タグ

2013年11月15日のブックマーク (19件)

  • iPhoneの分解・修理が簡単にできるAppleジーニアスの秘密のツール

    iPhoneの中身はどうなっているのだろう?ということで独自にiPhoneを分解している人もいますが、さまざまな道具を駆使したり細かい作業をしたりで素人が作業を行うのは難しそうに見えます。しかし、Appleにはリペアリングを行うジーニアス向けの公式ムービーがあり、その中ではAppleが開発した特殊なツールを使って驚くほど簡単に分解・修理が行われている様子が収められています。 Apple Created These Neat Tools To Make The iPhone More Repairable Than Ever | Cult of Mac http://www.cultofmac.com/253917/apples-iphone-repair-guides/ These Are The Secret Little Tools Apple Uses To Repair The i

    iPhoneの分解・修理が簡単にできるAppleジーニアスの秘密のツール
    theatrical
    theatrical 2013/11/15
    中国からその内流出するだろうな1万くらいなら買うか。ジャンクiPhone買って転売するのが捗りそう
  • 2ちゃんねるの「嫁は罰ゲームで結婚した」は釣り&判明しているのにまとめサイトはスルー - Hagex-day info

    いじめられっ子からの強要で、自分と結婚していたと判明。その悩み2ちゃんねるに投稿したまとめが、以下のURLだ。 ・ 嫁が「実は罰ゲームであなたと結婚したの」とか言い出した(フライドチキンは空をとぶ -フラソラ-) ただ、これは釣り。この投稿主のIDは「AggGIYLZ0」となっている。VIP板でこのIDを検索してみると、以下のスレッドに投稿している。 必死チェッカーもどきより それぞれの書き込みは、必死チェッカーもどきで確認できる。文体や書き込み時間をみると、恐らく同一人物。 ネタの書き込みは別にいい。問題なのは、釣りだとわかってるのにそれに触れない2ちゃんねるのまとめサイトだ。当該のスレでは、「1のIDが違うスレに多数書き込んでいるから、釣りの可能性が高い」という指摘が複数あるにも関わらず、どのまとめサイトも掲載してない。 以下元スレから、最初の方の投稿をピックアップ。 121 :

    2ちゃんねるの「嫁は罰ゲームで結婚した」は釣り&判明しているのにまとめサイトはスルー - Hagex-day info
    theatrical
    theatrical 2013/11/15
    誰も事実なんて言ってないし、ああいうのは「好きなように判断してね」ってことでしょ。こういうこと管理人に言えとか野暮以外の何ものでもない。
  • https://leanpub.com/ceylon-tour

    theatrical
    theatrical 2013/11/15
    Ceylon本。ほぼ確実に翻訳されないから、Ceylon勉強したい人はダウンロードしてもいいかもね
  • イブラヒモビッチ「W杯に必要なのはC・ロナウドより俺」

    管理人はこのブログが国内外のサッカー好きが集まり、 サッカー談義の花開くサッカーカフェのようになればいいなと思っています。ご遠慮なく書き込みください。 @carciomatomeさんをフォロー

    イブラヒモビッチ「W杯に必要なのはC・ロナウドより俺」
    theatrical
    theatrical 2013/11/15
    これをかっこいいと思わせる実力とオーラがある
  • ホモソーセージ|商品紹介|株式会社丸善

    「チーかま」「ホモソーセージ」でおなじみ品メーカー・株式会社丸善。ソーセージを使った季節のレシピ公開中! 丸善 東京

    theatrical
    theatrical 2013/11/15
    商品名がやばい
  • 女性の社会進出と少子化対策 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ややこしい問題がありまして、女性の権利と少子化対策は果たして両立するのか、という部分であります。 置物会合でも出生率向上のための施策をどうすんのという話は社会保障(それも50年とか長期)の問題とセットで語られるわけなんですが、実のところあんま芳しい成果は上がらないまま、児童手当か子ども手当かというような瑣末なところで20分30分と時間を浪費するので、死ねと思うわけですね。 さまざまな議論はありますけれども、結局のところフランスを見習いましょうということで、見識ある国民に対して政策レベルで「呼びかけ」をし、国民の合理的な選択の結果としての出産を奨励するよということで何とか出生率の改善を目指していこうという考え方になっています。 出口さんの議論はもっともその辺が明確に読め解ける文章になっております。 少子化対策 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/seis

    女性の社会進出と少子化対策 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    theatrical
    theatrical 2013/11/15
    僕としては早く母胎に頼るのでは、人工的な胎盤を作るべきだと思う。ナチュラリストは非難するだろうけど、貴重な人的資源を有効活用できるし、なによりも完全に栄養面などを管理できるので胎児にとってもいいはずだ
  • トップレベルのIT企業はわずか1秒間でどのぐらい稼いでいるのか?

    MicrosoftAmazon・Facebook・GoogleといったIT業界の巨大企業はボーダレスの世界の中でかつてないほどの売上をあげています。こういった業界の巨人たちはいったい1秒間にどれほどのお金を稼いでいるのか、わかりやすく解説しているサイトが公開されています。 How much money do the top technology companies make per second? http://www.happier.co.uk/infogram/amount-top-companies-earn-per-second.html ページの中身を見るのはカンタン。トップページに表示されている矢印ボタンをクリックするだけとなっています。 企業別のロゴを使って金額がわかりやすく表示されています。ロゴ1個あたり1ドル(約99円)の売り上げがあることを示しています。 このサイトで

    トップレベルのIT企業はわずか1秒間でどのぐらい稼いでいるのか?
    theatrical
    theatrical 2013/11/15
    利益で語れよ的な
  • The (R|L)ightest - 品評 - iPad mini with Retina display : 404 Blog Not Found

    2013年11月15日12:00 カテゴリ書評/画評/品評iTech The (R|L)ightest - 品評 - iPad mini with Retina display 来た、見るまでもなく、買った。 「見るまでも」なくな理由は、私がすでに先代iPad miniを一年使いつづけた上で、 iPad Airを使いはじめたから。 iPad miniの筐体に、iPad Airの性能。これで外れなわけがない。 Airは「当たるとうれしい」製品だったが、mini Retinaは「外れると悲しい」製品で、嬉しい以上に安心した。私にとってiPadはもはや「あれば嬉しい」製品ではなく、「ないと困る」製品なのだから。 行列 vs. 予約 どれだけ稀少かはわからないが、予約さえ入れられればこっちのもの。 キャリアの指定まではなかったなう pic.twitter.com/3wdubEeuWq— Dan K

    The (R|L)ightest - 品評 - iPad mini with Retina display : 404 Blog Not Found
    theatrical
    theatrical 2013/11/15
    こんなダサいもち方してるのに、美しさ語るとか意味が分からない。。
  • ふざけるな。JASRACなどの著作権団体、パソコンやHDDレコーダーからの私的複製補償金の徴収を主張(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    JASRACなど85の著作権団体で構成された『Culture First』が、パソコンやHDDレコーダーなど音楽や映像の複製に使える製品から、幅広く私的複製補償金を上乗せして徴収できる仕組みを作るべきだと国に提言したそうです。 私的複製補償金で著作権団体が提言 NHKニュース(2013/11/14) ようするに、ボクらが今使っているパソコンやスマートフォンなどに搭載されているフラッシュメモリ・ハードディスクのすべてから補償金を取りたいと主張しているのです。 一体、何を言っているのでしょうか。 録音や録画ができるとは言え、すべてのフラッシュメモリ、ハードディスクがそれに使われるわけではありません。会社で業務に使用しているパソコンのどこに音楽・映像コンテンツを保存する人がいるんでしょうか(もちろんそういう業務の人は除きますよ。一般的な話です)。 法を破らずにコピーできるコンテンツなんて存在しな

    theatrical
    theatrical 2013/11/15
    権利者団体頭悪すぎるだろ。。/ブコメみて思ったんだけど、「はじめに文化ありき」って言うのは、「まず文化があるからとりあえず壊そう」っていう意味でのFirstなのかなと思った。
  • TechCrunch

    It’s time for another Apple event, with a spooky twist. The company announced a surprise “Scary Fast” event last week, prompting the rumor mill to speculate that Apple would be revea

    TechCrunch
    theatrical
    theatrical 2013/11/15
    楽しそうだなぁ。俺もやってみたいけど、残念ながらそんな部屋が広くないな。
  • リベリ:「バロンドールを期待されているのはメッシとCR7」 | Goal.com

    バイエルン・ミュンヘンMFフランク・リベリは、周囲の人々がFIFAバロンドールにバルセロナFWリオネル・メッシかレアル・マドリーFWクリスティアーノ・ロナウドの受賞を期待していると主張した。 リベリは昨季、バイエルンでブンデスリーガ、DFBポカール、チャンピオンズリーグ優勝の3冠達成に大きく貢献。2013年のバロンドール受賞に向け、有力候補の一人だと見られている。 しかし、リベリは受賞を難しいと感じているのかもしれない。フランス『10 Sport』で次のように話している。 「僕がバロンドール受賞のアウトサイダーの一人か? もう少しサポートがあれば、そうなるだろうね。フランスの人々でさえ、メッシかクリスティアーノの受賞を望んでいる。僕はそういう印象を受けているよ。そして、そのことを当に不思議に思っている」 「僕は2013年、1年を通して強さを維持した。1年間コンスタントに良いパフォーマンス

    theatrical
    theatrical 2013/11/15
    リベリーは間違いなくフランスよりドイツの方が人気あるよね
  • C++14の新機能

    江添亮 http://cpplover.blogspot.jp/ boostcpp@gmail.com @EzoeRyou GFDL 1.3 with no Invariant Sections, no Front-Cover Texts, and no Back-Cover Texts. Themes Sky - Beige - Simple - Serif - Night - Default Transition Styles Cube - Page - Concave - Zoom - Linear - Fade - None - Default 注意 これは2013年10月13日に発行されたC++のドラフト規格に基づく 正式に制定され発行されたISO規格ではない まだ文法や機能は変わりうるものと心得よ 二進数リテラル ヤレ由良助待兼たはやい 塩冶判官 2進法以外は使えねーし使わねー

    theatrical
    theatrical 2013/11/15
    色々な書き方ができることは利点だけど、「するべきじゃない書き方」が出来るのは言語の欠陥。だから過去を切り捨てたきれいなC++が見たい。ただそのカテゴリは既にDがあるし、今のままでいいのかもしれないな。
  • AWS News Blog

    In the Works – AWS Region in Malaysia We launched an AWS Region in Australia earlier this year, four more (Switzerland, Spain, the United Arab Emirates, and India) in 2022, and are working on regions in Canada, Israel, New Zealand, and Thailand. All told, we now have 99 Availability Zones spread across 31 geographic regions. Malaysia in the Works Today I am happy […] New – Amazon Lightsail for Res

    theatrical
    theatrical 2013/11/15
    ブコメの反応やDynamoDBの件を見ると、これからのテクノロジーはAmazonが採用するか否かが普及における大きなポイントになりそうで、それはそれで問題な気もする。
  • 炎上と戦う秒刊サンデーの歴史 - 斗比主閲子の姑日記

    秒刊サンデーがTwitterから拾ってきたデマについて、さわやかなはてな女子であるところのid:usausa1975さんが以下の様なデマ検証記事を書かれました。 小学生に配られた「がんのおはなし」について郡山市保健所に問い合わせてみた - うさうさメモ その後のやり取りは、こちらのtogetterをご覧下さい。 郡山市「がんのおはなし」配布記事における秒刊SUNDAYの「公正な報道」 - Togetter デマであった指摘を受けても、元記事を取り下げず、協力を感謝するという大変面の皮の厚い対応をしています。 社会通念上では考えられないことですが、秒刊サンデーの炎上歴史を知っている人であれば別におかしなことではないと思うはず。 ということで、秒刊サンデーをあまりご存知ではない方のために、過去のデマ拡散、炎上を紹介するのがこの記事となります。 秒刊サンデーを運営するのは有限会社たまや 題に

    炎上と戦う秒刊サンデーの歴史 - 斗比主閲子の姑日記
    theatrical
    theatrical 2013/11/15
    炎上するほどまだ秒刊見てる人いたことに驚きだなぁ
  • ガンホー、フィンランドに本社移転を検討

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304698204579198352072405362.html

    ガンホー、フィンランドに本社移転を検討
    theatrical
    theatrical 2013/11/15
    tax heavenではなささそうだけど、EU圏だからかな。治安も安定してそうだし。
  • 11年にわたり使っているハンドルネームを付けた由来が全部偽記憶だった

    宇古木 蒼 @a_park 自分の"a-park"というハンドルネームを付ける元になった事実(と信じていたもの)が偽記憶の可能性が出てきたんだが  おいちょっと待てや 2013-11-14 22:56:00 宇古木 蒼 @a_park 具体的に何が起こっているかというと、"a-park"は名を俺の地元の街にある「とあるもの」の名前を法則に使って変換した結果なんだけど、Google検索の結果その「とあるもの」がどうやら存在しないということに気づいてしまって混乱している 2013-11-14 23:09:28

    11年にわたり使っているハンドルネームを付けた由来が全部偽記憶だった
    theatrical
    theatrical 2013/11/15
    記憶の「憶」の字が「憶測」とかに使われてることを考えると、昔から人の記憶はあいまいだってわかってたんじゃないかと思う。
  • NHK NEWS WEB 加速する“未婚社会”どう備える

    恋愛に受け身な男性のことを指す「草系男子」ということばを聞いたことがあると思いますが、最近はさらに、そもそも恋愛に興味がない「絶系男子」ということばも登場しています。 ここまではいかなくても、実際に今、異性と一度も付き合ったことのない人や、結婚を選択しない人が増えています。 近い将来、到来すると予想されている「未婚者急増」の時代。 報道局遊軍プロジェクト生活情報チームの村石多佳子記者が解説します。 恋愛しない男性たち 「女性と一緒にいるよりも1人でいたほうが楽だし、1人でいることにあまり抵抗がないんです」 神奈川県で一人暮らしをしている大学3年生の男性のことばです。 男性はインターネットのソーシャルメディアでは女性の友人が多くいますが、これまで実際に女性と交際した経験はありません。 そんな男性が楽しみにしているのは、1人暮らしの男子が集う料理教室です。 休日の夜、同じ20

    theatrical
    theatrical 2013/11/15
    金持ちの女となら結婚したい
  • 【続報】踊り手JC生主あみりん(13)が、撮影係のひびき(39)に「なにもしないから」とホテルに連れ込まれ性行為寸前までいき大炎上 : ニコ生速報

    JC、JK踊り手に注意喚起 ※動きがあったので記事下部に追文しました さっきのツイートでひびきさんがおこのツイートあるんだけど、理由を話すとね。 遊ぶ約束って書いてあったけど泊まりに誘われてて、さすがに一緒に泊まるのは無理でしょ。 ひびきさんに泊まり何回か誘われて行ったけど、色々あって怖いのよ。 もっと話すとひびきさんとホテル行ったのよ。「なにもしない」を前提に。 だけどね・・・ あ、あの、ぱにょられてはないんです。入れる前であたしが嫌だからずーっと断ってて 嫌だっていっても、入れる前提まではされたんですけど、あの。察してください。 少したったら放送で報告して親にも言うつもりです。 自分の身が怖いので。 あみりん踊ってみた ▼ここまでの流れ ニコ生踊ってみたを撮影しているひびき(39歳)、踊り手JC生主あみりん(13歳)を 「何もしないから」「静止画を撮る」「外寒いから」と理由をつけ、ホテ

    【続報】踊り手JC生主あみりん(13)が、撮影係のひびき(39)に「なにもしないから」とホテルに連れ込まれ性行為寸前までいき大炎上 : ニコ生速報
    theatrical
    theatrical 2013/11/15
    ニコ生は犯罪者とメンヘラしかいないから
  • バレンシアの新スタジアム計画が公開、210億円を投入し65,000人規模に

    スペイン『MARCA』は、バレンシアの新スタジアム計画の詳細が公開になったと伝えている。 現在バレンシアがホームスタジアムに使っているのは、近くに流れる川の名前に由来するメスタージャ。現在のメスタージャのキャパシティは45,000人規模だが、新メスタージャ(Nou Mestalla)は65,000人規模になる予定で、完成すればカンプ・ノウ、サンティアゴ・ベルナベウに次ぐスペインでも3番目に大きなスタジアムになる。 2006年のスタジアム構想以降、資金繰りに苦戦し新スタジアム計画が進まなかったバレンシア。 記事によると、今回の新スタジアム建設にはコスト削減が散りばめられているそう。建設予算は1億6000万ユーロ(およそ210億円)だが、65,000人規模のスタジアムを建設するとなると、通常2億ユーロ(およそ270億円)はかかってしまうそうで、今回建築にあたる『Mark Fenwick』社も「