam
    tezukam 2010/02/14
    「実は予算の都合でロボットが使えず、本物の鮫を使った」と監督が暴露する展開を希望。
  • アバターが変えたのは映像だけではなく演出と興行である: シンジの“ほにゃらら”賛歌

    アバターがゴールデングローブ作品賞を受賞して、そろそろやっかみ半分からかい半分のアバター批判も出てくることかと思うので、いったいアバターとはなにか?ということを書いてみたいと思う。 3D映画ブームは昔から何度となく起こったが、そのつど、ハヤリモノ、キワモノあつかいされては廃れていった。しかし、今度の3Dブームは違う。 今回の3Dブームについてハリウッドで積極的に推進する人たちからは、“サイレントからトーキー”“モノクロからカラー”につづく映画史における3回目の革命と期待している。ー映画ビジネスデータブック いままで流行っては廃れていった3Dとアバターの3Dとは何が違うのか?単純に映像面のことをいえば、従来の3Dは映像が目の前に飛び出すことを主な目的としたものならアバター3Dは、画面の奥行きを作り出したということが一番の発明といえるだろう。 アバターのオープニングを思い出して欲しい。宇宙船の

  • 子連れ狼 死に風に向う乳母車 - The Secret Doctrine(秘密教理)

    子連れ狼 死に風に向う乳母車 [DVD] 出版社/メーカー: 東宝発売日: 2008/12/19メディア: DVD購入: 1人 クリック: 35回この商品を含むブログ (8件) を見る 個人的にはこれがベストだと思うシリーズ第3作。この映画の魅力の半分以上は、ゲストとして登場する加藤剛のカッコよさにあると言っても過言ではないです。 かつては高名な武芸の達人として大藩の要職にありながら、主君を守るために命がけでとった行動が裏目に出て藩を追われ、いまは臨時の雇われ武士として流浪の身。それでもなお真の武士道を追求しつつ、同時に自らの死に場所を探し求める虚無的なキャラクターを演じる加藤剛は、いつもの高潔で生真面目そうな芝居の中にときおり屈折した感情を覗かせ、若山先生のワイルドかつ自然体な拝一刀とみごとな好対照を成しています。 茶屋で弁当をべている初登場シーンでは、背筋がピンと伸びた姿に静かな箸使

    子連れ狼 死に風に向う乳母車 - The Secret Doctrine(秘密教理)
  • 男泣きポリス映画「プライド&グローリー」 - 深町秋生の序二段日記

    いや〜、映画(と書いてポリスと読む)って、当にいいですよね。 ずしりと来る硬派なポリス映画だった。意外な掘り出しもの。エドワード・ノートン、コリン・ファレル、ジョン・ヴォイトと濃いメンツによるNYPDのポリスメンものである。今年はキアヌ主演のエルロイ脚映画「フェイクシティ」で不良度全開の西海岸ポリスLAPDの腐敗が描かれていたが、こっちは東海岸ニューヨーク市警の腐敗。まるで70年代アクションのようにかなり無骨で好感がもてる。 しかしまあ客が入らないジャンルとはいえ、これだけの豪華メンバーによる良作でもDVDスルーというのはなんなのかね。 物語の舞台はクリスマスがもうすぐやってくる寒々しい冬のニューヨーク。麻薬捜査班が麻薬売人のアジトを急襲したものの失敗。四人の警官が殺害されてしまう。撃った売人は逃亡中。NYPDの幹部である父(ジョン・ヴォイト)の命を受け、ある事件を契機に一線を退いてい

    男泣きポリス映画「プライド&グローリー」 - 深町秋生の序二段日記