ほうれん草の根元の下処理と洗い方 ほうれん草は洗う前の下ごしらえにもポイントがあって、下の写真のように根元に細かく切り込みを入れ、泥を落としやすく、かつ、根元を食べやすくする下処理を行うのがおすすめです。 まず、根の先が汚れていたり、乾いていたら少し切り落とします(長い根のまま売られているものは長い根を切り落とす)。このとき束がバラバラにならない部分で切ることが大切です。 次に根元に切り込みを入れるのですが、調理に慣れない場合は以下の〔丁寧なやり方〕は避け、ほうれん草1株ずつを手に持って十字に切り込みを入れるか、ほうれん草をまな板の上に置いて束の根元を細かく切るとよいです(以下のやり方は包丁の扱いに十分に慣れてから行うようにしてください)。 〔丁寧なやり方〕ほうれん草の根元に細かく切り込みを入れます。片手でほうれん草の中ほどをつかみ、もう片方の利き手で包丁を持って、細かく切り込みを入れます