タグ

2016年3月14日のブックマーク (16件)

  • 『『囲碁 最強レベルの棋士 人工知能相手にようやく1勝 NHKニュース』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『囲碁 最強レベルの棋士 人工知能相手にようやく1勝 NHKニュース』へのコメント』へのコメント
    theatrical
    theatrical 2016/03/14
    id:BigHopeClasic なるほど。そもそもセドル氏の局は使用していないのですね。私の勘違いでして、情報ありがとうございました。
  • 「横暴すぎる老人」のなんとも呆れ果てる実態

    豊富な知識と経験を持ち、みんなから敬われる存在だった高齢者。ところが最近は「突然怒り出す」「暴力を振るう」「理不尽な要求をする」――といった迷惑な老人が跋扈している。高齢化が進む中、暴走する高齢者は社会の重荷となりかねない。 「おいっ、タクシー代を出せ!」。 昨年末の深夜のこと。60歳過ぎの男性が駅員に大声で怒り狂っていた。その男性は都内のある駅からA駅へ行くつもりが、年末の忘年会で酔っ払っていたのか、間違った電車に乗って路線も名前も違うB駅に着いてしまった。A駅とB駅は直線距離で50キロメートル以上。すでに引き返せる電車はない時間で、駅員にむちゃな要求を始めたのだ。 理不尽な要求が多い高齢者

    「横暴すぎる老人」のなんとも呆れ果てる実態
    theatrical
    theatrical 2016/03/14
    id:nankichibテレビの視聴者の年齢構成を見ると、老人叩きはやりたがらないでしょうね。若者叩きはしやすいんでしょうが、しかし将来の自分の首を絞めているようにも見えますね
  • TomTom Spark (Runner 2) In-Depth Review

    theatrical
    theatrical 2016/03/14
    rainmakerの人しっかり使ってレビューしてくれるから好き
  • Mighty - Streaming Music Without Your Phone by Mighty Audio — Kickstarter

    Mighty is the first device to play your Spotify music on-the-go without a phone. Finally.

    Mighty - Streaming Music Without Your Phone by Mighty Audio — Kickstarter
    theatrical
    theatrical 2016/03/14
    この機能がついたTomTomSparkが俺の理想
  • 「Galaxy S7」レビュー(後編)--バッテリ性能、パフォーマンス、他機種との比較

    (編集部注:米CNETによる「Galaxy S7」のレビューを2回に分けて翻訳して公開します。前編は3月11日に公開されています) 前編より続く。 バッテリ持続時間は長く、パフォーマンスは高速 筆者が欧州を旅行中に「Galaxy S7」を使っていたとき、カメラ性能の次に心配していたのは、バッテリ持続時間だった。朝の9時から真夜中まで外出していることが多かったのだが、かさばる充電器や重たい外部バッテリパックを持ち歩くのは面倒なので、それらを携行しないこともあった。幸い、充電器や外部バッテリパックは不要だった。Galaxy S7を酷使しても、バッテリは丸1日持続した。 サンフランシスコでは、筆者の同僚たちがGalaxy S7を使って、米CNET Labのいつものテストを実施した。このテストは、体にダウンロードした動画を機内モードで連続再生するものだ。Galaxy S7のバッテリは3回のテスト

    「Galaxy S7」レビュー(後編)--バッテリ性能、パフォーマンス、他機種との比較
    theatrical
    theatrical 2016/03/14
    動画16時間連続再生はすごいな
  • 『囲碁 最強レベルの棋士 人工知能相手にようやく1勝 NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    theatrical
    theatrical 2016/03/14
    id:BigHopeClasic 開発初期段階で、プロの対局を大量にインプットしています。それは研究にあたりませんか?明言こそ無かったですが、そのプロの中で最強と目されるセドル氏が対象に入ってないというのは考えにくいです。
  • 囲碁 最強レベルの棋士 人工知能相手にようやく1勝 NHKニュース

    囲碁のコンピューターソフトがどこまで強くなったのかを試す世界最強レベルの韓国人棋士との5番勝負で、13日、4局目の対局が行われ、3連敗中だった韓国人棋士がコンピューター相手に初めて1勝を挙げました。 これまでの対局で、イ9段が3連敗し、すでに負け越しが決まっていますが、13日4局目では、意地を見せたい白番のイ9段がおよそ5時間の対局を制し、初めて1勝を挙げました。イ9段は、世界大会を何度も制覇するなど囲碁界屈指の棋士で、対局前は、イ9段がコンピューターソフトに負けることはないという見方が広がっていました。ようやく1勝を挙げたイ9段は対局のあと、「こんなにうれしい勝利はない。なににも代えがたい、価値をつけられない1勝だ」とほっとした様子で話していました。 一方、ソフトの開発チームの担当者は「きょうの敗北はうれしい結果だ。ソフトの弱点を改善するために活用したい。5局目も楽しみだ」と余裕を見せて

    囲碁 最強レベルの棋士 人工知能相手にようやく1勝 NHKニュース
    theatrical
    theatrical 2016/03/14
    揚げ足取りで申し訳ないが、このタイトルはセドル氏に対して敬意がない。alpha Goはこれまでの数えきれない程のセドル氏の対局を研究しただろうと考えれば、わずか3局で弱点を見つけたセドル氏に「ようやく」はひどい
  • アンシェン・セザム・カマンベール | PAUL(ポール)

    最も好きなパンのひとつが、PAULのアンシェン・セザム・カマンベールです。同店の代表的なサンドイッチ「アンシェン・ミックス(Sandwich ancien mixte) | PAUL(ポール)」も美味しいですが、こちらは生地に白ごまがトッピングされているのが特徴です。クープの裂け目以外の部分には裏側もまんべんなくビッシリと白ごまがくっついています。 これぞフランスパンという生地で、ムチムチ感が強くて噛みごたえがあります。噛む度に胡麻が弾けて香ばしさが爆発です。具材はシンプルにグリーンリーフレタスとカマンベールチーズのみです。端から端までたっぷり入ったカマンベールチーズはとろ~りクリーミー。ボリューム満点で美味しいです。 口に入れた瞬間から広がる香ばしい胡麻の風味と、クリーミーなカマンベールチーズ、青々としたレタスのコラボレーションが最高に美味しいサンドイッチです。ひとりでべるにはかなりボ

    アンシェン・セザム・カマンベール | PAUL(ポール)
    theatrical
    theatrical 2016/03/14
    ひと目で美味しいってわかった
  • ソロピッツァ ナポレターナ | 正式なナポリピッツァ世界チャンピオンのお店 | ナポリピッツァ職人協会認定店

    「材料」「味」「雰囲気」「情熱」 すべてが、物のナポリピッツァを “セルフスタイル”で!! 物のナポリピッツァは、 健康的なスローフードで、便利なファストフード!! 日の大衆としてナポリピッツァを根付かせる!! これが SOLO PIZZA が掲げる日のピッツァ革命!! ナポリの情熱を受け継いだ “唯一”のお店 イタリアで最も伝統的なスローフードであるナポリピッツァを、 場ナポリのピッツァ店の様に 「早い・安い・旨い・体によい」をコンセプトとし、 更に日人にとって解り易いセルフサービスシステムを取り入れ、 ファストフードとして提供するSOLO PIZZA Napoletanaは、 「物の大衆的なナポリピッツァを日全国に伝える」事を信念に、 「日人のソウルフードとしてナポリピッツァを根付かせる」為に 情熱の炎を燃やしてピッツァを焼きます!! SOLO PIZZA CESA

    ソロピッツァ ナポレターナ | 正式なナポリピッツァ世界チャンピオンのお店 | ナポリピッツァ職人協会認定店
    theatrical
    theatrical 2016/03/14
    東京にも来てくれないですかね?
  • クロワッサン・サラミ・カマンベール(Croissant salami camembert) | PAUL(ポール)

    クロワッサンを使ったサンドウィッチのひとつです。クロワッサンのサンドイッチはクロワッサンの生地もチーズがトッピングされている「クロワッサン・ジャンボンクリュ」、けしの実がトッピングされている「クロワッサン・ヴォライエ」など何種類かありますが、こちらはノーマルのクロワッサンが使われています。 クロワッサンの切れ込みにグリーンリーフレタスがサンドされていて、レタスに包まれるようにサラミ、カマンベールチーズ、ドライトマトがサンドされています。レタスやトマトの彩りが豊かで色味が良くてとっても美味しそうです。 べるとふんわりサクッとしたクロワッサンの感と広がるバターの香りに、サラミ、カマンベールの旨み、ドライトマトの酸味がアクセント。レタスのシャキシャキ感が良くて、サンドされた具材のハーモニーが素晴らしいです。めちゃくちゃ美味しくて、大満足のサンドイッチです。

    クロワッサン・サラミ・カマンベール(Croissant salami camembert) | PAUL(ポール)
    theatrical
    theatrical 2016/03/14
    食べたこと有るのが紹介されてて、しかもお気に入りポイントがマックスなのがなんとなく嬉しい。
  • ブルーチーズのバゲット | POMPADOUR(ポンパドウル)

    「デンマーク産ブルーチーズをフランスパン生地に練りこみ焼きあげた、香り豊かで歯切れの良いバゲットです。」 ポンパドウルの12月の新商品ということになっていますが、実は前から元町店限定で販売されている商品です。通常のバゲットよりも半分以下の小さめのサイズです。 ブルーチーズということなので、青々したものをイメージしてしまいますが、切ってもパッと見はわからない白い生地です。でもよく見ると、ところどころに青いブルーチーズを見つけることができます。香りと味はしっかりとブルーチーズ感が出ていて、べると強いブルーチーズの風味が口に広がって美味しいです。 来バゲットには入らないチーズの油分があるので、生地の感はフランスパンっぽくなくて、デニッシュパンのようなサクサクした軽い感になっています。 ブルーチーズが苦手な人にはオススメしませんが、元町店の限定商品が期間限定で全国の店舗でゲットできる

    ブルーチーズのバゲット | POMPADOUR(ポンパドウル)
    theatrical
    theatrical 2016/03/14
    夢みたいなパンだな。めっちゃ食べたい
  • パンレビュー

    アップルパイ (23) あんぱん (64) ヴィエノワ (25) エクレア (3) カレーパン (35) ガレット・デ・ロワ (11) カンパーニュ (43) キッシュ (16) クイニーアマン (42) クリームパン (37) クロッカン (24) クロワッサン (112) クロワッサン・オ・ザマンド (43) コロネ (11) サンドイッチ (25) シナモンロール (13) シュトレン (9) スコーン (81) タイガーブレッド (7) タルティーヌ (5) タルト (16) デニッシュ (179) ドーナツ (5) トロペジェンヌ (1) パイ (42) バゲット (113) バタール (14) パネトーネ (3) パン・オ・ショコラ (25) パン・オ・セーグル (4) パン・オ・レザン (9) パン・ド・セーグル (3) パン・ド・ロデヴ (1) フーガス (37) ブール

    theatrical
    theatrical 2016/03/14
    お腹すくから今観ないほうが良いですよ
  • Amazon.com: Instant Motivation: The Surprising Truth Behind What Really Drives Top Performance: Burns, Chantal: Books

  • Copy writing (@Copy__writing) | Twitter

    Advertising/Maxim/Art/Design/Product

    Copy writing (@Copy__writing) | Twitter
    theatrical
    theatrical 2016/03/14
    復活してたんでspam報告しときました
  • ついに人類に最後の試練がやってきた。今ここに人類存亡の戦いが始まる - xevra's blog

    今日の名言「アルファ碁との戦いを見ると、人間の理解力を疑わざるをえない」もう天然知能じゃどうにもならない。今後すべての業種、全ての領域でこれが浸透していく。人間が働かなくていい時代までもう秒読みだ。 / “[第三局] 人工知能「…” https://t.co/XyCPK0PT2y — Xevra Lindich (@xev_ra) 2016年3月13日 実に感無量だ ついに人工知能が人類を超えた事が確認された。唯一人間が得意だった囲碁でAIが勝ったという事は、今後AIはどんな領域においても問題さえ設定されれば人類を打ち負かす事ができる事を意味する。もう未来永劫人類はAIに勝つ事は無いのだ。 もちろん、現状のAIは世界観が無いので価値観もなく、問題も設定しない。だから直ちに社会の何かが変わる訳ではないが、産業の全領域、全分野でじわじわとAIの活用が進み、気が付いたら人間にやらせる仕事が無くな

    ついに人類に最後の試練がやってきた。今ここに人類存亡の戦いが始まる - xevra's blog
    theatrical
    theatrical 2016/03/14
    結局最終的には「人間は全分野でAIに勝てないね」と言う時代が来るのだけど、その移行前に「ある人はAIに仕事を奪われ、ある人はAiを利用する」と言うシーンが出てくる、ここで一部の人間が増長してしまうのがBIの障壁
  • GREE撤退も韓国モバイルゲーム市場の成長続く、政府はVRゲーム育成計画発表

    3月2日、韓国メディアは、日のソーシャルゲーム会社「GREE」が韓国市場から撤退を決めたと報じた。GREEコリアのゲーム配信は、既に終了した。GREEは、2011年10月韓国に進出した。2012年2月頃までは、韓国の新聞はGREE韓国ゲーム市場を攻略するため、ヘッドハンターに依頼し巨額の年俸で大々的に人材をスカウトしていると報じたものだ。GREEは2011年韓国最大手キャリアSKテレコムと提携、SKテレコムのコンテンツマーケットであるTストア向けにソーシャルゲームを提供していた。 2012年当時の韓国新聞記事を検索してみると、GREE韓国市場に興味を持った理由は、ゲームの制作レベルが高く開発人材が多いことと、長期的には日中国をつなぐ橋渡し役をするのではないかという期待からだという。 GREE韓国から撤退したが、韓国のモバイルゲーム市場は相変わらず成長を続けている。韓国文化体育観

    GREE撤退も韓国モバイルゲーム市場の成長続く、政府はVRゲーム育成計画発表
    theatrical
    theatrical 2016/03/14
    ぶっちゃけgree撤退って聞いても「greeまた失敗したんか」くらいしか感じないなぁ。韓国の状況はしらんけど