タグ

2015年11月18日のブックマーク (25件)

  • 『翻訳の退場勧告 - アスペ日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『翻訳の退場勧告 - アスペ日記』へのコメント
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    id:trickart412 僕はLinusは面白いなと思ってますけど、絶対一緒に仕事したくないなとも思ってますよ。
  • MIT、マルコフ連鎖モンテカルロ法を高速化するアルゴリズムを発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らは、マルコフ連鎖モンテカルロ法(MCMC)を現在よりも最大で200倍高速化できるアルゴリズムを開発したと発表した。 MITのこのアルゴリズムは、ほとんどすべての計算モデルに適用できる。このアルゴリズムの目的は、問題中に存在する未知のパラメータの値を局所近似から推定することで、対象となる解を絞り込むというものだ。 発表のなかで、MITはこのアルゴリズムについて以下のように述べている。 このアルゴリズムは、モデルを複数回実行するなかで、いくつかの適切なデータ点を組み合わせていくことにより解、すなわち未知のパラメータそれぞれの確率分布をインクリメンタルなかたちで絞り込んでいくものだ。そういった点で、

    MIT、マルコフ連鎖モンテカルロ法を高速化するアルゴリズムを発表
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    論文を読みたいが、読んで理解できる自信はまるでない
  • はてなブックマーク営業活動 - あざなえるなわのごとし

    ※@poji_higuma のポジ熊嵐とはてなブックマーク - あざなえるなわのごとしの補填 hagex.hatenadiary.jp ウチが煽られ書いたがザコすぎるがゆえにスルーされた記事を、hage娘お嬢さまが拾い上げ邪王炎殺黒龍波を放ち、クマはクリットの被ダメージに耐えられずエントリー投下に至るという変人速攻が決まってしまったこの案件。 木村健悟直伝と言われるhage娘お嬢さま必殺イナズマレッグラリアートの破壊力に畏怖を覚えつつも、なんだか違和感を覚えたりもする。 だって今回のポジ熊嵐は、独りで起こせるものではない。 あくまでも神輿の上の熊が燃えあがっただけ。 神輿の担ぎ手はどうしてるのか?と。 【スポンサーリンク】 ほぼ確実にブックマークさせていただく p-shirokuma.hatenadiary.com リンク先のpojihigumaさんにおいては、もちろん、悪質なブックマーク

    はてなブックマーク営業活動 - あざなえるなわのごとし
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    これがはてなのまったり感だね。Hagex先生やtopisyuさんのようなほっこりブロガーをいるし。ほっこりまったりでいいですね。
  • ブログなんて所詮は素人の遊び - ちるろぐ

    ─とても落ち込んでいる。 先日、とある大手のメディアサービスから、寄稿のオファーをもらった。とうとう僕の実力が評価されるんだ、僕もライターにデビューするんだ、とか思って、二つ返事で引き受けた。 ぜんぜんダメだった…。 泣きたい─ どうダメなのか、説明するのはとても難しいけれど、個人のブログレベルで、ちょっと褒められる程度では、ちゃんとしたことなんて書けないんだよ。 みんなも気をつけた方がいいよ。 ブログでいくらPVを集めたところで、いくら稼いだからって、それは文章が素晴らしいってことじゃない。 とくに、はてなブログなんてぬるい。 どうでもいい日常の雑感を、ダラダラと垂れ流して、それにスターだのブクマだの、せっせとつけ合って、身内で褒めあっている。 ブログなんざ、所詮は素人のお遊びなんだよ。 それがたまたま、お小遣い程度のお金になってしまうから、勘違いしてしまうんだ。それは、いまの時代に、た

    ブログなんて所詮は素人の遊び - ちるろぐ
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    そもそも個人ブログレベルでも評価されてないと思うんだけど、ただ叩かれてただけじゃん。
  • リモートWeb開発者ツール「Vorlon.JS」

    リモートWeb開発者ツール「Vorlon.JS」 2015-11-18 Web開発者ツールといえば、ブラウザに付属されている開発ツールやFirebug、Dragonflyなどを思い浮かべる方が多いでしょう。これらの開発ツールはブラウザに大きく依存しています。 今回紹介するのは、プラットフォームに依存しないリモートWeb開発者ツール「Vorlon.JS」です。 Vorlon.JSについて Vorlon.JSは、Microsoftが開発しているオープンソースプロジェクトです。node.jsとsocket.ioが利用されています。 このツールは、ChromeのDevToolsなどと同様にDOMやネットワークなどの情報を確認するための開発ツールです。 Vorlon.JSの特徴は、ブラウザ上で開発ツールが動作します。そのためブラウザやOSに依存することなく、1つの開発ツールの画面から複数の閲覧環境を

    リモートWeb開発者ツール「Vorlon.JS」
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    なんでかこのピンクの鹿Elixirを感じさせるなと思ったけど、O'ReillyのElixir本を想起させるからだ。
  • ルールと日本人

    昔、ヨーロッパに旅行に行ったとき、電車の切符の扱い方の違いを感じたことがありました。 1日乗車券を使ったのですが、街角の雑貨屋みたいなところで券を買って、自分で今日の日付に印をして、あとは持っているだけ。路面電車だったので、好きなところで乗って好きなところで降りればよく、誰もチェックしたりしませんでした。ほんとにこんなんでいいんかな、とちょっと心配になったりもしました。 たまに検札があって、そこで万が一違反していたりするとどんな言い訳も通用せずに高い違反金を取られるらしいのですが、それが抑止力になっている(事情はよく知りませんが、抑止されているんだと思います)のが、面白いと思うのです。 同じシステムを日で導入したらどうなるでしょう?やはり日ではキセルが横行してうまく行かないでしょうか。そんなに日人はモラルがないとは思いたくはありません。しかし、もし日でもうまく行くというのであれば、

    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    ラッシュ時に切符チェックできるとしたら、それは既に人間を超えていると思うが
  • きれいな文字とぴょんぴょんな日々 - おのにち

    仕事で毎日郵便物を受け取る。 今はパソコンが主流になってしまったけれど、ごく稀に手書きの宛名、印刷された様式に手書きの文字を書き込んで書類を送ってくる方がいらっしゃる。 郵便でしか付き合いがないので会社名と苗字しか知らない。 でも文字を見るだけで、あ、あの人だ、と背筋が伸びるような気持ちになる文字を書く人がいる。 学校の先生のようにお手通りの文字ではない。少し癖があって、でも女性的なラインのある優しくスマートな文字。 読みやすくて、文字の間合いも完璧で。 きっと何枚も書く書類の一枚だろうから、下書きも無しでスラスラと書くのだろう。 筆記用具にもこだわりがあるらしく、万年筆のインクがきりっと鮮やかで浮き立って見える。 文字がきれいだと、三つ折りにされた書類までピシッとしているように見えて羨ましい。 文字が綺麗な人は心まで整然としているような気がする。 一度声が聴いてみたい。勝手に女性だと思

    きれいな文字とぴょんぴょんな日々 - おのにち
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    僕は字が下手で字にはコンプレックスがある。美しい文字やそれを書く人は好きだけど、一方で「字で人の何がわかるんだ」なんて気持ちもあってね。字が上手ければ、そんな劣等感感じず純粋に美しさを感じられたのかな
  • 金沢マラソンで優勝 ロシアの選手が失格に NHKニュース

    今月15日に金沢市で行われた「金沢マラソン」に優勝したロシアの男子選手が、ロシア陸上界のドーピング問題の影響で、大会後に失格になったことが分かりました。 「金沢マラソン」は、この2日後に開かれ、失格となったロシアの男子選手は、金沢市が姉妹都市のロシアのイルクーツク市に参加を呼びかけたところ大会に出場することになり、2時間17分19秒で優勝しました。 日陸上競技連盟では、18日までにロシアの選手が失格になったことを国際陸連に確認したということです。「金沢マラソン」は、北陸新幹線の開業を記念して、ことし初めて開かれたもので、国際陸連に協力している組織から認可を受けている大会でした。 一連の問題では、同じ15日に行われた「さいたま国際マラソン」で、ロンドンオリンピック女子マラソンの銅メダリスト、ロシアのタチアナ・ペトロワ・アルヒポワ選手が、大会前に参加資格を失い欠場しています。

    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    男子で2時間17分ってドーピングしてまで、、、感がすごいよな
  • 米CIA長官、テロリスト阻止には情報収集のための技術的および法的権限が必要と主張

    米CIA長官、テロリスト阻止には情報収集のための技術的および法的権限が必要と主張:パリ同時テロを受け 11月13日(現地時間)のパリ同時テロの周到な準備には、暗号化されたメッセージングサービスが大きく貢献しているとして、米国や欧州の政府関係者が懸念を表明している。 パリ同時テロの実行犯がどのような手段で連絡を取り合っていたのかはまだ明らかになっていないが、米New York Timesによると、欧州当局の匿名希望の幹部が、テロリストらが何らかの暗号化されたコミュニケーションツールを使っていたと考えているが、確証はないと語ったという。 14日には米Forbesが、実行犯のISISのメンバーがソニーのプレイステーション 4(PS4)を使って連絡を取り合っていたと報じた(後に修正された)が、これは事件の3日前に米政治系メディアPoliticoが主催したイベントでベルギーの内務大臣が語ったことで、

    米CIA長官、テロリスト阻止には情報収集のための技術的および法的権限が必要と主張
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    テロリストを利用して、国家の犯罪を国民に受け入れさせようとする卑しさには反吐が出る
  • official letters from santa

    JavaScript sucks because Note some of this is not JavaScript itself, but web APIs (https://developer.mozilla.org/en/docs/Web/API) Poor Design Every script is executed in a single global namespace that is accessible in browsers with the window object. Camel case sucks: XMLHttpRequest HTMLHRElement Automatic type conversion between strings and numbers, combined with '+' overloaded to mean concatenat

  • 『「かけ算の順序」なんてもう古い⁈ 今や時代は「足し算の順序」‼︎』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「かけ算の順序」なんてもう古い⁈ 今や時代は「足し算の順序」‼︎』へのコメント
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    知らんけど、中学以降みたいに小学生から教科専任の教師にしたほうがいいんじゃないの?仮にこういう教え方が誰かの指示だとしても、わざわざ数学教えようって教師はこんなの絶対拒否でしょ
  • EN DIRECT - Saint-Denis: les terroristes neutralisés «auraient pu frapper de nouveau»

    EN DIRECT - Saint-Denis: les terroristes neutralisés «auraient pu frapper de nouveau» Par Le Figaro L'assaut lancé dans la nuit contre un appartement à Saint-Denis s'est terminé en fin de matinée, faisant deux morts parmi les terroristes. Bernard Cazeneuve a assuré mercredi après-midi à l'Assemblée que «l'action de ce matin a été conduite contre des personnes qui auraient pu frapper de nouveau».

    EN DIRECT - Saint-Denis: les terroristes neutralisés «auraient pu frapper de nouveau»
  • 翻訳の退場勧告 - アスペ日記

    SICPを訳し直したと、一年前の記事の善意のひどい訳についてに関して、はてな匿名ダイアリーのほうで言及していただきました。 翻訳は/誰がやっても/間違える (前編) 翻訳は/誰がやっても/間違える (後編) 誤訳の指摘ありがとうございます。 差し支えなければ追って反映したいと思いますが(反映について明示的に許可をいただければと思います)、まずはお礼を兼ねてお返事から。 また、タイトル575ありがとうございます。 77でお返しするのが礼儀かと思ったのですが、どうも思い浮かばず… 申し訳ありません。 ところで、匿名の方でお呼びしにくいので、増田*1という意味でMさんとお呼びしますね。 前もって申し上げますが、元記事にはごちゃごちゃした人間的な感情の絡む雑音的な部分も多いので、お返事できそうなところを自分でピックアップして回答しています。 「いや、ここも答えられるだろ」というところがあればご提示

    翻訳の退場勧告 - アスペ日記
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    結局「いくら成果物への非難であったとしても、大抵の人は『これは成果物への批判だから、私への批判ではないな』と割り切れるものじゃない。」と言う認識の有無の問題だよね、これ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Over half of Americans wear corrective glasses or contact lenses. While there isn’t a shortage of low-cost and luxury frames available online or in stores, consumers can only buy them

    TechCrunch | Startup and Technology News
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    スマホだと補助記憶装置のことをメモリと表現することも一般的だから、メモリという語をストレージの代わりに使うのはまだわかる。ただメモリ解放という用語をこのよう意図で使うのを少なくとも俺は見たことがない。
  • 【お詫び】リンクファームを助長する記事の削除とグループ脱退について - 羆の人生記

    とあるお方から、私が過去に公開したエントリーが「相互リンク・リンクファームを助長する行為に該当する恐れがあります」との善意の忠言を受けました。 結論から申し上げまして、私はこの記事を削除いたします。 該当記事に関しましては、それに関わる方々への悪影響を考え、具体的には申し上げません。また、それらの方々へご迷惑をかけたことへの引責の意味を込めて、グループからの離脱を致します。 お詫び文 当該記事の公開当初は相互リンクの助長という、スパムに該当する行為である認識が全くありませんでした。しかし、最近の騒動によりそれらのことを自分なりに調べたところ、悪意なくともこれが「害」になる恐れがあると認識致しました。 正直申しますと、ブログ開設当初は大変心細く、そんななかで触れたはてなブログのシステムである「はてなスター」であるとか、「はてなブックマーク」であるとか、「読者システム」であるとか、そういったも

    【お詫び】リンクファームを助長する記事の削除とグループ脱退について - 羆の人生記
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    善意の指摘(hage娘)、善意の指摘(山本一郎)、こういう系統の善意の指摘が来たらまぁビビりますわ。
  • 白鵬「猫だまし」に理事長「ありえない…前代未聞」 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    横綱白鵬(30=宮城野)の「だまし」に対し、日相撲協会の北の湖理事長(元横綱)が苦言を呈した。 白鵬-栃煌山戦でのこと。白鵬は立ち合い直後、相手の顔の前で両手をバチンと合わせるだましでかく乱。左にひらりと動いて、栃煌山を泳がせた。相手が振り向くと再度、だまし。得意の右四つに組み止めて寄り切った。 北の湖理事長は「(だましを)やるってのは、なかなかありえない。やられる方もやられる方だけど、やる方もやる方。横綱としてやるべきことじゃない。横綱がやるのは前代未聞なんじゃないの?」とあきれ気味。観客もあっけにとられた一番で「拍手がないじゃない。お客さんはどう見ているか分からないけれど…」と続けた。 格上の横綱が繰り出すだましは、相手をなめたようにもとらえられかねない。同理事長は「みんな(モヤモヤした)気持ちが残っちゃうでしょ? 横綱はそういう風に見られちゃだめ」と指摘した。

    白鵬「猫だまし」に理事長「ありえない…前代未聞」 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    勝負事において、相手に勝つために全力を尽くす以上の礼儀があるだろうか。
  • ドライフルーツのラム酒漬け - ハナゴト

    今日はドライフルーツのラム酒漬け。 クリスマスに向けてせっせと漬け込みました。 オイルコーティング、シュガーコーティングされているドライフルーツは湯通しします。 その後できればザルなどに広げて天日干しさせるほうが良いです。 面倒なときは前日に湯通しして一晩かけて乾燥させるか、キッチンペーパーなどで水気を取ってください。 ドライフルーツを消毒した瓶に詰め込んだら、ラム酒をたっぷり。 ドライフルーツがラム酒を吸うので継ぎ足してください。 お好みでシナモンスティックなどのスパイスを入れると良い香りに。 漬け込む時に色々な種類のドライフルーツを交互に重ねていくとラム酒を入れたときに見た目でも楽しめます。 今日漬け込んだのはレーズン、グリーンレーズン、ドライクランベリー、ドライフィグ。 ラム酒につけたドライフルーツたちが美味しくなるまでの間、この瓶を眺めて楽しんでいます。 そして今日の夕飯。 ふかし

    ドライフルーツのラム酒漬け - ハナゴト
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    幸福の味がしそう
  • ブログを本格的に始めて1週間経ちました - メメント・モリ

    こんばんは、めめです。 いきなりですが・・・ 今日でブログを格的に始めて1週間経ちました! 早いもんですねえ。 1記事目を書いてからは、だいぶ間が空いてしまいましたが、それ以降は気を引き締めしっかり毎日更新できました! 毎日更新してたら1週間もあっという間だな~って思います。 でも、この毎日更新が大変なんですよね。。。 まだ慣れていないから、思ったことを文章化できずに四苦八苦してます。 ぼけーっとしながら文章を打ってたら当に中身がないすっかすかな文章になりそうで怖いです(笑) あと、ここ最近Twitter格的に始めまして、皆さんを一気にフォローさせていただいております。 ブログをやっている人はTwitterとセットで利用している人が多かったので、私も便乗しましたw これはなかなか楽しいですね~。 最近はやたら「いいね」が押したくて仕方ないです。 あ、そうそ

    ブログを本格的に始めて1週間経ちました - メメント・モリ
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    この1週間あなたの描いた記事100個全部読みました。大ファンです
  • 『食卓崩壊は日本国憲法にあり』の服部幸應氏の長男逮捕はきっと憲法のせい

    卓崩壊は日国憲法にあり』の服部幸應氏の長男逮捕はきっと憲法のせい。 「酒乱DV男は愛国無罪なようだが、卓崩壊は憲法のせいらしい。」http://togetter.com/li/899753 の続き。

    『食卓崩壊は日本国憲法にあり』の服部幸應氏の長男逮捕はきっと憲法のせい
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    日本の法は当然の事ながら、上位法令である憲法に従っているので、間違いなく服部氏の長男の逮捕は憲法にせいだ。殺人犯が逮捕されるのも憲法のせいだし、痴漢が逮捕されるのも憲法のせいだね。
  • 特攻隊は「テロリストとは違う」「戦友への侮辱だ」 仏報道に88歳元隊員憤り(1/2ページ)

    パリで起きた同時多発テロ事件で、現地メディアが自爆テロ実行犯を「kamikaze」(カミカズ)=カミカゼの仏語風発音=と表現していることに、語源となった神風特攻隊の元隊員から憤りの声が上がっている。命をなげうち、祖国を守ろうとした特攻と、無辜(むこ)の民間人を犠牲にするテロを同一視するような報道に、元隊員は「国のために戦死した仲間は、テロリストとは全く異なる」と反発している。 「日をなんとか救おうと、愛国心の一念から仲間は飛び立ち、命をささげた。テロと特攻を一緒にするのは戦友に対する侮辱であり、残念至極だ」 福岡県豊前市の末吉初男さん(88)は17日、産経新聞の取材にこう語った。 末吉さんは16歳で陸軍少年飛行兵に応募し、昭和18年に陸軍飛行学校に入校した。18歳だった20年4月28日、特攻隊として、4機5人と台湾の飛行場から飛び立ったが、約1時間後、隊長機にトラブルが起きて沖縄・石垣島

    特攻隊は「テロリストとは違う」「戦友への侮辱だ」 仏報道に88歳元隊員憤り(1/2ページ)
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    僕には国や宗教のような単なる概念にすぎないもののために、死ぬ姿は等しく愚かに見える。目の前の恋人を助ける為に、銃の前に身を挺す姿には憧れても、イデオロギーという幻想の為に命を捨てる姿には呆れしかないね
  • ある病院が掲げた「正しい医療のための10ヵ条」が「素晴らしい」「危険だ」と賛否真っ二つ!あなたはどう思う?

    emi kiyomizu @kiyomizu5 (原発廃止.核廃絶.TPP反対)私は長年ドイツに住み人権市民運動に参加しています。日の子供達を皆さんと供に守りたいと思います。hihayさんが絵を描いてくださいました。ありがとうございました。 http://t.co/wkGVzu61bG

    ある病院が掲げた「正しい医療のための10ヵ条」が「素晴らしい」「危険だ」と賛否真っ二つ!あなたはどう思う?
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    id:OSATO さんがリンクしてくれたブログ見たけど、これはなかなかの本物ですねぇ。
  • サンプルコードでわかる!Ruby 2.3の主な新機能 - Qiita

    はじめに Ruby 2.3が2015年12月25日にリリースされました。 そこでこの記事ではRuby 2.3の主な新機能を紹介していきます。 対象となるバージョン 以下のとおり、この記事では ruby 2.3.0 を使っています。 参考文献 今回紹介するサンプルコードは下記のサイトにあったコードをベースにしています。 New features in ruby 2.3 - BlockScore Blog ただし、実行結果を確認するために Minitest を使ったり、コードをいくつか変更したりしています。 サンプルコードはGitHubにあります この記事で使ったサンプルコードはGitHubに置いてあります。 興味のある方は手元で動かしてみてください。 JunichiIto/ruby-2.3-sandbox それではここからRuby 2.3の新機能を紹介していきます。 深い階層にあるハッシュの

    サンプルコードでわかる!Ruby 2.3の主な新機能 - Qiita
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    リリース日がPerl6と同じとはかわいそうに。その日は世界はPerl6以外の全てを些末なものと切り捨てるだろうに。
  • NeoBundle から vim-plug に乗り換えてみた - Qiita

    タイトルですが, 当は おい、NeoBundle もいいけど vim-plug 使えよ にしたかったです. 勇気が足りなかった 紹介するPlugin vim-plug これなに Vundle , NeoBundle と同じ vim plugin manager になります. 一応, NeoBundle より後発1という形になるみたいです. 1ファイルオンリーで管理しているのが特徴. 乗り換えた理由 junegunn world にハマった 人と違うのを使いたい 早いらしい http://junegunn.kr/images/vim-startup-time.png https://raw.githubusercontent.com/junegunn/i/master/vim-plug/40-in-4.gif やりたかったことができる parallel installation lazy

    NeoBundle から vim-plug に乗り換えてみた - Qiita
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    "on"とか"for"使って自然言語風にしようとしてる感じが面白いな
  • すべての書籍 | オーム社 eBook Store

    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    オーム社のサイトデザイン変わったなー
  • ファーブルトン - ハナゴト

    今日のおやつは、ファーブルトン。 学生時代にファーブルトンにハマり、作って作って作って・・・・飽きました。 たぶんべさせられていた周りの方がもっと飽きていたとは思いますが。 そして数年が経ち、今また私の中でファーブルトンブームがやってきました。 ~ファーブルトンのレシピ(今回は15cmの丸型)~ ・卵     3個 ・砂糖    70~100g(お好みで調節してください) ・塩     ふたつまみ ・薄力粉   120g ・牛乳    400cc ・ラム酒   大さじ1 ・ドライプルーン(プルーンが苦手な人はお好きなドライフルーツで) ・有塩バター ①ドライプルーンを戻します。私は10分ほど蒸していますが、ラム酒に絡めておくときは1晩、お湯や紅茶、ほうじ茶などで戻す場合は1時間ほどかけて戻します。 ②卵、砂糖、塩を泡立て器で良く混ぜ、振るった薄力粉をいれぐるぐる混ぜます。さらに牛乳を少し

    ファーブルトン - ハナゴト
    theatrical
    theatrical 2015/11/18
    サムネ見ただけで美味しいことがわかった