タグ

ブックマーク / bn.dodgson.org (5)

  • MySQLPlus と NeverBlock

    前に Rails がマルチスレッドになっても MySQL のドライバとかがブロックしたらダメじゃないの? という話をちらっと書いた. やっぱりダメというのが結論らしい. MySQLplus は そんな問題に対処する rubyMySQL ドライバ拡張だというので眺めてみた. MySQLAPI がブロッキングで困るだなんて, まったく他人事には思えない. MySQL ドライバの API は基的にマルチスレッド+ブロッキングを前提とした設計をしており, 刺さりそうな場所は多い. 中でも一番困りそうなのは mysql_query() や mysql_real_query() だろう. ばしっとクエリーを投げて結果を受けとるこれらの API は, MySQL から返事が戻ってくるまでデータを待ち続ける. MySQL/Ruby もこの API を使っている. 普通に考えるとお手上げに見え

  • 近況 - steps to phantasien t(2006-11-23)

    2006-11-23 近況 Java でアプリケーションを作っている. 足回りが動いたのでアプリっぽくしようとデータベースをつなぎだしたが ... かったるい. RDB の出てこないコードを書いていた昨日までは快調だったのに, 今日 SQL がでてきた途端に意欲がガタ落ち. このかったるさの原因はなんだろう. 思いあたる節はある. まず RDB はなんとなく仕事っぽい. 趣味らしさを損なう. あと, ここしばらく ORM considered harmful 仮説に与して Hibernate なんかを使っていない. (かわりに Spring JDBC Template を利用.) その結果お約束コピペコードが増えて萎える. アンチ ORM 派の主な主張は, 実世界のデータモデルが持つ複雑さを ORM では吸収しきれない (結局普通に RDB を使うのと大差がなくなる) というものだ. でも

    tgk
    tgk 2006/11/24
    LINQは意外と大したことない
  • steps to phantasien t(2006-10-31) To BLOB or Not To BLOB

    なんとなく Jim Gray のページ を見ていたら, "To BLOB or Not To BLOB: Large Object Storage in a Database or a Filesystem?" という記事があった. データベース業界には "ちまいデータは BLOB に入れろ, でかいデータはファイルに置け" という口伝があるらしい. (業界ビトでない私はしらなかった...) でも "でかい" って具体的にどのくらいなんだろう. 実験/ベンチマークをして BLOB とファイルシステムを比較, 疑問に答えましたよというのがこの記事. このごろはビデオや写真をウェブに置くのもふつうになりつつある. そういうメディアなデータを保存する世相を知っておくのはいいかもしれない. 読んでみた. この実験では BLOB の実装に MS SQLServer, ファイルシステムに NTFS を

    tgk
    tgk 2006/10/31
    画像ファイルが十分に小さい場合、ファイルシステムよりDBのBLOB列に放り込んだほうが速い
  • RDB の FTS 拡張

    2006-10-02 近況 sqlite を眺めていたとき私がもともと何をしていたかというと, RDB への全文検索(Fulltext Search: FTS)をつなぎ方を探していた. flino で使った HSQL は FTS に対応していない. 以前 Lucene あたりを繋げないものかとコードを覗いたけれど, 敷居は高そうだった. (Java のくせに sqlite より modular でない気がする.) よく見ると HSQLBLOB にも対応していない. 結局ファイルと Lucene をアプリケーション側で管理している. いまいち. で, 今回はそのリベンジを目論んでいたのだった. (結局 sqlite をいじっているうちにストレス解消は完了.) 世の中を眺めてみると, RDB に FTS を繋ごうとする試みは多い. MySQL や PostgreSQL は FTS に対応

  • Bigtable: A Distributed Storage System for Structured Data - steps to phantasien t(2006-09-11)

    2006-09-11 近況 今月は貧乏なので慎しく暮らしている. 週末もひきこもりとしてオンラインの記事を読んで過ごすことに. ウェブを眺めているといいタイミングで Google の新作論文が出ていた. ありがとう, Google の中の人. これ. GFS, MapReduce, Sawzall とつづく Google インフラ N 部作の 4 章が幕をあげた. 実はデータベースも作ってるんだぜ, という話. BigTable という名前だけは以前から O'Reilly Radar などに登場していた. ようやく公式な文書があらわれた. BigTable は GFS をはじめとする Google インフラの上に作られた分散データベース. 少し変わったデータモデルと, 運用までワンセットのヘビーな実装を持つ. 実装の話もまあ面白いんだけれど, それよりデータモデルが印象的だった. 先にその

    tgk
    tgk 2006/09/22
    GoogleのBigTable
  • 1