タグ

2015年10月16日のブックマーク (13件)

  • Get Programming with Go

    theatrical
    theatrical 2015/10/16
    Manningの初心者向け golang本。Manningこれで golang本三冊目か。Manningは気に入った言語の本はたくさん出すイメージだ
  • 「五輪でボランティアで働いてくれるエンジニア4万人」の費用を計算してみたよ! - エルの楽園

    japan.zdnet.com まずは、サイバーディフェンスを担うエンジニアを育成するための予算を獲得する。そこで育成されたエンジニアが2020年に開催される東京五輪の開催期間中の1カ月間でもいいから、ボランティアで働くという仕組み なるほどなるほど。 じゃあその「サイバーディフェンスを担うボランティアエンジニアを育成するための予算」は具体的にいくらぐらいになるのかな?計算してみましょう! まず、純粋な学費を考えます。ここは情報系専門学校の学費が参考になるかな? www.neec.ac.jp 例えば日工学院のITスペシャリスト科(4年制)。4年間の学費+教材費は 4,689,200円(納入金)+83,000円(教材費)*4 = 5,021,200円 ざっと500万円ですね。 次に生活費。就学期間中の4年間は学業に専念して頂くために生活費の保障も必要です。寮など用意せず純粋に単身者が生きて

    「五輪でボランティアで働いてくれるエンジニア4万人」の費用を計算してみたよ! - エルの楽園
    theatrical
    theatrical 2015/10/16
    金払えば、払った分取り返そうとするし、金貰えば仕事としてやるからやる気も出そうだが、そのどっちもないとやる気でないだろうなぁ
  • View as a webpage

    theatrical
    theatrical 2015/10/16
    確か Manningは新しい版の本買うと、前の版の本もくれるはずだよね?これかおうかなぁ。PowerShell 緑地上げたいし、win 10のdspも買ったし
  • エイベックスのJASRAC離脱は業界闘争よりもJASRAC対利用者の問題に発展するか - novtan別館

    久々に大きな動きがありましたね。 音楽最大手の一角、エイベックス・グループ・ホールディングスが同協会に任せていた約10万曲の管理を系列会社に移す手続きを始めた。 エイベックスがJASRAC離脱 音楽著作権、独占に風穴 :日経済新聞 これのポイントはここ。 一方、JASRACは約300万もの楽曲をそろえており、依然として放送局などが音楽を利用しやすくしている。同協会は全国の飲店やカラオケ店から使用料を徴収する強力な営業基盤も持っており、著作権者にとっても委託を続ける利点がある。 このJASRACによる音楽を利用する営業店からの使用料の徴収は現在ほぼ100%「包括契約」で行われている。これは実際色々な問題を起こしていて、例えば「JASRACに委託していないオリジナル曲」しか使わないと明言したとしても「JASRAC管理の曲」を使って営業できる「可能性」があるだけJASRACがやってきて契約を

    エイベックスのJASRAC離脱は業界闘争よりもJASRAC対利用者の問題に発展するか - novtan別館
    theatrical
    theatrical 2015/10/16
    多分何年かしたら「jasracに登録したら、楽曲使い放題だって聞いたのに、avexから使用料を要求されたぞ!補填しろ!」みたいな訴訟が起きる
  • 橋下徹 on Twitter: "http://t.co/kZgeH6TeUt 維新の党は流石、朝鮮労働党日本支部だ。任期切れの代表と執行部が大阪維新の会の地方議員を除籍処分。そもそも彼らにそんな権限はない。そして、除籍をやるのに聴聞の手続きを踏んだのかね?大阪維新の会の地方議員は新党に参加するの?誰に確認した?"

    http://t.co/kZgeH6TeUt 維新の党は流石、朝鮮労働党日支部だ。任期切れの代表と執行部が大阪維新の会の地方議員を除籍処分。そもそも彼らにそんな権限はない。そして、除籍をやるのに聴聞の手続きを踏んだのかね?大阪維新の会の地方議員は新党に参加するの?誰に確認した?

    橋下徹 on Twitter: "http://t.co/kZgeH6TeUt 維新の党は流石、朝鮮労働党日本支部だ。任期切れの代表と執行部が大阪維新の会の地方議員を除籍処分。そもそも彼らにそんな権限はない。そして、除籍をやるのに聴聞の手続きを踏んだのかね?大阪維新の会の地方議員は新党に参加するの?誰に確認した?"
    theatrical
    theatrical 2015/10/16
    彼が現在の立場となったのは、大阪という特定地域の問題ではなく、知名度さえあれば投票されてしまうという、国民全体、マスメディアの稚拙さが要因なのだろう。我々はもっと考えなければいけないね
  • 「テクノロジーは貧富の差を拡大させる」スティーブン・ホーキングが警告

    確かに、産業革命の時代から繰り返されてきた論争ですが。 スティーブン・ホーキングが、RedditでAMA(Ask Me Anything)というコーナーに参加しました。ユーザーが次々と質問をするなか、好きな映画について答えたり、「この宇宙で最も大きな謎は女性です。でも、そうあり続けてほしいと思います」とお茶目なコメントをしたりしました。 ホーキングは、人工知能やロボット技術を、人類にとって危険なものだと前から指摘していました。彼は、今回の質問のなかでも「現在の急速なテクノロジーの進歩は、貧富の差を拡大させるでしょう。経済的な理由などで、それに乗り遅れた多くの人が、悲惨な生活を余儀なくされるに違いありません」と警告しています。 当然といえば当然ですが、ハイテク業界からは早速反論がきています。ネットスケープの創業者で起業家として活躍するマーク・アンドリーセンは、「技術が人の雇用を奪うという主張

    「テクノロジーは貧富の差を拡大させる」スティーブン・ホーキングが警告
    theatrical
    theatrical 2015/10/16
    貧富の差は拡大するかもしれないが、現在は過去とは違い口減らしで殺されるようなことがなくなった。そう言った点を見ても、技術向上による社会的富は不均衡かもしれないが、確かに貧しい人にも好影響を与えている。
  • エイベックスがJASRAC離脱 音楽著作権、独占に風穴 - 日本経済新聞

    CD販売や放送に伴う音楽著作権の管理を担ってきた日音楽著作権協会(JASRAC)の独占に風穴があく。音楽最大手の一角、エイベックス・グループ・ホールディングスが同協会に任せていた約10万曲の管理を系列会社に移す手続きを始めた。JASRACから離脱し、レコード会社や放送局から徴収する使用料などで独自路線を打ち出す。著作権管理に競争が生まれ、音楽市場の活性化につながりそうだ。消費者がCDを購入し

    エイベックスがJASRAC離脱 音楽著作権、独占に風穴 - 日本経済新聞
    theatrical
    theatrical 2015/10/16
    文句は失敗してからでもいいんじゃないの?そもそも自社の売上に直結するんだから、仮に変なことしようとしても、売上が落ちて長く続けられるわけない
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    theatrical
    theatrical 2015/10/16
    orificeは yearlyライセンスにしてる。OneDriveが無制限になるのが大きな理由
  • JINS、心理状態分析や居眠り検知ができるセンサー搭載メガネ

    JINS、心理状態分析や居眠り検知ができるセンサー搭載メガネ
    theatrical
    theatrical 2015/10/16
    「関係者全員メガネ掛けてていいな」と思ったのに、為末氏が掛けてなくてがっかりした。掛けさせておけば良いのに。
  • 有機材料が“ムーアの法則”を延命する

    ドイツのドレスデン工科大学が、有機材料を用いたデバイスの開発を加速させている。同大学の教授は、「ムーアの法則が7nmプロセスに達する頃には、有機半導体が、情報時代の原油になるだろう」と近い将来、有機材料によるデバイスが主流になるとみている。 有機材料、7nm世代で主流に? 「SEMICON Europa 2015」が2015年10月6~8日、ドイツのドレスデンで開催された。今回のテーマは、フレキシブル/透明エレクトロニクスだ。会場近郊にあるドレスデン工科大学(Technical University of Dresden)も、この分野における取り組みを進めていて、2017年にかけて政府から3800万米ドルの資金提供を受け、有機デバイスの利用を実現すべく全力を尽くしていくという。ドレスデン工科大のCenter for Advancing Electronics Dresdenの研究者数は合計

    有機材料が“ムーアの法則”を延命する
    theatrical
    theatrical 2015/10/16
    エネルギー消費の少なさと、生産コストがメリットぽいが、根本的にワンプロセッサの性能を上げられなければ、ムーアの法則の延命はできない様な気がするが。俺の読み間違いなのかなぁ。。
  • パルス電流によるスキルミオンの生成・消去に成功 | 理化学研究所

    要旨 理化学研究所(理研)創発物性科学研究センター動的創発物性研究ユニットの大池広志特別研究員、賀川史敬ユニットリーダーらの研究グループ※は、パルス電流印加(短時間に瞬間的に電流を流すこと)による磁気スキルミオンの生成・消去に成功しました。 磁気スキルミオン[1]は数十ナノメートル(nm、1nmは10億分の1メートル)程度の大きさの渦状の磁気構造で、次世代の高密度磁気メモリ素子への応用が期待されています。しかし、磁性体を数十nmの厚さの薄膜に加工しない限り、磁気スキルミオンを観測できる温度域が数ケルビン(K)幅(マンガンシリコン(MnSi)の場合、27K~29K)程度と非常に限られていました。磁性体がその温度域を外れると磁気スキルミオンは別の磁気構造へと変化し失われてしまうため、基礎・応用研究の一層の展開に向けて磁気スキルミオンを観測できる温度域の拡大は解決すべき課題となっていました。 研

  • 磁気渦を押すだけで生成・消去できる新手法を発見 | 理化学研究所

    要旨 理化学研究所(理研)創発物性科学研究センター創発デバイス研究チームの新居陽一客員研究員(東京大学大学院総合文化研究科 助教)、岩佐義宏チームリーダー(東京大学大学院工学系研究科 教授)、強相関量子構造研究チームの中島多朗特別研究員、創発物性科学研究センターの十倉好紀センター長(東京大学大学院工学系研究科 教授)、総合科学研究機構(CROSS, J-PARC特定中性子線施設 登録機関)の大石一城グループリーダー、鈴木淳市部長らの共同研究グループ※は、次世代型磁気メモリデバイスへの応用が期待されている微小な磁気渦(スキルミオン[1])を力学的に生成・消滅する手法を初めて発見しました。 スキルミオンは数ナノメートル(nm、1nmは10億分の1メートル)から数百nmのサイズの粒子のような磁気渦で、一度生成すると比較的安定に存在し、極めて小さな電流や熱勾配により動かすことができます。また理論的

    theatrical
    theatrical 2015/10/16
    次世代不揮発性メモリ素子として使える可能性のあるスキルミオンという物質の、制御ができたよって話。不揮発性メモリの話は何時も俺を興奮させる
  • It's a MONSTER! フルサイズ最強コンデジ「RX1R II」がデビュー

    It's a MONSTER! フルサイズ最強コンデジ「RX1R II」がデビュー2015.10.15 22:009,705 武者良太 精細感極まりまくりなα7R IIと同スペックのセンサーを積んできました。ソニー、気出しすぎです。 アメリカで4240万画素の裏面照射型CMOSフルサイズセンサーを搭載した「RX1R II」が発表されました。2013年に発売され、いまもなお人気なRX1Rの後継機となるのでしょう。スタイリングは同一といっていいものですが、前面にオートフォーカス/マニュアルのモードダイヤルが追加されました。 面白いのが可変式の光学ローパスフィルターですね。電気的にローパスフィルター効果をコントロールできるものでOFFにすれば超解像な状態に、Highにすればモアレを目立たなくすることができます。またローパスフィルターの効果を弱めるStandardも選択できます。 またローパスフ

    It's a MONSTER! フルサイズ最強コンデジ「RX1R II」がデビュー
    theatrical
    theatrical 2015/10/16
    これを出しちゃうSONYがだいすきだよ